感情のコントロールができない娘

このQ&Aのポイント
  • 大学を休学中の娘が、感情のコントロールがむずかしい状況に困っています。
  • 父の日にも関わらず、娘が折り合いの悪い父親に殊勝な態度を示し、急変して駄々をこねてしまいました。
  • 娘の感情の急変が特徴的であり、家族全員が彼女のコントロールに苦しみ、困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

感情のコントロールができない娘

人格障害といわれ、大学を休学中の娘ですが、このところ感情のコントロールがむずかしいことがあり、困っています(本人も、家族もです)。今日は父の日でしたが、折り合いの悪い父親に、靴下をプレゼントしたり、買い物に行って「今日はお父さんの好きなものにしようか」などと殊勝なことを言うので、つい私(母親)もうれしくなって、「そうだね、すき焼きにしようか」と返したところ、急変。曰く、無理していい子を演じてしまった自分がいや、すき焼きは自分は嫌い、でもだからと言って他のものにするのは考えられない、もう帰りたい、とスーパーで駄々をこね始め、やっとのことで車に乗せると、死にたい、切りたい、と大騒ぎです。家で安定剤を飲ませ、ようやく落ち着き、落ち着いてみるとケロリとし、極めて常識的に、「すき焼きの材料を買ったことだし、すき焼きにしようよ、私がお父さんのためにメニューを選んだと言ったら、お父さん喜ぶかな」などと言っています。私はこの子の何を信じればいいのでしょう。この感情の急変も特徴なのでしょうか。なんとかコントロールするすべはないのでしょうか。本人も周りのものも、あまりの落差に苦しみ、しんどいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

娘さんの言動が急変した事に関して、いくつかの理由が見えますが、周りに一緒にいる人の理解が無いと、行動が変化するのは難しいと思います。 「すき焼き」の言葉に対しての急変は、子供から大人に変化する時期には自己主張が多くなることから判断できませんか。娘さんは、巨運はお父さんの好きなものにして、何にするかも娘さん自身で選びたかったのです。 そのメニューを考える楽しみをお母さんが奪ってしまった、何時もお母さんが邪魔をするなら死んでしまいたい、等の思考パターンを取り易いのです。自己主張を通すには「死んでしまいたい」は効き目がありませんか? 上のようなケースでは、娘さんの考えに賛同して、何を作るかなども娘さんの考えに従えば良いのです。 娘さんが答えが出せなくて相談するか、答えの選択に迷っている時も、答えを教えてしまうのではなく、選ぶ理由を教えることです。多くのことを自分ひとりでやりたい気持ちが大きいのでしょう。不安が大きな行為になりますが。 よく、社会に出る直前になると不安に負けて、病んでしまう人がいます。本人の気持ちと周りの親達の思惑が異なり、期待に負けていく自分がいると、心は病むことが多いですね。 ネットで最初に知り合った人は、就職活動をしていた三年生の秋に発症したそうです。 本人からの質問でしたら、感情をコントロール方法も教えることが出来ますが、好まないことを教えても怒られるだけに成りますのでいたしません。

2010M8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何気なく切った一言でも娘の気持ちに水を差してしまったのですね。 日ごろはなるべく娘に決めさせるようにしていたのに今回は失敗でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#137229
noname#137229
回答No.5

質問です。 あなたは自分で感情のコントロールが出来ていますか? もし、出来ている・・と言うなら、それを娘さんに伝授すれば良い。 もし、自分も・・と思うなら、感情のコントロールとは何か。 あるいは感情とは何か・・から、始めなくてはならない・・様に思います。 さあ、あなたはどちら? 病名など、このさどうても良いのです。 自分の娘の将来をどうするか、どうしたいのか・・ 今娘さんは、閾値・・の前後を彷徨っている様に感じます。 閾値を完全に超えてしまえば、現在の科学(病院と言われる所でも)では、もう引き戻す事はできません。 と言う事ですね。 さあ、あなたにも、あなたの家族にも娘さんと真剣に向き合う・・ 覚悟の時です。

