• 締切済み

どうして中免で600に乗れるようにならないのですか

今の免許制度の改悪の原因となった40歳代~60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。 自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。 それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに 政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」 なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。 ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。 政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。 ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。 経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。 いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。 このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。 税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。 なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。 ちゃんとはやく  (1)普通自動二輪600クラス(~699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行  (2)普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする  (3)二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放  (4)高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)  (5)二輪禁止道路の開放 をとっととやれといいたい。 そう思いませんか?

みんなの回答

  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.21

>教習所で買えると言っても金はあっても暇はない人が多いです。  自分の回答に対しての捕捉ではありませんが、あまりにも見当違いな考え方をしているので、ちょっと一言…  質問内容から察するに質問者様は中免(現普通二輪)をお持ちのようです。ということは大型二輪の教習は12時間だけです。普通二輪の運転に不安がないなら、大体最低ラインの12時間で取れます。もし運転が不安なら600ccを普通二輪で乗りたいなんて発想はしないでしょ。  あなたの会社は365日24時間働かせるような労働基準法違反しまくりの会社でしょうか?今は土日も夜間もやっている教習所がほとんどです。その中でたった12時間割くことができないとおっしゃるのですか?もし本当に割けないというのなら600ccのバイクに乗る暇もないですよね。原付や原二を除けばバイクは趣味で乗られる方が多くを占めます。趣味の為には少ない暇を犠牲にしてでも免許取るってもんです。私はそうでしたよ。  要は私の言いたいことは、現在は限定解除の時代と比べて遥かに大型二輪が取りやすくなってますから、大型に関しては免許の改正なんて必要ありません。

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.20

そうですね・・・ 1)全く意味不明、バイク業界にも影響無し貴殿の個人的希望にしか見えません 400だろうが600だろうが売れる台数に関わりがないので業界の活性化にはなりません 2)危険過ぎるから反対 4スト125cc、2ストなら80ccでも3ケタ出てしまう乗り物なので専門技術を身に付けていない人に乗らせるのは凶器でしかありません そもそも原付1種は自転車の延長だからオマケで乗れるのですから30キロ制限で問題無しと感じてます それ以上出したいならそれなりの免許を取れば良いだけの事です 3)これは活性化に少しは貢献するかも? 駐禁が厳しくなったのに置き場は以前のままですので市街地では駐輪場に困りますね 4輪用を使うと1台分占有してしまうので難しいかもしれませんが・・・・ 以前観光地で「4輪1台分に入れれるだけ入れて良いですよ」という個人有料駐車場がありました 丁度4台でのツーリングでしたのでシェアできて助かりましたね 最近燃料費節約の為か原付2種で通勤されてる方が増えてきてますので駐輪場不足は考えて欲しいですね 4)無料化は違う意味で不公平なのでどうか?と思いますが、軽四輪の1/2~2/3の程度で良いのでは? 5)道路によっては仕方ないと感じる道路もあるので一概には言えない問題かと・・・ 車もバイクも売れないのは数年前に総理大臣やって引退したのにコイズミなんとかってエラソーなヤツが自由化だの自己責任だの言って製造業系に派遣を認めたりデフレにしてしまったのが不景気の原因なので貴殿の述べられる事を実施しても根本を是正しなければ変わらないかと思われます 所得が減れば家庭内事業仕分けで真っ先に趣味の乗り物であるバイクが対象になるのは止むを得ないです(私も含めて仲間の大型ライダー家庭内事業仕分けで大型バイク⇒原付2種にシフトしてきてます) ラインナップ見ても欲しいと思えるモデルはスデに生産終了した旧モデルだし・・・ エンブレム見なきゃメーカーが判らないほどデザインに独創性が感じられない 性能が素直になり過ぎて面白みに欠ける オマケに業界も買う人(買える人)を減らしてる現状を踏まえると企業努力してるとは言えません(業界トップが自らの首を真綿で絞めてる事にいい加減に気付いたら?って思ってます) バイク雑誌のイベントに参加した時もオッサンばっかでしたよ (↑で気になって)以前教習所に立ち寄った時に聞いてみたら「近頃教習に申し込みしてるのは若い人より中年や初老の人の方が多いですよ」との事でしたので若者のバイク(車)離れの原因を考えると所得が減ったのと定職(派遣)でない事の不安から趣味を制限してると感じてます 個人的には大型免許はもう少し敷居(課題ができてないのに総合得点のみで貰えてる現状)を上げた方が今後の為になりそうな気がしてます(最近2輪の単独事故が増えてますのでいずれ規制が厳しくなってしまいそうです)

