• ベストアンサー

ビーシュリンプの繁殖

現在、サテライトボックスでビーシュリンプを5匹買っているのですが、繁殖をさせる事は可能ですか? サテライトボックスにソイルとウイローモス、炭を入れています。 また、どのくらいで繁殖が見られるのでしょう?

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 5匹の中でカップリングが可能なら可能です。 当たり前ですが「全部オス」「全部メス」じゃあ無いって事です。 >どのくらいで繁殖が・・・ 個人的には、水温に左右されると思っていますが 真夏や真冬でも抱卵した事があるので何とも言えません。 (と書いているが、クーラーもヒーターも装備しています) 気長に待つ事でしょうか・・? 抱卵後は、3週間程度で孵化します。 ほとんどのエビは高水温に弱いので、まずは高水温で 落とさない様に気をつけて下さい。 頭数が少ないので良いと思いますが、アンモニアも厳禁です。 ソイルの量が分からないので、断言は出来ませんが ソイルと炭で行って来いになっている可能性もあるので phも多少気にした方が良いかも。

関連するQ&A

  • 私のビーシュリンプ達は、何故死んでしまったのか

      去年の冬から春にかけて、30cmキューブ水槽でビーシュリンプを20~30尾くらい飼育していました。 外部式フィルター(60cm水槽用)と底面式フィルター(底砂はソイル)を併用し、バクテリアの液や繁殖を促進する液も投入していました。(もちろん固形の餌もあげていました) しかし、数日に一匹のペースで死んでいき、ついには全滅してしまいました…。 あんなに万全だったのに…なんで死んでしまったのでしょうか…? ……というより、死なないためにはどうしたら良いのでしょうか? もちろん餌を与えすぎたり、水かえを怠ったり、水温を不安定にしたり、ましてや魚を混泳させたりしたわけでもありません。 気になる事は90cm水槽で使っていたモス付き流木をビーシュリンプ水槽に移した事くらいです。 また涼しくなったらビーシュリンプに挑戦したいですが、正直不安です。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプと熱帯魚の混泳

    グッピーとビーシュリンプは混泳できる? 今、60cm水槽で グッピー 2匹 グッピー(稚魚) 3匹 ネオンテトラ 十数匹 アカヒレ 3匹 コリドラス 2匹 ミナミヌマエビ 十数匹 この状態でビーシュリンプは一緒にいれれますか? 隠れ家できなのは少しあります。 繁殖も一応考えてます。 場合によっては卵をかかえているときはサテライトでの飼育も考えています。

    • ベストアンサー
  • プラナリアとビーシュリンプ

    最近お店でビーシュリンプとレッドビーシュリンプを合計10尾と水草を買いました。 次の日水槽を良く見ると 水槽を這う変な生き物がいました。 ネットで調べたら『プラナリア』という事はわかりました。 その日からプラナリアを取っても取っても 増えているんです。 すごい繁殖力というのはなんとなく調べてわかったのですが・・・ すでに数日で30匹は取ったと思います。 どこから来たのかよくわかりません。。 でもそれから ビーシュリンプが次々に死んでいきます。 プラナリアがいるからなのか 水が温まったのがだめなのか検討がつきません。 ビーシュリンプ用のえさもあげていますし、 ジクラウォーターというビーシュリンプ用の活性剤みたいなものも入れて 水もキレイにしてあげていたんですが、、、 プラナリアはこのまま放置していて ビーシュリンプと共存はできますか? ビーシュリンプもプラナリアに関しても 初心者なので 何かアドバイスがあればお願いします!!!

  • ビーシュリンプ飼育

    現在45×24×30の水槽に底面フィルターコトブキボトムインフィルター300×2個をエーハイムエココンフォート2234(ろ材パワーハウスソフトM)に直結してシャワーパイプをつけて吸入型にしています。床材は底面フィルターの上にウールマットを敷きクリオンパワーハウス特選溶岩砂5mmを2cmえび天ソイルを3cm敷いています。水槽内はウイローモス、モスsp、エアレーション水中式フィルター24時間作動です。水槽を立ち上げて6ヶ月位ビーシュリンプ20匹飼っていますが最近エビのエサ(週2回シュリンプフード)食いも悪く死んで行きます。ph値5水換え月2回3分の1程度です原因がわかりません。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 砂利でビーシュリンプ…フィルターは?

    現在、60cm水槽+ソイル(Soil-X)+上部フィルターでビーシュリンプを飼育しており、順調に繁殖もしています。 が、説明書に従うならそろそろ耐用期限の半年を迎え、ソイル入れ替えをしようかなと思っているんですが、以前ここで「砂利でも十分飼育はできる」と教えて頂きました。 どっちみち1回分のソイルは余っているので、あと水槽1基x1期分はソイルを使う予定ではいるのですが、同時に砂利水槽も立ち上げて併用していこうかと考えています。 しかしながら、以前使っていた45cm水槽+砂利(リアルブラックだったと思います)+壁掛けフィルターでは結局どうやっても上手く飼育できず、ちょっとしたトラウマになっています。 私としては、壁掛けフィルターは濾過能力そのものの低さに加えて、排水した所から給水するという循環性の悪さが、動きが鈍い上に水質に敏感なエビには良くなかったのではないかと思っています。 ということで質問なんですが、 ・現在飼育しているのは冒頭の通り、60水槽+ソイル+上部フィルター。 ・余っているのは、45水槽+壁掛けフィルター。 ・ソイルと砂利で並行飼育したい。 という条件で、どういう組み合わせにすれば良いでしょうか。 とりあえず、 1)今の60水槽はそのままソイルで飼育、45水槽のフィルターを上部または底面に切り替えて砂利水槽を立ち上げる。 2)60水槽のソイルを砂利に切り替える。45水槽はソイル+壁掛けにして、止水域を作らないよう、水草や流木は最低限分しか入れない。 というように考えているのですが、アドバイスを頂きたく思います。 また、その他注意点などあれば教えて頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • ビーシュリンプが少しずつ死んでいく