回答No.3

どの人格障害かは明確になっているのですね。 さあれ複合的な人格障害であるケースが多いので もう1度、 人格障害 で検索して、広く深く研究してみてください。 お子さんは、質問者さまたちが構築した 人間関係を含めた生活環境の犠牲者でもありますので しんどいなどと言わずに、責任をもって 適切に対応して、人格障害から救い出してあげてください。 お子さんに性的虐待の事実はありませんね。 それと「死んでやる!」といった自殺脅迫はないのですね。 それは大いなる救いです。

  • ranran_
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.2

お辛いでしょう…なにもアドバイスできませんが、なぜかお母様の文章を読んだら涙が出てしまい、書かせていただきました。 私は娘さんの立場です。そこまでひどくはないし、離れて暮らしているのですが、感情のコントロールが効かずに母を苦しめてしまいます。 でも、どんな私でも母は私を見捨てないし一番の味方だし、守ってくれます。娘さんもつらいと思うんです。お父さんのことを思いやれる優しい娘さんです。お母さんのこともきっと大好きで本当は困らせたくないんです…しかし病気がそうさせてしまう。 でもお母様が娘さんを愛しているのだから、きっと大丈夫。お医者さんに任せて、治療をするのみです。人格障害は治るんですよね?大丈夫。あなたの娘さんは優しい娘さんです。自信を持って、回復を見守ってやってください。お願いします…

2010M8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちの優しい子です。人の気持ちがわかりすぎるというか、そのために苦しむことも多いです。病気のせいというのもわかります。娘によく、あせらない、無理しない、と言い聞かせていますが、私自身にも必要な言葉だと思っています。 ありがとうございました。

noname#138363
noname#138363
回答No.1

境界性人格障害の発症者の8割は女だというので、なりやすいのでしょう。 お気の毒です。

関連するQ&A

  • 感情の起伏、コントロール

    クリックありがとうございます。 私は学生です。 2、3年前からとくに感情の起伏が激しくなり、それをコントロールできなくなったり・・・といった症状に悩んでいます。 今日も、「友達が私を置いて、話をしていた」ということに対して怒り、寂しさ、孤独感、哀しさを感じ冷たくあたってしまいました。 自分ではわかっているのですが・・・ それでまた自分のことがいやになってしまいます。 テンションが高い、明るい、元気、と皆からは言われていますが 実際、そうでもなく。 友達と喋っているときも、返事の間や抑揚、スピード、言葉とかを分析(とでもいうのでしょうか)して、 ほかの子としゃべっている時と違う、私と喋っても面白くない、つまらないんだ、といつもおもっています。 被害妄想も入ってきているような・・・。 最近は落ち着いていたのですが、 今日、そのようになったことでこれからまた友達に不快なおもいをさせて、それで自分も孤立してしまうのではないかととても不安で(結局は保身だ、といわれればそれまでですよね)。 感情のコントロール(感情をともなう言動、といったほうがいいのでしょうか)のアドバイスなどいただければうれしいです。

  • 小六の娘、感情をストレートに出す

    小六の娘の母です。下に小三の息子がおります。 娘は幼い頃からプッとふくれやすい子でした。 今でも、何か気に食わないことがあると露骨にブスッとし、ちょっと悲しいことがあるとギャーギャー声を上げてなきます。(たとえば今日、買ったばかりの百円のピンを社会科見学で紛失し、帰宅後私に 探しに連れて行く様にせがみ 断わると大泣きをしていました) その反対に、ご機嫌な時は非常にテンションが高くなります。笑いが止まらなくなるほどです。 子供だから多少は誰にでもあることだと思いたいのですが、過去の個人面談等でも複数の先生から指摘を受けています。 本人にも何度も何度も注意をし、家族であっても周りが不愉快であること、気がついたときには友達もいなくなること など話してきています。 ただ、コレばかりは本人以外に直せる手立てがありません。 私自身も、一緒に暮らしていて娘の態度に ものすごく不愉快になることがよくあります。 息子を含め、他の三人は人並みの感情表現だと思います。 自分の感情をコントロールするすべをどうやって教えればよいものか、どのように接すればよいものか判らず、腹が立つばかり。 どこか専門の相談機関はあるのでしょうか? どうか、皆さんのお知恵を貸してください。

