• 締切済み

トピナを服用されたことのことのある方にお聞きします

sano_masamiの回答

回答No.2

トピナを服用したことがありますが、私の場合、体重は逆に減少しました、服用始めたのは、 癲癇(テンカン)発作を抑える為です、いままで服用していた薬以上に効果があったのか? 癲癇発作も徐々におさまってきていました、 眠気は、私もありましたが、除所になれてくると思います、 あまりひどい様でしたら、毎日体重など記録して、主治医に見せるのも 良いと思います、ちなみに、私は体重と体脂肪率をエクセルに記録して グラフを書き、診察のたびに持参して受診しています、 間違えても、ご自身の判断で服用中止したりしないように して下さい、 また何かありましたら、書き込みしてください、 まず一人で悩まないことが一番です! それでは

関連するQ&A

  • デプロメール服用による勃起障害について

    47歳の男性です。 仕事上の負担から、抑うつ状態となり、精神科の主治医にデプロメール25mg(1日)を処方してもらいました。2ヶ月ほど服用したところ、突然、以下のような症状が出はじめました。 ・性行為の最中に、いわゆる「中折れ」状態になる ・性欲はあるが、勃起が不十分で、挿入できない 但し、気力でなんとか維持すれば、射精することはできますが、相当しんどいです。妻は「気長に考えようよ」と言ってくれますが、やはり寂しそうなので、こちらも辛くなります。 この状態がデプロメールの副作用によるものかどうかは判らないのですが、服用して突然のことなので、可能性は高いと思い、主治医に相談しました。「副作用と断言できないが可能性はある。抑うつ状態も改善しているので、服用を止めてみましょう」ということで、服用を止めたところです。 そこ質問なのですが、私の勃起障害がデプロメールの副作用であると仮定して、服用中止後、どのくらいの期間がたてば勃起力が回復するものなのでしょうか。個人差はあると思いますが、経験者の方の回答を参考にさせていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • クロミッド服用時の下痢について

    妊娠希望の20代女です。 子宮内膜症、多嚢胞性卵巣と診断され、排卵誘発剤のクロミッドを処方されることになりました。 前の周期の薬服用時に、6時間後くらいから外出に支障を伴うようなひどい水下痢になり、 下痢の腹痛がありました。 幸い外出を控えることが出来たのでその後薬5日分は飲みきったのですが、 薬服用中便が緩い状態は続いていました。 その後医師に下痢の症状を伝えたのですが、クロミッドに下痢の副作用はないと言われました。 そして今日、また次の周期のクロミッドを飲み始めたのですが、 服用して暫くしてまたひどい下痢の状態になっています。 これはもうクロミッドの副作用としか思えないのですが 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? ご存知の方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • てんかん薬について

    私は長年てんかんで今テグレトール、600ミリラミクタール4錠を服用しています。先日の夜にテグレトールラミクタールを服用後就寝2時間から3時間の間副作用で頭がぐるぐる回り立つと足に力も入らず、転倒し利き手の左手首を骨折しています。 飲むのも怖く服用するのが怖いのです。 余りにも強い副作用毒を飲まされている様に感じてしまうのです。同じ経験された方いらしたら宜しくお願いします。

  • 薬による急激なコレステロールの減少 副作用は

    コレステロール240が高いとの判断で リピトール10mgを一月服用した。 その間に総コレステロール240→140 LDL175→66と異常なまでに急激に低下した。 数値的には喜ばしいかぎり。 けど 15日過ぎから体調不良(やる気 不眠)などのあり。 コレは果たして 副作用かと疑ったりしてなやんでます。 今は服用中止。なら服用を中止し ある程度のコレステロール上昇で不調は回復するのか  このような経験ある方アドバイスをお願いします。 服用前は 元気イッパイてした。 体質にもよるでしようが このような症状は薬効副作用の効能にはありません。

  • デパスより作用時間が長い薬ってありますか?

    不眠症で飲み始めてデパスですが、私にはまったく効果がなくすぐに服用をやめてしまいました。 それとは別に、私は肩から上の筋肉の緊張、特に顔面や頭部の筋肉が張ってしまい、つらい症状があります。休みの日にはでないのですが、仕事中とか仕事へ向かって出勤中にそうなります。 おそらくストレスからくる筋肉の張り・緊張だと思うのですが、この症状にデパスが有効でした。 あまっていたデパスを試しに飲んでみたところ、1日MAXの3mg飲むと症状が和らぐことがわかりました。 1.5mgを1日3回に分けて飲むという方法もあるようですが、私には3mg以上飲まないと効果はありませんでした。 でも3mg飲んでも効果の持続は5時間ほどで、朝食後に3mg飲んだら昼過ぎには薬効が切れちゃってます。 午後また3mg飲むのは飲みすぎだし、そんな処方してくれるわけありません(ちなみに一般内科に通っています) なので、デパスのように筋弛緩作用・鎮静作用があり、デパスより長く効く薬、またはデパスより薬効が強くて、1日数回に分けて1日中薬効が得られる薬って何になるでしょうか? 一般内科で処方可能なものであるでしょうか?

