• 締切済み

25歳一ヶ月の生活費

25歳男性、独身、社会人三年目です。 給与から寮費2万5千円と積み立て貯金7万が引かれ手取りは約18万ぐらいです。 自分の中では… 寮管理費8千円 食費1万1千円 光熱費5千円 携帯代6千円 県民共済2千円 実家に1万円 自由に使うお金5万円 と決めて生活しています。だいたい少しオーバーします。余ったお金は貯めて、ある程度貯まったら定額貯金にしたり旅行費に使ったりしてます。 これって厳しくやりくりしすぎですか?

みんなの回答

回答No.4

将来結婚したり育児をしたりすると 色々今では判らない「必要なモノ」が出てきたり 「家」が欲しくなったりすると思います。 今、目標が無いなら溜めて置いて損は無いと思います。 結婚した時一番揉めるのが「生活費」です。 収入を全部自分の為に使って居たら 結婚した時に自由に成るお金が無くて それだけで「窮屈に感じる」事も多いです。 今からキッチリとした生活をしているのは 良いと思います。 ただ、食費が少なすぎるような… 若い時の不節制が将来影響が出たりする事が有ります。 寮で食事が出て、昼代だけなら妥当かもしれません。 もし、3食分ならもう少ししっかりしたものを食べて欲しいです。 保険が「共済」だけと言うのも心配です。 一生を考えたら「保険」の方が良いと思います。 医療保険だけで今なら良いと思いますし。 25歳との事。 2千円位で一生変わらない「先進医療」も付いたのが多分あると思います。 8月に東京海上から良いのが出たらしいので 「保険ゲート」などネットで色々な保険会社の事が聞ける処などが有るので 一度相談されてみてはどうでしょうか? 健康や衛生的に充分保たれるのでしたら 若いうちの我慢は「将来の笑顔」に繋がると思います。 「最後に笑うのは自分だ!!」 と言う積りで頑張られて下さい(^^) 若い時にしかできない楽しさも 楽しみながら誠実に頑張って下さい。 将来が楽しみですね! 詐欺だけには、気を付けられて… 人生頑張って下さいね! 応援しています!!

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

食費11000円とありますが、寮は3食付きと理解して宜しいでしょうか(この額は休日の食事代だけ計上)。 それでもかなり倹約していると見ます。自由に使える金を仕分けして食費とか費目に分類するべきでは(いつも超過して此処に食い込むなら尚更です)。 携帯代もかなり控え目な設定ですが、ネット定額を契約してこれだと、音声通話がほとんど無い(か友人関係が全て無料通話)と思われます。ネット定額を安い会社にして音声通話と切り離す事も考慮が必要かも一度各社資料を調査して。

  • sapisapi
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

全体的には厳しくしすぎだと思います。 食費は3~4万円くらいあっても良いと思います。 逆に自由に使うお金5万円の内訳は何でしょうか?ここは、少し減らして4万円くらいにもできると思います。 でもこの少ない手取りの中で実家に1万円出しているのは、偉いと思います。

  • NICOW
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

食費1万1千円というのが想像を絶する少額なのですが、 どのような食生活を送られているのでしょうか。 変に興味持ってしまいましたのでスミマセン。 それに増して不思議なのが そこまで食費切り詰めてて、自由に使うお金が5万円とか旅行費とかの出費が謎なのですが、 貯めて、何か具体的に目標があるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 彼だけの収入で生活のすすめ

    彼・・・手取り34万円(年収580万) 私・・・手取り9万円(結婚を機にパートにかわった) 家賃・・・6万5千円(駐車場代込み) 車ローン・・・3万5千円 保険・・・1万2千円 他に、光熱費・ガソリン・食費等が必要ですが生活のやりくりを全部、彼の収入のみで私はしたいと思っています。 彼側はサイフは自分が握りたい。 私に、家事費(食費&日用品)などは私に支払う。 貯金は月5万円する。 ボーナスは全部貯金する(年間5.5カ月分あり) (※独身時代は年収がまぁまぁあると思ってて使いこみ貯金が100万しかなかった) 彼は、私のパート代で私の携帯代、保険代、車維持費、病院、化粧品、使い捨てコンタクトなどを買うようにと考えているようですが・・・私としては彼の収入で切り詰めて2人で生活をして、私のパート代もなるべく夫婦の貯金に回したい考えです。 (私は独身時代700万ほど貯金したけど彼が少ないのでこれから増やしたいきもちから) それに私が妊娠したら、どのみち彼の収入で生活しなければいけないしと思います。 これはおかしな考えでしょうか? 彼側はこころよく首を縦にふらず説得中です。 彼は、妊娠してからは貯金を切り崩せばいいと言っていてその考えが怖いし、 ケンカしても説得して考え直させたいです。私の意見の押し付けになるでしょうか?