  • 病んだりふざけたりの落差が激しい自分をコントロール出来ないのが嫌です。

    病んだりふざけたりの落差が激しい自分をコントロール出来ないのが嫌です。 感情の起伏が激し過ぎて周囲に迷惑かけてないか心配です。 私は相撲ファンなんですが、野球賭博事件で解雇者が出たりした程重大だったり、 贔屓力士が二人も謹慎になった事等がとてもショックで、色んな事がフラッシュバックしてしまったので、場所が始まるまでの約2週間食べ物の好みが変わるくらい食べられなくて、げっそり痩せて体力が出なくて1日だけ仕事休んだり、生活にも支障が出たりしました。 だから『もしや摂食障害になってしまったのでは?』と考え込むくらい悩んでいたのですが、場所が始まってダイジェストを見てる内に他に応援してる贔屓力士がかなり頑張っていたのを見て徐々に食欲が戻りました。 そして食欲が戻るなり活躍してる贔屓力士の身体的特徴に対して『ご飯3杯は行ける、食欲戻ったのはそのお陰かも?』とブログに書いたりしたのですが、その裏で食欲なかっただけであんなにトラウマだの摂食障害だの騒いだのに、元気になったら誤解されそうな冗談を言う自分の感情の起伏が激し過ぎて、『だから今まで友達なくしていったのかな?』と自己嫌悪を感じてるんです。 既に境界性人格障害と診断されているので、普通じゃないのは分かっています。冷静でいたりふざけないでいるなど、自分でもコントロール出来ないのがとても悔しいのです。 過去にもそれで学校の先生から思いっきり怒られて、その後目の敵にされたことあるし、付き合っていた人からも悩み事を話した後甘えたら『話を聞いてやってるのにふざけるな』と言われたので、極端な人格を理解されなかった自信のなさもあるかもしれません。 こんな気質は嫌われますよね?

  • 好きという感情とは?

    20歳前半の男です。 高校の時から社会人の今も、男しか居ない環境にいます。 そのせいだけではないですが、出会いが少なく女性とお付き合いしたことがありません。 最近知り合いから女の子を紹介され、数日後にその子と二人で飲みに行き、 結構仲良くなりました。 出会ってからまだ2週間程度ですが、1週間以上、毎晩2~3時間電話をしてます。 本当なら、会えるなら会いたいのですが、新幹線で3時間近くの距離があるので、電話になってます。 先日その子から、身内が危篤状態にあると、泣きそうな声で電話が掛かってきました。 状況を聞いてみると、地元までの最終に乗れず、 地元から車で1時間半近くの駅までしか帰れない状況にあり、どうしようと言っていました。 次の日に仕事がありましたが、状況が状況だけに、その新幹線に乗る様に伝え迎えに行きました。 駅で会った時点で、身内が亡くなったと聞き、本人も辛そうでした。 帰る途中、怖くてすぐに家に帰りたくないと言っていたので、こまめに休憩を取りながら、 その子の自宅付近の店の駐車場まで送りました。 駐車場に付いた時に、耐え切れなかったのか泣いてしまいました。 どうしたらいいのか分からなかったのですが、 ふと、その子をギュッと抱きしめてしまいました。 (付き合ってもない子に、馬鹿な事をしたと思ってます。) ですが、その子も腕を回してくれ、ありがとう。と言ってくれました。 少しして、落ち着いたのか、今日はありがとうと言い自宅まで帰りました。 電話や実際に会い話しているだけでも、趣味も合うし、とてもいい子で、 その子の事をもっと知りたいし、ずっと一緒にいたいと思っていました。 そこに、この出来事で、その子の弱い部分も見れ、守ってあげたいと思っています。 次会うときは、この想いを伝えたいのですが、 好きという感情がイマイチ分からず、何と告白したら良いか迷っています。 実際に、まだ好きという感情でなければ、その子にも嫌な思いをさせてしまいそうで不安です。 (まず、断られるかもしれませんが…) 最後に質問になりますが、皆さんは ・好きというのは、どんな時に思うのでしょうか? ・どのように想いを告げるのか?もしくは、告げられるのが良いか? 過去に同様の質問があるかもしれませんが、 ご回答お願いします。(長文失礼しました。)