    15日にビーシュリンプを13匹買ってきたのですが、今日昨日と1匹ずつ死んでいってしまいました。 飼育は今回が初めてではないのですが、前回は全滅させてしまいました。 そのため何で死んでしまったのかわかりません。 ソイルはひいていません。アヌビアスナナ付き流木とウィローモス付き流木などを入れています。 アカヒレとかは取った方がいいのでしょうか?現在アカヒレは死んでいません。 飼育方法などを詳しく教えてください。 水温は日によって少し変わりますが、今日(現在)は24.8℃でした。 何℃が最適なのでしょうか? ポツポツ病という病気が原因なのでしょうか? その場合どうしたら治るのでしょうか? フィルターはスポンジフィルターです。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ビーシュリンプ、最適のフィルターと底砂は?

    今現在10匹足らずのビーシュリンプを 45cm水槽 砂利 上部フィルター(45~60対応) で飼育しているのですが、60cm水槽を知人からもらうことになり、それに引っ越そうと思っています。 どうせ引っ越すなら底砂やフィルターを換えるのも今がチャンスと思っているのですが、ビー繁殖にはどういう組み合わせがいいのやら、ネットでも見解は千差万別。どうすればいいのか分かりません。 ビーは以前より飼っており、一時は抱卵個体までいたのですが、運悪く不慮の体調不良で長いことまともなメンテナンスもできないままほぼ全滅させてしまいました。 次こそは失敗せずやりたいので、アドバイスを頂きたいのです。 ポイントは以下の通り。 1)今ある物は60水槽と上部フィルター。 2)底砂は、砂利、ソイル、ベアタンク、一体どれがいいのか。 ソイルの繁殖のしやすさを100とすれば、その他はどの程度になるか。 上部フィルターのみでベアタンクは可能か。 3)大雑把な作業にかける手間は厭わないが、慎重さを要する作業はどちらかというと苦手。例えば、プラナリアが大量発生した場合、砂利だと掃除しやすいので好みではあります。 4)ソイルだと年1の交換が必要になると思うが、リセットのリスクを加味してもソイルを使うメリットは大きいのか。 5)何年もソイル交換せずに順調に飼育できている人もいるらしいが、どういう条件が揃えばそんなことが可能になるのか。 6)引っ越しの際のもらい水(元のビー水槽またはメダカ水槽)にプラナリアがいる場合、上澄みやフィルターから出る水を掬えばプラナリアは回避できるか。 以上はあくまで疑問や要望ですので全てに答えて頂く必要はありません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ビーシュリンプと石巻貝の飼い方を教えてください

    日曜日から、ビーシュリンプと石巻貝(とメダカとウイローモス)を飼い始めました。 2日間たって、今日、様子を見たら、皆、普通に元気そうです。しかし・・ ビーシュリンプは脱皮をしていました。(・・;) 石巻貝は容器の内側を登って脱走して落ちて殻のフタをして転がっていたので、拾って戻しました。(・・;) 質問 (1)ビーシュリンプの抜け殻は、取り除いたほうがよいですか?それとも、そのまま、餌や栄養になるのですか? (2)石巻貝は脱走する性質があるのでしょうか?フタをしないといけないのでしょうか? (3)いまのところ、水がきれいでコケがまったくないので、石巻貝は餌がないから脱走したのでしょうか。石巻貝のエサが必要とすると、何を与えればよいでしょうか。

  • ビーシュリンプとランプアイの同居

    ビーシュリンプ水槽にアフリカンランプアイを同居させているのですが、 ビーの繁殖は不可能でしょうか? ネットで調べると、両論あるようなのですが 体験談などもありましたら、お聞かせいただければと思います

  • 枯れる、水草

    60cm水槽にエーハイムの2234外部濾過、照明2灯、CO2添加なしの水槽にビーシュリンプ2匹とウイローモス、マツモを入れています。 ウイローモスは流木への活着を狙って1cmほどにカットしたものを市販の裁縫用糸でまばらにまきつけました。 マツモは3束を一緒にして鉛を巻いて固定しています。(植えてはいません) ウイローモスは上に向かって伸びたのですが、徐々に茶色になってきて、今では溶けかけてゲル状になっている部分もあります。 マツモも別の60cm水槽に浮かべていたときはなんともなかったのですが、その水槽に沈めてから2日目くらいで茶色く変色した部分が出始めました。 別の60cm水槽と違うところは 1.ビーシュリンプのミネラル補給のために「太古海泥粉末」という商品を入れた事。 2.それがソイルの上に積もったあと、黒いソイルの表面が錆びたような茶色になっている事。 です。 pHは6.5くらいでエビも生きていますが、何か水槽の状態がよくなくてエビが死んでしまったらと不安です。 現在は何かをツマんで食べているようですが、エサを入れても寄ってきません。元気がないのでしょうか。卵を抱えてそろそろ稚エビが産まれるだけに水槽の環境がなおさら心配です。 立ち上げ時にはブッシープレコを5匹ほど入れていました。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。