  • 新婚の生活費について

    都内に住んでいる新婚の女です。 生活費のやりくりについて困っておりますので、 アドバイスをお願いします。 うちの生活費の内訳 手取り20万円ボーナス手取り80万円です。 食費4万円(外食含む) 雑費2万円 保険15000円 お小遣い35000円 通信費25000円 家賃5万円(会社負担を差し引いて) 光熱費20000円 でほとんど貯金ができません。 通信費が高いのと、光熱費が高いかなと思っております。 保険に関しても、彼のお母さんがかけていたのを継続しておりますので、 ほかに新しいものに入りなおすつもりなのと、 通信費に関しては、別々の携帯会社ですので、 解約金がかからない月に解約して、夫婦でまとめます。 是非、よろしくお願いします。

  • お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談さ

    お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談させてください。 結婚することになりました。 彼のお給料が月の手取りで60万円~80万円くらいです。 一番少ない時の60万円としてアドバイスをください。 家賃25万円です。 残りの35万円ですが、 みなさんならいくら貯金をしますか? お恥ずかしながらずっと実家でしたので、生活費がいくらかかるとかも分からず… 25万円のうち、15万円を食費や光熱費にして、 残りの20万円を貯金と考えていますが…。 夫婦二人で15万円でやりくりするのは、相当節約しないと無理でしょうか? あまり節約などできつきつした生活をしたくないのですが… この分配は妥当ですか? 彼は全て君に任せると言っています。 よろしくお願いします。

  • 生活費、どの位かかりますか?

    こんにちは。 今年の夏過ぎに同居し、秋頃に結婚する予定です。 私は一人暮らし経験が無く、私達位の収入の場合、お金を配分するべきか不安もあるのでご相談させて下さい。手取りは、彼が35万円、私が20万円です。 2人の生活だと、食費、光熱費は一般にどの位なのでしょうか。 また家賃が10万円程かかります。 また彼からは、共働きのうちは家賃を双方が半分負担し、雑費を除いてあとは個々のお小遣い(貯金は双方で)制にしようと言われています。彼はお金にしっかりしてしていると思いますが、現在の貯金は二人合わせても少ないので、共働きのうちに多く貯金したいと考えています。なのでこのやり方は少し不安です。。。 皆様はどのようにやりくりされているのでしょうか。 また、彼のいっているようなやり方で生活されている方、良い点や注意する点があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻の貯金、生活について

    4月に入籍したばかりの夫婦です。 以前にも生活費の事で質問しましたが、新たな質問です。 現在私は妊娠7カ月、働いていません。 夫の収入だけで生活していますが、携帯代、車の保険代、共済代、病院代等自分にかかるものは自分の貯金から出しています。 結婚前に、出来れば出産ぎりぎりまで働いて自分の分は自分で出すと言ったからです。 しかし、仕事は見つからず結局専業主婦です。 減っていく貯金が怖くて、出来れば主人のお給料からと思っていますが、震災の影響もあり私の分まで払えないようです。 主人のお給料は恐らく平均して手取り16万前後。4月は半分程度だったようで、まだ以前のようには貰えていないようです。 毎月のお金は主人が管理しており、私は食費2万、雑費1万円を主人からもらいやりくりしています。 そのほかのお金の流れがどうなっているのかよくわかりません。 やりくり出来てればいいのですが、今月水道代が払えず雑費から出しました。 昨日、出掛けて帰って来た後に、ガス代が足りなくなったと言っていました。 それで、昨日と今朝、主人と喧嘩をしました。 本日仕事が休みなので、一人で出掛けたいと。 今の家のお金がどうなっているのかわからないので、毎月のお金の管理を私がしたいと言いましたが、なかなか譲りません。 なので、家賃、光熱費、食費、雑費代を、毎月定額私が受け取るようにして、余ったら貯金するようにしたいと提案しました。 家の貯金もないし、子どもにかかる服やチャイルドシートなども買えるかどうかという生活なので 。 頑張って光熱費を抑えて食費も抑えても、その浮いた分がどうなったのかわからないのは嫌だし、頑張った成果を見たいというのもあります。 支払いを全てして、余るお金が殆どないのであれば、出掛ける事も控えなければいけません。 なので、私も知っておきたいのです。 結局話が別の方に流れ、その話は決定なのかわかりません。 そして今朝、主人が出掛けたいと言うので、じゃあ私も出掛けると言いました。 どこに行くのか聞かれたので、少し遠いところを言いました。 そのガソリン代はどこから出るか聞かれたので、自分の貯金から出すと言いました。 すると、主人はそれはおかしいと言いました。 オレの給料を全部見せろと言うなら、お前の通帳も見せろと。 オレの給料をいくら節約して切りつめても、お前が自分のだと言って貯金から使うのはおかしいと。 結婚前の貯金だし、主人からおこづかいをもらっているわけでもなく、しかも自分にかかる携帯代などはそれからだしているので私は納得がいきません。 そのガソリン代も貯金しろと言われました。 自分が働いている時にお前は遊んでいるのに、自分の休みの日は一人で出掛けられないなんておかしいと。 もうお腹が大きいので、遠出をあまりして欲しくないということもあるようです。 二人で出掛ける時は、その際にかかったお金はすべて主人が出しています。 二人で出掛けないと、私は自分の貯金から以外出すところはありません。 なので、一人で出掛けるなら私が出掛けた時のお金は自分の貯金から出すのはおかしいですか? (お金の事を中心に書きましたが、私はいつでも主人と一緒に出掛けたいと思っていて、主人はたまには一人で出掛けたいと思っていて、これまで結構もめました。)

