• ベストアンサー

学校の課題で検証したいことがあります

L3スイッチ2個とL2スイッチが1個あります。 パソコンは2台です。(WindowsXP Pro) ブロードキャストストームを発生させたいのですが接続方法などが分かりません。 ネット等で調べたのですが分かりませんでした。 接続、設定の方法を教えてほしいです。 どんな形でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.1

すべてのスイッチを三角形に接続して、L2スイッチにPCを接続してパケットを流してみてください。 これで発生しなければ各スイッチがブロードキャストストームを抑制する動作をしています。 1.L3(1)-L2-L3(2)-L3(1)のように接続する。 2.L2にPCを接続してブロードキャストさせる。

sana384118
質問者

お礼

ありがとうございます やってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経路制御は必要か?

    1台のルータ、2台のL2スイッチが相互に接続されている状況ではL2レベルで経路にループが発生していますが、ブロードキャストストームは起こりえますか?

  • インテリジェントスイッチのSTP機能について

    インテリジェントスイッチのSTPは、STPを持ったスイッチ間のループを検出・防止する機能で、 その配下にある普通のスイッチングハブ(量販店に数千円で売っているような)のループまでは 検出・防止できない、という理解で合っているでしょうか。 そうだとすると、インテリジェントスイッチ配下に普通のスイッチングハブを接続し、そこでループが 起こった場合、そのハブの配下でブロードキャストストームが起こると思うのですが、 インテリジェントスイッチ配下の他のハブや端末にもブロードキャストストームは波及しますか? インテリジェントスイッチで、それを防ぐ機能はないでしょうか。

  • RIPについて

    こんばんは。 ルーティングプロトコルのRIPは、経路情報をブロードキャストで 配布すると聞いています。 ブロードキャストとなると、ブロードキャスト・ストームに備え STPの起動が必要だと思います。 仮にCisco Catalyst 3750(L3)を3台で、RIPを起動する場合、 STPも各機器で起動しておく必要はあるのでしょうか?。 ルーティングはL3ですが、STPはL2で関連が微妙ですが、 ご存知な方がいましたら、すみませんがアドバイスをお願いします。

  • CATV接続のネットワーク設定

    CATV接続で2台のパソコンを利用しています。 両パソコンをネットワーク接続したいのですが設定がうまく行きません。 参考になるURLがあればお教え下さい。 OSは2台ともWindowsXP Proです。

  • インターネットに接続されたパソコンがあります。

    インターネットに接続されたパソコンがあります。 このパソコンにもう一台別のパソコンを接続してインターネットが出来るようにしたいのですが そのような事は可能でしょうか? と、いうのも会社のネット環境なのですが一人1つの固定IPしか割り振られないルールになっており、私のパソコンも1台固定IPを割り振られて繋がっています。 そのネットに接続されているパソコンを利用して、2台目のパソコン(通常オフラインで使用)を一時的に接続してWindowsのアップデートなどをしたいのです。 HUBやNICなど機材が必要なら用意しますので、可能な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 【環境】 ネットに接続してあるパソコンWindowsXP Pro オフラインで使用中のパソコンWindows7 Pro

  • ネットワークのセキュリティ

    始めまして。1階にPC20台と2階にPC20台ぐらいがあります。この環境で現在は1階のルータから直接2階のスイッチHUBに接続がされており、2階のPCから1階のPCが見えてしまいます。L3スイッチなどでセグメントを分けて接続が出来ないようにしようか検討中ですが、L3スイッチが値段が高いのと設定が難しいので他に方法があるか調べています。他にどなたか良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • HPのDL360のiLOについて

