• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚・・・)

結婚することになりました!彼氏の積極性に驚き

mrfyの回答

  • ベストアンサー
  • mrfy
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

私も今年、5年以上付き合った彼と結婚します。 今年は友達の結婚式も多いし、来年くらいかなあと、なんとなく思っていたのですが、 彼が今年したいという気持ちが強かったようで、12月にすることになりました。 でも日取りを決める時点で、意見が合わずもめました。 さらに、私も彼の方がゼクシィ買ってきたり、結婚式でド派手な演出がしたいとか言い出すし、 意外な一面に、かなりびっくりしました。 5年も付き合っていたのだから、結婚するだろうという心構えはあったつもりでも、 今までしなかったような些細なことで喧嘩したり、意見の食い違いがあったりと、 結婚が決まってうれしいはずなのに、忙しくて2ヶ月くらいはブルーな日々が続きました。 でも式場決めて、ドレスも決めて、親の顔合わせが終わったら、やっと気持ちが落ち着いてきました。 また、これから式の詳しい打ち合わせなどが始まるので、意見が合わないこともあるとは思いますが、 「彼が無関心で、手伝ってくれないよりはずっといいよ!」と友達も言ってくれていますので、覚悟を決めて頑張ろうと思います。 tomohisa-akikoさんも頑張って下さいね!

tomohisa-akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり意見の食い違いで喧嘩する事もあるんですね。 あたしと彼の場合は好みも似ていてこじんまりとした式でも少し豪華に出来たら良いねと話していますし、どちらもシンプルな物を好んでるから、あんまり喧嘩はしないんじゃないかなとは思いました。 もしかしたら結納でもめるかもしれません。あたしの両親はしない派ですが あちらの両親がしたいと言ったらあたしは合わせても親が納得するか。 出して貰う側の意見を尊重しながら決めていきたいですね。 やっぱり結婚式にして良かったと思って貰いたいですし。 ただ、ここ最近ずっと疲れてるので、それよりも準備でかなり疲れそうだなと 思うと楽しいハズなのに、心がついてかないみたいな感じで。 5年も付き合ったとか凄いですね。あたしは、まだ一年も付き合ってないので。でも何故か前からの知り合いの様な気がします。もう長年、連れ添った夫婦みたいな??彼が何を考えてるか分かるし、向こうもあたしが何を考えてるか分かるし。相性もかなり良い事にはホントにビックリしました。何処までも一緒のカップルも珍しいなとホントに思ってます。出会うのが早ければと何度も思いましたが、そんなん言っても仕方ない事ですもんね。 良い結婚式にして下さいね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼクシィなびの利用について

    今年中に結婚予定の男です。 彼女と結婚式場探しの為、なんとなく、ゼクシィなびを利用しました。 4会場くらい廻って、結局、以前から「ここで結婚式出来たらいいね」と言っていた式場に決めました。 そこで、契約前に細かい見積もりの交渉に入ろうと思って、OKWaveを見ていたところ、 ゼクシィなびを利用すると、総費用の10%のマージンが、式場からゼクシィなびにいくとのことで、その分、割引がきかないとのことでした。 10%もマージンがいくというのは本当ですか?? また、元々いいなと思っていた会場に決めたので(ゼクシィなびの紹介がなくても、式場巡りをしていたと思うので)、 マージンが発生すると思うと少し悔しいです。 しかし、もう、ゼクシィなびを通して契約するしかないのでしょうか?? どうぞ、教えてください。

