• 締切済み

人はみんな本当に平等だと思いますか

keijidairiの回答

回答No.4

人は生まれた時から不平等ですよ。辛く、苦しい経験をしてきたから、そう思うのであって性格に問題があるからではありません。 だって被災して家族が亡くなったり、見つからなかったり、何もかもなくして、自分だけ生きて、それでも幸せって思える人がいるわけありません。幸せとは思えないけれども、運命を受け入れて生きていくしかないでしょう。 何に幸せを感じるかも人によって違います。 何度も離婚と再婚を繰り返して、「7回も結婚できてハッピー!」と言う人もいれば、「7回も離婚して傷ついた・・・」と思う人もいるでしょう。 今、幸せだと思っていても人生は長いのです。肉親が難病になったり、配偶者が浮気をしたり、先に亡くなったり、何があるかわかりません。それは、世界の王室、皇室の方々を見てもわかるでしょう。 質問者さんのいう辛かったり、苦しかったりということも、もっとつらい経験をしている人からみれば、なんでそんなことでと思うかもしれません。 確かにいえることは、人生は不平等で、理不尽なものです。

noname#136896
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 平等と思っている人はひとりもいませんでした。

関連するQ&A

  • 失恋から立ち直るには

    失恋して 夜中は寝ていても泣いていて目が覚めます 毎日頭痛も酷いし 食欲も食べ過ぎたり 食べれなかったり 片思いをしていて 向こうは遊びだったみたいです 思わせぶりな態度も沢山あって辛いです でも最後は彼の幸せを願いさよならしました 皆さん失恋からどうやって立ち直れましたか?

  • 皆さんは、人を好きになると、どうなっちゃうの?

    例えば、身近な人とかよく会う人を好きになったら・・・ 目を合わせられなくなる?話せなくなる?何となく避けるようになる?顔が赤くなる?夜は寝られなくなる?食欲がなくなる?・・・ それとも、むしろ話すようになる?積極的に誘うようになる?・・・ あるいは、意地悪したくなる?・・・ 今までの経験、青春の頃の経験でも結構です。 どうなっちゃいますか?

  • 波乱万丈な人

    わたしは今までかなり波乱万丈な人生を送っている気がします。 まわりの友達と比べると普通経験しないことがあり、それにより心の病気になったりととにかく 人生=苦 という感じです。 まわりの友達をみると わたしほど波乱に満ちた人はいません。 こういった違いは もともと天から下されたものなのか、小さいときから色んな経験 環境により性格が形成され、それによるものなのか… わたしは性格が自分では普通ではないと思っています。 初めて会った人には とても感じがよいと言われます。優しそうで笑顔がとても素敵ですねとも言われます。 すごく辛いのに笑顔でいるとき 自信があるように見られます。 その度に心では こんな人生だとは知らずに…と思います。 精神病を患い苦しんだ時もあり今まで何度も死のうと思いました。今も実際 まだ辛いときがあります。色んな本も読みました。 自己啓発のような本も。 こうもうまくいかないと 幸せそうな友達が憎たらしくて仕方ないのです。これも辛いです。自分がうまくいかないと他人の幸せを祝うの大変です。でも自分が辛いのを幸せそうな人に隠さないといけないだろうと思い それがまた苦しいんです。 本当は誰にも会いたくないです。 波乱万丈な人生を送りやすい人は 安定した人生を歩んでる人と何が違うのでしょうか。

  • みなさんの失恋について・・

    僕は、先月今までで1番辛い失恋をしました。付き合って1年ぐらいでしたが、その一年はとても幸せでした。 たくさんの思い出もあります。毎晩必ず電話、バイクで2ケツで海沿いを走ったり、たくさんの映画を観にいったり彼女の家に泊まりに行ったり。誕生日を一緒に祝ったり、そして彼女のお母さんから本当に可愛がってもらいました。 毎日彼女の事を思って仕事などをがんばってこれました。こんなに自分が一途になれたのは初めてでした。 ですが、先月から急に彼女が冷たくなりました。電話をしてもすぐに「寝る」など今までないような感じで嫌な予感がしました。そして僕は電話で彼女に問いつめました。そしたら彼女は「好きな人が出来た」と言われました。しかもその男の家に遊びに行っていたりしてたようで、もう彼女の気持ちは僕には無かったようで、「もう、別れよう・・」と言われ別れました。そして別れた翌日には彼女はもう新しい彼氏が出来ていました。僕はショックでもう涙が止まりませんでした。今までの思い出や支えてくれた周りの人たちが頭に浮かんでもう悲しかったです。彼女は新しい彼氏が出来てもう僕の事など忘れていると思うと悔しくて仕方ありません。 ですがこんな僕を支えてくれたのが職場の先輩たちでした。先輩達は僕のために自分の失恋話など語ってくれました。僕はそれを聞いて、やっぱりみんな失恋を経験してきているんだなと思い自分もこれからがんばって行こうと気持ちになれました。そして別れた彼女も幸せになってほしいと思う気持ちになれました。 やはりほとんどの人が失恋を経験すると思いますが、皆さんの悲しい失恋話も聞かせてください。 お願いします。

  • 「あの人以上の人はもう現われない」は本当か、否か?

