• ベストアンサー

リフォームを計画していましたが・・・震災の影響が

リフォームを計画していましたがちょうど東北大震災が起きてしまい、資材調達は国がすべて押さえてしまっていて手に入らないとか価格が高騰して手に負えないとかの噂が飛び交い今年はあきらめようかと思っていました。しかし今年が方角的にも年回りとかもとてもいいのであきらめ切れません。もし待つとしたら復興が終わるまでといったら数年~10年ほどかかるのでしょうか?結局まだどこにも相談できずにいます。どなたか業界などの状況をよくご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • festep
  • お礼率67% (182/271)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

資材の確保に協力をということはあり、それじゃなくても品薄だった断熱材、合板類を始め、手に入りにくい状態であったことは確かです。 震災による設備の納入もできないものが多く、代替え品をやむなく入れた方もいたと思います。 復興を待つことはありませんが、品薄状態による工事の影響はまだまだないとは言えません。 が、時間に余裕を持てば十分可能です。 リフォームは特に契約してからすぐ工事してすぐ終わってほしいと思われますが、契約後材料の納入をある程度待たないと材料も入ってきませんし短い工期で工事できません。 よって、契約先の安定、契約内容の確認、工期の確認など通常以上に気をつけて契約するように心掛けてください。材料設備がそろう見込みのないまま工事に入るといつも以上に工期が長引き問題が発生しやすい状況になると予測できます。 相談は開始しましょう。

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

国が全て押さえているとは思いませんが、メ-カ-さんに依頼しているようにはきいています。 現在は材料だけでなく職人さんも少ない状態のようです。東北地方は。 数年から数十年はまたなくてもいいと思います。まずは国が予定しているプレハブ住宅が完成すれば、第一段階 その後まっている工事関係がおちついて第二段階、その後に正常かするのでいう気がします。

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます。

回答No.2

お住まいがどこで、どのようなリフォームをお考えなのかは分かりませんが 》資材調達は国がすべて押さえてしまっていて手に入らないとか価格が高騰して手に負えないとかの噂 ・噂の信憑性は?。少なくとも関東地方(計画停電が対象外の被災地域です)に住んでいますがこんなこと聞いたことないです。 ・住宅機器メーカーや素材メーカーが被災して一部の商品で入手困難と言うことは聞いていますがもう解消しています。 ・私は震災後に住宅新築の為の見積もりを3社に依頼して各社から見積もりヒャリングをしましたがご質問のような心配はないという回答でしたよ。 ・噂に惑わされることなく行動を起こしたらどうですか。

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます。

回答No.1

一部建材メーカーがモロに被災したりして 建材が2ヶ月も遅れてたりしてましたが 最近回復してきましたよ

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 震災の影響による今後のリフォーム

    この春頃から自宅のリフォーム予定で見積もり段階まで進んでいましたが、今回の大震災の影響で計画がストップ(延期)となってしまいました。理由は建築資材の調達ができないとの事です。また、調達ができても価格が高騰してしまって予定の倍近くの費用がかかってしまうらしいです…被災地の方々の事を考えると私達が我慢しなければと思うのですが、正直ストップしてしまってすごくショックです。 被災地の復旧はまだまだこれからですが、いつ頃まで待てばいいのでしょうか?どれ位経てば資材の調達等今まで通りできるようになるのでしょうか?

  • 震災の復興費用について

    震災の復興費用について、いくつか疑問があります。 1.復興をどのようにするかも決まっていないのに、予算だけ先に出てくるのはなぜ。 普通は、こういう復興をしたいから、これだけお金がかかる、となるはずでは? 2.戦後から、3/11まで66年の時間を金をかけて構築してきたものを、 わずか15年の金で償還しないといけないのか? 急激過ぎるのでは? 3.東海大地震で3連動、4連動が起これば、東北大震災以上の被害が想定されるが、この復興費用はどうするのでしょうか?

  • 東京のオリンピック立候補は、震災便乗ではないか?

    東京都が、震災復興を示すためにオリンピックに立候補するそうです。 2016年の立候補では、立候補のの名分が弱かったということで、今回は、震災復興の様子を世界に見てもらうとか言っています。 仙台市とかその他東北の都市が立候補するなら分かりますが、なんだか、東京都が震災に便乗したような気がしますが、どうですか?

  • 震災復興費の徴収に我々国民は協力しなくて良いの?