  • 妹の結婚

    こんにちは。 私は結婚してもう実家を離れているのですが・・・。 実家に28歳の妹がいます。彼氏は1歳年上でとても感じの良い子です。 両親もお付き合いには賛成のようで・・・。 元々厳しい両親なので、門限も厳しく男女関係の事にも厳しいのですが、妹の今の彼氏は何度か実家で一緒にご飯を食べたりしているようです。妹も彼氏のご両親と一緒にご飯を食べたり、それなりに親しくしてもらっているようです。なので私の両親も『早く結婚したら?』なんて妹に話してるぐらいで・・・。私から見ても、すごく感じの良い子なので早く結婚したらいいのになぁ・・と思っていました。 ところが・・・とある事から、その彼氏がバツイチで子持ち(親権は奥さん)である事がわかりました。 その事を両親は勿論知りません。私が知ってしまった事を妹も知りません。 以前、妹がバツイチの人と付き合ってた事があり、両親は大反対! 結局別れたんですが。 今回もまた、両親に心から賛成してもらえるとは思えない相手とお付き合いしてるので、私としてはどうしていいのかわからず悩んでいます。 バツイチでも子持ちでも、良い人はたくさん居るし妹が心から今の彼氏の事を思っていて彼氏も妹を大切にしてくれるなら私は妹の結婚を応援してあげたいんです! でも両親がどう思うか・・。今、親しくしてるのにバツイチとわかったら態度が裏返してしまうかもしれない。でも知らなければ結婚はできない。 私がしてあげられる事は何だと思いますか?? 両親に彼氏がバツイチである事を私が知らせるべきですか? それとも、妹が話すまで私は知って知らぬふりを続けるべきでしょうか?

  • 結婚についての考え

    職場の先輩に、お付き合いしている彼氏との結婚後の生活について相談しました。 私は結婚している先輩に話を聞いてもらって、何か参考になる事を教えてもらえると思い相談したのですが。 彼氏の両親と同居するのは私には出来ないと思います、と話したら そんな事を言ってどうするの。一緒に生活してみないとわからないよ。少しは相手の事を考えないとダメだと思う。私は義両親と同居してるけど仲良く出来てる。 と、同居したくないのはワガママだと怒られました。 それから先輩は私と目が合うと怒った様な顔になり、え?と言って目を反らします。 今となっては先輩に相談しなければ良かったと思います。 誰にも言わないで下さいとお願いしたのに、同僚に話しています。 仕事がやりにくいんです。 上司に相談しても大丈夫でしょうか。 それとも、我慢するべきでしょうか。 なお、たいへん悩んでいますので批判的な回答はご遠慮願います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚するつもりはまったくないのだけど。。。

    5年付き合っている彼がいます。 私自身小学生の息子がおります。(未婚母) 私は実家暮らしで母と息子と暮らしています。 彼氏は彼氏のご両親と暮らしています。 付き合って1年目ぐらいに一度私だけ彼氏のご両親とお会い しております。(ご挨拶)この時は結婚は意識してました。 彼氏はトゥレット症候群と言う病気を持っています。 付き合いが長くなってくると我慢とか堪えるといった事をしなくなって 来ているのか年々一緒にいるのが辛くなってきています。(正直) 付き合って2年目に彼氏に結婚する気はないと告げました。 それでもいいと言い現在まで来ました。 週末だけ我が家に遊びに来て息子と仲良く遊んでくれています。 今年彼氏の強い要望もあり、息子を連れて彼氏の家に遊びに行きました。 彼のお母さんも『子供の事考えたら先の事も考えないとね~。○○ちゃんは←(私) どう考えてるの?』 と言われたので『私の気持ちは○○さんに←(彼氏)』に伝えております。 と話してきました。 結婚の話はダイレクトに出ませんがお母さんも息子の病気を知って おられるだけに言いにくいのかなぁっと思いました。 帰り際『また子供連れて遊びに来てね!』と嬉しそうに言っておられました。 彼氏にもはっきりとご両親に私が結婚する気がない事を伝えて! と言っているのですが(結婚の意志がない事を告げたときから) 言ってくれません。私の口からいまさら言うべきなのか。。。。 でも私が直接電話しようとすると彼氏が凄く激怒します。 私自身現状維持が一番いいと思っています。 でも彼氏のご両親は一人息子だし結構いいお年なので早く結婚して欲しいと思っているようです。 結婚する気もないのにこの付き合いは相手のご両親にとって良い事では ないですよね? 私自身別に結婚の件で彼氏と別れる事には抵抗はありません。 (そういいながら居なくなったら寂しいかもしれませんが。) このような質問をしたら私への非難や中傷の回答は多いと思いますが 私自身凄く悩んでる事です。覚悟はしております。 毎日彼とは一緒には居たくないし。 (病気のすべてを受け止めてあげられない。) 息子の為にもこれでいいと思っています。 これからご両親に対してどのように対応したらよいでしょうか。 きっぱり言うべきか。このままそっとしとくべきか。。。。 私はそっとしておきたいです。 回答に対してお礼が出来ないかもしれませんが皆さんの ご意見聞かせて下さい。

