• ベストアンサー

意味不明なコールについて

こちらがラインぎりぎりに打った球に対して、相手の方に「 ジャスト でぇ~す 」といわれました。入ったのかと思ったらアウトでした。 普通は「 イン 」または「 アウト 」とコールしませんか? 学生用語でしょうか?だれか教えてください。 こちら中高年テニス好きのおっさんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

同じくおっさんです。身内で練習中に使う用語で、知らない方に試合の判定では あまり使いませんが、、、昔から良く使います。意味は、「ジャストアウト」の 省略形です。ジャストインという言葉は使わずに、きっちり入っている時は、 「オンライン」の省略形で、「オン」ですとか「乗ってます」という人が多いです。 余談ですが、サーブの時にフォルトと言わずに、「センター」「サイド」「ロング」 とフォルトの内容でコールすることがあります。あくまでも身内でのテニスの話で、 試合のコールには使用しないのがマナーです。ご参考になれば、、、。

donky1730
質問者

お礼

なーるほど。がってんしました。 昔から気になっていたんです。 テニスを始めた人にとってはこういう些細なことがよく気になります。 やはり、公式な場(草トーナメントなど)では使うべきではないでしょうね? 和製英語の進化系でしょうか?(個人的にあまり好きではありませんが) tac48さん。このカテゴリーでよく見かけます。 いつも的確な答えでヒントをもらっています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試合中の、インのコールについて。

    はじめまして。 学生時代は硬式テニス部に所属していたのですが、 卒業後だんだんテニスをする機会は減り、かなりのブランクを経て、 最近社会人のサークルに入りました。 ゲームをする際の話なのですが、気付いた事には、 審判(セルフジャッジでない)をしているときに、 アウトのコールのみならず、インのコールをする方が多いという事です。 これは、ライン際のきわどい場合などにプレーヤーが迷う という前提でされているのだと思うのですが、 自分の今までの感覚からいうと、アウトやフォールトのコールが なければインとして試合をすすめるもの……というのが当たり前と 思っていたので少々驚きました。 というのも ・審判が声を発するとプレーヤーはアウトコールと思うかもしれないので、 両方コールするのは紛らわしく、プレーの妨げになりかねない ・インのコールをするということは、入るたびに「イン」「イン」と コールせねばならないという事になる(笑) という考えに基づいての事だったのですが、どうも私の周りの社会人の方は インのコールをするのが通念のようで、もしかすると自分が勘違いをしていたのかなぁ、とにわかに不安になってきました(ブランクがあったせいでもあります)。 確かに、公式試合などをみても(当然ですが)インのコールがあるわけはありませんよね。 問題は、自分がジャッジするときどうしよう…という事です。 私以外の人は、きわどい時はインのコールをするのが当たり前という考えのようです。 皆さんはどうでしょうか? 良ければ、忌憚なきご意見を伺いたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • きわどいボールのコールについて

    どうぞよろしくお願いいたします。 硬式テニスのセルフジャッジについてなんですが サーブでもストロークでもなんでもアウトの際は別として インであってプレイが続行するときに インのコールをする必要があるんでしょうか? もちろん、 そのボールでポイントが決まった場合、 そのボールがエース、もしくはウィナーなどで ポイントが終わった時であれば 伝える必要性があると思うのですが、 そうでない場合、インであってプレイが続行する場合は コールする必要がない、むしろ紛らわしいので してはいけないと思うのですがいかがでしょうか? できれば資料(ソース)などがあるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モーニングコールの意味?

    質問お願いします。 好きになったバーのようなお店の店員さん(男性)と知り合ってから毎日ではないけど、LINEを送ったり相手からきたり、最近ではLINEではなく電話しあったりという関係を2ヶ月間ぐらい続いています。 つい先日、最近寝坊気味だという彼にノリでモーニングコールしてあげるというような話になり、次の日から私が仕事休みの時にモーニングコールしてあげました。(今日合わせて2回です)でも、私が起こした2回とも既に起きており、モーニングコールの意味がないかと私は思いやめようかと思っています。 ノリでなった約束なので「もしかしたら本気に思っていなかったんぢゃないか」とか、モーニングコールすることで「自分のことを好き」と感づき余裕を持たれてしまうんぢゃないかとか色々考えてしまっています。 電話の時は特に嫌そうな感じではなく、起こしてくれようとしてありがとう♪また連絡するね♪って言ってくれているんですが、モーニングコールしてから連絡が来なくなった気がします。 モーニングコールもうしない方がいいですか?またこれ以上の関係、付き合う為にどうすることが1番いいですか?気持ちをもう少し気づかせた方がいいのか返答聞かせてください。

  • 硬式テニスの最新のルールを教えてください

    昨日、クラブの練習試合でダブルスをしている最中にパートナーから「バックアウトしたボールを打つな!もし試合中なら大変なことになるぞ」と激怒されました。普通ゆっくりとしたボールや明らかなアウトボールは打つのを止めて「アウト」とコールするのですが、上手い方との試合でバックラインぎりぎりに入るか入らないかのスピードのあるボールは、インパクトしながらコールをするためにアウトと判断したときには体の動きは止まらず打ちながら「アウト」とコールしました。これはルール上問題なのでしょうか?または、体の動きを止めなければいけないのでしょうか?私にはスピードの早いバックラインぎりぎりのボールはアウトのジャッジをしてからでは打ち遅れてしまい無理なのですが・・・・。どなたかアマチュアの公式ルールの中でこのような問題はどのように定義されているのか教えていただければ助かります。テニス暦は一応20年ぐらいで、このような注意を受けたのは初めてです。ちなみにパートナーは、相手が「アウト」とコールしてたまたま返球されて来たボールを自分の調子が悪いときなどは思いっきり打ち返すのですが。この行為についても何かご意見がありましたらお願いします。

  • 私以上にせこいことしてる人いますか?

