• ベストアンサー

経路制御は必要か?

1台のルータ、2台のL2スイッチが相互に接続されている状況ではL2レベルで経路にループが発生していますが、ブロードキャストストームは起こりえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

3台が三角状に接続されていて、ルータから出ているLANケーブル2本が同じセグメントという状態で、VLANやSTP、その他冗長化プロトコルが設定されていない状態で、論理的にもL2レベルでループになっていればブロードキャストストームは発生します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の課題で検証したいことがあります

    L3スイッチ2個とL2スイッチが1個あります。 パソコンは2台です。(WindowsXP Pro) ブロードキャストストームを発生させたいのですが接続方法などが分かりません。 ネット等で調べたのですが分かりませんでした。 接続、設定の方法を教えてほしいです。 どんな形でもかまいません。

  • 一つのスイッチでループさせると?

    図のように、一つのスイッチでケーブルをループさせるとどうなるのでしょうか?ブロードキャストストームが起こるのでしょうか?

  • インテリジェントスイッチのSTP機能について

    インテリジェントスイッチのSTPは、STPを持ったスイッチ間のループを検出・防止する機能で、 その配下にある普通のスイッチングハブ(量販店に数千円で売っているような)のループまでは 検出・防止できない、という理解で合っているでしょうか。 そうだとすると、インテリジェントスイッチ配下に普通のスイッチングハブを接続し、そこでループが 起こった場合、そのハブの配下でブロードキャストストームが起こると思うのですが、 インテリジェントスイッチ配下の他のハブや端末にもブロードキャストストームは波及しますか? インテリジェントスイッチで、それを防ぐ機能はないでしょうか。

  • LANのルータの経路制御表についてわからないところがあり質問させて下さ

    LANのルータの経路制御表についてわからないところがあり質問させて下さい。  ネットワークアドレス [ LAN1が172.18.160.0/20 ] と [ LAN2が192.168.55.128/26 ]  でLAN1にはA、B、Cの3台のホストでLAN2にはP,Qの2台のホストがスイッチングハブで接続されていて、2つのLAnはルーターで接続されていて、ルータのLAN1側のインターフェースをE1でLAN2側のインターフェースをE2とあります。 ここからが問題なのですがLAN1とLAN2のブロードキャストアドレスとサブネットマスクを求めなさいという問題と LAN1には何台のホストを接続できるか。またホストに割り振ることができるIPアドレスの範囲を求めよ。 ここまではわかるのですが、最後の問題のホストAとPが通信できるようにルータの経路制御表を作成しなさい。 とあるのですが、自身がなく質問させていただきました。 自分なりに考えたのは、 ホストAの経路制御表:宛先ネットワークアドレスのとこに「0.0.0.0と172.18.160.0/20」でゲートウェイアドレスのとこに「172.18.160.1とホストAのIPアドレス」 ルータの経路制御表の宛先ネットワークアドレスのところに「172.18.160.0/20と192.168.55.128/26」でゲートウェイアドレス「172.18.160.1/20と192.168.55.128/26」 なのですがこれだけでは、ホストAとPが通信できる経路制御表にはなってないでしょうか? あとLAN1には何台のホストを接続できるかというところなですが、LAN1のホスト部が12ビットなので2の12乗をして、そこから-2をした値がホスト部に接続できる台数であっていますでしょうか? わかります方、アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • RIPについて

    こんばんは。 ルーティングプロトコルのRIPは、経路情報をブロードキャストで 配布すると聞いています。 ブロードキャストとなると、ブロードキャスト・ストームに備え STPの起動が必要だと思います。 仮にCisco Catalyst 3750(L3)を3台で、RIPを起動する場合、 STPも各機器で起動しておく必要はあるのでしょうか?。 ルーティングはL3ですが、STPはL2で関連が微妙ですが、 ご存知な方がいましたら、すみませんがアドバイスをお願いします。

