• ベストアンサー

盗聴発見器

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

♯1です。 補足 盗聴器が仕掛けられやすい場所は、壁のコンセントや、電話機&電話機の壁のジャック。 そのあたりから重点的に調べると良いでしょうね(お買い求めになった発見器でね)。 コンセントを調べるときはブレーカーは上げたままでね、もし反応が出てるなら、そのコンセントに接続されてる家電のプラグを全部抜いてみてね。 抜いても反応が出てるならコンセントの裏側に盗聴器が仕掛けられてる可能性あり。 また、自分が買ったものじゃない三ツ又コンセントやテーブルタップがあるならそれも(壁のコンセントに刺した状態で)調べましょう。 ♯2さんも書いてる通り、簡易型ならば家電にも反応しちゃう可能性がありますので、反応が出たから=盗聴器ありとは限らないと思いますけどね。 ではでは。

riri77
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 コンセントや電話機及び電話機の壁のジャックには 反応がなかったんです。なので心配はないかと思ったのですが。。。お風呂場で反応したんですが、これがちょっと心配です。

関連するQ&A

  • 盗聴に悩んでいます、盗聴発見器について。

    遊び半分で盗聴発見器買ってみたら… 出るわ出るわの家中からの反応で。 見てもらったらやっぱりありました(^_^;) 引っ越し先でもまた見つかりました。 そこで自分でもっと良い盗聴発見器を購入したいと思います。 そこで聞きたい質問がでてきたので質問します。 ①探偵など業者が使っているような発見器を教えてほしいです。 いずれは自分も盗聴で困ってる人を助けたいので。 ② ①で質問した発見器は範囲はどのくらいでしょうか? (昔テレビでやってて家の外から家の中の盗聴を探しているのをみたことあります。そんな強力なのはあるんですか? ③ 自分で発見器探してみたんですがMVT-5500とか見つけたんですがこれって。。 逆に盗聴できませんか?自分の見つけた盗聴とMVT-5500で。。。

  • 簡易盗聴発見器に反応する電話機

     以前に不審なことがあったのは事実ですが、どうもそれ以降 電話の雑音がひどく感じていました。最近、簡易発見器で調べてみたところ、子機・親機の受話器に非常に反応します。  簡易発見器なので、信頼性がわかりませんが、やはりこれは盗聴器が存在するのでしょうか?  そうならば、この電話機からどうやって 盗聴器を判別し、撤去すればいいのでしょうか?盗聴器が実際に存在するか否か、はっきりしない状態でも電気店にでも持ち込めば調べてくれるのでしょうか?  どなたか、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 盗聴器発見センサーの性能

    一万円前後で購入できる盗聴器を発見センサー は信用ができるものでしょうか? 先日ひょんな事から我が家に来ました。 忘れて居たのですが今日掃除の時に目に入り 好奇心から使ってみました。 がーん!!なななんんと!!リビングの入り口に ある照明のスイッチに警告灯が点きました!! あわてて家中あちこちとセンサーを当てて回りました。 が他の場所でには反応しません。 何故?なぜ?ナゼ?我が家が??? これは機械の誤作動だといったんは思いました。 友人にメールや電話をと思いましたが、我に返りました。 恥ずかし過ぎます(^^ゞ そこで、恥を忍んでこちらに投稿させて頂きました。 盗聴発見器センサーに詳しい方、詳しくない方御意見 お寄せ下さい。 気持ちが動転しています。 機種などは差し障りがあると困ると思いますので 書くことは出来ません。

  • 15年前のユピテルの盗聴器発見機能。

    15年前のYUPITERU(MVT-3400)を見つけたので まだ動くのかと思い、動かしてみました。 盗聴波の受信ボタンを押してみると すごい強さで399.030を受信しました。(受信したのは初めてです) しかしほとんど雑音でアンテナを動かしてみると、 雑音の向こうから、ちゃんと受信しないラジオみたいに何か聞こえるときがあります。 (その時、自分の室内ではテレビなどはつけていませんでした。) 発見ボタンを押すと電波は消えてしまうようです。 そこで質問なのですが、 399.030は盗聴波のように書かれてありましたが、同じ周波数で 例えばラジオの音などを受信したりすることはありますか?

  • 盗聴器設置の疑い?

    簡単な盗聴器発見センサー(+Guard)で調べたところ、CDラジカセと小機付き電話器に反応しました。電源を落とすと両方とも反応しませんが、帯電状態では反応します。またプリンターは、以前は反応していたのですが、今はセンサーにまったく反応しなくなっています。 これらには、盗聴器が仕掛けられていると思っていたほうがいいでしょうか?それとも、もともと電波を発進しているため反応しているだけと見たほうがいいでしょうか?

  • 盗聴発見器が反応したのですが、可能性は??

