• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話が出来るようになるコツ)

英会話が出来るようになるコツ

akiaki222の回答

回答No.2

日本語でもそうですが日常で使う言葉というのは結構同じものです。(といっても多いですがパターンがあります) ですので私の場合はネイティブが言っていたこと、映画での台詞などを何度も何度も繰り返し復習しました。 長い文を話すときも実は決まり文句の組み合わせが多く、その他の部分は自分で考え足します。(そこは文法力) 私も十代のころ同じような事で悩んでいました。今はネイティブにもネイティブに間違えられるレベルまで 行きました。ちなみに英語圏生活期間は9ヶ月です。大体は上記のような積み重ねで習得しました。 がんばってください。

関連するQ&A

  • ゼロから英会話を効率よく習得する

    中学レベルの英語もあやしい30歳の社会人ですが、これから気合を入れて英語を勉強しようと思います。 試験で必要とかではなく、片言でもいいので海外旅行で日本語なしで英会話できるレベルを目指しています。 その場合、reading/writing/listening/speakingnのどれから始めるのが効率的でしょうか? 昔の貧しい人でも、読み書きはできない人はいても聞く話すをできない人はいなかったことからすれば、 listening/writingからのほうがいいのでしょうか。

  • 英会話といってもいろいろなジャンルがありますが・・

    こんにちわ。 こちらのご質問を閲覧いただき、誠にありがとうございます。 これからは英語の時代と個人的には思っておりますが、 (小学校から英語の授業が入った、企業ではTOEIC600点以上が基本、会社の公用語が英語化など・・) もし、自分が英会話教室(もしくは英会話本)を開くのであればどれが一番需要が大きいのでしょうか? ・初心者(中学生からの)英会話 ・ビジネス英会話 ・赤ちゃんからの幼児英会話 ・TOEIC対策 ・発音、リスニング対策  ご自分がもし選択するのであれば上記のどの本(もしくはコース)を 選択しますか? お手数ですが、ご参考までにお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • TOEIC900点で英会話ができないとは?

    よく、TOEIC900点取っても英会話ができるわけではないと聞きます。 確かに、TOEICテストでは、スピーキングが無いのと、高得点を取るのに英語でのコミュニケーション力が必要ではないので、それは納得できます。 ただ、一つ気になることがあるのですが、リスニングに関してはどうなのでしょうか? TOEICで高得点を取る人でも英会話ができないのは、リスニング能力は十分にあるんだけども、スピーキング能力がないから、ということなのでしょうか?それとも、TOEICで高得点を取ってても、英会話の時には聞き取れない人もいるのでしょうか? そうすると、TOEICで高得点をとっても、実際に英会話をした時にきちんと聞き取れるわけではない、ということなのでしょうか?

  • 旅行、トラベル英会話

    旅行、トラベル英会話の内容で  (1)相手が実際に話しそうな英語→  (2)その日本語訳→  (3)自分が話したいことの日本語→  (4)自分の英語(1-3語の短いひとこと)  もしくは、(3)→(4)→(1)→(2) の順で、短い会話の音声が収録されている教材 (ネットの無料のものでも、書店の教材やCDても)を探しているのですが、  ありませんか?  本などを持ち歩けない状況でも、 聞いて勉強(リスニングも、簡単な言葉を自分から話すのも)できるものです。  色々探したのですが、意外となく…  今のところ  https://books.rakuten.co.jp/rb/14760570/ (添付画像)が1番近いのですが、  相手の離す英語の前に日本語訳が言われてしまうようなので、  それだと英語を理解する(リスニング)の練習にならないので困っています…

  • 英会話できるようになりたいです。

    リスニングとスピーキング能力をきたえるにはどうしたら良いですか? 現在25歳です。 日本人にはよくあることかもしれませんが、学生時代の筆記試験は高得点をとっていました。また英会話教室に通ったり、留学もしました。しかし、英語が全く話せません。 自分なりに考察した結果、原因は以下だと思われます。 リスニングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・リエゾンがわからない ・理解するスピードが遅く、考えている間に次のフレーズが話されているので、会話全てを聞くことができない スピーキングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・覚えても話す機会がない こんな私でも英会話できるようになるにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに今の英語力や試した方法について以下に記します。 英語力について ・テスト TOEIC 570点 GTEC 260点 (両方とも1年以内のスコア) ・かれこれ5年は勉強していないので受験で覚えた文法なんかはすっかり忘れています ・映画等をみていて聞き取れるのは、最初の4~5単語だけ。 ・英会話とは違うかもしれませんが、英文を戻り訳をする傾向にある 試した方法について 「英会話教室」、「留学」 ・英語で英語を説明されてもよく分からない ・先生が話している会話の内容が分からないまま講義がおわる ・質問も分からなければ答え方もわからない ・英語には慣れるが、英語を話している人に慣れるだけ 「音楽」 ・言葉をメロディにのせているので、ネイティブが会話で話すのとはまた違う抑揚やリエゾンで音楽を聴いていても、リスニングは伸びなかった 「DVD」 ・レンタルしている間に何回も見るのが難しい

  • 英会話研修の効果測定方法

    英会話研修の効果測定にTOEICを利用してますが、TOEICの場合、リスニングとリーディングが主体で英会話研修で身につけるリスニングの他スピーキングといった会話力向上の効果が上手く測定出来ず、ミスマッチに困っています。英会話学校のレベルチェックも合わせて実施していますが、属人的で今一つ信頼性に欠けるのが正直なところです。社内で効果測定を行いますので、英検も使えず、何か他に良い手段がありましたら教えて下さい。

  • NHKの英会話講座について

    英語のリスニング力のアップのためNHKのラジオを使おうと思ってるのですが、 「ラジオ英会話」と「入門ビジネス英語」どちらがレベル的にいいのでしょうか? 当方TOEIC 780です。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクール

    英会話スクール(ジオス、イーオン、ECC)の先生の経験がある人に聞きたいです。 いま、アメリカに留学してまして帰国後、教えることが好きだし、英語を話すことが好きなので、そのような英会話スクールの講師として働こうかと考えているのですが、そこでいろいろ尋ねたいことがあります。 1. 仕事はどうですか? 大変ですか? でもやっぱり楽しいですか? どんな仕事ですか? 2. 私は英検、高校中学でやる様な英語は実際にこちらで使われているかというとそうでない時がけっこうあるので、ほんとにテスト向けの英語というような感じがしまして、正しい文法などを習うにはいいのですが、「英会話」の勉強としては、不信をかんじるのですがそのような、古典的なテスト向けの英語も教えたりするのですか? 3. ティーチングの講習が採用後にあるらしいのですが、それでティーチングのスキルはつくのですか?どのようなことを研修するのですか? 4. みなさんどれくらいの英語力ですか?というのは、いくら英検やTOEFLのハイスコアを持っている人でも、それがスピーキング、発音にも比例するとはかぎらないじゃないですか?やはり、先生となると、文法はもちろんspeaking, listening, reading, writing, すべて完璧が必須なんですか? 5. 最後にどうすれば、先生になれますか? みなさんのいままでの経験から聞かせてください。 ありがとうございます。

  • 英会話力アップのためには?

    こんにちは。 現在海外在住中なのですけど・・・英語圏ではありません。 しかし、通常の会話は英語となります。 現在の英語力は、TOEIC700点で、こちらでの会話にはあまり困りません。 会話に困らないと言っても、こちらは英語圏でないので・・・。 テレビではこちらの現地語とケーブルで英語のテレビが20チャンネルほどあります。 それを聞こうと頑張ってみても、英語の単語がぽつぽつと頭に入ってくるくらいで、聞き取ることはできません。 もっと英会話の力をアップさせたいのですが・・・。 せめて半分くらい映画やテレビを聞き取れることができるくらいには。 教材がたくさん出ていますが、どれを選んでいいのかも分かりません。 マジックリスニングとか速聴だとか色々ありますよね。 現在は「ルパート」を聴いていますが、イマイチなのです。 私の語彙力と文法力が不足しているのかもしれませんけど(泣)。 英語達人の皆様、こんな私に何かアドバイスがありましたら、 よろしくお願いします!

  • レアジョブ(スカイプ英会話)はやってて効果が・・・

    私は大学生(1年生)です。TOEIC得点は320点です。英語が苦手です。 私の大学はTOEICに力をいれてるのでTOEICで点をとれるようになりたいです。 少し前からスカイプで英会話を利用しているんですが、やはりうまく話せません。 ほんとうに中学生の英語の内容くらいしか話せていないです。 スカイプ英会話を利用している人が英語上級者ばかりのせいか、スカイプの先生も私と話すと、少ししんどそうです。 それくらい私は英語が苦手なんですが、毎日英語に触れるということは大切だと思うのでいままで3ケ月くらいですが続けてきました。ですが最近これは自分のためになってるのかな?と思い始めました スカイプやめて参考書で勉強したらいい!とおもってもやはり続きません。 スカイプなら先生との予約制ですし、さぼってはいけない責任感や、お金をかけてやってるということもあるので勉強しやすいですが、ほんとにためになってるのかが不安です。 またスカイプをやってる理由に、READINGは独学でできてもLISTENINGは独学でやりにくいのでという理由もあります。 基礎がまだ固まってない私にはまだ向いてないんですかね・・ 回答お願いします。