• 締切済み

子供っぽい自分がイヤでたまらない。

noname#5522の回答

noname#5522
noname#5522
回答No.10

30代前半の女性です。私の場合現在子供がいるので、堂々と買ってます…が子供はまだ4歳。でも「ちゃお」とかはアニメになってるものが多いのでたまに買いますよ。私が見たくて。 小学生向けのファッション雑誌も買います。主婦向けの雑誌は面白く無くて買いません。 確か私も24,5の時仕事帰り上司と一緒だったのですが、いつも読んでる雑誌(確か「別冊少女コミック」だったかとおもいますが)を購入したんです。そしたら「アンタそんな子供みたいなもんまだ読んでるの!?」と言われ、非常に腹が立った覚えがあります。 私は当時漫画家になりたくて、その雑誌に投稿したくて(結局してないのですが)読んでたんです。そう言う人だっているんです。 どんな子供向けの漫画でも、描いてる漫画家さんは大人です。下手したら40歳も越えた人が描いてる事があります。30代など当たり前ですよね? ローティーン向けのファッションも大人が発信してるんです。無理してまで治したいならば、そういうものに触れなければ良いと思いますが、自分の趣味が何かに生かせることがあるかもしれないことは覚えててください。 子供に受ける物を作るのは大人ですが、子供と同じ目線で楽しめる人でないと、そういうものは作り出せません。今は子供にお金をかける市場ですからね。子供に関わる仕事をしてみると、今の自分の趣味がどんなに役に立つかわかりますよ。変えてしまうのはもったいない気もします。 私も無理して自分の趣味を隠し、周りに合わせていた時期がありました。でも最終的に戻ってきてしまいました。本当の自分に嘘はつけません。今では恥ずかしげもなく公表してます。同じ趣味を持つ友人は「恥ずかしい」と言いますが、「自分が好きでやってることなんだから、恥ずかしいと思うのは失礼じゃないか?」と思います。 恥ずかしいと思うことが逆に「子供だから」なのかもしれません。大人になったら自分の趣向には自身を持つようになりますし、人の趣味趣向をバカにする人は「視野が狭い人」と逆に軽蔑します。 どちらかというと少女漫画雑誌やファンシーグッズを辞めて大人になる、のではなく「人には色んな趣味があるって事を自身を持っていえる大人になる」と言う方向で考えてみてはいかがでしょうか。 はっきり言って人の趣味趣向で「大人」「子供」を決め付けてしまう人のほうが子供のような気がしますよ。本当の意味での「大人」になって欲しいと思います。

関連するQ&A

  • オススメor好きなマンガ雑誌。

    少女マンガ雑誌(りぼん、ちゃお、なかよしとか)の中でオススメまたは好きなマンガ雑誌はありますか?? できればその本の好きなところとかも教えてください! ちなみに私は少女コミックです。値段も安く、付録も実用的な物で、年頃の女の子にピッタリ(?)なちょっとエロ系マンガもあり、ホント好きです!

  • 30代以上女性の方へ。漫画について質問です。(^_^)

    30代以上女性の方に漫画の雑誌について質問です。(^_^) (1)あなたは「りぼん」派?「なかよし」派でしたか? それとも、それ以外の漫画雑誌(例「ちゃお」など)を 愛読してましたか? (2)当時、心に残った漫画は何ですか? (3)当時、好きだった漫画家は誰ですか? (4)りぼんなどの少女向け雑誌を卒業後、どんな漫画雑誌を 読みましたか? (5)あなたにとって少女漫画の名作はなんですか?

  • 女性ファッション雑誌の付録、使っていますか?

