• ベストアンサー

殺人が許されている国

無いと思いますが、 世界中の国々、または地域で 人を殺す事について 法律的にダメだと言っていない所はあるんですか? この場合、死刑などの 法的処置による殺人は除外して。 確実な答えを知ってる方の ご回答を希望します。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercal
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

2、3年前に調べたことがあります。 >人を殺す事について 法律的にダメだと言っていない所はあるんですか? 「ない」が一応答えです。ただ法律が適応されない地域というのが世界には存在します。そこで人を殺すとどうなるかはわかりません。 また「安楽死」を認めている国もあります。

hagepara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 法律が適応されている地域では少なくとも 人を殺す事は許されていないんですね。 今回はお二人にポイントを差し上げます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

この質問自体が矛盾しています。 殺人を禁止するのは、その国の法律なのです。したがって、それを禁止しないのも法律によるわけですから、ここでいう法的処置にあたってしまいます。 この答えは法律の存在しない地域というしかありえません。

hagepara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 指摘していただいてありがとうございます。 法的処置の中の「死刑」などの 罪を犯した者への制裁(殺人)を除外して という意味だったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律では何故、殺人してはいけないと記述しなのですか

    何故、法律では禁止事項を記述しないのでしょうか。 人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけないなど。 法律では、人を殺した場合の刑罰、X年以上懲役 もしくは死刑と 謳っています。 これは法律上では人を殺しても良いですよね。禁止していないのだから。 ただ、殺人を犯した場合、最高死刑の刑罰が与えられるというルールがある。 あくまでも法律上の話をしているだけで、殺人を肯定している訳ではありません。 駐車禁止は明確に、この場所では駐車してはいけないと記述されているのに 何故、人を殺してはいけないという事が記述されないのでしょうか。 これは素朴な疑問です。 駐車禁止はできて、人を殺していけないの記述が出来ないのはなぜか。 法律は倫理規定するものでない、人を殺していけない事は絶対であるから 問い理由は分かるのですが、それでも人を殺していけないという 記述をしない理由にはならなと思います。 この様な行いは駄目、やったら罰を与えます。 この様な行いしたら罰を与えます。 この違いがわかりません。 駄目な事を駄目という一文がいれらない理由はなんですか。

  • 死刑になりたくて殺人を犯すのは極少数派

    死刑になりたくて殺人を犯すのは極少数派ですので切り捨てて考えると、自分勝手な理屈で簡単に人を殺せる輩が多数派をしめます。 死刑制度を廃止した場合、このような理不尽な殺人者を罰する法律がなくなってしまうのです。 快楽殺人鬼を罰する為の法律は一度無くしてしまえば再度導入するまで時間が掛かりその間に偽善者が出た場合死刑が適用出来なくなる可能性もあるのです。 非常に危険なことです。 ですから、死刑制度は使う使わないによらず、制度として存続することが何より正しい選択なのです。 そこで質問です。みなさんは、死刑制度について どのように考えますか?

  • 殺人犯には死刑を、の思考が理解できない

    白黒思考というか、私はそういうタイプなのですが、被害者遺族が犯人に死刑を望む気持ちが全く理解できません。 例えば、決まりはこうなのに、法律はこうなのに、忖度などしない、見返りがなくても正しい事をする、などなど、幾ら叫んだって行動したって「青いねえ。世の中そんなもんだよ。」ですよね。 それなら殺人だって、幾ら犯人が憎くても裁くのはお上。それが世の中だよね。 白黒思考で泥水すすってきた私ならそう思うのですが、不思議と世の中そうじゃないんですよね。 そうすると白黒思考の私の悪い所が出てきてしまって… クソ!オレとコイツは何が違うんだよ!世の中そんなもんじゃん?なのになんで… 私には殺人だからだよ。では納得できないんですよ。 何か納得できる答えはありますか?

  • 戦後に限る・・・殺人以外での死刑の可能性・実例

    あらかじめ、第二次世界大戦後、いわゆる戦後日本に限ります。 殺人以外で死刑になった例はないように思いますが、その通りでしょうか? またなかった場合、今後殺人以外での死刑の可能性はあるのでしょうか?あるとしたらどのようなものでしょうか。 実行犯以外での死刑判決は除きます。オウムの松本被告などいくらでもあると思いますので。

  • 殺人 → 死刑確定(最低、終身刑)の世の中になったら

    もし、法律によって、いかなる場合においても殺人罪が確定したら死刑が確定される《精神疾患やその他十分考慮された時は終身刑も有り得る(ただし、あくまでも死刑になる場合を考えてください)》世の中になり、全国民がこの制度を知ることになった場合、殺人は減少すると…(1)思いますか? (2)思いませんか?   理由も添えてお願いいたします。

  • 殺人などやっては行けない事の法律上の表現

    くだらない質問なんですが、正解がわからず質問します。 それは飲み会で、殺人は法律で禁止しているのか、禁止していないのか (あくまでも法律の表現上の話)、議論になり結論がでませんでした。 殺人や窃盗など誰が考えてもやってはいけない事について 日本の法律の表現では下記のどれに当てはまるのでしょうか? 1.禁止の表現になっている。  人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけないなど  明確に禁止して明文化されている。 2.刑罰のみ表現している。  行為の禁止表現は無く、行為について罰則を記述している。  例えば、人を殺した場合は殺人罪とする。殺人罪は○○年以上の禁固  もしくは死刑の罪を科すなどと記述されている。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 殺人未遂で死刑になる?

