- ベストアンサー
娘へのアドバイスの仕方をアドバイスをお願いします。
家族ぐるみで仲良くしていた息子さんのいる夫婦が一年まえに別れました。週のうち何日はお母さん、それ以外の日はお父さん、という生活をしています。別れた当初は大丈夫だったものの、最近息子さんはものすごく荒れている、と友人(お母さん側)から相談もたびたびうけています。 今日、うちの娘(7歳)のお友達が数人あそびにきました。その男の子もきました。(そのお母さんは用事で不在)途中、突然、その男の子がいきなり暴力的になり(暴力の矛先は他にいたお母さん)、手のつけられない状態になりました。が、なんとかなだめて、またみんなとなかよく遊んでいました。すると、今度はうちの娘にぶったりけったりをはじめました。とりあえず、反撃しようとしていた娘を逃げさせた後に、その男の子はそのときにはもどっていたお母さん本人にまかせ、私は娘をなぐさめました。 お母さんはいい人です、その男の子も赤ちゃんのときから知っていますが、いい子です。ただ、両親の離婚、引越し、学校の変更、、、、などで気持ちが荒れているのもわかります。いきなりぶたれて娘はいたく傷ついたらしく、『××くん、なんて大っきらい。もう一緒に遊びたくないし、顔も見たくないし、あの子は悪い子、大人になったら悪い人になるんだ!』といってききません。7歳の子に、逆境にあって心が病んでいる人は、身体が不自由な人な人とおなじことで、本人は悪くなく、たんに普通の人ができることができないだけなので、親切にしてあげなさい、なんてことは理解できません。また、同時に暴力的になったときには身を守るために逃げろ、という部分も理解してほしいのです。 一ヶ月後、その男の子の誕生日会をうちの庭でやるので、なんとか娘にうまく説明をしたいのですが、いいアドバイスの仕方はないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アドバイスにはならないかもしれませんが、私が子供の頃に似た経験があります。 仲の良かった近所の男の子とゲームをしている最中にケンカになってしまったのですが、私的には対等なケンカをしているつもりでした。が、周りはちょっと事情が違ったようで、その男の子に対して過剰に神経質な気遣いをしていました。その時の私達にはその特別扱い自体がコトを悪い方へ増長・加速させていくように感じたのを覚えています。親のガードもあり、徐々に疎遠になって、その子はいつの間にか引っ越してしまってました。後になって知ったのは家族にいろんな不幸が重なっていて大変だったということです。 娘さんへのアドバイスについては、「××くんなんて大嫌い」の部分は認めて(?)あげたとしても、「大人になったら悪い人になるんだ!」に関しては「そんなコト言うもんじゃありません」くらいのクギを刺しておかれてはいかがでしょう。そうした上で、お母さんが、男の子やそのお母さんへ対する思いやりのある態度を見せてあげるといいように感じます。 きっと娘さんは、自分の嫌いな男の子に質問者さんが優しい思いやりのある態度をとることに苛立ったりヤキモチを焼くかもしれません。しかし、その苛立ちが「考える」糸口になるように思います。 たしかに7才だと思考の幅が狭いので、質問者さんの話を理解するのは難しいかもしれません。しかし、親の態度・姿勢というのはストレートに子供の心に入って行くように思います。 「思いやり」や「優しい心」を持つことは美しいことだということも教えてあげるといいと思います。母親の行動をみて、他人を思いやることが美しいと知れば、あぁなるほど‥と分かってくれるように思います。 危険から身を守る‥に関しては、小学3・4年生くらいの時に父親から「家族会議」の場で真剣に話をされました。 特に事件が起こってからの話ではありませんでしたが、「例え親であっても乱心することがある。世の中何が起こるかわからない。そんな時はまず自分の命を守りなさい。」とコンコンと話されました。もしもの時は友人・家族よりもまず自分‥という教えだったために少なからずショックを受け、しばらくはその事について悩んだ記憶があります。その悩んだり考えたりした時間が大きかったと思います。 通りがかりでしたが、つい返信したくなりました。分かり難い文章ですみません。