    今年に入って、身の回りに不可解な出来事があり、友人にすすめられ、念のため、下記の「プラスガード」という盗聴・盗撮発見器を買いました。 http://www.revex.jp/cg-plus.html 正直、盗聴、盗撮なんてありっこない!と思いつつ、家中を試してみたら、2箇所で反応しました。 アンテナを外し、狭い範囲を特定しましたら、 (1)固定電話の親機(コードレスではない、一切通話はしていない) (2)PC近くに設置してある無線ルーター 以上2箇所で反応し続けました(何度やってもその2箇所は反応) 説明書に、「TV、PC、電子レンジ、コードレスフォン等に接近すると瞬間的に反応することがあります」 とあったので、それらを試してみましたら、 TV、PC→電源をつけても反応なし 電子レンジ→使用中のみ反応あり (1)の子機→(親機とは離れた部屋にあり)は使用中のみ反応あり という結果でした。 場所的に電波の関係なのでしょうかね~? 私は現在一人暮らしなのですが、家電オンチなので、家の中のネット環境や配線がよくわかっていません。 配線関係は業者等に任せっきりだったので・・・。 考えたくないことですが、盗聴器がしかけられている可能性はありますか?

  • 盗聴 テレビ 乱れ

    アナログテレビⅠチャンネルにして 盗聴がないか調べています バイブレータを つけたとたんテレビがかなり乱れ 見れないくらいに そして 盗聴器発見機械 6000円くらいのが ピーピーと赤く反応していま ですが他のバイブレータをONにしたところなんの反応もなく テレビも普通で す 盗聴されているとテレビが乱れたりするときいたことあるのでもしわかるかたいましたら教えてください

  • 盗聴器、盗撮影器がしかけられてるの?

    盗聴器、盗撮影器がしかけられてるの? 先日大学の男の子の友人からハードディスク内臓のDVDレコーダーをもらったのですが、彼氏が心配性で念のため盗聴器などないか調べてみると言って、盗聴器発見器で調べたところ、そのデッキから盗聴器の周波数で検索して止まり、さらにデッキ近くに近づけると「ハオ~ン」って音がしました。ですがデッキを叩いたり会話をしたりしてもその盗聴器発見器からは音は聞こえてこなかったのです。 ちなみに、そのデッキのコンセントを抜くと盗聴器発見器に反応しなくなります。 そこで質問なのですが、パソコンや電話機やテレビなど他の電気製品からは盗聴発見器で検索できなかったのに、そのもらったデッキからは上記のような反応が出たということは、仕掛けた人しか聞けない盗聴器なのか、それとも盗撮影器のみなのか、それとも全然別の問題なのか、わかる方教えてください。

  • 盗聴器について。

    盗聴器について、全く知識が無いので教えて下さい。 どうも留守中に自宅に侵入されているような気がするので、おもちゃの(ような)盗聴器発見器を購入しました。 コンセントだとかリモコン、電気製品や玄関、窓には近づけてみたのですが、全く反応しませんでした。 無線にしか反応しないとのことでしたので、有線なのかな?とか機械が壊れているのかな、と思っていたのですが、使っている最中の電子レンジに向けると凄い勢いで鳴りました。 付けているテレビ、モデム等も鳴ったのですが、発信中の携帯や固定電話には反応しませんでした。 そこで、固定電話のジャック(壁)に向けると、しばらく鳴った後、止まりました。 そして、その後は全く反応しませんでした。 ちなみに機械が鳴った時に電話は鳴ったりはしていませんでした。 この場合、例えばこのジャックに盗聴器が仕掛けられており、機械の音が拾われて、それを聞いた犯人が遠隔操作で盗聴を打ち切った、などということは可能なのですか? 盗聴器の有線も無線も全く分からないため、このような操作が可能かどうかも分かりません。 もしこれが不可能であれば、鳴ったことが何かの間違いであって盗聴器は仕掛けられていないか、そうでなければ鳴ったことは間違いではなく盗聴器は仕掛けられており、その後反応しないことがおかしいということが分かります。 盗聴器が出れば仕掛けた人間はすぐに分かるので、ジャックを開けてみようかとも思っています。 よろしくお願い致します。

  • 盗聴されているみたいです

    夫の実家のことなのですが。年老いた両親の二人暮らしです。最近、イタズラ電話が頻繁にあるとのことで、今日様子を見に行ってきました。 状況としては、3回コールですぐ切れるとかが何回もあるようです。受話器を上げてみるとザーザーとひどい雑音がします。義父の話によると、イタズラ電話が始まった頃から雑音が入りだしたとのこと。通話中だけでなく、受話器を上げただけで雑音です。また、イタズラコールがあった直後などは、こちらから発信しようとしても繋がらない(電話が使えない)ということでした。 電話機は家じゅうに何台も設置されています。子機は応接室と外の車庫にあります(コードレス、しかも外なんて・・・)。田舎の家で、外出時は施錠しません。ただ、ほぼ常時、義父が家の中にいる状態です。つい最近、新しい電話機を買ったようで、義父は分かっていませんでしたが、説明書を見たらナンバーディスプレイでした。申し込みしていないので番号表示はまだ出来ません。 番号表示が不可のため、携帯電話に転送して番号を確かめようと、その設定を今日しましたら、まるでその会話が聞こえたかのように、ついさっきまであっていたイタズラコールが止みました。そのあと私が「もしかして盗聴されてるのでは」と言い出したら、ザーザー音もピタリと止みました。これって何なのでしょう?電話以外の家の中の会話も筒抜けなのでしょうか。そうだとしたら、どのような方法で盗聴されているのでしょうか。 盗聴している者の見当はついています。イタズラ電話は実家だけではなく、周りに同じ被害を受けている家があります。(地域の揉め事で対立している) 盗聴器調査など、けっこう費用が高いようなのですが、専門家に調査してもらうしか手立てはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう