• ベストアンサー

∫(tanx)^n dx

前回も同様の質問をしたのですが、前回は煽られてしまいましたので再度質問致します。 I[n]=∫(tanx)^n dxのとき、 I[n]={1/(n-1)}(tanx)^(n-1) -I[n-2] を証明せよという問題ですが、tanxの処理がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

(tanx)^n=(tanx)^(n-2)*(tanx)^2=(tanx)^(n-2)*(1/(cosx)^2-1)=(tanx)^(n-2)/(cosx)^2-(tanx)^(n-2) と変形できます。 1/(cosx)^2=d(tanx)/dx であることを利用して1項目を置換積分、2項目は良く見るとわかると思います。

takeches
質問者

お礼

ああなるほど、(tanx)^2=((1/(cosx)^2)-1)^2にして二項に分ければよかったのですね。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

同問再投ですね。http://okwave.jp/qa/q6858270.html 前回のほうに、ヒントの続きを書いておきました。 丸教えの答案を待つのではなく、自分で考えてみることも必要です。 (それと、前回 A No.1 2 4 さんへの謝罪も。)

関連するQ&A

  • I[n]=∫(tanx)^n dxの積分

    I[n]=∫(tanx)^n dxのとき、 I[n]={1/(n-1)}(tanx)^(n-1) -I[n-2] を証明せよという問題ですが、tanxの処理がわかりません。

  • 【問題】∫[0~π/4](log(1+tanx))dxを解け。

    【問題】∫[0~π/4](log(1+tanx))dxを解け。 置換積分だとは思うのですが、どこをどのように置換したらいいのかがわかりません^^; どなたかよろしくお願いします!!!!

  • ∫<x=0~1> (logx)^n dx = (-1)^n・n! の証明

    ∫<x=0~1> (logx)^n dx = (-1)^n・n! が成立すると聞いて 証明しようと思ったのですが、証明法が分かりません n=1,2,3を入れ、各場合で積分すると、確かに成立するなぁ…ってくらいしか分かりません。 どなたか教えてください。

  • I_n = ∫[0,π/4] tan^n x dx

    I_n + I_(n+2) を求めよ。 とありました。 とりあえず、 ∫ (tan^n x)/(cos^2 x) dx まで変形したのですがこのあとどのように導けば計算ができるのかわかりません。 解答は1/(n+1)となっていたのですが… ご指導お願い申し上げます。

  • 大学数学の積分の問題 ∫[0→π/4]log(tanx+1)dx

    問題集の問題ですが、下の問題がわからなかったので、どなたかわかる方教えてください。 ∫[0→π/4]log(1+tanx)dx 答えは(π/8)*log2になるようです。 学校が春休みで先生に聞くことも出来ません。 それと∫log(cosx)dxや∫log(sinx)dxをとくコツのようなものがあれば教えてほしいです。不定積分では解けないという 話を聞いたことがあるのですが、たとえば0<x<π/4のときはどうすれいいのでしょうか。

  • ∫[1→e](x^2){(logx)^n}dxの解

    ∫[1→e](x^2){(logx)^n}dxを求めよ。ただし、eは自然対数の底、nは自然数とする。 これが解けなくてとても困っています。助けてください。 (1/3)x^3を微分するとx^2になることから、部分積分法で計算すると、 ∫[1→e](x^2){(logx)^n}dx=(1/3)e^3-(n/3)∫[1→e](x^2){(logx)^(n-1)}dx・・・・(1) になりますよね?(計算が合ってる自信はあまりないです‥)また、n=1の時を考えると、 ∫[1→e](x^2)(logx)dx=(2e^3+1)/9・・・・(2) になりました。 (1)と(2)から、n=2の場合を考えると ∫[1→e](x^2){(logx)^2}dx=(1/3)e^3-(2/3)(2e^3+1)/9=(5e^3-2)/27・・・・(3) になりました。(1)と(3)から、n=3の場合を考えると ∫[1→e](x^2){(logx)^3}dx=(1/3)e^3-(3/3)(5e^3-2)/27=(4e^3+2)/27・・・・(4) になりました。(1)と(4)から、n=4の場合を考えると・・・といったように繰り返し計算して、一般項を類推して、数学的帰納法で証明しようとしたのですが、肝心の一般項がうまく類推できません。一般項はなんだと思われますか?そもそもこの解き方で正解にたどり着けるのでしょうか? もうひとつ質問があります。 n→∞のとき、lim∫[1→e](x^2){(logx)^n}dxを求めよ。 これも解けなくて困っています。一般項がわかれば自然と解けると思うのですが、上記のところで行き詰まっているので、この極限値も得られていません。これにも答えれ頂ければとても助かります。よろしくお願いします。

  • ∫1/1+x^n dx

    ∫1/1+x^n dx (nは自然数) (区間0→1) n=1,2,3,4までは計算できるのですが5以上がわかりません。 わかる方に是非教えていただきたいです。 

  • I_(n)=∫x^n/√(x^2+a^2)dxの漸化式の求め方

    I_(n)=∫x^n/√(x^2+a^2)dxの漸化式の求め方 この積分の漸化式は I_(n)=x^(n-1)√(x^2+a^2)/n - a^2(n-1)I_(n-2)/n となります この式の求め方がわかりません 誰か教えてください お願いします

  • ∫{{(x+1)^n - 1} / x}dx = ?

    nは任意の自然数です。 ∫{{(x+1)^n - 1} / x}dxの積分がわかりません。 ∫{(x+1)^n / x}dx - ∫(1/x )dxと変形することを思いついたのですが、すると今度は∫{(x+1)^n / x}dxがわかりません (^^; nを定めてからの積分ならできるのですが、そうすると(x+1)^nの展開と、xで割って積分する作業が煩雑この上ありません。 こういった式でも「∫x^ndx=x^(n+1)/(n+1) + C」のように簡潔な形に出来ないものでしょうか? 見覚えのない形の式の積分ですが、そもそも積分が可能でしょうか。

  • lim[n→∞]∫[0~1]f_n(x)dx=∫[0~1]f(x)dxが示せません

    宜しくお願いいたしました。 [問]各n∈Nに対し,f_n(x)=nx/(1+nx),x∈[0,1]とする。 数列{f_n}は[0,1]で積分可能関数fには各点収束するが一様収束しない事を示せ。 そしてlim[n→∞]∫[0~1]f_n(x)dx=∫[0~1]f(x)dxとなる事を示せ。 で「lim[n→∞]∫[0~1]f_n(x)dx=∫[0~1]f(x)dxとなる」が示せずに困っています。 f(x)= 1/e (x=1の時) 1 (0<x<1の時) 0 (x=0の時) と積分可能関数fが求めました。 でも 0<x<1の時 lim[n→∞]∫[0~1](f(x)-f_n(x)) =lim[n→∞]∫[0~1](1-nx/(1+nx))dx =lim[n→∞]∫[0~1](1/(1+nx))dx =lim[n→∞][-n/(1+nx)^2]^1_0 =lim[n→∞](-n/(1+n^2)+n) となり0になりません。何か勘違いしておりますでしょうか?