回答No.19

(1)600ccクラスで区切った意味はわからないですけど基本的には反対。 むしろ小型なども無くして250ccで一度区切り、それ以上は免許取得から一定期間を過ぎないと取得できないようにする方がいいと思います。 そうすれば原付に乗るにも250ccに乗れる技術が必要になりますし、初心者がいきなり大型に乗る無謀もなくせるのではないでしょうか。 (2)条件付きで賛成。 AT限定にすることと、四輪の教習の中で最低3時間ほどの二輪の実技教習を設ければアリだと思います。 そうすれば二輪を完全に忘れて運転をする四輪ドライバーも、少しは減るでしょうしね。 ただこれって、すでに国会議員が提案していますよ。 (3)反対とか賛成の問題ではないような… 需要が多ければ増えてくるでしょうし、少なければ無くなっていくものでしょう。 四輪の駐車場で「二輪を止められませんか?」と聞く人が増えれば、自然と増えてくるはず。 (4)二輪料金と言うところに反対。 道路のダメージと言うことを考えれば二輪は安くてもいいでしょうけど、SAの二輪駐車場などの整備を考えると、むしろ値上がりしてもおかしくない気も… 最近は屋根付きの二輪駐車場も増えて、SAもだいぶ快適になりましたから。 個人的には軽自動車も運転するので、排気量別の料金の方がありがたい。 坂道で四苦八苦している軽自動車の横をリッターバイクがカッ飛んでいくと、どう考えてあっちの方が受益が大きいような気がする。 (5)賛成反対の前にやるべきことがあるでしょう。 二輪車のマナー向上を後にして、賛成反対を語るべきことではないでしょう。 私は林道ライダーでもありますから、一般道を走るライダー以上に、このことは十分によくわかります。 二輪四輪を問わず、馬鹿な走りをする人間が絶えないから、林道は簡単に通行止めにされます。 スピードの出し過ぎによる事故や路面のダメージを考えたら、地元の警察が通行止めにするのも納得です。 一般道も事故で交通が遮断されたり、ガードレールを破損されれば、通行止めにするのは当然です。 さすがに一般道は生活道路でもあるので、四輪も通行止めには出来ませんが、事故の多くが二輪であれば当然の対処です。 ただこれらの質問は権利の主張が多く、義務の遂行が抜けているのでは? 二輪業界の低迷は私も懸念するところですが、こんなことを主張しても業界の活気は取り戻せないでしょう。 むしろ二輪は危ない、二輪はうるさい、二輪は不要というイメージを払拭することが大切なはず。 特にこれらのイメージを強く持っている親世代の反対で、四輪の免許は取らせてもらっても、二輪の免許は取らせてもらえない若年層が多いですから。 それに若年層もバイクが必要とは考えていないはず。 いい加減、「爆音」と「暴走」が格好いいと思う前世代的な価値観を、メーカーもライダーも卒業するべきでしょう。 少し前にリトルカブが流行ったように、「エコ」と「快適」が大型バイクにまで広がり、そこに「安全」が加われば、少しずつ若者が戻ってくるような気が私はしますよ。

回答No.18

(1)について 自分は大型持ってて250に乗ってるので、個人的にはどうでもいいのですが(すみません) 600ccっていうのは確か、ヨーロッパ圏だと600cc以下は保険が安いから600ccの バイクが多いんでしたっけ。 400cc以下でもバケモノみたいなバイクもあれば、リッターでもマッタリトコトコっていう バイクもあるわけで、やっぱパワーで免許を分けるのがいいんじゃないですかね。 (2)については、原付免許なんて無くせばいいんじゃないでしょうか。 自動車の免許でバイク乗れるっていう法律の方が現在の交通状況に即してないと思います。 バイク乗りたければ小型二輪免許を取って、~125ccまでの好きなバイクに乗る。 これでいいと思いますね。 (3)(4)は大賛成。 駐輪場はない、有料駐車場にはとめられない、路上に止めれば取り締まり。 バイクは家から乗って、降りずに家に帰ってこいということでしょうか。 高速道路なんて、二輪は100円くらいでいいと思うんですが。 バイク乗り増えますよきっと。そのかわり自動車税上がりそうですけどね!

