• 締切済み

不正請求を無視してたのですが

ta_kuchanの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.5

まずメールでの請求の件について メールでは請求書 というのはあり得ませんからその時点で無視でOK 仮にメールで請求書とあっても これはあくまで先に金額や振込先を お知らせします。という場合で 後にきちんとした請求書が送られこなければ 無視でOK。 >その場合アドレスはどこから漏れているんでしょうか? まず考えられることは ・出会い系ではなく普通のサイトに登録した覚えないかな? (例えば 音楽サイトや懸賞サイト等) ・アンケート等に答えた時にアドレス等書いた。 ・会員になる為に アドレスを書いた。 ・ホテルや旅行等の予約や行った先で書いた。 こういう場合横流しっていうの?される可能性大です。 事実売買しているとこもあります。 >今日ドコモのアドレスから >あるサイトから依頼されメールしたとのことで電話番号が送られてきて ドコモはそういう事はしません。 他の方同様PCでなりすましメールというのでしょう。 >今ならまだ使用料払えば間に合うので電話かけてくださいというメールがきたんですがかけるべきなんですか? 掛けても掛けなくてもよい。 掛ける場合 強気で 相手をやり込める自信があるなら 掛けても良い。 私は掛けた事あるよ。 相手から切られちゃった^^; せっかく払ってやるって言ったのにw (詳しく聞きたければ 補足下さいw) 掛けない場合 完全スルーで良い。 >今日中に手続きがされない場合は法的手続きに入ると書いてあったんですが…。 大丈夫だからw 法的手段に訴えたきゃ 訴えてみろって事だ。 100%勝訴するぞw 単なる脅しだから安心しな。 これもちゃんと根拠があるけど 長くなるから 聞きたきゃ補足してくださいw

関連するQ&A

  • 不正請求?

    ネットサーフィンをしていたら 登録手続きなど一切していないのに 「登録を完了しました。4日以内に4万5千円の支払いをして下さい。」 の画面が… これって不正請求でしょうか? そのサイトで動画を見たりなど何もしていません。 「無視すると法的手段に訴える」といった記述もありました。 問い合わせの電話番号も書いてありますがかけるのも怖いです。 どう対処すれば良いでしょうか?教えてください。

  • 不正請求

    ワンクリックで登録完了と画面に出ました。不正請求というものだと思いますが、対処としては無視しておけばいいのでしょうか。また法的手続きを基づきプロバイダーから個人情報を取得し家、会社に督促するようなことも書かれていますがそのようなことはあるのでしょうか。

  • 実在する出会い系サイトが、不正な請求をしますか?

    あるページで、メールで不正請求をしたメールを公開しているところがあったのですが、 請求元の業者はしっかり存在していました。 実際はサイトを利用したにも関わらず、不正請求と嘘をついてサイトに掲載したのでしょうか。 それとも、いくらサイトが存在しても、不正請求をするものでしょうか。 また、もう一つ質問です。 出会い系サイトを利用して、料金を滞納した場合、 そのサイトには携帯のメールアドレスと電話番号しか登録していなくても、 電話会社に情報開示を要求し、それを元に 自宅に請求の手紙が来たり、滞納金を取立てに怖いお兄ちゃんが来ることは、 実際あるのでしょうか。

  • 不正請求の対策について

    最近、AUのCメールに不正請求のメールが届きました。 ネットで調べて、Cメール向けの一斉配信による不正請求だと判明し、無視しましたが 個人情報である電話番号向けに悪徳業者からメールが届いたので 少し気持ち悪いです。 皆さんはどのような対策をされていますか?

  • ワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。

    未成年なのにもかかわらず、アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。 正確に言うとスリークリック詐欺(?)です。 登録完了、というページが出てきた時ワンクリック詐欺だ、無視しようと思ったのですが、いつものAndroidの通知のようなのが出て登録完了という文字が書かれていたのです。 怖くなったので、私はGmailで退会手続きを送りました。ですがそのメールアドレスはすぐ消しました。 なのでメールは送られてくる事は無いと思うのですが、ある方の記事を見たら、Android携帯でワンクリック詐欺にひっかかると相手に電話番号がバレるとか... 初めてワンクリック詐欺にあったのでとても不安です... 相手に電話番号はバレているのでしょうか、また、請求はされるのでしょうか...

