• ベストアンサー

電気系

起電力24[V]、内部抵抗0.4[Ω] の同一電池2個を並列に接続し、 その端子に負荷」抵抗として、R1=12[Ω]とR2=8[Ω]が並列に接続されている。 R1、R2に流れる電流の値を求めよ。 解説つきで詳しくお願いします!

noname#184763
noname#184763

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず、R1とR2を合成すると、 R=4.8Ω 同じ電池なので、流れ出る電流は同じでIとします。 合成したRには、2Iが流れます。 ループに沿って式を立てると、 24=0.4I+4.8×2I 24=0.4I+9.6I =10I したがって、 I=2.4A Rには4.8Aながれることになるので、R1,R2で分流すると、 I1=4.8×8/(12+8) =1.92A I2=4.8-1.92 =2.88A こんな感じかな。

noname#184763
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます! 答えまでつけていただいて、、 本当に助かりました!! ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

R1とR2の並列抵抗RLは、 RL=(R1+R2)/(R1xR2) RLに流れる電流Iは、 I=E/(R+RL) ここでEは起電力、Rは内部抵抗 ここで、RLの両端の電圧ELは、 EL=RLxI よって R1に流れる電流I1およびR2に流れるI2は、 I1=EL/R1 I2=EL/R2

noname#184763
質問者

お礼

ありがとうございます!! わざわざ、式の変形等も苦手でしたので本当に助かりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 電気系

    起電力2[V]の等しい電池6個を直列にしたものを5組並列に接続して、7.82[Ω]の外部抵抗をつないだところ、これに1.5[A]の電流が流れた。 電池の内部抵抗はいくらか。 解説つきで詳しくお願いします!

  • 電気基礎 直流回路

    こんばんは、本を読んでもよく理解できないのでご回答お願いします。 ①電子の流れの向きと電流の流れは逆になるとありますが、電子の流れが電流、電子は電荷をもっているので、電流は電荷の移動ということができるとも書いてあります。これは、電子の流れによって電流が発生するとゆうことでしょうか? ②起電力、内部抵抗が同じn個の電池を直列に接続し、外部抵抗を接続した時の起電力はnE n個の電池を並列に接続した場合内部抵抗が0だったら起電力はEとゆうのは並列の場合、電圧は分圧しないからでしょうか? ③起電力2Vの乾電池三個を直列に接続したものに、抵抗2.7Ωをつなぐと端子電圧が5.4Vになる。もし、端子間を短絡すると電流は何A流れるか? 計算からI=2A、乾電池の内部抵抗r=0.1Ωになりました。乾電池三個の合成内部抵抗は0.3Ω。 そして、この電源の端子間を短絡したときに流れる電流は6/0.3=20Aになる。6/0.3=20Aはオームの法則で求まるのは分かりますが端子間を短絡するという意味がイマイチ分かりません。端子間とは電池三個の部分のことでそれをないと考えることでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 電気系の質問です

    起電力8[V]、内部抵抗0.15[Ω] の同一電池12個を直列に接続し、 その端子間に負荷抵抗をつないだとき2[A]流れた。 この負荷抵抗はいくらか? 解説付きで詳しくお願いいたします・・・。

  • 電気系

    ある電池に2[A]の電流を通じたときには、その端子電圧が1.4[V]になり、また3[A]の電流を流したときには、1.1[V]になるという。 この電池の起電力および内部抵抗は? 解説つきで詳しくお願いします!

  • 電気回路の問題についての質問です。

    電気回路の問題についての質問です。 以下の問題について、自分なりに色々調べてみましたが、よくわかりませんでした。 解説を見ながら理解していこうと思うので、どなたかできるだけ詳しくご教授お願いします。 問題 (1)図1.2に示すように、内部抵抗がr[Ω]で起電力がE[V]である4個の電池を並列接続し、 負荷抵抗R[Ω]を接続した場合、負荷抵抗に流れる電流I[A]を求めよ。 (2)図1.3に示すように、内部抵抗がr[Ω]で起電力E[V]であるN個の電池を接続し、 負荷抵抗R[Ω]を接続した回路について、以下の問いに答えよ。 ただし、電池はm個n列(N=m×n)で配置されるものとする。 (a)外部回路の負荷抵抗を含めた全抵抗Rt[Ω]とする。Rtをmの式で示せ。 (b)負荷抵抗に流れる電流をI[A]とする。IをEとmの式で示せ。 (c)Iを最大にするmを求めよ。ただし、r=3.5,R=4.5,E=2.0,N=48とする。 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 電気工学について質問です。

    以下の問題が分かりません。 どなたか、導出過程を教えてください。 ’’起電力30[V]、内部抵抗3[Ω]の電池を3個並列に並べる。 電源に14[Ω]の負荷抵抗をつなぐと、これに流れる電流は?’’ 自分で解くと、答えが小数点付きのものになってしまって悩んでいます。

  • 起電力12V、内部抵抗2Ωの電池がある。

    起電力12V、内部抵抗2Ωの電池が2個ある。 1)この電池2個を直列につないで、11Ωの抵抗線に電流を流すと、   いくらの電流が流れるか。このとき電池1個の端子電圧はいくら   か。 2)この電池を2個並列につないで、11Ωの抵抗線に電流を流すと、   いくらの電流が流れるか。このときの電池1個の端子電圧はいくら   か。 1)については直列なので、24Vでいいでしょうか?そうすると、   I=24/15=1.6A   V=E-rI=24-4×1.6=17.6V  これでいいんでしょうか? 2)は並列なので起電力は12Vでいいんですか?

  • 電気回路の計算について

    公務員試験を受けるために約6年ぶりに電気を勉強していますが、疑問がわき参考書などが近くにないので、どなたか教えていただけたらと思い投稿しました。以下が問題です。(図がなくわかりずらく申し訳ありません)。  (問)起電力が3Vで内部抵抗が0.4Ωの電池が2個並列接続され、そのさきに0.3Ωの抵抗(R)が接続されている。このとき抵抗(R)を流れる電流はいくらか。  (解説)解説では、抵抗Rを流れる電流は6Aとなっています。 キルヒホッフの法則を用いて、抵抗Rに流れる電流をI1、電池から流れる電流をI2、I3としたときに、I2=I3=I1*1/2となっています。 キルヒホッフの法則の場合、I1=I2+I3という考えではないのでしょうか?変わる方いましたらよろしくお願いします。

  • 電圧計、電流計

    乾電池の起電力と内部抵抗を測定したいとき、 電池と電流計は直列につなぎ、電圧計を電池と電流計に対して並列につなぎます。また、可変抵抗も電池と電流計に対して並列につなぎます。このとき電流計の測定値をI、電圧計の測定値をV、起電力をE、電池の内部抵抗をr、可変抵抗をRとします。すると、 E=(R+r)I という式が成り立つそうです。 しかし、Rと電圧計に流れる電流は異なるのでこの式は成り立たないように思われます。 どういうことなのでしょうか? 画像を添付することができませんでした。説明がわかりにくかったらすみません。 回答して頂けたらうれしいです。

  • 消費電力、抵抗、内部抵抗の計算

    この問題の解き方を教えていただきたいです。 問) 15Vの起電力を持った電池がある。この電池が外部の負荷抵抗器Rに20Wの電力を提供しているときの端子電圧は11.6Vである。 (a)Rの値を求めよ。 (b)電池の内部抵抗を求めよ。 よろしくお願い致します。