その他の回答 (7)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
良く似た状況になったことがあります。 私は絶交だとつぶやいた子供にこういいましたよ。 私もあの時の彼は間違っていたと思う。あなたが(絶交だと)そう思うのは無理もないと思う。ただ、あの子ちょっと今『荒れて』るのよ。本当はいい子なの、お母さんは知ってるわ。あなたもそうでしょう?ずっと仲良しだったもんね。きっと何かイライラが溜まっているんでしょうね。そういう時、人間って親しい人間の事でさえ、攻撃しちゃう事があるのよ。わかってやんなよ。元に戻るまでしばらく様子を見てあげましょう。お母さんも、できる限り守ってあげるからね、何かあったら逃げるのよ。いい? 彼は今『荒れて』いるだけのハズだ、と念を押しました。そのとき子供は分かってくれたのか、とりあえず大嫌いというレッテルだけは外してくれたように思いました。 ポイントは子供の傷ついた気持ちにまず寄り添う事。そして自分の意見(希望)を述べる事。です。うまく伝わるといいですね。・・・
お礼
とても参考になります。『本当はいい子だ。』『今は荒れているだけのはずだ。』これはいいポイントです。私自身、その男の子がそこまで荒れてしまった状態を目にして、ショックをうけていたようです。 回答ありがとうございました。
補足
みなさんのおかげで、娘に対する方向性、自分のその男の子に対する方向性がつかめてきました。ほんとうにみなさん、すばらしいアドバイスをありがとうございました。あらためてお礼をいいたいと思います。
- nachiguro
- ベストアンサー率33% (621/1841)
#3です。 まずは諸事情を知らずに勝手に書いたことをお詫びいたします。 確かに、その様な環境でしたら日本古来の良さである「和の精神」を伝えるのは中々難しい環境にあるのは想像し難くないのは事実ですね。 ただ、これだけは言わせてください。 知人で海外駐在経験のある方から聞いた話ですが、自己責任(自己防衛)はグローバルスタンダードな考えだと思いますが、日本では話には理解できても実際には一部の知識層にしか受け入れられていないのも事実です。 本人がこの先日本に戻るのか、異国の社会文化で生きていくのかは私には判りませんけど、その様な環境に置かれてしまった以上は双方(異国と日本)の精神(スピリッツ)を可能な限り摂取し、反映する必要はあろうかと思います。大袈裟かも知れませんがそうすることによって、次世代のオピニオンリーダーになる要素は少なくてもおっている環境にあるわけですから… 貴方なら出来る筈だと思います。北米に在住して生活を営んでいるわけですから、普通の日本人には中々出来る事ではありません。 最後に本当に申し訳なく思っています。それだけ書きたく再度投稿させていただきました。
お礼
お詫びなどなさらないでください。こちらは時間を割いてアドバイスをしてくれたことにとても感謝しています。前の回答文を読んだのちに、私が心痛めて悲しんでいるよりも、もっと母として強くならねば、なんの解決の方向にも行かない、と思うことができました。 回答ほんとうにありがとうございます。
私自身が母子家庭なのですが、海外在住とのことですのでもしかしたらお友達というのは現地の子なのでしょうか。向こうでは離婚した両親の間を行き来することも多いようですね。 ただ日本では「子供の心を混乱させる」ということで、定期的にあわせることですら躊躇する人も多いです。私も父親には会わせた事がありません。 お母さんがカウンセラーに相談するといわれてるということですので、お友達のことは専門家に任せたほうがよさそうですね。 娘さんが「××くん、なんて大っきらい。もう一緒に遊びたくないし、顔も見たくないし、あの子は悪い子」という部分までは分かります。確かにお友達に暴力を振るうことはどんな理由があれ良いことではないし、暴力を振るわれたほうは「二度と遊びたくない」と思うのは当然だと思います。 しかし「大人になったら悪い人になるんだ!」というのは間違ってると思います。必ずしも小さい頃に心に傷を負った人が悪い大人になるとは限りません。