    僕はもう2年程恋人がいません。2年前まで付き合っていた相手は生まれて初めてお付き合いした人でした。振られて完全に冷められて自分の中でも「もう駄目だから次に行かねば」と何度も思いますが、元来社交的な性格ではなく、シャイな性格で、またそういう異性との出会い自体がかなり少ないのが原因なのかなと思っていたんですが、最近、「あの人以上の人はもうこの先現われないだろう、今でも好きだしどうしても復縁したい」という思いが何処かにあり、スッパリ諦めるという風に踏み切れないのではないのかなと思うようになりました。 そこでお聞きしたいのですが、失恋して僕のように「あの人以上の人はも現われない、もう他の人なんか好きになれない」と人生のどん底に追いやられたと思ったけれど、その後違う人と出会い、「今はものすごく幸せだなぁ」という方おられますか?おられたらそのどん底からどういう行動や考え方をして乗り越えたんでしょうか?経験者の方のお話がお聞きしたいですが、「私はこう思う」とかでも構いません。ご意見聞かせて下さい。

  • 好きになってはいけない人を好きになり、本当に心臓が

    好きになってはいけない人を好きになり、本当に心臓が絞り上げられるような痛みがあって毎日が苦しいです。 その男性と話していると楽しく、仕事のつらさも忘れてしまっていたのですが、今ではそれが苦痛に…  なので思い切って物理的距離をおこうと思ったのですが、それが余計に辛くしてしまいます。 恋人になれなくてもいいから笑顔が見たい… そんなささやかな幸せももうさようならと思っただけで心臓がぺしゃんこになった感覚で動悸がします。 実質失恋のあとの心筋症みたいなものだと思いますが、こういうときどう対処したらよいですか。 今日は心が辛くて狂ったように鎮痛剤を飲んでしまいました。こんなにひどいです。助けてほしいです。

  • 失恋しました。皆さんの体験や意見をお聞かせ願えませんか。お願いします。

    僕は17歳で、彼女は23歳でした。 しかし、年の差による様々な問題で別れました。 彼のお兄さんは反対していたこと、僕が高校生であまりお金をもっていないので彼女がだいたいのデート代をだしてくれ、それの経済的負担がつらかったこと、彼女は早く結婚したいけど、僕が未成年なので無理なこと、いろいろありました。 彼女との思い出を思い出すだけでつらいです。 旅行をしたこと、一緒にライブに行ったこと、一緒に買い物に行ったこと、エッチしたこと。 音楽の趣味も非常に似ていて、好きな音楽も当分聴けそうにないです。 そして、なによりつらいのは先の話ですが、彼女に新しい彼氏ができたりなんかしたら非常につらいです。 エッチなんかしてるところを考えただけで死にそうです。 彼女とはいろいろな趣味がとても合い、一緒にいてすごく楽しかったです。 ここまで自分を飾らず素で話せる女性は人見知りな僕にとって初めてでしたし、こんなにも女性を愛したのも初めてです。 なので、彼女以上の女性が現れるとは当分思えないのです・・・。視野が狭いだけかもしれませんが・・・。 皆さんも失恋経験があると思いますが、どれぐらいの期間で吹っ切れましたか? 吹っ切れた今、過去の失恋を振り返ってみるというのはどのような気持ちなんですか? つらくなったりは全くしないのですか? みなさんの具体的な失恋体験も聞かせてもらえたら非常にありがたいです。 書かなくてもいいような余計なことを書いて済みません。 ひとりで抱え込むのがつらく誰かに聞いて欲しくて書いてしまいました。すいません・・・。 みなさんの意見や失恋体験などお聞かせください。 お願いします。

  • 失恋しました 皆さんの癒し方をおしえてください

    べたな質問ですいません 最近職場に好きな人ができ、告白しようと決めたんですが、 告白前にその人に「同じ職場の○○君が好きだから、手伝って欲しい」と言われました すごい戸惑ってしまいましたが、その子は相手のことが好きで好きで仕方ない様子だったので、 自分はあきらめて手伝う事にしました (私もその子も相手もかなり身近な小さな同じ職場です) 結局うまくいったのですが、自分が思っていた以上に毎日が辛く、あまり食べれず体重が激減し、睡眠も1~2時間くらいで寝られず、仕事も辛くかなり無理しています 今まで彼女と別れたり、失恋も何回も経験していますが、元々前向きな性格ですし今まではすぐ前を向いて行けたんで、 今回も大丈夫と思っていたんですが、日がたっても辛くて辛くてたまりません (仕事場では無理やり笑顔をつくり仲良くやっています) 仕事も二人と一緒なので辛く、仕事で小さなミスも最近出してしまっています 先輩や友達に話を聞いてもらったり、気分転換に出かけたりしていますがすごいつらいです 時間が解決してくれることもわかってはいますが・・・ 仕事は辞められません 皆さんはどのくらい失恋を引きずりましたか? 気休めでも良いので何か失恋に効く事があれば教えて下さい、よろしくお願いします

