• ベストアンサー

家電のアース接続について

northfox_hkdの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

中規模以上の電気配線を監理する立場ですが、一般アースは全て共用で配線設計しています。結果的にパソコンも電子レンジも同じ接地極(アース棒)につながっていますが、問題は起きていません。 例外的に、研究機関が使うような超精密機器の場合は単独接地を要求されることは実際にあります。それは他の方がご指摘のとおり、ノイズが回り込む可能性があるからですが、実際にパソコン程度では(というと語弊がありますが…)ノイズが影響するとしても軽微だと思います。 要は、リスクとベネフィットの考え方ですね。静電気破壊などのリスクを考えたら、私ならPCもアースにつなぎます。雷よりも、静電気の方が発生するリスクが高いと思うからです。電子レンジなどもそうですが、基本的に筐体(ケース)の接地ですから、電気的に回り込むリスクというのは少ないと思いますし、それよりも接地することによって受けられる恩恵の方が大きいと思います。 ということで、住宅規模の場合は共用接地(アース)接続は全く問題ないと私は思いました。  

msm-07mar
質問者

お礼

問題無いとの事理解いたしました。しかし折角数箇所あるので 線延長してPCと白家電、分けて接続する事にしてみます。 丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家電のアース接続

    電子レンジのアース接続をしようと思いアース線を巻き付けようとしてネジ部を回してたら最後固くなり力入れてネジを外したらネジこみ部分が広がってしまい締め付け出来なくなってしまいました。仕方なく使ってないコンセント部のアースから拝借しましたがサイズが少し大きくてネジと一体になっているプレートが納まりません。取り敢えずは締め付け出来たのですがアースの蓋が閉まらないの絶縁テープを貼りましたがコンセントのプラスチック部分にアース線が触れております。機械の不具合等で過電流が流れなけれ問題ないとは思いますが如何でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジのアースの接続方法

    電子レンジのアースの接続方法がよくわからないのですがコンセントの下についているネジみたいなところにグルグル巻きつけてネジで固定すればいいんでしょうか 初歩的な質問ですみません

  • 家電のアースについて

    アースを取り付けていない状態の家電があり、気になっています。 一つは、洗濯機。脱衣所に置いてあり、壁のコンセントにアース線を取り付けるところもあるのですが、既にボイラーのアース線が取り付けてあり、一箇所に二本の(ボイラーと洗濯機)アース線を取り付けてよいのか分からず、そのままになっています。 もう一つは電子レンジです。これは台所のアース線を 取り付ける場所にどうしても、あと数十センチ届かなくて取り付けられないままでいます。 どうにか方法があるでしょうか。 お答えいただける方、どうかよろしくお願いします。

  • アース線の共有

    電子レンジと洗濯機にアース線が出ており 洗濯機は近くのコンセントのアース接続端子に接続しております。 ただ電子レンジはほかにアースする端子がないのでしておりません。 そこで思ったのですが電子レンジのアース線も洗濯機のアース線と同じところに接続してもよいのでしょうか? 距離が近いのでつなげてみたいのですが、つなげて何か問題があるのでしょうか?

  • 家電のアース取付 たこ足 できますか?

    家庭のコンセントに、電子レンジのコードをさしており、その下にアースの 取り込み口(以下Aとする)があります。 Aにレンジのアースを接続しました。 数か月後、洗濯機のアースを取り付けることのなりました。 取付方法は、洗濯機のボディからのびるアース線を上記のレンジのボディに 接続しました。 さらに数か月後、冷蔵庫のボディからのびるアース線を上記の洗濯機の ボディに接続しました。 質問:このような接続をした場合、なにか問題はありますか?    やめたほうが、よろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アース線の付け方

    オーブンレンジを新しく買い、使用するときはアース線を付けなければいけないことに初めて気付きました。アース端子がコンセントの下にあるのですが、そこにどのようにアース線を接続したらよいか分かりません。アース端子はネジがしめてある形で、それを開いて中に差し込むのかと思ったのですがネジはゆるむだけで、とることができません。 説明が難しいのですが、線の付け方が分からず困っています。

  • アース

    みなさんこんにちは!冷蔵庫と電子レンジをアースしたいのですが、コンセントには1つしかアース接続がないのでどちらか1つしか接続できないのでしょうか? また、どちらかしかできないのならば、どちらを優先してアースすべきなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アース線コンセントについて。

    最近マンションへ引っ越してきたのですが、食器洗い機と電子レンジのアースを繋ごうと調べたところ、キッチンにアースをつなぐコンセントがありました。 2つの機器のアース線をひとつのアース用コンセントに接続しても問題ないのでしょうか?? どなたかご教授ください。

  • アース線について

    アース線について 電子レンジのアースをコンセントについている端子に接続しようと思うのですが、アース線がありません。 そこで、自宅であまっている導線があったので、それをアース線として使おうと思うのですが、問題ないでしょうか? やはり、ホームセンターなどで販売されているアース用の線を買ってくるべきでしょうか? どたなかご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンジのアース線の継ぎ足し方について

    電子レンジのアース線(VSFコード、1.25mm2)がコンセントのアース端子まで届きません。充分な長さのアース線を購入すれば良いのですが、足りない分だけの長さのアース線を購入し、相互接続する方法を、知識として知りたいので教えてください。それぞれをねじり接続してテープを巻くというのも聞きましたが、コードはその強度上、直接接続できないとも聞きました。また、リングスリーブや差込型コネクタで接続することは可能なのでしょうか?何か良い方法があれば教えてください。