    高校生です。最近、硬式テニスの大会があったのですが、シングルスの試合でどうしても勝ちたくて、とんでもなくひどいことをしてしまいました。経験者の方はご存じだと思いますが硬式テニスはセルフジャッジ方式なので相手が打ってきたボールがインなのかアウトなのかはボールを打たれた選手自身が判断します。私はそれを悪用して、相手が打ったボールが完全にインなのにも関わらずわざとアウトと判定しました。(ボール5、6球分くらいラインの内側で相手から見ても絶対インだと分かるような位置です。)しかも1回ではなく5、6回くらいそういうことをしました。しかも最終的に私が勝ってしまいました。結局その次の試合で負けたのでさらに上の大会に駒を進めることはなかったのですが本気で自分がやったことがきもすぎて相手の選手に土下座して自殺したいレベルです。どう思いますか。また、私よりせこいことや非人道的なこと(もちろんテニス以外でも構いません)をしたことがある人いますか。ただ私自身が楽になりたいだけなのは承知の上ですがご回答お願いします。テニス未経験の方でも構いません。

  • 1コールだけ鳴るけど切れる電話ドコモ

    知人の携帯にかけると1コールというか一瞬だけ鳴って切れてしまいます これは相手が登録以外拒否設定で番号登録していないとそういうかかり方をすると聞いたのですが 他にこういうかかり方をする時ってありますか? 私がラインをやっていないんだいのでわかりませんが相手がラインで通話若しくはチャットしていると普通の電話回線からかけたときどうなるのでしょう? 相手はすぐかけ直してくれるのですがビックリして切ってしまったとかメール書いてて切ってしまったとかなんだか腑に落ちない事を言われます 1度や2度はあってもそう何度もワンコール以内に切れないでしょう?なにか設定してるんでしょうか? 分かりにくい文章なりましたがわかる方いらっしゃれば回答よろしくお願いします

  • 類似の表現の意味

    eMail関連のOP25BとIP25Bとにも、 アウトバウンド・インバウンドの用語が含まれていますが、 コールセンター業務でのアウトバウンド・インバウンドと同じ意味で、 それらの用語が使われてきたのでしょうか?

  • 硬式テニスのイン・アウトの判定について。

    硬式テニスのイン・アウトの判定について。 ネットでも調べてみましたが、明確な答えが見つけられなかったので ここで質問させていただきます。 「ボールがラインに接していればイン」とよく聞くのですが、 この解釈はふた通り考えられ、どちらが正しいのかハッキリしません。 (1)ボールの接地面がラインに触れていればイン。 この判定方法だと、同じ位置でもボールの強さ(スピード)によって インだったりアウトだったりします。 たとえば、ラインの外側ギリギリにポンと軽く落とした時は ボールと地面との接地面積が小さいのでアウトになったとします。 ところが上から強くスマッシュでたたきつけた場合、 ボールがつぶれて接地面積が大きくなるため さきほどと同じ位置でもラインに接する場合もあり インになります。 この考えは正しいのでしょうか。 (2)真上から見た時にボールとラインが重なっていればイン。 この判定方法だと、上から見た時にはボールとラインが重なっていても 横から見るとボールとラインは接していない場合がありますが、 それでもインということになります。 こんな説明で伝わったかどうか心配です。 図解できると説明しやすいのですが。 (1)と(2)のどちらが正しい解釈なのか、 ご存知の方お願いします。

  • ゆうゆうコールについて

    ゆうゆうコールを来月から適用するように申し込んだのですが、マルチナンバーから指定した 相手先にかけた場合でも割り引きは適用されるのでしょうか? ゆうゆうコールのページを見てもそれについても記載がなくて… 大丈夫なようなら基本契約の番号を相手に知らせずに済むのですが… マルチナンバーとゆうゆうコールを併用されている人でわかる方いましたら教えてください。

  • メロディーコール

    40歳男です。つきあったことはありません。 15年来好きだった相手と、やっとふつうに?メールや電話関係になりました。私の携帯のコール音がふつうすぎるらしく、メロディーコールにするようすすめられています。 私は年齢的にも、コール音、着メロ、着うたはあまり興味がありません。それでも、好きな相手がすすめることですし、これに応えることで、確実に彼女は1回電話してきます。 あれこれ、見ましたが、最近の明るい曲、みんなが聞き慣れている曲はK-popやAKBが多いかと。日本の女性歌手も歌うまいですが、歌詞が重いですねw 好きなアーティストもいますが、ちょっとマイナーなのかお目当ての曲がなかったり、あってもサビ以外印象薄く。 お奨め、ありますか?どれくらいの時間で変えてますか?自分の性格的にはあまり相手に愛してると訴えるような曲を何もコール音にしなくとも、って思っています。恋愛に関係ない元気の出るほうが自分らしいですが、ちょっと意表をついてみたいイタズラ心もあります。 ただ、誕生日だけは、べたでもその日だけ誕生ソング、相手が生まれてありがとう的な曲もいいかなと思っています。この方面でも何かいいお奨め曲はありますか?女性の方は是非、あなたの好みでもいいので、聞きたい曲をお願いします。 ところで、女性のみなさん、コール音ってそんなに大事ですか?w

このQ&Aのポイント
  • Canon IJ Printer Assistant Toolをダウンロードする方法と、エラーが表示され使用できない場合の解決方法についてまとめます。
  • Canon IJ Printer Assistant Toolをダウンロードし、デスクトップのショートカットをクリックした際に表示されるエラーについて解決方法をご紹介します。
  • Canon IJ Printer Assistant Toolのダウンロード方法とエラー解決手順をわかりやすくまとめました。エラーが表示されて使用できない場合にお試しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう