• ベストアンサー

犬のワクチン摂取について

niku9-puniの回答

回答No.3

致死率100パーセントですからねぇ ワクチン一本ですむなら、と個人的には思っています 犬が移す可能性が飛びぬけて高いですが、犬同士で感染とは限りません 野良猫うろついていたり、密輸された色々な哺乳類飼ってる方が近くにいるかもしれないし ワクチンの副作用に耐えられない子であるとかいう理由があれば別です それ以外で義務化されているものをあえて打たせない理由とはどのようなものでしょうか 基本的にはそういうこと含みで犬は飼うものと考えます 日本で発症する可能性がものっすごく低いと思えても それは徹底して狂犬病が管理されてきたここ数十年の取り組みがあるからです このまま守られる安全であってほしいと願っているので 犬を飼われる方はちゃんと打たせてほしいです 病院や製薬会社の陰謀なんて話も拝見しますが 本当だとして、代替できる手段もありませんし 犬に限ったことではありませんしね

参考URL:
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/dr_okamoto/Rabies/Rabies.html
JamesCemedine
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 ワクチン接種の必要性を再認識しました。 早速接種してあげようと思います。

関連するQ&A

  • 犬のワクチンついて

    犬を飼い始めて1年になります。狂犬病のワクチン接種は毎年受けるのは、知っているのですが、子犬の時に受けた5種ワクチンも、毎年接種するのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • ワクチン前の子犬とワクチン未接種の猫の接触について

    はじめまして。 この度、生後約2ヶ月の子犬を我が家に迎え入れます。 そこでひとつ疑問があるのでお教えいただけたらと思います。 我が家では、家で飼っている猫1匹(ワクチン未接種)、お庭では色々な野良ちゃんが現れます。 数十匹は現れるのではないでしょうか^^; (もちろん、ワクチンなどしてません。 そこで、迎える子犬と猫の接触は避けた方がいいですよね? もちろん、お散歩などは3回接種がおわるまで行かないつもりです。 ですが、飼い猫がいるので、それはどうしたらいいのかと思いまして・・。 やはり、3回接種が終わるまで、猫との接触も控えた方がいいですかね・・ どなたかおわかりになりましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします!

    • 締切済み
  • 狂犬病ワクチン:何故犬にだけ?

     昨今狂犬病が話題になってますね。  日本では犬への狂犬病ワクチンの接種が義務付けられてますが、 狂犬病は全ての哺乳類に感染可能なので、「犬にだけ」 ワクチン接種しても、感染予防としてはあまり意味を 成さないのでは?と思われます。  そこで質問ですが、何故他の動物には、これらの義務が ないのでしょうか。また今後義務化がなされる動きは ないのでしょうか。どなたかご存知でしたら、よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めて外に出るまでは?

    12月8日に生まれて、今日で生後90日になる犬を飼っています。 生後50日で迎え入れて、2月9日に1回目のワクチンを接種しました。 そのときに獣医から、「1ヵ月後に2回目のワクチンを接種して、そのあとに狂犬病の予防接種をしてから散歩を始めなさい。それまでは免疫がないので、絶対に外に出さないこと。他の犬にも接触させてはだめ。あなたが他の犬に触ったときは、服も全部着替えなさい」と言われました。 来週に2回目のワクチンを接種しますが、その後半月ほどしてから狂犬病予防接種でしょうから、始めて散歩に出すのは3月末か4月ということになります。 つまり、生後110日目で初散歩となるのですが、普通、こんなもんでしょうか? 確かに、万全を期せばそうなのかもしれませんが、この獣医のアドバイスは、本当に適切なのでしょうか? 先日、抱いたままで庭に出てみたのですが、外を異常に怖がるのです。大型犬なので、おおらかな性格に育って欲しいのですが、このままでは仔犬期をずっと家の中で過ごすことになり、臆病で神経質な犬に育ってしまいそうです。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて

    犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて質問です。 諸事情により、短期間で狂犬病の予防接種と5種混合ワクチンを接種する必要があります。様々なサイトでは4週間ほど間隔を空けるべきという意見が多いようですが、「狂犬病の予防接種を先に行った場合、一週間空ければ混合ワクチンが接種できる」と説明しているサイトがありました。私の都合上では、狂犬病予防接種を行なった後、7日~10日後に混合ワクチンを接種できればという状況です。犬の体にリスクがあるようでしたら考えなければなりませんが、どなかご教示くださいませ。犬はチワワ、11歳、オス2.4kgです。

    • ベストアンサー
  • 犬の登録について

    先日、保健所に連れて行かれる8ヵ月のメスのトイプードルを引き取りました。 その際に、狂犬病ワクチンも登録もまだと聞いて驚きました。 トイプードルやチワワを飼われている方は室内犬だからと狂犬病ワクチンや登録をされていない方が多くてまたまた驚きました。 混合ワクチン接種、ノミトリはされているようです。 犬を飼っていらっしゃる方にお聞きします。 犬の種類と狂犬病ワクチンと登録をされているかどうか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 7/21日生まれのシーズーの散歩時期

    1回目ワクチンが生後48日目。2回目が80日目 3回目の予定が110日目です。 現在生後84日なのですが、ペットショップと獣医師からは3回目のワクチンがおわって2週間後といわれてます、となると、生後124日目以降になりそうです。 いろいろ調べたところ、ワクチンを打っていれば親の抗体が残って無くても多少の抗体はあるから大丈夫という話や、多少の危険性があっても2ヶ月くらいから散歩したほうがいいとの意見もあります。 そこで、多少の危険があっても社会性をつけるため87日目から散歩を始めたいのですが、自分で調べて気をつけようと思っていることは。 他の犬との接触をなるべく避ける 草むら、土はなるべく避ける。 を考えています、1つめの他の犬との接触(混合ワクチン接種済みの子を除く)を避ける部分ですが、実家に外飼いの柴犬がおり、狂犬病ワクチンしかうってないのですが、まずはこのこと慣れさせようと思ってて、実家の犬をシャンプーしてから遊ばせようとおもってます。 次は実家の柴の子供の雑種が隣の家で外飼いしており、この子は混合ワクチンを受けていますが、他犬との接触多いです。さすがにこの子も洗うわけにはいかないのですが、この子自身が混合ワクチンをうけてても他の犬と接触していると危険性は高いでしょうか?となると、散歩中に出会った人も混合ワクチンを受けてると行っても受けていない犬とも遊んでる可能性があるので危険ということになりますか? 上記すべてを含めて、やめとけとか大丈夫とか、他に気をつけること、危険性はどの程度あるのかなど教えていただけたら非常に助かります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • チワワ 犬のワクチンについて

    地震があってから、飼い主が友人に犬を預け1人で実家の方に帰ってしまいました。 友人には先住犬がおり、ストレスを抱えているそうなのでGW後に4歳のチワワを預かることになりました。 飼い主とは直接連絡は取れないのですが、友人に聞いたところ最初の混合ワクチンは3回 したと言っていました。 私は犬を飼った事がなく、その辺についてはよくわからないのですが、 最初の3回だけで大丈夫と言われました。あと狂犬病のワクチン接種もしたと言っていました。 あと毎年フィラリア予防もしていると。。。 4歳のチワワですが、混合ワクチンと狂犬病のワクチン接種は最初だけでいいんでしょうか? 本を読んだのですが毎年1回はするように書いてあったのですが、よくわからなくて。 直接飼い主と話が出来ないので友人から聞くしかないのです。 友人もよくわからないと言っていました。犬飼ってるのに。。。 預かるからには無責任な事は出来ないので、きちんと病院に連れて行き対応したいと思っています。 どうか皆様正しい情報を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチンについて

    三か月のシーズーとミニチュアダックスのミックス犬(オス)を飼っています。 昨日、三回目のワクチン(五種)を打ちました。先生から「キャンプとかに行かないのであれば5種でいい」と言われ5種を選択したのですが、一緒に土手や大きな公園や旅行に行ったりすることを考えれば8種を打てば良かったと思い、病院に聞いたところ。。。 1.狂犬病を4週間後に打った後に8種混合ワクチンを打つ(コロナウイルス感染症が心配なため) 2.狂犬病を4週間後に打った後に単独でレプトスピラのワクチンを打つ どちらかを先生と相談して決めてくださいとのことでした。 8種ワクチンを打つのが一番安心だとは思いますが既に5種は三回打っているのでまた8種で打つと5種は4回打つ事になり、子犬にとってはかなりの負担になるかと思うと考えてしまいますが、普通の散歩でも8種打っていないと犬の糞尿や電信柱には近づけない、などこれから来年のワクチンまで心配するのもと思うと考えてしまいます。 4回打っても大丈夫と言っていますが、本当なのでしょうか? 元気な子なのでこれからどんどん散歩に行く予定でしたが、色々考えると躊躇してしまいます。 外には連れ出すと話して、5種を打ったのですがどの程度の散歩までなら5種でも大丈夫なのでしょうか? 初めて犬を飼ったので分からないことだらけで本やネットで調べている日々です。 皆さんのご意見よろしくお願い致します。 これからどんどん

    • ベストアンサー
  • 日本では、犬に噛まれても狂犬病にならないの?

    狂犬病について3つ教えてください。 (1)日本での狂犬病のワクチン接種率って、100%なのでしょうか?もしそうでないなら何パーセントなのでしょうか?(私がネットで調べたところ、38.5%でしたが。) (2)もし、日本でのワクチン接種率が100%じゃないのなら、日本で狂犬病の発生があってもおかしくないですよね。なのに、なぜ、日本では何十年も狂犬病が起こっていないのでしょうか?大体、野良犬などは、接種していないでしょうから、発生する可能性は充分あると思うのですが。 (3)テレビで、「海外で犬などに噛まれたら、すぐに病院に行ってワクチン接種(噛まれた人は)してください」と言っていました。ということは、日本で犬に噛まれても病院に行く必要もワクチン接種する必要もないのでしょうか?

    • ベストアンサー