  • 負の感情を抑えられない

    悩みがあり、病院に行ったほうがよいか相談させてもらいたいと思います。 自分の家庭での態度に不安を感じて相談させていただきます。 私は38歳女性、娘6歳と息子3歳、45歳の夫がいます。 元々私は感情の起伏が激しく、怒りをコントロールしづらい人間でした。 表面的にはおっとりと振舞っていますが、いつも感情が爆発しないよう抑えています。 子供が生まれる前は、夫の前では感情を爆発させることが多くありましたが、 夫は優しく強い人で私がどんなに爆発して暴言を吐いても、必ず受け止めてくれました。 最近、夫だけでなく、娘に対しても感情が爆発してしまうのです。 娘が小さい頃は、小さい故、色んなことを我慢できました。 でも娘が大きくなり、色んなことを理解できるようになり、 私の中で甘えが生じているのか、爆発が抑えられません。 手を上げることは無いですが、 「ママの気持ちも分かってよ!ママだって大変なのよ!」と泣いて怒ってしまいます。 娘は「ごめんなさい、ママ、本当にごめんなさい。許して」と泣きます。 娘が泣いているのに、負の感情が邪魔して、向き合えません。 ちょっとイライラすると、子供なら当然やりそうなほんの些細なことが我慢できません。 朝の忙しい時間に弟と物を取り合って弟が泣いた、という程度でこれほど怒ってしまいます。 昨日は、私の誕生日に、私は生クリームのケーキが好きですが、 娘は生クリームが嫌いでチョコレートケーキでないと食べれないと言うので、チョコレートケーキを買いました。 私はチョコレートケーキが嫌いで、押し問答の会話をしましたが、娘が食べれないケーキを買ってもつまらないと思い、チョコレートケーキにしました。 なのに、買った後、「私の誕生日なのに私の嫌いなケーキを食べなければいけないなんて」と怒りが抑えられず、 「来年はママの誕生日はママの好きなケーキを買わせてね!」と怒り大きな声で言ってしまい、 娘が泣いて「ごめんなさい。本当にごめんなさい」と泣いても感情を抑えられず、向き合うことができませんでした。 時間が過ぎると気持ちが収まり、必ず抱きしめて娘に謝ります。 「ごめんね、さっきママおかしくなってた。あなたは悪くないんだよ。ママがおかしかったんだよ」と言っています。 でも、こんなことを繰り返していたら、娘の人格形成に悪影響を与えないか心配です。 身勝手な私の感情に振り回されて、娘はどうなってしまうのでしょう。 娘は年齢のわりに聞き分けがよく色んなことができ、賢い子です。 そしてこんな私を溺愛しています。 どこかで私は甘えてるんだと思います。 ここのところ、爆発の頻度が増し、1週間に1回程度爆発しています。 負の感情がこみ上げると、負の感情に溺れてしまい、抜け出すことができません。 娘や夫に対する申し訳ない思い、軽く流せばいいじゃないか、「ま、いっか」と思おう、 いろんなことを考えるのですが、負の感情を除去できず、爆発してしまいます。 病院に行ったほうがよいでしょうか。

  • 帰りたくない泣きについて

    1歳9ヶ月の子を毎日午前中、子育て支援センターに遊ばせに連れて行くのですが、 決まって帰り際帰りたくないと駄々をこねて泣きます。 コートも着てくれないし靴下も靴も履いてくれません。 他の子はみんな手を引かれてさようならーと帰って行きます。 うちの子だけどうして? という気持ちとなんか焦燥感があります。 なんとか抱き抱えて車まで連れて行きますが、なんて子なんだろうと情けなくなります。よほど支援センターで遊ぶのを気に入ってくれてるのは嬉しいのですが、異常なほどに泣くので私の力では手に負えません。 何か良い方法はないでしょうか? 今日はお菓子とジュースを持参し、 泣いててもさっさとさようならをして、 車に乗せてジュースとお菓子で釣ったらいつもよりは楽に帰れました。 こういうのは繰り返すものなので、 こういう時期が終わるのを待つしかないのでしょうか?