  • 架空請求??電話がかかってきました。

    先月、Hなサイトに登録したら30万?だったかな・・・請求されました! メールアドレスと電話番号ばれてます。 自分がこんな詐欺にあうなんて!恥ずかしくて周りに相談できません。 無視しようと思い、それ以来忘れてたんですが今日のお昼に 03-****-****から電話があって、留守電になんか救済処置とか色々録音してあり、 放置していい問題じゃないので、至急連絡下さいと言われました。 これって大丈夫ですか?無視していいですか? 30万請求された後にサイトの記載を確認しましたが、請求されることは書いて無かったです。 どう対処したらいいですか? カテゴリ違いだったらすみません!

  • クレジット不正請求について

    お恥ずかしい話なのですが、つい先日有料アダルトサイトに入会したのですが(海外大手クレジット決済会社が入っているため、個人情報は洩れないと・安全だということで信用してしまいました・・・。クレジットカード情報を送ったのがここだけなので、これが原因だと考えています。)、その後、身に覚えのない請求がたくさん来ていました。すべてインターネットの通販で、私のクレジット番号を使用したみたいです。この請求に関しては、すでにクレジット会社と話し、不正請求との事で解決しました。 ここからが問題なのですが、そのサイトに登録する際、バカ正直に住所と電話番号も入力してしまいました。この場合、不正請求の郵便物、電話、誰かが訪ねて来るといったことはあるんでしょうか?もしこのような状況になった場合は、無視し続けるといった対応をすれば良いのでしょうか? 非常に情けない話なのですが、お分かりになる方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 請求は完全無視?

    まとまりの悪い文章ですみません。 携帯電話にて、完全無料を謳っている出会い系サイトに利用登録をしました。(このサイトを(1)とします。)すると、(1)と酷似してる名前のサイト(以下、このサイトを(2)とします。)からメールが何通も届くようになりました。(2)のメールにはURLが貼り付けてあり、クリックすると(1)のサイトと同様な構成のページにジャンプします。(1)のサイトのつもりで閲覧し続けていたのですが、(2)のサイトから突然、利用料の請求が来ました(このときまで、当然ながら(2)のサイトを利用しているとは思いませんでした。)。不審に思い、(1)の利用規約を確認すると、そのこと((1)の利用登録を行うと、(1)は(2)に情報提供して、利用者に営業目的のメールを送信することできる)が書いてあったのですが、(1)と(2)のサイトは見た目はまったくそっくりで明らかに、(1)のサイト利用しているかのようにだましているのですが、この(2)からの請求は、完全無視でよろしいでしょうか?ちなみに、(1)の完全無料のサイトに登録するには、メールアドレスと携帯電話番号が必要でした。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺に引っかかってしまいました

    ワンクリック系詐欺サイトにひワンクリック詐欺制の有料アダルトサイトに会員登録されてしまいました。 請求金額などが登録されていたので、退会手続きをしようと電話をしてしまってうっかり苗字だけ名乗ってしまったのですが、今後の対応として無視を徹底で問題ないでしょうか? IPアドレス 苗字 携帯の電話番号まで把握されてしまった気がします。 何で、電話しちゃったんだろ...っかかり

  • ワンクリック詐欺に返信を…

    ひょんなことからワンクリック詐欺にかかってしまいましたが、このサイトで助言をもらい、とても助かりました。 請求のメールが何回か来ましたが、すべて無視をしていました。 …が、間違えて 請求のメールに メールを返信してしまった! 様々なワンクリック詐欺対策のサイトには、電話やメールは絶対にしてはいけない、と書いてあり…。 メールアドレスを変更したほうがよろしいでしょうか?