• ベストアンサー

この楽器ご存知ですか?

born1960の回答

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

バグパイプのウィキペディアを調べてみたら、色々なバグパイプが紹介されていました。 ちょっとコピペしますね。 ガイダ(Гайда) ブルガリアのバグパイプ ドゥダ(Duda) ハンガリーのバグパイプ グレート・ハイランド・バグパイプ(Great Highland Bagpipe) スコッティシュ・スモール・パイプ イリアン・パイプス(Uilleann pipes/Píb Uilleann) ‑ アイルランドの鞴式バグパイプ ノーサンブリアン・スモールパイプ(Northumbrian smallpipe) ‑ 鞴式 ビニュー/ビニュウ/ビニウ(Biniou) ‑ ブルターニュ地方のバグパイプ ボーダー・パイプ / ローランド・パイプ ‑ スコットランド低地地方のバグパイプ ガイタ(Gaita) / ガイタ・ガジェーガ(Gaita Gallega) / ガイタ・ガレーガ(Gaita Galega) ‑ スペイン・ガリシア地方のバグパイプ ドゥディ (Dudy) ‐ ポーランド・ヴィエルコポルスカ地方とポーランド・ルブシュ地方の古い型のバグパイプ コジョウ (Kozioł) ‐ ポーランド・シレジア地方とポーランド・ベスキド地方の古い型のバグパイプ ガイディ (Gajdy) ‐ ポーランド・ベスキド地方のバグパイプ(「ガイタ」(Gaita)という地中海周辺のイスラム教徒に共通する型が中世後期にオスマン帝国との交易により新しく伝わったもの) コザあるいはコプザ (Koza/Kobza) ‐ ポーランド・ポドハレ地方の古い型のバグパイプ シェルシェンキ (Sierszenki) ‐ ポーランド・ヴィエルコポルスカ地方の古い型のバグパイプ  この中で同ウィキペディアにリンクされているものがアイルランドの「イリアン・パイプス」でした。 空気を送り込むために肘につけられた「ふいご」を用いるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B9

関連するQ&A