    HP社のiLOについて質問です。 DL360というラックマウントサーバをWindows2003R2で利用する予定です。 ネットワークは、L3スイッチが頭にあり、その下に2台のL2スイッチがぶら下がっています。 これらのスイッチは、Cisco社製のものです。 サーバは、チーミングを設定せず、ローカル接続2は未使用状態です。 2台のL2スイッチを「スイッチ1」、「スイッチ2」として、 サーバのローカル接続1をスイッチ1に、 サーバのiLOをスイッチ2に、LAN線でつないだ場合、 (両方とも同じセグメントです。)特に問題はありませんでしょうか。 ローカル接続1とiLOは固定で別IPを振ります。 ループであったり、 スイッチ側のポートに何か設定が必要であったり、 逆に、この設定をいれてはだめだったり、 上記の方法で単純に接続しても問題ないものでしょうか。 見よう見まねで、基本的なことがわかっていないので、よろしくお願いいたします。

  • 複数パソコンのネット接続で、1台だけ繋がらない

    実家でインターネットに繋ぎたいと思い、ケーブルを挿しこみましたが、ネット接続できません。 実家のプロバイダは、eo光ネットホームタイプで、ルーターの設定も終わっており、既に何4台インターネット接続できています。 ルーターの設定ができていれば、パソコンの設定なしでケーブルを差し込むだけで接続できるはずなのですが・・・。 私の家(実家ではない)では、NTTの光接続(プロバイダはKDDI)で使用しています。 このときの設定は、CDを入れて、それに従って入力しただけなので、このとき何をどう設定したのか分かりません。 私のパソコン上に、既に別の接続設定があるので、別のプロバイダ(eo)で接続できないのでしょうか。 何にせよ、どうすれインターネット接続できるのか分かりませんので、教えて下さい。 ちなみに、私のパソコンは、ノートパソコン(WindowsXP Pro)です。

  • ネットがとても遅いです。

    ネットがとても遅いです。 原因がまったく分かりません。 パソコンのスペックは OS:windowsXP Pro CPU:Coer2Duo メモリ:1G ネット環境:光ファイバー とてもおかしな現象なのですが、3台ネットに繋がっているのですが一台だけローカルエリア接続の状態が悪いです。 ここのネット環境はHUBが二台あり、一台目のHUB1にパソコン1台繋がっており、ここからネットを引っ張ってきて二台目のHUB2に繋ぎ、パソコン2台が繋がっている状態です。 HUB1にネットの元が来ているのですが、HUB1に繋がっているパソコンが異状にネットが遅いです。 もうさっぱり分かりません。助けてください。 最初は、ただパソコンの設定上で遅くなっているのだと思ったのですが・・・どうもうまくいきません。 あらゆるサイトを見たのですがどれもうまくいかずお手上げ状態です。 どうしたら解決できますか?

  • L3スイッチとL2スイッチを使ったタグVLANについて

    L3スイッチとL2スイッチを使ったタグVLANについて教えてください。 例) L3スイッチの1番ポートをトランクに設定 L2スイッチ1番ポート->トランク      2番ポート->VLAN 1      3番ポート->VLAN 2      4番ポート->VLAN 3 同様のL2スイッチが3台 各L2スイッチの1番ポートをハブ経由でL3スイッチの1番ポートに接続 L3スイッチの2番ポートをルータに接続 ルータからWANの出入りが可能 というネットワーク構成にしたときにしかるべきスイッチの設定が出来たとして 1.各L2スイッチに接続したPCから他のL2スイッチの同じVLANのPCと通信できるか 2.各L2スイッチに接続したPCからインターネットに出ていけるか 3.異なるVLANのPCに通信できない設定がうまくいくか が知りたいです。 趣旨としてはL3スイッチのトランクのポートが1つで複数のL2スイッチをつなげてVLANがうまくいくかということです。 よろしくお願いします。

Adobeの接続拒否について
このQ&Aのポイント
  • AdobeでPDFを開こうとすると、「接続が拒否されました」という表示が出てPDFが開けません。セキュリティソフトが接続を拒否している可能性が高いとの返答がありました。
  • ファイヤーウォールはOFFになっていますが、Adobeを使えるようにするためにはどうすれば良いでしょうか?同じ経験をされた方からのアドバイスをお待ちしています。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る