回答No.17

全く思いません。 逆に600ccで区切る理由は何ですか? それならば自動二輪免許の一本化を推進すれば? ま、それでも反対ですけどね。 4輪の軽と5000ccのスポーツカー以上に400ccと600ccでは運転感覚が違う。 600に乗りたいなら素直に大型二輪車免許を取れば? 今は教習所で簡単に取れるし。 私達の頃は免許センターでの一発試験のみで、試験の予約も良くて月一回しか取れませんでした。 質問文を読んでも、自分での努力を放棄し、他人のせいにしている負け犬の遠吠えにしか聞こえません (^O^)

  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.16

 600ccだと130馬力のバイクとかありますが、400ccの倍以上の馬力ですよ。それを普通二輪で乗れとおっしゃるのですか?  125ccでも2stとかは170キロとか出ちゃうのあるんですけど、それを二輪免許なしで乗れた方がいいのですか?  現実的ではありませんね。もしやるとするなら教習項目等大幅な見直しをするべきです。普通二輪免許をそのまま移行なんて論外です。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.15

(1)普通自動二輪600クラス(~699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行   反対:普通自動二輪)は250cc(軽二輪までにしてもらいたいです       16歳でパワーをセーブして使う精神的な能力は期待できません       自己顕示欲むき出しですから699ccなんて乗せたら事故死が増えます       250ccまでなら暴走族も400ccマルチに乗れなくなります (2)普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする   反対:四輪と二輪は全く別の乗り物です、50ccも乗れなくすべきです       その代わり「小型二輪(125ccまで)」の免許を新設し、学科試験免除者は安く短期間(2日)で取得できる制度なんてどうですか       それに伴い原付免許は廃止、50ccは日本独自のガラパゴス規格ですから (3)二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放   賛成:そうあるべきですね (4)高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)   賛成:二輪は道路に対するダメージは少ないはずです、でも無料化実験はもはや過去のものです      ついでですが四輪用ETCに二輪設定ができるようにして欲しいです (5)二輪禁止道路の開放   反対:暴走行為の問題もあります、自爆する分には本人の問題ですが、巻き添えや騒音は迷惑そのものです       そもそも二輪禁止の原因は峠などの危険走行と夜間の住宅地での騒音の場合が多いですよね、だったらノーマルマフラーとJMCAのみ通行可能なんてどうでしょう、ノーマル車の人は危険運転をしない人が多いし静かですので

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.14

1と2は、もし実現化したとしても、免許制度改正した後にそれぞれの免許を取得した人だけが対象になるだけです。 今現在、普通自動二輪免許や普通自動車免許を所有している人には何の恩恵もありません。 たとえば、普通自動二輪免許を取得した後に免許制度改正したのであれば。 普通自動二輪 400cc限定 という免許になるだけでしょうね。 そもそも、なんで600ccクラスが600cc以下ではなく699ccなのでしょう? もし、あなたの意見を借りるのであれば、それは700cc以下になるのでは? 二輪の排気量は、 ○○cc以下 ○○cc超 という感じで区切られていますよ。 3 については大賛成 ただし、法的な整備よりは、駐車場の所有者、管理者によるものが大きいため、法律でなんとかできるようなものではないでしょう。 二輪用駐車場区分のある駐車場は、土地の所有税等が安くなるとか、しないと難しいでしょうね。 4 については、半分賛成 二輪は軽自動車と同じ料金形態になっていますが、もっと安くてもいいと思います 無料化実験をしたところで結果は見えているわけで、やっても無駄かと思います。 5 場所によっては、二輪の立ち入り禁止は必要かと思います。

回答No.13

免許制度の改正に今の40代は関わっておりません。 質問者様の記憶違いかと思います。 質問者様は108歳のようですね。 そのお齢で二輪業界の将来を危惧されるバイタリティには畏敬の念を禁じ得ませんが、もし今も現役ライダーであられるならば失礼ながら運転免許の返納が最優先事項であると思います。

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.12

まぁ、言いたいことはよくわかりますよ。 (1)600ccの方が世界標準ですからね。    メーカーもコストダウンが図れ消費者も購入意欲が向上すると思います。    というか400ccが中途半端すぎると思ってます。    昔のおっさん達が暴走した結果こんな変な区分になったらしいです。    正直、400も600も1300もアクセル全開などの無謀なことをしなければ殆ど同じです。 (2)これは、どうですかね?AT限定なら付けてもいい気がします。    というか50ccの原付に消えて欲しいです。    同じ道路で速度差のある乗り物が存在するのが危険です。    そういった意味では、125cc開放はいいと思います。 (3)何かしらの優遇政策でもないと難しいのでは?    エコ路線で押せないですかね?    4輪の駐車場には、留めてもよかったんじゃないでしたっけ?一応車両なので。 (4)まぁ、軽自動車と同じ料金というのもふざけてますよね。 (5)これも過去のおっさんの遺物です。 頑張って権力者や利権を潰して下さい。

関連するQ&A

  • 何で中免で750まで乗れるようにしないのですか?

