• 締切済み

柱が折れるの表現を教えてください。

「柱が真ん中でポキッと折れる」を英訳する場合 The pillar napped at the middle of its length. と訳しましたが 単純に The pillar napped at the middle of it. でよいのでしょうか。 正しい表現があれば教えてください。.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

私の案はもう少し簡単に下記: The pillar snapped at/in the middle. at/in の選択は悩ましいところですが、どちらも通用すると思います。

回答No.2

前者の場合は、折れる位置や方向までも完全に特定しているので、間違いが起こりませんが、後者の場合は、『柱の真ん中が折れた』とまでしか言っていないので、前者と同様の折れ方(長さが半分になるように折れた)に加えて縦長の向きに半分に割れた場合(末尾がof its widthになる)、表面から見えなくとも、真ん中にヒビが入っている(真ん中付近で割れる音がしたなどで大体の場所は判明している)らしい時にも使われる可能性があります。 もちろん、柱が折れると聞いて一番簡単に想像できる画としては、前者の場合が圧倒的に多いのですが、文字だけの場合、後者の言い方では『確定しているとは言い切れない』ことになります。 前者が一番正確に柱が折れた状況を表していると言って良いでしょう。

hope_agt_hope
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。 nap だと、下記のように「うたた寝する」「昼寝する」などという意味に成りますから  http://eow.alc.co.jp/nap/UTF-8/ 2。 頭に s をつけて snap にすると「ポキッと折れる」で、一歩近くなります。    http://eow.alc.co.jp/snap/UTF-8/ 3。ところが、snap は、細い棒が折れる時のような感じで、到底柱が折れる時には使えません。 4。The (thick) pillar broke in two 「(太い)柱が、二つに折れた」とも。

hope_agt_hope
質問者

お礼

The (thick) pillar broke in two. もありですね。 了解です。

関連するQ&A

  • 「一本の柱」の表現を教えて下さい。

    「東の大柱は一本の(木からとれた)柱ですが、西の大柱はここで(別々の二本の木が)つないであります。」 を表現する場合、 East main pillar is one length of a tree but west one is jointed here. とでも言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 表現の違いが分かりません。

    They were crammed in a tiny apartment that smelled of burning rubber and foot odor. The apartment smelled the way it did because Stanley's father was trying to invent a way to recycle old sneakers. "The apartment smelled the way it did"の部分は、 "The apartment smelled the way"もしくは "The apartment smelled of them"という文に置き換えることができますか? もし置き換えることができる場合は、元の"the way it did"という表現を選んでいる理由が分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「~することに目処が立った」の表現方法は?

    「~することに目処が立った」の表現方法に良いのはないかといつも考えています。 辞書などを見ると, see the light at the end of the tunnel. があります。 私達が仕事上でよく使う状況としては,「難しい仕事を依頼されたがようやく,その仕事を達成出来る状況になった。」と言う場合が多いのです。  英訳すると Now I can see the light at the end of the tunnel with my task. でしょうか? 他の和英辞書(小学館 Progressive)には; At last the completion of my reserach is in sight.があります。 前置きが長くなりましが,私の気持ち的にはどうも,上記の英語表現ではピンと来ません。 なにか他の良い表現方法は無いでしょうか? 具体的には「このスイッチボックスの寸法を小さくする設計に目処がたった。」はどの様に英文表現すれば良いでしょうか? 例えは; (私は) (目処がたった) <~のことに;with the design to reduce the dimensions of this switch box.> の様にできる表現法があれば,便利なのですが。 よろしくお知恵拝借願います。

  • 英訳添削と、英文表現についてアドバイスをお願いします。

    英訳添削と、英文表現についてアドバイスをお願いします。 英訳添削 (1)「”~のような会議”は、私達の部署で最も欠けていた事なので部内コミュニケーションに必要だと思います。」  私なりの表現: XX meeting has been the missing point for our team so it is very useful for our internal communication. (2)考えている途中です I am on the way of thinking it. 英文表現 (1)I want Monday meeting as is and another one in the middle of the week to have a little different content + a way we spend time: 分からない点: as isはどんな意味になりますか?as is の使い方の例も教えていただけると助かります。 また、+ a wayの表現もどのように前後にかかってくるのかわかりません。(もう一つ費やす時間として、違った内容で、週の中旬に会議を開きたいみたいなことでしょうか) よろしくお願いいたします。

  • 「○○での日々」というのを英語で表現すると?

    英語表現の質問です。 ある土地で数年間暮らしていた頃のことを語る際、日本語だと「○○での日々」という言い方をしますが、英語でこれを表現しようとすると、 The days of ○○ でいいのでしょうか? あるいは、 The days in ○○ の方が正しいのでしょうか? ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。

  • 英訳お願いします。 「~なら、かまわない」という表現

    英訳お願いします。 「~なら、かまわない」という表現 すみませんが、英訳をお願いしたい件があり投稿しました。 例えば、「君がそう言うなら、私はかまわない。」とか、「上司がすでに承認しているなら、私はかまわない。」という表現をどうしたらいいか悩んでおります。 シチュエーション的にはビジネスシーンで、とくにこだわっていない案件について、第三者が決めたならそれで構わない(気にしない)という表現を使いたいと思います。 If he already agreed it, I don't care...というような表現でよい(一応伝わる)と思うのですが、これ以外に何かusefulな表現があれば教えてください。

  • The severity of America`s downturn may matter less than its length

    The severity of America`s downturn may matter less than its length.を訳して頂けないでしょうか?簡単な解説などもつけていただけると嬉しいです。 ご回答お待ちしております。

  • 「~の」の表現 ’s と of

    「○○の■■」といった表現で使われる「の」の部分のことです。 文によっては「’s」も「of」使わず単語を並べるのみの表現もありますよね。 ○○’s と ○○of 、そして使わない場合の用法の違いを教えてください。 ○○’s ■■ / ■■of○○ / ○○■■ 例えば「伝統的な日本の祭り」だとThe traditional Japanese festivalでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 「左右二本の柱(column)」はどう表現するか、アドバイスお願いします。

    ●「左右二本の柱(column)」はどう表現するかという質問です。参考書を調べたり翻訳サイトを参考にしたりしてみましたが、すっきりした英文が考えつきません。アドバイスお願いします。 ●特許申請書(明細書)の文章です。ある部品(ブロックS)があって、それは二本の柱(two columns)で支えられています。その柱は、部品Sに向かって見たとき左右に配置されています。そのSに対する形容詞(句)はどう表現したら良いのかということです。「ブロックSの左右」というニュアンスではありません。 ●「左右二本の柱で支えられているブロックSは・・・」の試訳です。これにつきアドバイスお願いします。 1.a block S, being supported on two columns of the right and left, is ... 2.a block S supported on two columns in the right and in the left is ... 3.a block S supported on two columns, the right one and the left one, is ... ●関係代名詞を使えばよいのですが、出来るだけ単純な表現が欲しいのです。アドバイスお願いします。また、rightとleftに対する冠詞はright一方だけで良いか、あるいはright ・left双方に必要かも併せてアドバイス頂ければ幸いです。

  • disposalの用法

    リピッツァーの養馬場として有名なピーバーについての文献を見ていたら次のような一文がありました。 Nowadays, the Stud has approximately 600 hectares of land at its disposal. ここに出てくる、at its disposalの訳しかたが分かりません。そもそもこのat its disposalはこの文に必要なのでしょうか。~of land で一区切りできそうなのですが、なにか文脈をひっくり返すような否定表現なのでしょうか。教えてください、よろしくお願いします。