  • 結婚式場の予約に、結婚式場案内所(ゼクシィナビなど)を通すか通さないか

    こんばんは。 いつもためになる質問・回答を拝見しています。 とてもよい勉強をさせて頂いています。ありがとうございます。 さて、このたび、結婚することが決まりました。 ウエディングプランナーの方などに教えて頂きたいのですが、 『ゼクシィなび』や『Layウエディング』のように、 結婚式場の案内をしてくださるようなサービスがあることを最近知りました。 このようなサービスを使って、挙式用のホテルに 相談・契約する場合と、 最初から自分で直接ホテルに相談・契約する場合とでは、 挙式時のサービスや、金額などに違いが出てくるものなのでしょうか。 違いが出るとしたらどういった点でしょうか。 なお、挙式を検討しているホテルがすでにほぼ定まっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚の意志を固めさせるには?

    彼氏とは2年付き合っています。同い年で20代後半なので、そろそろ結婚の話も時々出ます。 「ブライダルフェアに行こうか」と言い出したのは彼氏ですし、彼氏の両親とは付き合い始めた頃から一緒に食事したりと、仲良くさせてもらっています。 こういう状況でしたので、私としても彼氏の中で結婚の意志が固まったものだと思っていました。 しかし、先日その事でケンカになってしまいました。。。 理由は「君との結婚はまだ考えられない」と言われたからです。 よく聞いてみると、私の両親に一度も会った事が無いのが原因らしいのです。彼氏の家は非常にウェルカムな家で、付き合ってすぐに家に招待され、今でもよく泊まりに行きますし、夕飯をごちそうになったりします。彼氏は自分の家でしている事を私の家にも求めているようです。 しかし、私の家はどちらかというと厳格で、男の人を家に上げる、両親に紹介するのは結婚の意思が決まった後、という考えです。 この事を説明したのですが、彼女の両親の事がよくわからないのに結婚はできない、と言われてしましました。 親に紹介するのは結婚が決まってから、しかし彼氏は結婚の意志を固める前に両親に会いたい。 お互いの言い分が正反対で、どうすればいいかわかりません。 私とすれば、結婚の意志を固めて、両親に挨拶に来てもらいたいのですが、彼氏の気持ちを変えるにはどうすればいいでしょうか?

  • 彼女との結婚

    32歳会社員(男)です。 交際7ヶ月目の彼女との結婚のことで相談させていただきます。 彼女は28歳。2ヶ月前に結婚を迫られてつい今年の10月に結婚しようと言ってしまいました。 二人で結婚式の為の貯金もしています。 しかし、私は彼女と本当に結婚してもいいのか迷っていましたが別れたくなかった為に本当の気持ちを言わず、つい10月に結婚式を挙げようと言ってしまいました。 先日もウェディングドレスの話を持ち掛けられて彼女を喜ばすような事を言ってしまいました。 彼女のことは好きですし優しいし一緒にいて凄く楽しいです。 我がままを言わず優しい性格です。よく働きます。が、結婚には向かない気がします。価値観も趣味も違います。 結婚する相手は一緒に向上できて何でもテキパキ出来る人と結婚したいです。 毎週彼女のマンションに行って身の回りの世話をしてもらっています。 結婚資金を貯めるからと言って彼女にはデート代も割り勘にしてもらっています。 先日彼女の実家にも遊びに行きました。 彼女の両親は結婚すると思っているようです。 彼女は私の両親に挨拶したいと言っています。 彼女に自分の本当の気持を言うべきでしょうか。 それとももう少し様子を見て考えたほうがいいのでしょうか。 皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚の報告について…

    私は両親の顔色を伺う癖があります。 6/14、遠距離中の彼氏と結婚する為に私の両親に報告をする予定なのですが、彼氏が来る事や私達から話があるという事をなかなか言い出せず今日に至ります。(>_<) 皆さんは親にどういう風に話を切り出しましたか? アドバイスを下さいm(__)m

