• ベストアンサー

One ill word asks another

 One ill word asks another.→「1つの悪口が、もう1つを招く」という直訳から、日本の「売り言葉に買い言葉」ということになるようです。  では、質問です。   One true word asks another. としたら、どういった訳(格言?)になるのでしょうか? ※アンケートです。お気軽に、どうぞ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

ひとつの真実が他の真実を・・・ ということは イメージ的には 1つの事実が発覚すると芋づる式に次々と事実が発覚する っていう感じね。

EinKran
質問者

お礼

>1つの事実が発覚すると芋づる式に次々と事実が発覚する  発覚、というと、何か悪いこと?を、つい連想してしまいますが、   その事実が、実は、「素晴らしい」という場合も、やはり、芋づる式に広がっていくかと思います・・(多分・・   言葉は、難しい、です・・・。   ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#138060
noname#138060
回答No.2

「しかめっ面は皺をつくり、笑顔は友をつくる」という海外の作家の名言がありますが、 「誠実な言葉は友を呼ぶ」っていうのはどうでしょう。

EinKran
質問者

お礼

>「誠実な言葉は友を呼ぶ」  そんな感じかと、私も思います。(^^) 「心は心を呼ぶ」というか。「類は類を呼ぶ」?(良くも悪くも)  誠実な言葉(ウソ偽りの無い、自分の言葉)を使うのは、意外に難しいです・・・。   「本物(本者?)の言葉は、本物の世界へ導く」でしょうか。(違うか^^;;;;   ご回答、ありがとうございました。

EinKran
質問者

補足

良回答10pt(次点)です・・

関連するQ&A

  • on top of one another

    TOEIC Test 正解が見える2003年発行の297ページに次のよな文と日本語訳が載っています。 この日本文を読んでも箱が積み上げられている様子がいまひとつ正確にイメージが湧きません。その原因は日本文でいえば「互いに」という語句があるからです。英文の「on top of one another」という部分の意味が良く分からないということです。日本語で言えば単に箱が積み上げられていますという文とどこがちがうのでしょうか。 297ページの文です・ The boxes are stacked on top of one another. それらの箱は互いに積み上げられている。

  • one day ill come and visit you 返事の仕方

    こちらへは来ないの?聞かれたので、いきたいけどいまは忙しいから無理。。あなたは日本へ来ないの?と聞いたら、 yeah,one day ill come and visit you.what do u think about that と入ってきました。これの訳は、いつか行くよ 君のとこに遊びに行くよ。それはどう思う? という解釈でいいのですよね。 で、 これにたいして、日本語で表現するならば、 いいと思うよ。もし来るときあったら知らせてね。 といいたいのですが訳を教えてください I think..... let me know if you come Japan. なんかよくないできです。教えてください

  • この"one"は何ですか

    NHKからの抜粋です The Liberal Democratic Party led by Prime Minister Shinzo Abe and its coalition partner, Komeito, garnered 318 seats, one more than a two-thirds majority, in the 475-seat Lower House. 的確に対応する対応する日本語記事は見つけられなかったですが、与党が2/3を超える議席を確保した、意味はそうです。 ところで、"one more than a two-thirds majority"は直訳すると 2/3大多数を超える1 になりますが、何かの固定表現でしょうか。1 > 2/3=0.67なのは当然です。それともoneは代名詞の役割しょうか。だとするとseatsになるかと思いますが、そもそもoneがなくても良いと感じます。 程度の低い質問かと思うのですが、お願いします。

  • true toの訳が「・・・の真実を伝える」???

    (1)Comedy is true to one side of life. (2)Tragedy is true to another side of life. ビジュアル英文解釈からの引用文です。そして、『comedyは「喜劇」, true toは「・・・の真実を伝える」, side of life「人生の側面」, tragedy「悲劇」です。』と、あります。 おそらくこのtrue toの部分は意訳だと思うのですが、直訳すれば「喜劇は人生の側面にとって真実だ」という感じで意味不明な訳になります。true toというイディオムでもないしtrueという動詞も見当たらなかったのでサッパリわかりません。どなたか(1)と(2)の直訳を教えてください。 あと、これら2つの英文をasを用いて1つの英文にすると"Comedy is as true to one side of life as tragedy is to another."となると書かれているのですが、このtrueは何の度合いが等しいのですか。訳は『喜劇が人生の一面の真実を伝えるのは, 悲劇が他の面の真実を伝えるのと同じである』となっていますが、意味がまったくわかりません。 意味の解説をお願いします。m(__)m

  • casually? one morning?

    The day after tomorrow, she reminded him casually one morning, they must go home. この日本語の訳がよくわかりません(小説の中の一文です)。 直訳は「明後日、彼女は気楽な調子で、家に帰らなければならない朝を彼に思い出させた。」ですか?なんだか変すぎる、、、。 よろしくお願いいします。

  • この短文を日本語にすると…。

    The more one reads, the richer one is in true and useful wisdom. を自分なりに日本語に訳すと、「本を読めば読むほど、真の意味で、為になる知恵が身に付き、豊かになる」となりましたが、きれいな訳を教えてください。 とくに、英文の後半部がよくわかりません。 one is のあとには何か省略されているのでしょうか? そして、in true and useful wisdomはどのように訳せばいいのでしょうか? 全体のきれいな訳とともに、教えてくださいますようお願いします。

  • 怒った時の言葉は本音?

    タイトル通りの疑問です。 人間が怒った時に言う言葉は、えてして本音なのでしょうか? 以前に元彼に別れた後に、とんでもない暴言を吐かれた経験があります。今なおトラウマになっています。そんなこと思っていたなんて、、衝撃的過ぎました。ありとあらゆる悪口雑言でした。 1番嫌だったのは、本気だった?俺がおまえを好きだった?勘違い女!です。しかもメールで淡々と言われたので、文章が頭に残ってしまいました。 売り言葉に買い言葉という日本語もあります。 でも人間って、本当に心にも無い言葉って、思い付くのでしょうか?

  • 悪口を直接相手に言うのは不法ではない?

    職場に私の悪口を言う人がいます。 私自身、腋臭のせいかちょっと体臭があるのですが すれ違いざま、「くせー」「会社辞めろ」とかの侮辱的な言葉を浴びせます。 この瞬間、逆に私が相手に対して「やかましーわ」「うるせーぼけ」 とか言った場合(いわゆる売り言葉に買い言葉みたいなものかも知れませんが) 私の行為は不法となるのでしょうか。 また、廻りに人がいた場合といなかった場合(この二人の言い合いを聞いていた人がいたかどうか) 法律的に何か違いが出てくるのでしょうか。 喧嘩したいわけじゃないですけど、あまりにもひどい言葉の暴力に 私も我慢できなくなってきています。

  • 「それはお互い様だよ!」を英語で言うと?

    「日本の文化は奇妙に思える」 「それはお互い様だよ!(こちらからすればあなたの文化が奇妙に思える)」 というときの言い方を知りたいです。 ググってみたところ、 「あんたなんてひきょう者じゃない」You're a coward! 「お互いさまよ」Then you're another!(あんたこそ!)や、 It takes one to know one!(自分がそうだからわかるんでしょ) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/learning/english/20041203us01.htm というのを見つけたのですが、もっと汎用性のある言い方はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • one because/ another について

    添付ファイル文章の 赤くマークされた One と another を文法的に よく理解できないです。 単体の代名詞の後にbecause 節という繋がりを、どのように文法的に解釈すればいいのか分からないです。 解説お願いします。