  • なぜ人は人を好きになるんでしょうか。

    こんにちわ。いつも色々と参考にさせていただいてます。 私は20代の男子学生です。 先日、好きだった子に振られました。友達としてすごい仲がよくて、いつの間にか恋愛感情が芽生え、気づいたらすごく好きになっていました。 しかし、相手は自分を友達以上には見られなかったようで、結局振られてしまいました。 最近、思うんです。なぜ人は人を好きになるんだろうって。 好きにならなければ、失恋などすることもないのに、なぜ人は人を好きになって、人と付き合うのかなって。そして、付き合うことと友達でいることの違いって何なんだろうって。付き合いたいって思わなければ、いい友達関係が続いて、きっと今も幸せだったんじゃないかなって。 長々と書いてしまいましたが、質問をまとめます。 (1) 人はなぜ人を好きになるんでしょうか。 (2) 友達でいることと恋人になることの違いって何なんでしょうか。 なにかテーマが絞りきれず、抽象的な質問かもしれませんが、もしよろしければご意見をお聞かせください。

  • 人生は皆 平等ですか?

    5年ほど付き合った人と結婚しまだ新婚です。 お互いに結婚願望があった為 付き合い始めの頃まだフリーターだった彼にはちゃんと就職してもらい やっと結婚が現実化してきた頃彼の借金が発覚。 ギャンブルなどではありませんが 私も一緒に返していくことになり私が社会人になってからの貯金もゼロになり副業をするほど。 周りのカップル達は旅行やらイベントやら楽しい思い出を作り、中には浪費家の女友達が玉の輿で結婚したり周りがとても羨ましく「自分はこんなに我慢して苦労して・・・」と思ってました。 それでも別れなかったのは、「結婚すると決めた人。今後結婚したら苦楽を共にするのが夫婦」だと思っていたのと「彼と幸せな家庭を築きたい平凡で良いから。。。」と思って 頑張って結婚に向けて返済・貯金を二人でやっていきました。 結婚式は私にとって夢だったので結婚式をしない選択はありませんでした。 念願だった結婚式も終わりこれで皆と同じ幸せな生活ができると思っていた矢先旦那から「仕事を続けていくのが限界」といわれました。 入社当時からヒドイ会社で 朝でて行き夜は毎晩0時頃。 休みは月に2回あるかないか。上司の言うことは絶対。 その会社に居るほとんどの人が鬱になり辞めていく そんな会社なのですが当時は返済や貯金・結婚式もあるため辞めるわけにもいかず 二人で「ここの会社ではずっとやっていけないね。最低3年はやってちゃんと休みのあるところにいつか転職しないとね」と話しては いましたが こんなにも早く旦那の限界が来るとは思いませんでした。 旦那は「一人の時は休みがなくても何とか頑張れたが家庭を持ってお前と会話する時間もない。手料理もまったく食えない。こんな家庭になってしまう仕事かと思うと逆にヤル気が失せる。結婚して益々そう思った」と。 帰りも遅く休みもない為 転職活動もできにくいので辞めてから探すと言われましたが どうしてもそれだけは避けたいのです。 私も働いてますが 派遣切りだので就職困難なこの時期、高卒で資格もなく現職も2年ほど。家庭も養えるような給料をもらえる仕事なんてそんな簡単に見つかりません。辞めて次の仕事が見つかるまでに何ヶ月もかかるかもしれないのに。。。と結局 現在は今の所で働きながら転職活動をできるところまでやって それでもチャンスを逃してしまうような状況っだたらその時は 辞めて探すのもやむを得ないとしてます。 旦那の友達では出世したり、今まで遊んで暮らしてきた人が公務員に運良く受かったり 良い話が舞い込んでステップアップした所に転職できたり、実家が金持ちだから家を買ってくれたり 大して苦労してない(ように見える)人がうまくいって、私は堅実に真面目に生きてきて旦那も人生の汚点はあったものの一生懸命働き、我慢して頑張ってきたのに新婚早々こんなんで。  もちろん子供が授からず悩んでいる夫婦や家庭をかえりみない旦那がいたり・・・・それぞれ悩みや不満を持っている夫婦は世の中に沢山いると思いますが 少なくとも私や彼の周りは順風満帆でとても悔しいです。 ついてない人間ってずっと ついてないんですかね。 ご結婚されてる方や恋人がいる方 劣等感?を感じたりしますか?