• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access VBAで更新履歴を追いたい)

Access VBAで製品の変更履歴を追跡する方法

tksoftの回答

  • ベストアンサー
  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

フローに書いてある通りに作ればよいんじゃないでしょうか? もう少し、具体的にどこが分からないのか書けば解答がつきやすいようにも思いますが、とりあえず。 テーブルを開くのは   Dim DB As Database   Dim RC As Recordset   Set DB = CurrentDb   Set RC = DB.OpenRecordset("テーブル名") 開いたテーブルで検索するのは   RC.FindFirst "検索条件" 検索したレコードが見つかったらNoMatchプロパティがFalseになり、当該レコードがカレントレコードになります。続けて同条件で検索続行するのはFindNext、レコードを最後まで検索すると、EOFプロパティがTrueになります。 とりあえず、こんなところでどうでしょうか?

totis
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。 どうもありがとうございました。 とても分かりやすく書いていただき助かりました。 といってもまだ試せていないので、 又、またなにかあったらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • accessのサブフォームの更新

    いつもお世話になっています。 サブフォームの件でどうしても解らないところがあります。 受講者名簿テーブル 受講者番号、受講者名、受講者住所・・・ 受講者予約テーブル 受講者番号、日付、授業内容 上記の2つのテーブルでそれぞれフォームを作成していて、メインが「受講者名簿F」サブが「受講者予約F(表形式)」、受講者番号でリレーションをしています。 受講者予約テーブルをもとに、日付で検索できるように「受講者日付検索Q」というクエリを作成しました。 「受講者名簿F」のメインテーブルに「日付検索」というのを作成して、「受講者日付検索Q」をもとにしたフォームを開くようにしています。 今回、行いたいことは「日付検索」ボタンの隣に「更新」というボタンを作成し、「日付検索」で表示されたフォームにデータ変更をした際、画面を閉じた後で サブフォーム「受講者予約F(表形式)」の画面に変更が反映されるようにしたいのですが、やり方が思いつきません。 よろしくお願い致します。

  • ACCESS 2010 検索抽出し表示するには?

    ACCESS 2010 検索抽出し表示するには、 クエリ作成をどうすればよいでしょうか、お教えください。 DB名→testA テーブル名→テーブルA テーブルAには、下記3つのデータを入力した情報が入っています。 ・製品番号 ・製品名 ・メモ 製品番号が一致した場合、 製品番号/製品名/メモが 表示するようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 送信履歴の出し方

    PX-1600F の送信履歴の出し方を教えてください もう1か月前に送信したのですが その送信番号が消えてしまい 送信履歴から探す方法がないので 解る方 教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ワードでの変更履歴について

    変更の履歴についての質問です。 本文中の「A」という文字を「B」に履歴付きで変更したいとします。 しかし、一括で「すべて置換」にすると既に訂正されている(削除線が付いている)ところの「A」まで拾って「B」に変換してしまい、結果、その部分は反映後には「BB」と表示されてしまいます。 あとでまた「BB」を「B」に一括置換すればいいのでしょうが、それ以前に「既に消されている文字は置換の対象にならない」という方法はないでしょうか?

  • ワードの変更履歴について

    ワード起動時に、変更履歴が、毎回表示され困っています。これを表示しないようにするにはどうしたら良いですか。ワード2003です。よろしくお願いします。 別の質問で同じようなものがあり、「ツール→変更履歴の作成→変更箇所の表示で、「編集中に変更箇所を記録する」をオフ」というようなアドバイスもあったのですが、それが見当たりません。 「ツール-変更履歴の記録」をオフにしても、「表示-変更履歴」をオフにしても、次にまた起動すると、変更履歴が表示されます。

  • 検索履歴削除方法について

    パソコンはMac ブラウザはGooglechromeを使っています。 そこで過去に検索した履歴を削除したいのですが上手くいきません。 閲覧履歴などは削除できました。 GooglechromeでYahooを使っているのですが、例えば「◯◯銀行」と打ち始めると「◯◯」と入力した辺りで◯◯に関係した過去の検索単語が表示されます。 そこで以前間違えて検索をかけてしまっていた単語が出るのでそれを表示されない様にしたいのです。 なぜ消したいかいうと、その銀行のインターネットバンキングのログイン番号が表示されるからなんです。 「◯◯銀行」と打つと 「◯◯銀行」 ◯◯銀行245987」 というふうにキーワード出てくるんです。 自分のに出てくる分にはいいのですが、家族共有のパソコンで、ブラウザを別で家族と使い分けています。 すると家族が使っているSafariでもYahooの検索のところに「◯◯銀行」と打つと同じようにログイン番号のキーワードが表示されてしまうのでなんとかしたいのです。 どうしたらこの検索履歴の単語を削除できますか? ネットで調べてみたのですが、同じ検索設定画面が出なかったり、全て削除っていうのをしてみたりしましたが、ずっと表示されます。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、わかる方おられましたらよろしくお願いします。

  • VBAでALT+Cを押したい

    EXCELのデータフォームよりデータの検索を行っているのですが、 データフォームでDBを変更することはないため(入力は別のファイルで行っている)、 データフォーム起動時に直ぐに検索条件の画面に変更したいと考えてします。 しかし、 Sub データフォームを表示する() ActiveSheet.ShowDataForm   SendKeys "%C", True End Sub と記述しても検索条件の画面に切り替わりません。 どのようにすればデータフォームを開くとデフォルトで検索条件の画面が表示されるのでしょうか? ご教示願います。

  • 着信履歴について

    MFC-J730のFAXを使っています。 着信履歴の電話番号がが表示されないのですか、どうしたら表示しますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PX-M5081F着信履歴について

    PX-M5081F本体に電話機も接続しています。 着信時、本体ディスプレイには電話番号は表示されますが、電話が掛かってきた場合、接続している電話機に着信履歴が残りません。 PX-M5081Fに着信履歴を残すことはできないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ムーバブルタイプのエントリー

    ムーバブルタイプ3.33-jaでブログを作成しています。 全てのページを2カラムにしようと試みたのですが、最近のエントリーから表示される記事画面のみ2カラムになりません。 どのテンプレートの設定を変更すれば良いのかわからずに右往左往しています。 どなたか助言宜しくお願い致します。