  • HSRPとSTPの環境における通信経路について

    物理的には添付ファイルのような構成となっております。 【コンフィグ内容】 *L3スイッチ(1)、L3スイッチ(2)でHSRPを組んでいてActive-Active構成 *L2スイッチ(1)、(2)は、それぞれL3スイッチA、L3スイッチBに接続されております。 *L2スイッチは冗長化目的でも他方にもつながっております。 *L3スイッチ(1)、L3スイッチ(2)、L2スイッチでループが発生しているのでSTPを起動、  ブロックポートはそれぞれHSRPのスタンバイ側に設定設定。 *VLAN10は、L3スイッチ(1)をGW(active)としておりVLAN11は、L3スイッチ(2)(active)をGWとしており ます。 *L3スイッチ間の接続はトランクリンク *L3それぞれのルーティング情報をみると、VLAN10,11は直接(Direct)となっている この設定でL2スイッチ1からL2スイッチ2のパケットの通信経路は L2スイッチ(1)→L3スイッチ(1)→トランクリンク→L3スイッチ(2)→L2スイッチ(2)を通ることになるのでしょうか? それともその通信はブロックされている箇所を通じてL2スイッチ(1)→L3スイッチ(1)→L2スイッチ(2)としてパケットが流れるのでしょうか? 以上 宜しくお願いいたします

  • スイッチとハブのループについて

    スイッチ同士のループが発生した場合 STPによって迅速にループは解決されると思います。 しかし、スイッチとハブのループの場合はどうなるのでしょうか? 例えば、オフィスのワンフロアを一台のスイッチが担当していたとして ネットワークの知識が乏しい人がハブを勝手に持ち込んで 何かの拍子にループ構成になってしまうことはありえると思います。 そうなるとブロードキャストストリームが発生して そのフロアだけではなく、影響は広範囲に及んでしまうのではないでしょうか? その場合の解決策は何かあるのでしょうか? 私が思いついたのはVLANを使用して、 出来るだけブロードキャストドメインを小さくする事くらいです 実際の現場ではどのようにこのループを回避しているのでしょう?

  • 多段ルータの経路について

    タイトルの通り、多段ルータの経路について質問します。 カテゴリも迷いましたが、Bフレッツ用ルータが絡んでくるのでこちらにしました。 最近PCを1台ファイル置き場とし、そこからファイルを取り出すことが多くなってきたためローカルでの速度が気になるようになりました。 現在Bフレッツに加入しており、光電話を利用しています。 光電話を利用するためNTTのレンタルルータを使用しているのですが、このルータが100BaseでPC間でファイルを取りだそうとしても10MB/s程度の速度しかでません。そこで1000Baseのルータを導入しようと考えています。 その際には下に書いてあるように接続しようと考えています。 (1)回線終端装置  L(2)NTTレンタルルータ[100Base]   L(3)新ルータ[1000Base]    L(4)PC1    L(5)PC2 (4)のPC1から(5)のPC2へファイルを取りにいった場合の経路は、 (4)→(3)→(5) , (4)→(3)→(2)→(3)→(5) のどちらかでしょうか?もしくは全く違う経路になるのでしょうか? その場合の速度の理論値はどのようになるのでしょうか? また、NTTルータをハブ化?(ルータの仕事をさせない)のような形で新ルータに繋ぎ、PPPoE接続は新ルータで行うというのは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。 NTTルータと購入予定ルータの型番です。 NTTルータ PR-200NE 購入予定のルータ corega CG-WLR300GNH

  • ブロードキャストの扱い

    度々すみません。 「ルータはARPなどブロードキャストを通さない」と聞きました。 ではL3、L2など「スイッチ」は、ブロードキャストを通すのでしょうか?。 スイッチでも「VLAN」でネットワークを分けることはできると 思います。しかしブロードキャストは、別セグメントにしてもあまり 意味は無く、スイッチを経由して全てのネットワークに伝播 するのでしょうか・・。 ご指摘頂ければ幸いです。

  • CiscoのL3スイッチにおけるRIP経路制御について

    CiscoL3スイッチで、RIPの経路制御の設定を行っています。使用するコマンドは、「distribute-list」を使えばできることまでは分かったのですが、実際、使用してみると期待どおりの動きをしません。 ●実現したいこと(例) 10.10.10.0/24と20.20.20.0/24のセグメント以外の経路はL3スイッチの1番ポート~4番ポートの先には送付しない。 ●設定しているconfig router rip version 2 network 172.22.0.0 distribute-list 1 out GigabitEthernet1/0/1 distribute-list 1 out GigabitEthernet1/0/2 distribute-list 1 out GigabitEthernet1/0/3 distribute-list 1 out GigabitEthernet1/0/4 no auto-summary access-list 1 permit 10.10.10.0 0.0.0.255 access-list 1 permit 20.20.20.0 0.0.0.255 ●実際の動作 10.10.10.0/24,10.10.10.0/24以外の経路も送付されてしまう。 本設定は、ルータの設定情報を参考にしているため、L3スイッチではもっと別の設定方法があるのでしょうか?