    日本の現憲法下では、1人に対して殺人未遂を犯した場合に『死刑』という事はありえるのでしょうか?(殺意動機・社会的影響・世界的な影響・被害者の社会的身分など、あらゆる可能性を考慮して) 明治憲法の中に『大逆罪』という罪があったという事で質問いたしました。 この質問に他意や、危険な意図は全くありません。

  • 殺人の合法化

    物騒なタイトルですみません。 麻薬の合法化がなされているように、もし殺人が合法化されるなら どういった機関が設置されるべきなのでしょうか? オランダでは、ドラッグには必ず密輸・売買にあたって犯罪が絡むので そうした犯罪行為をなくすために合法にしたと聞きました。 当方法律についてまったく通じていないのでアレなんですが、 一応合法化するとしたら 国が公的な審査機関を設置      ↓ 志願者は請願書を書く(かの人にこれこれこういう事をされました、 殺人を許可していただきたい、等)      ↓ 審査のうえ受理されたら期日に殺人施行、受理されなかったとしても 何かしらの公的機関が仲裁に入って和解なり何なりの処置をとる。 何だか過激な民事裁判のような印象ですが、本当に法律には疎いので 勘弁してください。 本気で殺人合法化を考えているわけではありません!ので。 あくまで「もしそうなら」と考えていただけたらと思います。。

  • ゲーム内での殺人

    現実世界において、ゲーム上で殺人行為を行ってそれが罪に問われたりはしないですよね? または、殺人事件を扱った漫画や小説の作者、殺人シーンがあるホラー映画やアクション映画の監督が罪に問われる事もないですよね? 法律には詳しくないので、例外的に上記の場合でも罪に問われるのなら話は別ですが。 いずれにしても、タイトルに記した通り、ゲーム上でキャラクターを操作して、殺人を行ってそれが罪に問われるとは思いません。 当たり前です。 相手はゲームの中の仮想の存在だからです。 それに、リセットをして何回でも生き返る存在です。 そのキャラクターを何度殺そうと、もはやその殺されるキャラクターに命の概念など存在しません。 無限の存在だからです。 しかし、相手が仮想の存在だとしても、プレイをする人間は、明確に殺意を持ってキャラクターを操作します。 その行為は殺人に匹敵すると言っても過言ではありません。 ならば、仮想空間であれ、やはりゲームの中の殺人行為は、現実においての【人を殺す】という行為、もしくは何かを壊す行為とイコールではないでしょうか? 罪に問われないにしても、相手が仮想の存在だとしても、その対象物を壊したり命を奪うという行為は、プレイヤーに少なからずそういう衝動がないと出来ないと思います。 現実世界で殺人や犯罪を犯す人の中には、プライベートでそういう類いのゲームを好んでやっていたりする人が実際にいるのも事実です。 少なからずゲームの影響も受けているでしょう。 ゲーム内の殺人の是非を問うなら、みなさんの答えはどうなりますか?

  • 心神喪失殺人者の娑婆に出ての殺人繰り返し…?

    普通の人が人を2~3人殺したら殺人罪で死刑か無期懲役、そしてキチガイ(狂人)が人を殺しても心神喪失とか何たらで死刑や無期にはならず、何年か後に世の中に出てこられて、また人を殺して、そして、また心神ナントカで、死刑にも無期懲役にもならずに、またまた世間に出て来れて、人を殺して…、この繰り返し? これで殺された人は、たまったもんではないでしょう。 普通の人が殺人した場合は、それなりに理由があるでしょうし、ですから理由の範囲外なら殺されることもないでしょうが、キチガイ=心神喪失者等の場合は、理由もヘッタクレもなしに殺され、そして、この殺したキチガイは、無罪やら、そうでなくとも死刑などにはならず、また何年か後に世の中に放免され、またまた、人を殺すことを繰り返し…。 根本的に何か間違ってはいませんか? おかしいと思いませんか? 心神喪失やら心神耗弱やら、この人らが人を殺したら、この人達を世の中に放り出したらダメでしょう。 また人を殺す可能性大ことくらい明らかでしょう。 全く理解できません、こうなっている法体系が。 どうなっているのですか、メチャクチャでしょ、教えてください。