• ベストアンサー

文系でも技術者になれますか?

就職活動中の大学生です。文系なのですが、技術職志望です。 文系であっても募集してくださる電子回路などを作れるようになれる教育が受けられる企業があればおしえてください。 現実的に難しいのはわかっていますが、ものづくりに携わる技術者になりたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.6

電気電子系の研究開発職志望ということですね? で、給料を払いながらゼロから教育してくれる会社があるかと。 そんな会社ありません。零細企業で、社長が物好きな人なら何とかなるかもしれませんが。 既に出ているように、情報系ならたまにあります。 普通、一定規模以上の企業で電子系の研究開発職に就く人は、電気電子系の博士前期課程(修士)を修了しています。学生時代にある程度ものづくりを経験している人が多いです。 基礎が無いと開発は不可能ですし、白紙状態の人が開発業務をやりながら基礎を勉強するなんて無理です。 ただでさえ、専門教育を受けた人でも、会社に利益をもたらす人材となるには3年かかると言われています。 「今年の新入社員は素人だからなぁ」という場合でも、物理、化学、電磁気学、力学、電気電子回路、情報工学くらいは一通り勉強してきている上での話です。 というわけで、採用にかかるまでに自己学習して実力を示すしかありません。 お金がかかるのはこの際仕方無いです。 専門学校やポリテクセンター、その他民間の講習会や大学を利用しましょう。民間講習会は1回数万円しますので、結局は国立大に入り直すのが一番安いです。 他の方が書かれているコンテストなどは冗談に聞こえるかもしれませんが、あなたには最適です。 実際、超大手企業の研究職に学部卒で就職した先輩がいました。当時、修士か博士でないと採用しないといわれていたのですが、コンテストの優勝歴が決め手になったそうです。 大学へ入り直さない限り学歴で勝負できませんので、自己学習で実力を付けた上、このような実績や難関資格でアピールするしかないと思います。一陸技や電験二種、技術士補など。

adams5121
質問者

お礼

さまざまな方法を提示してくださってありがとうございました。 専門学校や大学で学びなおすのも将来を考えたら一つの手段として考えさせられました。 また自分に付加価値を付ける資格やコンテストなどで勝負するというのもよい手段だと思いました。 このアドバイスを大切にしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.5

商学部卒で現在メーカーの生産技術部に所属しています。 中小企業であれば割りと可能性はあるのでは無いでしょうか。 ただ、 >電子回路などを作れるようになれる教育が受けられる これは甘いのでは無いでしょうか。 私は電気が好きで、ただ、事情で文系に進んでしまったのですが、ある大学の電子卒の人が、自分の前では電気の話をしないでくれと言われた程自分で電気、電子の事は勉強しました。 面接で、夜、夜間電子部、若しくは電子系の専門学校に通うからその間見習い程度で雇ってもらえないか聞いてみるとか、2年間電子専門学校に通う等は出来ないのでしょうか。 なお、私の場合、機械が好きで、でも貴方の様に文系では物作りは無理と思い、プログラマーの道を進みました。 ただ、途中で転職した会社が割りと自由な会社で、最初の会社は会計や事務のプログラムでしたが、転職した会社では制御系のプログラムや、機械の検査をするプログラムを担当し、また、検査装置の開発も必要だつた事から、検査装置の回路を作成し、PCBに起こしてもらった事もあります。

adams5121
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 甘い考えである自分に貴重なアドバイスでした。 見習いで雇ってもらいながら自分で勉強するという手段もあるという発想はありませんでした。 改めて自分の進む道が険しく大変なものだと痛感させられました。 でも自分の夢に向かってやれるだけやって後悔しないようにがんばります。