  • 1歳2ヶ月のわが子が突然性格が変わりました。(長文です)

    タイトルどおりです。それまでは毎日の生活は、育児書に書かれているような規則正しい生活、ご飯もよく食べ、寝つきもよく、自己主張をして大変なこともありましたが、まあ何とか我慢できる範囲でした。 それが、突然1週間前から性格が急変してしまったのです。夜中に起きて大泣きする,ご飯は食べない、一日中泣きっぱなし、寝室に連れて行ったら寝ないと怒る、お外に行くと夜でも言う。その他いろいろ、”あー虐待する気持ちが分るなあ。”ってつくづく思います。 こんなに急変するものでしょうか?ちょうど昨日から咳が出ていたので病院に今日行きましたが、ただの風邪といわれました。中耳炎にもなっていないと。 原因として、思い当たるのは、 1 お父さんが最近忙しくてあえない。(昼間、お父さんがいないと家中探し回ります。いないので夜中に起きてお父さんと遊びます。) 2 性格が変わった日から、NHKのいないいないばあをビデオにとったものに執着し、一日中見たがる。起きてすぐにいないいないばあのしぐさ、寝言も”わんわん”(いないいないばあのキャラクターです) 3 性格が変わる前日に、おたふく風邪の予防接種を受けた。 位が考えられます。 お医者様に言わせると、ビデオがいけないということで、今日は一生懸命気をそらして見せないようにしました。 これでまた元に戻ってくれたらいいのですが。。。 同じように、ビデオを見せた日から性格が急変した方、いらっしゃいますか?そうでなくても、ある日突然正確が変わったお子様をお持ちの方、またその治し方、おしえていただけませんでしょうか? 主人も仕事でほとんどいませんし、両親も遠方、近くに友人もあまりいませんので、ほとんど渡し一人で抱え込んでとても大変です。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳10ヶ月の娘のかんしゃく。

    閲覧ありがとうございます。 みっともない母親の悩みなのですがどうかご意見をいただけたらと思います。 1歳10ヶ月の娘のことについてなのです。 私と二人でいるときは何も問題がないのですが 旦那と3人でいるとても我が儘になるのです。 最近ではパパっ子で何をするにもパパ、パパ。 だめだったら泣き倒れもうこの世の終わりか! というくらいに駄々をこねます。 先日私の母(娘からすると祖母ですが以後、母と書きます)が来たのですが 扱いが旦那と同様何をするにも私の母の元へ。 最初は旦那や母が甘やかすからだ。とか 怒らないからだ。と思っていたのですが だんだんそう思えなくなってきたのです。 私は母親なのか?母親と見られてないのか? パパよりいる時間が長いのに… 色々考えたら涙が出てきたりします。 普段ならスッと寝てくれる娘も 今日はなぜか寝ず、今は旦那といます。 一緒に寝ようと言って寄り添ったら 全力で泣かれてしまったのです。 やはりずっと一緒にいるぶん嬉しいこと 悲しいことたくさんあります。 しかし、怒鳴ったり、手が出てしまったり… 最近はこれが多くなりました。 後から反省はできるのですがいざその時になると 感情が先走ってしまうのです。 これが原因で娘からは突き放されているのかと考えると 本当にみっともなく思えてきます。 私も娘に色々体験させてあげようと 公園や毎週のベビーマッサージ、 施設や集まりなど色々楽しませてあげていると 思っていたのも自分への言い聞かせのようにしか 聞こえなくなってきました。 いつか大人になる、今だけっていうのは承知なのです。 先輩ママさんに同じ思いをしたかたや こうやってやってきたよ!というご意見 どうかお願いします。 わかりにくい文章だとは思います、申し訳ありません。 P.S トイトレが全く進みません、いろんなお子さん いらっしゃるとは思いますがこれで成功した!などの 方法を教えてください。