    今年の4月から国家公務員の給料の7.8%を震災の復興費に充てることが決まりました。 しかし思うのですが、公務員が給料の7・8%という多大な貢献をしてくれるというのに、我々が何も負担しないというのもおかしいと感じます。 (所得税は払いますが、それは公務員も同じですからね) せめて、今後2年間は、給料の5%(国家公務員よりやや少ないぐらいが妥当かと思います)ぐらいは震災の復興費に充てるべきだと思うのですが、皆さんはどう考えますか? でないと、震災復興は進まないと思いますし、一部の国民である公務員だけがあそこまで大きな負担をするというのもバランスを欠いていると思います。 p.s 東北地方の復興はまるで進んでないと思うのですが、政府は何をしてるんでしょうか!! 国民の中のほんの一部の人からどれだけお金を徴収してもたかが知れています。 国民全体で取り組むことが必須だと思うのですが、なぜその主導をしようとしないのでしょうか。

  • 大震災復興、国土強靭化の公共事業、東京オリンピック

    建築・建設資材もスタッフも限られていて、この3箇所(3計画)に均等に配分できないとしたら、どれを一番優先的に行うべきだと思いますか? 1.東日本大震災被災地の、完全復興に向けての事業 2.国土強靭化計画に基づく、道路や橋、港湾などの公共事業 3.東京オリンピックに向けての、施設建設やインフラ整備 被災地は、震災から3年が経とうとしています。 公共事業は、防災や減災という観点です。 東京オリンピックは、6年という期限があります。

  • 東北関東大地震震災の復興資金ですが。

    16年前の阪神震災の時は未だ日本は経済大国を誇り市中や政府にお金がありましたが、今では国家財政は破綻寸前で国民も就職難など良い事はありません。今回の未曾有の大震災の復興資金はどのように調達されるのでしょうか。ある人は大増税しかないと言っていますが、赤字国債を増やすのも不可能な今、震災復興資金はどのようにして出るのでしょうか。

  • 建て替えか、リフォームか

    築50年の古家の建て替えを計画し、設計士と契約した直後に大震災が起こりました。今後、どのように進めるべきか悩んでいます。原発事故が終息しないこと、今後続く余震、直下型東海沖地震の発生が近づいてきていること等を考えると、建て替えは延期した方がいいように思います。しかし、今度3/11級の地震が起きたら倒壊する心配のある家で様子見するわけにもいきません。建材不足で高騰しているという話も聞きます。とりあえず、耐震リフォームをして、今後の災害に備えた方がいいでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 震災復興は進んでいる?

    震災地と言ってもイロイロな状態だと思うのですが、津波で被害を受けた地域をTVでよく見るのですが、未だ空き地状態で何も手が付いていませんね。 瓦礫がまだ、の場所もあります。 高い土地に街として移るか、現在の土地を改良(嵩上げ?堤防?)して復興するかが、決まらない、(と記憶)。 国が方針を決めないから? と聞きますが、国は一体いつになったら方針を出すのでしょうか? なぜ、スグ方針を出せないのでしょうか? 3次補正の予算に絡んでいるのでしょうか?(土地を買い上げる、とか聞いたような??)  それとも方針は既に出ているが、各自治体(か県)の整備計画ができないから? 復興の槌音は年末には、とか言っていたと思うのですが(復興需要も年末にある、とか、、、)、何か来年の春、悪ければ夏になりそうな??? 街の復興(家や公共インフラが建設される)は今 どのような状態にあるのでしょうか? 止っているのはどこなのでしょうか?

  • 被災地について

    質問するカテゴリ違っているかもしれません、ごめんなさい。 私は、今年の夏休みをつかって被災地を見に行きました。 ですが約一年半たつころになる今でもほとんど進んでない復興の現実に とてもショックを受けて帰ってきました。 なぜ、東北の震災の復興はあまり進んでないのですか? そして、どうすることで被災地の復興が進みますか? 中学生なので分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 地震の景気に対する影響は?

    相変わらず低迷する日本経済ですが、今回日本を襲った東北地震よる日本経済への影響はどのようなものになるのでしょうか?景気はますます減速しますか?それとも多少回復しますか? 昔の話ですが、朝鮮戦争が勃発した当時、モノ不足により資材が高騰して国内景気は活況であったと聞きました(朝鮮特需と言われているみたいです)。 阪神大震災の時は、神戸で不動産業者が、土地を買い漁って不動産取引が瞬間的に活発だったとも聞きます。 これらのケースを今回の東北地震・津波と同列に論じることはできないかもしれませんが、僕は経済音痴なので、国内景気に対する影響が読めません。 よろしくご教授願います。