  • 手取り25万家庭の生活費

    こんばんは。 おめでた婚で 籍をいれてまだ半年程です。 旦那の手取りは25万で 会社の福利厚生は しっかりしている様です。 私は19歳なのですが 一人暮らしをした事がなく 籍を入れてから初めて ちゃんと家事を始めた感じです。 今は旦那の実家にお世話に なっているのですが 子供が産まれて1歳になる前には 引っ越して私達の家庭を築こうと いう話になっています。 (貯金がほぼ0なのでお金を 貯めようという理由で 引っ越しを伸ばしました。) 質問なのですが、 手取り25万の3人家族では 月の食費いくら位が普通ですか? 今は義実家で冷蔵庫もひとつで 義母が買ってきてくれた物なども 使わせてもらっていますが それでも食費が 結構いってしまいます。 これから保険や貯金や 引っ越ししてからは光熱費など 今よりも出費が増えます。 家賃は会社が 持ってくれる様ですが… 私は月いくらでやりくりすれば 良いのか全く分からないので 教えていただきたいです。 お願いします!

  • 生活費について

    この春より就職のため初めての一人暮らしをします。 一人暮らしの経験が全くないため、すごく不安です… 特に金銭面で生活できるのかが今から不安で仕方ありません。もちろん、節約を心がけますが一人暮らしにかかる大まかな生活費を教えてください。 あと私の収入で生活はできますか? 貯金は毎月必ずしたいと思っています(最低3万、できれば5万円) ・月給21万円(手取りではありません) ・家賃6万2千円 ・水道代は定額で2千円 ガスはプロパンガスではないんですが天然ガスとなっております。 この収入に対して目安となる光熱費、食費はいくらくらいになりますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様よろしくお願いいたします。

  • 生活費

    近々車のローンを組む予定です! 手取りが18万ぐらいです 家賃、駐車場代が5.5万円です! オール電化で光熱費は1万円いきません ネット代4000円 ケータイが1万円 車のローンを2万円ぐらいにしようと思ってます 保険など色々差し引いたら 7万か6万ぐらいしか残りません! 貯金もしたいけど… 生きていけますか? 食費は7万、6万の中から出さないといけない!

  • 生活が苦しい

    私は、派遣社員で一人暮らしをしています。 貯金がなかなか出来なくて困っています。 給与 手取り 140000円 家賃      55000円 光熱費     10000円 お稽古     10000円 携帯      12000円 車保険      5000円 個人年金    12000円 住民税      8000円 計      112000円 この他にガソリン代、食費がかかります。 住民税は年間で10万ほどです。 わたしはこの他に時々、バイトをしているので生活できていますが、 この収入だけでは貯金は絶対出来ないと思っています。 一人暮らしの方の意見が聞きたいです。 ちなみに私は26歳 女 事務職4年目です。

  • 2人暮らし1ヶ月の生活費は?

    賃貸で2人暮らしを始めようと思っています。 お金があまりないので、どうやりくりするか考えていくために質問させて頂いています。 2人だと家賃、光熱費、食費他もろもろの費用は平均どのくらいのものなのでしょうか? 彼が結婚すれば扶養手当も入り25万程度で私が8万弱の給料です。生活は苦しいと彼は言いますが…教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう