• ベストアンサー

中国の歌の中で好きな歌は何ですか?

komaron989の回答

回答No.5

わぉ(*^m^*)お気に召していただいたみたいで こちらも嬉しいです。私の周りに所謂 C-POPに興味がある (興味を示してくれる)人がいないので余計に嬉しいでっす!! 多分中国語の歌といっても台湾の歌手を主に紹介 したので雰囲気が違うのではないでしょうか。 私の印象としては大陸系の歌手の歌はしっとりした歌・曲が 多い気がします。 ”背叛”は男の人は未練があるけれど女の人にはもう愛情はなく 彼は彼女の為 自分の心を裏切って(まだ愛しているのに)さよならする  ただ君がしあわせでいるなば・・・・・といった感じの歌詞です。 世界上唯一的花は慎吾くんが出演している中国のCMに BGMとして流れてました。(もとは去年の中国公演用でしょうか?) ttp://www.youtube.com/watch?v=B6-s6V-yJCI 歌詞がホント綺麗です。 あと1曲こちらも台湾のグループなのですがとてもカワイイ曲です。 聴いてみてください。 黑Girl<ヘイガール>-Shining Kiss ttp://www.youtube.com/watch?v=sb0guobKhZg (^-^)/~~我該走了(ではそろそろ失礼します~)

noname#142902
質問者

お礼

<わぉ(*^m^*)お気に召していただいたみたいで <こちらも嬉しいです。私の周りに所謂 C-POPに興味がある <(興味を示してくれる)人がいないので余計に嬉しいでっす!! C-POPという言葉は初めて聞きました。これから、その言葉を使わせてもらいます。 <多分中国語の歌といっても台湾の歌手を主に紹介 <したので雰囲気が違うのではないでしょうか。 <私の印象としては大陸系の歌手の歌はしっとりした歌・曲が <多い気がします。 そのような違いは初めて知りました。そのあたりも気をつけて色々と聞いてみます。 <”背叛”は男の人は未練があるけれど女の人にはもう愛情はなく <彼は彼女の為 自分の心を裏切って(まだ愛しているのに)さよならする  <ただ君がしあわせでいるなば・・・・・といった感じの歌詞です。 感傷的な曲と思いましたが、それ程のドラマがあるとは知りませんでした。 <世界上唯一的花は慎吾くんが出演している中国のCMに <BGMとして流れてました。(もとは去年の中国公演用でしょうか?) <ttp://www.youtube.com/watch?v=B6-s6V-yJCI <歌詞がホント綺麗です。 そうですね。とても優しい歌だと思います。私自身もその歌で非常に励まされました。 <あと1曲こちらも台湾のグループなのですがとてもカワイイ曲です。 <聴いてみてください。 <黑Girl<ヘイガール>-Shining Kiss <ttp://www.youtube.com/watch?v=sb0guobKhZg わざわざURLまで有難うございます。これも非常にカワイイ曲でした。この曲と似た雰囲気の曲を知っているので是非聴いて下さい。今まで色々と教えてもらったお礼です。 玉置成実:Shining Star☆忘れないから☆ ttp://www.youtube.com/watch?v=C13Ne0IyvJs 鈴木亜美:crystal ttp://www.youtube.com/watch?v=haUKkSspTN4 1分30秒からが良いです。シングルCDでは1分30秒あたりから収録されています。 SPEED:White Love ttp://www.youtube.com/watch?v=Se8_eyhEiEg SPEED:ALIVE ttp://www.youtube.com/watch?v=py5I6sJP4sw&feature=related 華原朋美:I'm proud ttp://www.youtube.com/watch?v=jgBdr_kMlYw <(^-^)/~~我該走了(ではそろそろ失礼します~) 谢谢(有難うございます)あなたに教えてもらったのを元にまた色々と調べてみます。中国の歌は素晴らしいものが多くて勉強がはかどりそうです。 何度も有難うございました。 

関連するQ&A

  • 中国語の歌の中で四声は保たれるのか

    中国語は発音が命で四声が違えば通じないといわれます。又、中国語自体が音楽のようなものだとも聞きます。そこで、お聞きしたいのですが、歌の中での中国語は四声が保たれているのでしょうか。四声が保たれないと歌詞の内容も聞き取れないと思うのです。

  • 中国語の歌知りませんか?