  • 幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。

    幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。 幼馴染ではありますが、通っていた学校や環境が違ったた為、共通の友人がいません。 この度友人に「結婚式+披露宴に来て欲しいねんけど、共通の友達がいないからどうしたらいいやろう?」と直接相談をされました。 現在、彼氏と同棲をしている私は「あー、じゃぁ、今同棲している彼氏でよければどう?」と軽く回答しました。 すると友人は「それがいい!そうしよう!今度事前に会わせてよ、そんで友人になっとこう!これで心置きなく(私の事を)呼べるし、良かった!」と言って、快く引き受けてくれました。 私の彼氏にもその旨伝えたら「いいよ!」と、快く回答をくれました。 ただ、実は問題がありまして、彼氏は私の両親と仲が良くありません。 一緒に暮らしていることも本当は反対しています。(私も大人なので、ほんとうに、しぶしぶ・・・といった感じで・・・) 幼馴染なので、私の母と、友人の母はもちろん知り合いです。ただ、母同士がすごく仲が良い訳ではなく、近所で出会った際に立ち話をする程度の仲です。 友人の結婚式が間近になり、私の母から「○○ちゃんの結婚式に行くの?」と聞かれ、「実は事情があって私の彼氏も一緒に行くことになった。」と回答したら、その時は「なんかそれ嫌だなぁー。」程度の回答だったのに、数日経ってから急に大反対を受けました。 「結婚式に彼氏を連れて行くなんて聞いたこと無い!」 「あなたたちはずっと友達だから、あなたが○○ちゃんの結婚式に行くのは分かるけど、彼氏はもともと知らない子なんでしょ!」 「私たち(私の両親)はあなたたちの交際を反対してるのに、押し切られたみたいで嫌だ!公式な場には出ないで欲しい。一緒に行くなら二次会とか、そんな場にせめてしてよ!」 と、大反対されてしまいました。 きっと家族や友人に色々聞いて大反対する気持ちが生まれたのだとは思います。 そして母の言い分はよくわかります。 もっと事前であれば、事情を友人にも話、「二次会に行くわ」「一人でも良い?」と言えたのですが・・・ もう式も間近に迫ってしまって、出席の葉書も送ってしまいました。 今更私事の事情で「やっぱり一人で行く!」等わがままのような事、そっちの方が友人に悪い気がして・・・ 一般的な事として、友人の結婚式に彼氏を連れて行くことはやはりおかしな事でしょうか? 結婚する当人は嫌とは一度も言ってきていません(むしろ喜んでた・・・)。 また、そういった事情で「彼氏を連れて行くことはやっぱり遠慮する。」と、今更伝えるのは非常識な事でしょうか?(友人は話せばわかってくれるタイプです。なので「それだったら無理しないで、いいよ~!」と言ってくれるとは思います。) 私の母(両親)の言い分も分かるため、どうしたらいいか分からなくなっています。 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイス頂ければと思います。

  • 結婚前にお互いの両親を会わせるべきですよね?

    結婚を控えているのですが、未だにお互いの両親をお互いの両親に紹介していません。 彼氏の親に私がご挨拶に行き、私の親の所に彼氏が来て、その後お互いの両親を紹介しようと思っていたのですが、それが出来ず、その後結婚式の準備が進んでいます。 私の親は娘を嫁に出すんだから、「あちらの両親と結婚式前に会って親としてご挨拶をしておきたい。」 彼氏側の両親は「結婚はお前達2人の事だから」と特に事前に会うとは言って貰えず結婚式で初対面で構わないと言った感じです。 彼氏の実家は少し遠くて新幹線を使って行くような距離です。 「遠いから、なかなか出て来にくいのかもしれない。」と言う事もあると思います。 しかし、私の身内がお嫁に行った時は、飛行機に乗ってまで相手のご両親がはるばる私の実家を尋ねてきて「娘さんをお嫁に下さい。」とご挨拶に来られました。 こちらは、大事な娘を嫁がせる。だから、遠いという事は理由にならないと私の親は言っています。 もし、遠いというのなら妥協策で(娘を嫁がせる方がはるばる出向いていって)「娘をもらってください」的な形式になるのも変なんですが、私の両親は彼氏の実家の近くまで出向いて一緒にお食事会でもって話にもなりましたが、やはり相手の親は「結婚は2人の事なので。」って感じで結婚式前に会ってご挨拶する事はしないようです。 私の両親はこの事に相手の親に不満に感じているようなんです。 しかし、相手の親に無理に結婚式の前に合ってほしいと言うと今度は相手の親が私の親を不満に感じそうで・・・。 どちらかに折れてもらうとしたら、私の親に諦めてもらう方がいいですよね?

専門家に質問してみよう