    私はTPPで改革されることを望みます。 農業は個別交渉すればいい。二輪は市場開放してほしいです。 技能・技量は普通自動二輪免許取得の際に完全に証明されています。 400ccのバイクで技量見極めできていれば 国土交通省でいう251cc以上~の小型自動二輪車はすべて運転できる技量があるはずです。 だって長さも高さも重さも操作も乗員数も積載量も走行理論も守るべき法規も走れる道路も 制限速度も法定速度も使用する燃料もすべて同じなのだから。 二輪に関しては普通と大型はまったくおなじですよ。 勘違いしてる人が多いが、べつに大型だからと言って時速200kmで走れる権利があるわけではないし 5人乗れたり2トン積めるわけでもないし。 アメリカからは笑われてるよ。非関税障壁だと思います。 排気量で乗れるバイクが分けられるのはもう時代遅れだと思います。 NC700シリーズなんかCB400よりパワーはないです。 真剣に日本というものを考えるべき。 何とかしたい。内需を盛り上げ雇用を守りたいです。 震災対策にもなります。 東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと 東北と同じことがおきるよ。 みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。 道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。 しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。 4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。 防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。 この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。 地震災害時における移動手段としてのオートバイの有効性 http://www.youtube.com/watch?v=W9thCFCZTV8 普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。 元凶は今の40歳代~60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、 40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。 早く普通自動二輪750cc化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

  • 何で中免で750まで乗れるようにならないの?

    想像してみろ。 普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる 3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが 大渋滞の帰宅の途中、 ショウウインドウを見ると欧州と同じテイストの 750クラス(~749cc)の最新マシンが飾られているんだ。 照明に照らされキラキラ光る欧州スペックの最新の車体のマシンだ。 そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。 そう、ちょっと大変になるがローンを組んで すぐ手に入れよう。普通二輪免許で乗れるようになったし、 この本格マシンを買ってみよう。 そう思うのが普通だろう。 そしてそれは環境問題、渋滞緩和、防災避難計画、そして家族とのコミュニケーションに つながるのだ。なんてすばらしいことだ。 絶対に二輪の市場の底上げにつながる。

  • バイクの中免

    現在、原付と普通自動車の免許を持っているのですが、 中免(普通自動二輪?)の免許を取得しようと思ったら、どういう方法がありますか? 話によると限定解除みたいなものがあるとか…。 実際乗る予定のバイクは75ccなので今のところは小型(普通自動二輪小型限定?)でも良いのですが また最短で何日とか費用がいくら位かかるとか、お願いします。

  • 中免で600まで乗れるようにするべきだと思う?

    世界じゃ600がミドルクラスだし、中免で600まで乗れるようにするべきだと思いませんか? 自民党オートバイ議連、二輪車ETC導入支援を求める声 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000013-rps-soci ユーザーの立場から小坂氏は、バイク駐車場不足を指摘。 さらにETCについても、「安全のためにも、補助金というか、何らかの形で装着を勧奨するような助成が必要だ」と、語った。 初当選の黄川田仁志代議士は普通二輪免許を所持する。 「欧州では排気量600ccまでがミドルクラスだが、日本では400ccと特別。 世界標準に変えていくことが必要。車体が同じなのにパワーが足りなくて、 日本の道路事情だとミドルクラスがちょうどいいと考えている」と、国内制度の国際協調を訴えた。

  • 自動二輪免許について(外国→国内)

    どうも。二輪免許について教えてください。 現在米国の二輪の免許を持っており、日本免許に書替え予定です。(二輪は米国でだいぶ前にとったので、今は乗れません。。) 米国の二輪はサイズ限定がないので書換え時に大型にすることも可能だそうです。 ここで相談ですが、 (1)普通自動二輪MTを取る。 (2)普通自動二輪AT限定を取り、将来MTに乗りたくなったら限定解除する(←いくらぐらいかかるのでしょうか?) (3)大型をおもいきって取る。 いづれにしろ、教習所で練習するかとか選択があると思います。書換えを前提にして考えるとお金が安く済むというところだと思います(1万前後?)教習所いかなくて免許は取れると思いますか?教習所行くと結局10万前後かかると聞いていますが・・普通自動二輪MTははっきり乗り方覚えていません。今駅まで原付50cc乗っています。どのように書換えをするのがいいでしょうか?お願いします 1,2ヶ月で取りたいのですが・・