noname#140587
noname#140587
回答No.4

僕は、30過ぎの元エンジニアですが、僕は大学が工学部の電気科だったので、学生時代メーカーの技術職の仕事を探していました。 当時、就職氷河期といわれ、僕もあなたと同じ電子回路の仕事をさがしており、電気系のメーカーを探していましたが、同じ電気科の学生でもなかなか技術職に就くのは難しく、かなり狭き門でした。 しかし、どうしても電気系の仕事を希望していた人は、正社員ではなく、派遣のエンジニアになる人がいました。実際、僕も新卒で入社した会社を辞め、その後派遣のエンジニアとしてメーカーで働きましたが、正直文系出身で電子回路の仕事をしている人はいません。なぜかというと、派遣のエンジニアは即戦力を募集しており、企業側も技術系の学校出身の人しか採用しないからです。 僕のイメージでは文系出身のエンジニアというと、ソフト業界が多いと思いますが、どうしてももの作りの仕事をしたいというのであれば、大学卒業後に技術系の専門学校にいってみてはどうでしょうか? あなたにとって参考になったかどうか分かりませんが、ここに書いた内容が現実だと思います。

adams5121
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私には大学にお金がないので、ソフト業界でいくしかなさそうです。 お金をためて大学や専門学校に行ってみるのもいいかもしれません。 現実は厳しいですね、今後の参考としてとても貴重な意見ありがとうございました。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.3

電子回路などのものづくりに携わるなら数学や物理(化学)は必要になりそうですが そこらへんは大丈夫なのでしょうか? 田舎の中小にいけばどうにかなるかもしれませんけど、勤務先はどこでも可? 中国語とか覚えたほうが楽かもしれませんね

  • s_chiba
  • ベストアンサー率42% (196/460)
回答No.2

 やる気があるのなら、こんなところで質問出すより、まず、技術系の知識を得るために動き出しましょう。  いくらやる気があっても、知識も経験も全くない人を雇ってくれるところなど、この不景気の世の中にはほとんどありません。

回答No.1

なれますよ。 但し、即戦力を求めている企業では 面接時などに、質問者さまが作った 高性能のロボットや宇宙ロケットなどハイテク作品を披露できるように 準備しておくといいでしょう。事前に社長に、すべての作品目録にデモDVDを 添えて、教授・学長・知事・文部科学省大臣らの推薦状とともに 自筆の手紙を送るなど工夫しましょう。

adams5121
質問者

お礼

とても面白い方法であると心動かされました。 難しい道のりですが、このアドバイスは自分の視野を広げてくれました ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 文系なのですが…。

    こんにちは。現在、就職活動中の大学3年生です。 現在の志望はメーカーに勤めたいと思っています。なぜかと申しますと、私は家庭用プリンターを企画したい、作りたいという思いがあるからです。 しかしながら私は根っからの文系でありましてプリンターを作りたいという思いに駆られたのも大学に進学してからのことでした。 メーカーというのはその名の通り「ものづくり」の専門業者でありますが、文系がそういった専門分野を志望することはできるのでしょうか?文系でメーカーに入りますとどうしても営業やサポートに回ってしまうイメージがあります。しかし、私はあくまで「ものづくり」の中心になって働きたいと考えています。 見るに堪えない青臭い気持ちですが、お暇な方どうかお答えいただきけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 理系の文系就職、企業側から見ると?

    理系の文系就職、企業側から見ると? 理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されている それに対して志望者は少ないため、文系の文系就職より比較的簡単 という文面を見かけたのですが、これは一般的に 多数の企業が設けている枠なのでしょうか? 自分は、理系の文系就は、技術職の面であまり優れておらず就職先がないのでやむを得ず文系就職にした、 といったようなあまり良くない印象を持たれる...と 耳にしたことがありました。 実際の企業樣方はどうなのでしょう? さまざまご意見お聞かせください。

  • 理系の文系就職、企業側から見ると?