  • PMS対策のピル服用による不安定?アドバイスお願いします。

    27歳女性です。ピルの副作用について相談させてください。 生理前症候群による気持ちの落ち込み(抑うつ状態)がひどかったため、先週から低容量ピルの服用を始めました。 生理一日目から服用を開始し、一週間服用しましたが、服用してから抑うつ状態がひどくなり、自分はいないほうがいいとか死んでしまいたいとか考えてしまいます。 ピルの服用はなるべく避けたいと思っており、先月、生理が終わった頃からハーブティーやアロマなどでなんとか生理前を乗り切りたいと思っていました。その結果かどうかはわかりませんが、ピルを飲む直前の生理前はそれまでより安定した気持ちで過ごせた気がしています。婦人科にもアドバイスをもらいたいと思い相談したところ、ハーブティーや生活習慣の改善はピルで安定してからゆっくり考えていってはどうかということだったので、今回ピルの服用を決めましたが、いつもなら生理がくれば何に対してもポジティブになるのに、ピルを服用した今回はネガティブで、鬱状態になってしまいました。 これは副作用なのか、いつか消えるのか、薬があっていないのか、それとも元々の私の性格や仕事のストレスからなのか、何が原因かわからなくなってしまい、困っています。 以前、鬱病を経験したことがあり、その際にも鬱の薬を服用していた経験から、薬にはなるべく頼りたくないと考えています。 こういった場合、服用は続けるべきなのか、一旦中止した方がよいのか、経験のある方、知識のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 婦人科にも相談へ行こうと思いますが、今日明日では予約がとれないため、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎の治療

    UCの中等症です。 悪化のためプレドニン服用で急速に緩解傾向となりましたが、ステロイド離脱後再燃気味となりました。 悪化時よりは大分良いのですが、それでも4,5回の排便と血便があります。 アサコール服用とステロネマ使用中ですが、あまり変化見られず(良くも悪くもならず)停滞中です。 医師からは注腸の効果がなければ、次回からイムランを薦められています。それかレミケードと言われています。 イムランを薦められていますが、副作用を考えると不安が募ります。 治療の事を考えるとある程度副作用も我慢しないといけないとは思うのですが… 田舎のため遠方の病院へ通っているため直ぐに行けないこともあり… それと、ステロイド離脱状態(服用していない)でイムランだけ使うのは大丈夫なのでしょうか? 詳しい方、免疫抑制剤経験のある方、参考までに情報お願いします。

  • 薬の副作用が強く出るみたいで心配です

    潰瘍性大腸炎と診断されて、ステロイドを服用していましたが、そんなに大した量でもなく 期間も1年弱でした 軽症で発症したので、寛解期でいます ステロイドの服用も無くなり、半年経ちます 先日、抜歯をしましたが、歯科医で処方された抗生剤を2日服用したら、顔から何から 物凄くむくんで、すぐに服用をやめました その後、風邪でピーエイ(錠剤)とクラリスロマイシン(錠剤)を処方され、服用したら 物凄い眠気でたまらなくなり、次の日の朝服用したら下痢になりました 調べたら、どちらも薬の副作用でした こんなに副作用が出るのは、ほっておいていいものかどうか、心配です 体質なんでしょうか? 診てもらうべきものなんでしょうか?診てもらうとしたらどこなんでしょうか? ステロイドも、副作用の心配がまず無い量でしたが、躁状態になり、服用してる間 じゅう、なんかとってもハイでした それを聞いた医者が、ステロイドでたまに躁状態になる人がいますが、薬が効きやすい カラダなんでしょうねと言われましたが、心配な方が大きいです

  • ピル服用について検討中です。

    今男性とお付き合いしているのですが、ピルを使うべきか悩んでいます。 一部の癌の発生率があがる等の情報も見聞きし、今の状態で服用するべきなのか悩んでいます。 彼自身はコンドームをつかって必ず毎回避妊はしてくれるのですが、 私の生理が不定期で、生理が遅れるとつい不安になってしまいます。(私が心配性なのもあって、ゴムの破損等がなくてもつい不安になってしまいます) 付き合う前は2カ月に1回だったりしたことも多々あったので気にしていなかったのですが、付き合っている今は少し遅れると気になってしまい、気にするぐらいならピルを服用したほうがいいのかと思っています。 ピルを服用すれば生理周期も整うでしょうし。 生理不順が気になって婦人科に行ったこともありますが、通っていた時は周期に問題がなく医者にはまた何か心配なことがあったら来なさいと言われました。 後日2週間に1度の生理がきたりすることもありましたが、次の月は周期通りにきたので病院には行っていません。 たまに2か月に1度、2週間に1度がある感じです。 量や日数も結構差があります。 基礎体温はつけていますが、やはり見本のような綺麗なグラフにはならないので不安の解消にはあまり役立ちません。 生理痛はないに等しいです。 先に述べたものや気持ちの起伏が激しくなったり頭痛等の副作用がある中、多少の生理不順と妊娠の不安解消のためにピルを服用することは安易でしょうか。 一部では、避妊したいのにコンドーム任せでピルを飲まないのは大人としてどうか、という意見を見て自分の性に対する認識が甘すぎるのかという不安もあります。 それが事実であるなら服用すべきなんでしょうが、癌等の副作用は覚悟の上なんでしょうか。 副作用も経験したことのあるピル服用者さまのご意見を頂戴したく書き込みました。 よろしくお願いします。 ちなみに私も彼も成人していて、非喫煙者です。

  • 私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前

    私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前で話す事が苦手で、人前で話す前には精神科で処方されている頓服(セルシンかデパス )を服用しています。精神科の先生からはSSRIの服用を勧められていますが、自分の希望で頓服だけを処方してもらっています。SSRIの服用をためらっている理由としては副作用が怖いという理由と断薬できないのではないかという不安があるからです。ただ頓服ではその場しのぎになってしまっているので、病気を寛解させるにはSSRIを服用した方が良いか迷っています。SSRIを服用された経験がある方がいましたら、効果や副作用などの体験談を教えていただけるとありがたいです。また社交不安障害に対するアドバイス等もしていただけると助かります。