    中国人パブに行くことがありますが、その度に歌うよう勧められます。 そこで、中国人ならたいてい知っているような中国語の歌(パブやスナックで歌うような歌)があれば教えてください。 また、もともとは日本語の歌だったものを、中国語の歌詞を付けてカバーしたも の(北国之春等)も知っていれば教えてください。 更に、その曲の入手方法も教えていただけると助かりますが。

  • 中国人と歌

    中国語についてではありませんが、質問させてください。 現在海外留学中で、中国人の友達がたくさんできました。 パーティーの時など、「じゃあ中国の歌でしめくくるね」などといって、結構長い歌を熱唱する人が多いんですが、中国人にとっては人前で歌を歌うのはそれほど恥ずかしいことではないんでしょうか? 私は日本の歌を求められると「下手だから」とついつい断ってしまいます。 実は以前中国人男性とデートしたことがあるのですが、 一緒に街中を歩いている時に大声で歌われて、「どう?上手いと思う?」と聞いてきて、、、ついひいてしまいました。 今気になっている人も中国人で、彼もものすごく歌を歌いたがります。 「君のために歌を歌いたいよ」と何回言われたか分かりません。 隣に座っている時も大声で歌うし、彼の歌を録音したファイルを聞かせられました。 日本人だったら正直ひいてしまいますよね。 彼のことが好きなので、それが彼なりの積極的アピールなのか、ただたんに歌を聞かせたいだけなのか気になるところなのですが…。 中国人が歌を歌うときの気持ちとはどんなものなのでしょうか? 教えて頂けるとうれしいです。

  • 中国語の簡単で楽しい歌

    今度、小学生に中国語の歌を教えようとおもっているのですが、簡単で子どもたちが歌って踊れるような歌ありませんか? 奨学生なので、できるだけ簡単で、歌いやすいもので、中国の子どもたちがよく歌うような歌を探しています。

  • 中国語の歌について

    中国語の歌というと情緒的でゆったりとしたものばかりが耳に入るのですが 日本の歌手でいうCharaのような可愛らしい声のものや カフェで流れているようなお洒落な雰囲気のものをたくさん聞きたいです 上記のような中国語の歌を知っていたら教えてください

  • 中国語の歌とトーン

    中国語学習を始めて間もない者です。 現在、知り合いの中国人から英語を介して中国語を教えてもらっており、 中国語は目下耳から学んでいます (事情があり、会話力をまずつける必要があるため)。 まず、中国語には4つのトーンがあることは勿論わかっているのですが 歌の中で、メロディーに載せてあると それぞれのトーンが消えてしまう(しっかりとトーンが残っていない)と 思うのですが、知り合いの中国人に聞いても 「いや、歌でもトーンはしっかり残っている。消えない」と 言っているのですが、どうも消えているように感じてしまいます。 例えば、「天堂」という言葉の場合、 天は第一声、堂は第二声だと思うのですが、 歌の中でメロディーで「天」の位置がスタッカートだったり 「堂」の位置が長く伸ばすメロディーだった場合 「天」が第四声のように聞こえたり、「堂」が第一声のように 聞こえたりするのですが、気のせいでしょうか? それでも、きちんともともとのトーンは残っているのでしょうか? またもし、もともとのトーンが残っていないとすると ますます同音の単語がたくさんあることになってしまうと思うのですが どうやって意味を聞き分けられるのでしょうか? まだ初心者なのでこのように感じるのかもしれないのですが これまで英語、ドイツ語、フランス語などヨーロッパ系の 言語を習得して来たため、中国語のように音節が短く 似たような音の単語だらけ(のように今は感じるのですが)が とても不思議に感じます。 ・・・とは言っても、中国語の響きはそれなりの魅力があり 好きですので、批判ではありません。 中国語に詳しい方、ご意見をお願い致します。

  • 中国語の歌と四声の関係!!

    中国語は四声あってないと意思疎通できないんですよね? だったら、歌なんかでなぜ意味がわかるの!!? 香港人にきいたら、「ええと、なんとなく。」といわれ、中国語学習者には「歌は心のものだから」という今ひとつわからない回答で、中国語の歌が流れるたび、考え込んでしまいます。助けて。

  • 中国語の歌について

    今中国に留学中ですが、今度授業で中国語の歌を歌わなければいけないことになりました。 私1人で歌います。 そこで色々探しているのですが、まだあまり言葉もうまくないので、童謡とか簡単なもので楽しい雰囲気の歌がないかと探しています。 おすすめの歌や、参考になるサイトなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中国語の歌における「了」

    中国語の歌における「了」 中国語の歌を聴くと、たぶん助詞の「了」で「le5」だと思われるのに、「liao3」と言っているのによく出会います。 歌だと、「le5」と「liao3」どっちでもいい感じなんでしょうか? また、歌で覚えてしまったがために、会話で「le5」を「liao3」と言ってしまったら、やっぱり「はぁ?」って言われますか?

  • ドラマの中で使われていた中国の歌

    とても古い話で恐縮なのですが(おそらく20年ほど前です) カネボウヒューマンスペシャルのシリーズで、 「赤い夕日の大地で」というドラマがありました。 終戦直前に中国に置き去りにされた女性が、母親を探すために来日。 幸運にも再開を果たしたものの、母親を認めることなく帰国していくというドラマです。 その中で、彼女が帰国する前日に、お別れ食事会のようなセレモニーで、 同じ残留孤児役の男性が歌を唄っていたのです。 調べた結果、その歌は「流浪」であるという事まではわかりました。 しかし。CDの入手方法がわかりません。 中国のCDを扱っているお店を調べて、「流浪歌」というCDを購入しましたが、まったく違う歌でした。 どうしたらこの歌にめぐり合う事が出来るでしょうか?