    理系の文系就職、企業側から見ると? 理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されている それに対して志望者は少ないため、文系の文系就職より比較的簡単 という文面を見かけたのですが、これは一般的に 多数の企業が設けている枠なのでしょうか? 自分は、理系の文系就は、技術職の面であまり優れておらず就職先がないのでやむを得ず文系就職にした、 といったようなあまり良くない印象を持たれる...と 耳にしたことがありました。 実際どうなのでしょうか?さまざまご意見お聞かせください。

  • 今からの進路

    大学3年でちょうど就職活動です。 理学部物理学科ということでメーカー系の募集学科はそれほどありません。最初は院に行くのを選んだら、ただ2年間就職活動を先送りにしてしまうだけになると思い、就職を選びました。 ただ、いざ就職活動をしてみる物理の募集はあまりなく、IT業界くらいに向けられています。パソコンを使っての業務は嫌いではないのですが、この業界は忙しいということも聞き、それほど好きということもないので、正直どうしようか迷っています。 今ごろになって、大学院に行くことを考え始め、院にいったらものつくりの職もいけるようにはなるのでしょうか?そういう方面は好きではあります。でも、院まで行ったら他を選べないということも聞いています。 文系の仕事を探してもいいとは思うのですが、志望動機が全く思い浮かばず、これこそダメなのか?と考えるときもあります。 今後、就職活動はどのように行っていくべきでしょうか?

  • 四年制国立文系の就職先について

    四年生の国立大学で、文系の学部学科(教育学部除く)に進学した場合、就職先は企業の営業職が多いのでしょうか?

  • 文系から自動車業界への就職について

    文系から自動車業界への就職について こんにちは。 私は文系で、教育大学の1回生をしています。 私は文系ではありますが、自動車が好きなので将来は自動車業界に就職したいと考えています。 文系から自動車業界に就職することは可能でしょうか。 また、就職できたとして具体的にどのような職があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 私は教育学部の学生です。 しかし、自動車業界なら他の学部が良いのだろうと感じております。 編入も考えています。 自動車業界で有利な文系の学部などを、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文系で製造職に募集するには・・・

    こんにちは。最近、就職活動を始めようと、転職サイトなどを見ているのですが、大学は文系でした。学生時代、工場で働いていたので、製造職も考えているのですが、求人などで製造職を見ると、理系の技術系しかなく、普通の文系の方で、営業以外の、事務、製造系の仕事を探す場合はどのように探すのがいいんでしょうか??

  • 手に職をつけたいです

    今年から大学4年になります。就職活動です。 これから何でもできるとわくわくしているのですが、手に職はつけたいと思っています。技術です。 何か物として、自分で作ったと実感がわけるような仕事がいいなと思い、出版や公告業界などを考えています。 興味のあることは、ものつくり、写真、文章、雑誌などです。 クリエイティブ系と考え、デザイン事務所なども考えてみましたが、自分の大学は文系でデザイン等の知識もないのでいきなりそっち方面は難しそうだなと考えています。 とりあえず、新卒というチャンスなので就職はしたいです。 ものつくりの方向にどんどん関われるようにしたいのですが、何かアドバイスありましたらお願いします。 条件は、とりあえず就職はすること、手に職がつくこと、です。 興味があれば、今からでも何でも遅くないと思ってます。

  • 文系の就職について

    私は春から同志社大学に入学します。 学部は商学部(文系)です。 まだ就職は先の話かもしれませんが、些細な疑問に答えていただけたらありがたいです。 Q1 sony panasonic 関西電力 などの主に理系が就職する企業に就職したいと考えています。 文系からの就職は可能でしょうか? Q2 上記の企業を軽く調べてみると 事務系(経営・販売・マーケティングなど) は全学部から60人程度 技術系 は理工学部から120人程度 などと書いてありました。エントリーすれば誰でもチャンスはあるということですよね? Q3 就職の時、できるだけ有利になるために大学生活をどのように過ごすべきですか? ただバイトやサークル活動もするつもりです。 空いてる時間をできるだけ有意義に過ごそうと考えています。

専門家に質問してみよう