  • 娘へのアドバイスの仕方をアドバイスをお願いします。

    家族ぐるみで仲良くしていた息子さんのいる夫婦が一年まえに別れました。週のうち何日はお母さん、それ以外の日はお父さん、という生活をしています。別れた当初は大丈夫だったものの、最近息子さんはものすごく荒れている、と友人(お母さん側)から相談もたびたびうけています。 今日、うちの娘(7歳)のお友達が数人あそびにきました。その男の子もきました。(そのお母さんは用事で不在)途中、突然、その男の子がいきなり暴力的になり(暴力の矛先は他にいたお母さん)、手のつけられない状態になりました。が、なんとかなだめて、またみんなとなかよく遊んでいました。すると、今度はうちの娘にぶったりけったりをはじめました。とりあえず、反撃しようとしていた娘を逃げさせた後に、その男の子はそのときにはもどっていたお母さん本人にまかせ、私は娘をなぐさめました。 お母さんはいい人です、その男の子も赤ちゃんのときから知っていますが、いい子です。ただ、両親の離婚、引越し、学校の変更、、、、などで気持ちが荒れているのもわかります。いきなりぶたれて娘はいたく傷ついたらしく、『××くん、なんて大っきらい。もう一緒に遊びたくないし、顔も見たくないし、あの子は悪い子、大人になったら悪い人になるんだ!』といってききません。7歳の子に、逆境にあって心が病んでいる人は、身体が不自由な人な人とおなじことで、本人は悪くなく、たんに普通の人ができることができないだけなので、親切にしてあげなさい、なんてことは理解できません。また、同時に暴力的になったときには身を守るために逃げろ、という部分も理解してほしいのです。 一ヶ月後、その男の子の誕生日会をうちの庭でやるので、なんとか娘にうまく説明をしたいのですが、いいアドバイスの仕方はないでしょうか?

  • 娘に対する接し方…

    はじめまして。 深刻な内容ですが、恥を承知でご質問させて頂きます。 私には20代前半の娘がおります。 娘は一人暮らしをしていた大学一年生の時に性的暴行の被害を受けました。 帰宅の際、見知らぬ男に押し入られ暴行されました。 不幸中の幸いで避妊でき、被害届は出しましたが犯人は現在も逮捕されておりません。 その後大学を一旦休学させ、住まいを引き払った上で自宅に戻しましたが、PTSD、暗部恐怖症、男性恐怖症といった複数の障害を引き起こし、カウンセリング等も受けましたが症状は劇的には改善されず、本人含め担当の先生や大学の方と相談した結果、大学への復学は難しいと判断して中退しました。 現在は自宅で妻や時折泊まりに来る妻方の母と暮らしており、カウンセリングのおかげもあり一時の酷い状態からは抜け出し、洗濯や掃除などの簡単な家事をこなせるようになっています。 しかし、まだカウンセリング以外の外出は殆どできず、包丁を見ると泣き出したり、宅配業者など男性が来訪すると部屋の隅に逃げ隠れるといった行動を取るなど、障害の克服や社会復帰にはまだ相当の時間がかかる状況です。 娘を辱め、このような目に遭わせたのは紛れもない犯人で、目の前に現れたら殴り倒してやりたい気持ちですが、この現状を作り出したのは私の責任でもあります。 娘は高校生の半ば頃から服装が派手になっており、被害に遭った時も丈の短いスカートや首元が見える服など露出の多い服装だったようですが、私は娘が派手な格好をしていてもしっかり注意できませんでした。また、防犯への意識づけをさせず、利便性重視でオートロックなど防犯設備のしっかりした部屋に住まわせなかったのも私に瑕疵があります。 私も何度か謝ったのですが、娘は「お父さんは悪くない。気をつけていなかった私が悪い」と言うばかりで、あまり否定すると感情を乱してしまうので「これからずっと守ってあげる」としか言えません。自分が悪いと思い込むのは精神上好ましくないということは担当の先生からも伺っていたので、何とか自分に非は無い、幸せになる資格があると気付いてほしいのですが、自身に落ち度があるという面は今でも譲ろうとしません。カウンセラーの先生は熱心に治療をして下さっていますが、この点に関しては改善の兆候が見られないとおっしゃいます。妻もこの点に関しては不安だと言います。 カウンセリング的な相談になってしまいますが、親として今の娘に対してどのような言葉のかけ方や接し方をすれば、本人の気持ちが楽になり、少しばかりでも前向きになれるでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。