本当に悪い大人になってしまう場合は、そういう偏見の中で育って、「どうせ自分なんか」と卑屈になってしまった場合が多いような気がします。 小さい頃に辛い経験をしたからこそ、逆に人にやさしくなれることもあるのです。今荒れていても、周りの理解があれば彼も人に優しくすることを覚えるでしょう。「今」だけを見て他人の「将来」を決め付けてしまうことは良くないですよね。 その点は「確かに暴力を振るったのは彼が悪いけど、だからといって彼が将来必ず悪い人になるとは限らない。それは周りの人が彼をどう見るかによっても変わるのよ。あなたは彼に悪い大人になって欲しいの?」と聞いてみては? 悪い人になって欲しくなければ、そういう決め付けはせずに、暴力を振るわれない限りは普通にせっするように言えばいいのではないでしょうか。 ただやはり暴力を受けて怪我でもしたら大変ですので、彼が暴れだしたときは自分はその場を離れて、近くにいる大人に必ず助けを求めることを教えては?命の危険もあるような時は、自分で対処しようとしないというのは大事なことではないでしょうか。 やはり日頃愛に飢えてる子供は暴力的になることもあります。どうしても離婚した両親だけでは不十分なこともあります。それを埋めてあげるのは、彼を取り巻く友人や、ご質問者さまをはじめとする回りの大人だと思います。 幸い私の娘は、離婚後も色んな人からの愛情を受けて育ちました。同情ではなく本当の愛情を色んな人から受けることが出来たのは幸せだと思っています。 お誕生会、楽しくなるように親子共々愛を持って彼と接するようにしてはいかがでしょうか。 子供にとって親の離婚って、本当に深い深い傷がつきますから。でもそれは両親でなくてもある程度埋める事は出来ると思います。 彼がいい方向に向かい、娘さんも彼の心に気付いてくれればいいですね。
お礼
お母さんは日本人でお父さんは現地の人です。 『大人になったら悪い人』のくだりのアドバイス、とても参考になります。そのとおりだと思います。そのように話していきたいと思います。私のなかにあったもやもやが晴れてきました。 解決には程遠いですが、私が娘に対してとる態度、その男の子にとる態度の方向性がみえてきました。 回答ありがとうございました。
- maimai1016
- ベストアンサー率27% (23/84)
正直言ってなぜ問題が起きたその場で解決できなかったのかなと思いました。 こどもにはこどもの思いがあり、それを理解しようと努めるそのお気持ちもわからなくもないのですが、その場で言わなければあとからくどくど理屈で言われてもかえって難しいと思います。 その男の子がみんなのいる所でそういう行為に及んだということは、やっぱり自分のやりきれない気持ちを誰かにわかってほしくてという事もあるかもしれません。 私自身そういう子供と向き合う仕事をしてまして、悩んだこともあります。 でも暴力の力を借りてまで主張するのは相当追い詰められている状態だと感じます。それを周りにかわされちゃった・・・・・って思いもあって娘さんへの暴力になっちゃったのかもしれませんね。 確かにそんな状況になった時、逃げる事を教えるのも必要です。 しかし問題をそのままにしてまた繰り返すよりは解決に向けて行動するのもまた母として大人として大切なことだと思います。まして家族ぐるみのお付き合いをされてきてるのですし。 どんなにお母さんがいい方でも、そういうことであればお一人で彼の悲しみを受け止められていない状態です。 社会人として、同じ子を持つ母として何か行動できるといいなと思いました。 また文章に誤解を招きかねない表現が見受けられます。かわいそうな子、という視点から見ておられる気がしますが私などはそれは一人の人間として寂しいなと感じました。
お礼
問題がおきたその時点では、その男の子は大暴れしていて、それどころではありませんでした。大人はその時点を目撃はしてませんが、みんなの話ではその男の子がいきなりなぐりかかってきたそうです。その前にその男の子が暴れたときもいきなりでした。(実はうちにくるちょっと前にも別の男の子にいきなりなぐるけるをしだしたそうです。オセロをしていて、もう一人の男の子が『そこはおけないよ。』の一言ではじまったそうです。)その男の子が追い詰められているものわかります。お母さんともなんども話しています。お母さんは息子さんをカウンセラーにみせるそうです。 >かわいそうな子、という視点から見ておられる気がしますが 確かに思っています。苦しんでいるのはかわいそうだと思います。両親が離婚したのがかわいそうなのではなく、本人が今苦しんでいることがかわいそうなのです。怪我をして血をだして痛がって泣いている子供をみてかわいそうだと思うのとおなじです。それは一人の人間としてどうして寂しいことでしょうか? 今回の質問は私が自分の娘のどのようにアドバイスするべきか、ということなのですが、娘に人の苦しみを理解してもらいたいとおもうのです。なおかつ、自分の身を守る方法も。私がいったときに、二人は階段でとっくみあいになっていて、娘が下のほうでした。なので、蹴られたらまちがいなく娘は落ちて怪我する状況でした。 >社会人として、同じ子を持つ母として何か行動できるといいなと思いました。 これは、うちの主人とともにやれるかぎりのことをしているつもりです。まだこれに関してはアドバイスを必要としていないので、質問しませんでした。
補足
お礼をいうのをわすれました。 回答ありがとうございました。
- nachiguro
- ベストアンサー率33% (621/1841)
こんにちは 文章を拝見しまして少々憤慨しています。 この文章ですが “逆境にあって心が病んでいる人は、身体が不自由な人な人とおなじことで、本人は悪くなく、たんに普通の人ができることができないだけなので、親切にしてあげなさい、なんてことは理解できません。” 幾ら7歳とはいえ、理解できませんと断定してしまうのですか?厳しいことを言いますが、それが出来なければ親失格ですよ。 私も決して良い親とは言えませんし、充分な学力を授けられる教育環境を与えられているかといえば全く出来ていません(周りはお稽古事などやっていますけど、うちは経済的な問題でやらせていません) しかし、以下の事は遵守させ守らない時は鉄拳制裁も辞さないですね。 ・人間として常に他の人に優しくあれ ・人の話をきちんと聞け ・時間を守れ 鉄拳制裁が良いのかは判りませんが、少なくともうちの子供も同じ7歳ですが、その点はきちんと守れています。 「親の背中を見て子は育つ」と言います。それ故、親のあなたがその男の子に対してココロのそこから今以上に優しく接してあげる必要があるのではないのでしょうか?
お礼
いくつか補足させてください。 いま、北米在住です。娘は日本語と英語のバイリンガルです。ということは、十分心は7歳の分だけ成長していますが、言葉の理解が日本語、英語とも7歳に達していません。なので、言葉での説明が込み入ってくるほど、長くなるほどわからなくなり、フラストレーションがたまるようです。また、こちらでの教育現場では、『自分の意志をはっきりとつたえる』ことに重きがあり、『人の立場にたって考える』ということは教えません。主人もこちらの人ですから、これは協力してもらえません。本人がどうやっていいのかわからないのですから。まったくの日本人だけのコミュニティーにいかないかぎりは、わたしだけではこれは教えきれません。 娘は優しいと思います。泣いている友達はなぐさめますし、なんとか明るい方向にもっていこうと工夫もします。が、いきなり暴力をふるわれたのはなにせはじめてなので、どう考えていいかわからないようです。 私がその男の子に心の底から優しく接する、、、そのとおりなのですが、それでうちの娘が、私が娘よりもその男の子を選んだ、、と思って傷ついてもらいたくないのですが。。。 回答ありがとうございました。
- momonga_gogo
- ベストアンサー率45% (9/20)
身体の不自由な人と同じとか、普通の人が出来ることが出来ないだけ・・普通の人間、いい人間の基準なんてどこにあるんでしょう。 頑な考えを子供に教えようとするあなたが私には理解出来ない。 どこかであなた自身がそのお母さんとお子さんを非難した気持ちがあるんじゃないですか? 文章からも所々見受けられます。 まだ幼い子供さんに感じてほしい、解ってほしいと思われるのなら何故、反撃しようとした娘さんを逃げさせて、自分の子を慰めるだけで終わらすの? 相手のお母さんと本人、娘さん、あなたでその場で何の話し合いもしなかったの? その場その時に、何らかのアドバイスなりどうしてこうなったのか、一歩でも解決に繋がるように努力されたらよかったのでは? ただ、あなたに一人の意見者として述べました。 乱文ですみません。
お礼
言葉が足りなくて申し訳ありません。 普通の人、、、娘にわかる言葉で説明しようとしたので、誤解を生む表現になってしまいました。『いい人間』というのは使っていないと思うのですが。。。 車椅子にのっている人は、スーパーの高い位置にある商品に手が届かないから、とってあげる。ダウンシンドロームの男の子3人で経営している売店があるのですが、すばらしい笑顔で暖かいサービスをしてくれるので子供達とよくいくのですが、オーダーははっきりといってあげる。おつりの計算がおそいので、ゆっくりと待ってあげる。こういったものは比較的わかりやすく説明ができるのです。相手にできなくてこまっていて、自分ができることは手をかしてあげる、と。行き場のない、表現しようのない、説明ができない怒りがたまっているお友達には、どのように手をかしてあげるべきだといえばいいのでしょうか? お母さんとは話し合いました。娘が落ち着くまでに30分以上かかったので4人で話すきっかけをうしなったというのもありますが、正直いって、その男の子の暴力的になった姿をみて、大人の男手がないときは、こわくて面と向かって話し合えない、と思いました。いくら7歳児といえど、女手では押さえつけられないほどでした。私には娘しかおらず、私自身女兄弟しかいず、しかも女子校にいたので、男の子は全くといってわかりません。たしかにその場で4人で話し合いをするのが理想なのでしょうが、どうしても怖くて私にはその勇気がありませんでした。(たいていの場合は子供どうしの喧嘩は喧嘩した本人同士で解決させるのですが、親が背後について。) 回答ありがとうございました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの娘(6歳)にも仲良しの男の子がいます。でも、その子のおうちもなかなかフクザツで、やはり荒れたりしてうちの娘をはたいたり、ひどいことを言ったりすることがあるみたいです。 そういうことがあったあとは、やはり「○○クンなんて嫌いだから遊ばない」とか言ったりします。でも、1週間後には一緒に遊んでたりします。 なので、いい方法としては、お母さんは娘さんの前であまり「暴力的なことがあったこと」を気にしないでいるのがいいんじゃないかな…と思います。 「××クン、あんなことしたけど実はね…」とか説明してもしきれないと思うし、そのことでイヤなことをいつまでも思い出させてしまうかも。 相手の子のココロのケアについては、その子のお母さんとじっくり相談されると良いと思います。そのことでその子のお母さんもきっと悩まれていると思いますから… 私も、相手のお母さんとよく話をしていますが、悩んでいるその横で子供同士は勝手に仲直りして一緒に遊んでいたりします。 子供の心、確かに放っておいてばかりではいけないと思いますが、あまり気にしすぎもいけないかな…と思います。ずっと仲良しの子なのですから、親にもわからないつながりがあるのかな…と思ってますので。 見当ハズレの意見ならゴメンなさい。自分の経験から、書いてみました。
お礼
子供を育てるって本当にいろいろなことがありますね。 お母さんとはよく会ったり電話で話したりしています。本人もとても心を痛めていますし、かなりまいっているようです。 たぶん、暴力の矛先がむかっている人はすべてその男の子が好きな人なんだとおもいます。好きな人をわざわざ遠ざけようとしているんだと思います。。。 回答ありがとうございます。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます。 『考える糸口』!そうですね。いま理解できるような説明をすることばかり考えていましたが、私の態度、姿勢とともに、子供の成長度、時間、、、というファクターを忘れていました。 お父様のされた家族会議の話は感動しました。