  • 大型自動二輪免許で125CC250CCクラスのバイク

    原付(リトルカブ)で国道を通り埼玉県内から東京都内によく行くことが多いので、2段階右折回避と速度30キロ制限回避のためこのたび普通免許から一気に大型二輪免許を取得しました。ただもともと、二輪免許はとりあえず免許は何CCでものれる大型自動二輪免許をとっておいて乗るバイクは街乗り用でのろうと思いましたので、50CCより少し大きい125CC、250CCの感覚がぜんぜんわかりません。街乗り用ならどのへんまでがいいでしょう?125CC、250CCクラスは教習でも乗らなかったので街乗りにはあうでしょうか?また50CCの原付と比べて不便な点はあるでしょうか?

  • 50ccと125ccどちらが安全か

    私は春から大学生で、家から15km程離れた大学にバイクで通う予定です。 普通自動車の免許を持っており、50ccのAT原付で通うつもりです。 夏休みには普通自動二輪の免許を取得しに行きます。 最近バイクについて調べていると、50ccの原付は危ないから、乗るなら125ccの方がいいということを聞きました。 50ccのバイクは自動車の流れについていけないから、というのがその理由だそうです。 私は交通事故が怖いので、できれば少しでも安全なバイクで通学したいです。 通学ルートは交通量がかなり多く、60km制限の環状線ずっーと通って行きます。 50ccの原付で通うならその道をできるだけ避け、遠回りをして交通量の少ない道路を走行するつもりです。 125ccのバイクに乗るとしたらその道(60kmの環状線)を通行するつもりです。 50ccの原付の方が危険ならば、50ccの原付は買わず、普通自動二輪免許取得後に125ccのバイクを購入したいと思っています。 どちらの方がより安全に走行できますでしょうか? もしよかったらその理由も教えていただけると有難いです。 ※ちなみに大学は四輪での通学は禁止であり、また、バスで行くと乗り換えが多く1時半以上かかり(バイクなら30分程度)、自転車だと遠すぎるし坂道が多いのでバイクでの通学しか考えていません。 回答宜しくお願いします。

  • 免許更新について

    今度、普通自動二輪の免許を取る予定です。そこで質問です。 私は現在普通自動車免許を持っています。そして、まもなく免許更新の時期がやってきます。更新可能期間中に二輪免許の更新をした場合、自動車免許の更新をやらなくても良いのでしょうか?また、更新をしなければならない場合自動車免許の更新手数料のほかに二輪免許の更新にどのくらいかかるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • バイク免許の二人乗りについて

    現在【普通二輪小型限定】免許を持っていて1年経過しています。 近い内に【普通二輪】免許を取りたいと思っています。この場合【普通二輪】免許を取得後1年間は125cc以下であれば二人乗り出来るが、250ccなどは二人乗り出来ない、という事でいいのでしょうか?普通に考えればこれでいいと思うのですが・・・ひとつ気になることがあります。  免許証は【普通二輪】を取得した時に書き換えられてしまうと思うので、二輪免許取得日欄が【普通二輪】取得日になってしまい、パッと見【小型限定】取得後1年以上経過してるように見えないと思うのですが。それとも二輪免許取得日欄は【小型限定】取得日のままで注釈などがつくのでしょうか。 もし、【普通二輪】取得後1年間は【小型限定】も二人乗り出来なくなる、という事が起きると困るので確認したいのです。 分かる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 大型自動二輪をいきなり取れますか?

    以前「中型二輪」免許を持っていました。 7年ほど前に普通車を運転中、首都高速道路のN・システムの カメラにスピード違反で累積点と足して15点を超えてしまい、 普通車と自動二輪の両方とも免許取り消し処分を受けてしまいました。普通免許の方は生活上どうしても必要な為、 一年間の欠格期間を経て、なんとか試験場で取り戻しました。ところが一緒に無くなった自動二輪の方は生活上で それほど必要ではないと、今まで取らずに来ましたが、 私も50代に手が届く年齢になって、二輪免許を取るのは今が最後のチャンスではないかと思い、どうせ取るなら「大型自動二輪」の免許が取りたくなりました。いきなり「大型自動二輪教習」をしてくれる自動車学校というのはあるのでしょうか。やはり段階的に「普通自動二輪」を取ってからステップアップしなくてはならないのでしょうか。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。