    いつもお世話になります。 女性ファッション雑誌に付録がついているのは、今や当たり前になってきましたよね。 私はほぼ毎月『InRed』や『sweet』、『MORE』を買いますが、 付録はあまり使いこなせていません。 エコバッグは使っていますが、他にもいくつか付録にありましたので、 使っていないものは家に置いてあります。 今重宝しているのは、ジェラートピケの靴下です。 雑誌を購読していらっしゃる女性の皆様、雑誌の付録を使っていますか? 付録で意外と重宝しているものはありますか? 愛読していらっしゃる雑誌名も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 雑誌「オリーブ」は今?

    少女向けのファッション雑誌「オリーブ」は、 長年の愛読書でした。 年齢を経るにつれ読まなくなりましたがふと 思い出したのですが、今も発売されているの でしょうか?とんと店頭でみかけなくなりましたが…。

  • 少女コミックス系で子供によませても大丈夫なもの。

    少女コミックスで現在連載中、子供によませても大丈夫なお勧めがあったら教えてください。従姉妹の子供、女の子で現在小学三年生、どうも少女コミックスという雑誌が流行っている様子。しかしどうも凄い内容(性的に)が多いらしくて、親に買ってもらえないといってます。書店に勤務していた経験があるので、親から読ませても大丈夫ならコミックスは買いあたえてもよいと思ってますので、どれが良いか聞かれました。雑誌をよんではみましたが、どの辺りが良いのか、どれが流行っているのかいまいちわかりません。数十年この辺りはよんでないので。 人気があって、小学三年生の女の子が読んでも大丈夫そうな、少女コミック連載中のものがあれば教えてください。

  • この少女マンガ知りませんか?

    こんにちは。 ある少女マンガを探しています。 20歳の私が小学校~高校までに読んだものですので 11年~2年前になります。 内容も殆ど覚えていません。 覚えているのは、 主人公の女の子が超浮気性であること。 これだけです。 主人公と彼氏(?)が離れ離れ(?)になってしまう時、彼氏が、浮気の許可を出すんです。 もしかしたら小説かもしれません(リボン絵日記ではありません) 私がその頃読んでいた漫画雑誌は ・少女コミック(第一候補) ・別冊マーガレット ・なかよし ・花とゆめ ・ちゃお ・りぼん と、殆どの雑誌を読んでいたので、どれかも分かりません・・・・・・。 お分かりになる方、教えてください。

  • 昔の雑誌付録の入手法

    昔の雑誌付録の入手法 雑誌やコミックはオークション、古本専門店、国会図書館や現代マンガ図書館で入手又は閲覧することができるのですが、昔の少女漫画付録となるとオークション以外、検索してもヒットしません。 以前なんでも鑑定団で昭和の少女漫画付録を集めている方が出演されていたので、探せば業者さんなど みつかるかな、と思いましたが、うまくいかなくて・・・・ どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 25歳前後の女性の方、愛読している雑誌を教えてください!

    25歳・女性です。 発売日が待ち遠しくなるような雑誌に出会いたいと思っています。 昔、ふろく付きの少女漫画雑誌を毎月楽しみにしていたのがとても懐かしくなりまして・・・。 ファッション誌・漫画雑誌・ちょっと趣味に走った雑誌(笑)など、 ジャンルは問いませんのでいろいろ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 30年ほど前の少女漫画雑誌。

    いつもお世話になっております。 30年以上前になりますが、その当時、付録付きの少女漫画雑誌(月刊誌)が四大勢力だった時期がありました。 りぼん、なかよし、ちゃお、そしてもう一つの雑誌名が思い出せないのです。 どなたかご記憶のかたはおられないでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 昔の少女漫画で「すべてをあげたいリンゴちゃん」の作者は?

    25年程昔の少女漫画で「すべてをあげたいリンゴちゃん」って漫画があったと思います。 (リンゴは漢字だったかも) おそらく少女フレンドか少女コミック(りぼんやなかよしではなかったと思います)月刊誌に1回きり掲載された作品だったと思います。 当時小学生だった私は「女の子のあげるってそういう意味なのか~」と初めて知りました。 作者や掲載コミックがあれば教えて下さい。