• ベストアンサー

エクセルで連立方程式

エクセル初心者です。 x+y=11 120x+70y=920 この連立方程式をエクセルで解きたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 x、y、z…などと、もっとたくさんの未知数?がある場合もあるのですが。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

Excelについているアドインにソルバーがあります。 ツール―アドイン で、「ソルバー」をチェックして「OK」とします。 ソルバーを使います。 添付図参照 A2,B2にはx,yの初期値として適当な値を入れておきます。ここでは「1」にしました。 C2は、数式、「=A2+B2」(x+yです)を入れます。ここでは「1+1」だから「2」になっています。 D2は、数式、「=120*A2+70*B2」(120x+70yです)を入れます。ここでは、「120+70」になるので、「190」になっています。 C3に「11」、D3に「920」を入れておきます。 ツール―ソルバー で、 「ソルバー:パラメータ設定」ダイアログで、「目的セル」を「$C$2」にして、「値」にチェックで「11」、 「変化させるセル」に「$A$2:$B$2」、「制約条件」で「追加」にして、「セル参照」に「$D$2」「=」「$D$3」 として、「追加」して、「キャンセル」でもどり、「実行」ボタンを押せば、解がA2,B2に入ります。 精度などは、「オプション」で設定します。 Excel2003ですが他のバージョンでも同様でしょう。 未知数いくつまで対応しているか知りませんが、同様な操作でできます。

31041214
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 バージョンは2007です。 アドインというものを初めて使いました。便利ですごい機能ですね。 未知数が3つの場合もできました。

その他の回答 (2)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.2

行列で連立方程式を解くプロセスをエクセルで実行するといいです。 行列による連立方程式の解き方は↓を見てください。 http://yosshy.sansu.org/Excel_matrix.htm

31041214
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 昔々習った行列から再勉強ですね。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

そーゆー機能は持っていません。 ですので、利用者がそれなりに数式を組んで使うことになります。  x+y=11 ではなく  x+4=11 を解きたいというのでしたら、「ゴールシーク」と言う機能はあるんですけどね。

31041214
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不定解をもつ連立方程式の形式的な解き方がわかりません

    x+y=0 3x+3y=0 この連立方程式の形式的な解き方を教えてください。 また、未知数が3の場合、 x-2y+z=0 2x+5y-z=0 3x+3y=0 の解き方も教えてください。 解が不定の場合は数字をひとつずつあてはめてなんとなく解いているのですが、、、、、

  • 指数関数の連立方程式

    比を使った高校生の指数関数の問題なのですが、 参考書などを見ても全く解けず困っています。 x+y+z=12 2^(x-14):5^y=5^2y:10^(z+5) このような連立方程式でx,y,zの値を求めようとしています。 対数をとってみたのですが、うまく解けませんでした。 未知数が3つなのに、方程式2つで解けるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 連立方程式について教えて下さい。

    多元連立方程式について教えて下さい。 資料では、次式は、X,Y,Z,Q1,Q2,Q3,Q4が未知数の多元連立方程式で、 Q1=0.5*√(X-Y-0.5) Q2=0.4*√(Y-X-0.3) Q3=0.3*√(Y-Z-0.4) Q4=0.2*√(Z-Y-0.4) ΣQ=Q1+Q2+Q3+Q4=0 Q1+Q2+Q3+Q4=0になるようなX,Y,Zを求めることに帰する、と書いてあるのですが、 このような方程式の解を手計算で求めることはできるのですか? 手計算で可能だとしたら、その解法を教えて下さい。 また、手計算で無理だとしたら、どのように考えればよろしいのですか? なお、参考の書籍&URLなどがありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 行列(連立方程式)

    こんばんわ。 x,y,zを未知数とする連立一次方程式 x+y+2z=2 2x+y+(k-1)z=1 x+(2k+1)y+(k~2+5)z=4 を解けば、k≠( ※ )かつk≠3のとき、一組の解 x=(  )y=k+1/k-3 z=(  )が得られる。 さらに、k=3の場合に解はなく、k=( ※ )の場合の解は、z=t(tは任意の実数)とするとき、 x=(  )y=(  )である。 掃き出し法を使ってみたんですが、どうもうまく いかなくて困ってます。 誰か教えてください。よろしくお願いします!!

  • 3連立非線型方程式の解法プログラム(ニュートン法)を教えてください

     未知数が3つで非常に難解な非線型方程式を3連立方程式にして解きたいと思っています。  ですが、手計算による代入法等の解法を行うと、とんでもなく式が長くなってしまいとても解けません。そこでc言語のプログラミングにて計算し、3連立方程式から3つ未知数の解を求めたいのですが、プログラミングはまったくの初心者であるため、いまいちよく分かりません。  解法プログラミングとしてはニュートン法が最も適切だとお聞きしました。ニュートン法にて例として下記のような式を解く場合、どのようにプログラムすれば良いか教えていただけたら幸いです。 例 2*x*x*x + 4*x*y + cos(z) = 0 x*x*y*z + logz + 2*y = 0 2*x*x + y*z +z*z*z +4 + e~(-xy) =0  この例は私が勝手に作成したので解は存在しているかわかりませんが、実際にこのような3連立非線型方程式を解く場合はどのようなプログラムになるか教えていただけたら幸いです。また、実際に私が解こうと思っている式はこの例より非常に長いものとなっています。あつかましいようですがそのことを考慮に入れてお教え頂けたら幸いです。何卒お願いいたしします。

  • なぜかこんな簡単な連立方程式が解けない!

    4つの空間座標、A,B,C,Dが与えられて、それでできる四面体の体積を求めなさいというベクトルの問題を解いていました。 BCDを底面と考え、まず△BCDの面積を求めました。 その後、高さが知りたいのでAから△BCDに垂線を下ろし、その交点をHとし、H(x,y,z)としました。 Hの座標がわかればベクトルAHがわかり、線分AHの長さもわかるので体積はでますよね。 そういった方針で計算していったら、 ・x+2y+z=8 ・x-2y-3z=-4 ・3x+2y-z=12 という3つの式に行き着きました。 でもこの連立方程式がどうしても解けません・・・。 もしかしたらこの式に行き着くまでの過程で私がヘマをしているのかもしれませんが、そうだとしても3つの未知数で3つの関係式があるならば絶対に未知数は求まるはずですよね?(と、今まで僕は認識していたんですが・・・。) 40分くらい考えてもx,y,zが解けないのですが、どなたか解き方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この連立方程式の解き方を教えてください。

    この連立方程式の解き方を教えてください。 ↓の連立方程式がどうしても解けないんです x-3y-6=0 3x-z-8=0

  • ある連立方程式の解き方を忘れてしまい、困っています。

    ある連立方程式の解き方を忘れてしまい、困っています。 3つの式 3つの解がある場合です。 一般的な解き方でかまいせんので、お教え願います。 問題は下記に記載します。よろしくお願いいたします。 (1)2x+4y-5z=5 (2) x+3y-2z=1 (3)3x-2y+ z=7

  • 連立微分方程式

    x=x(t), y=y(t)をtの関数として、次の連立微分方程式を考える。    dx/dt=2x+y dy/dt=x+2y (1)z=x+y, w=x-yとおいて、z,wについての微分方程式に書き換えなさい。 z,wを無視して解くことはできるのですが z=x+y, w=x-yに置き換えるということがよくわかりません。 初歩的な質問ですがよろしくお願いしますm(__)m

  • 連立一次方程式

    以下の連立一次方程式を行列を使い求めなさい -y+z+x=0 2z+2y+x=0 2x+z+y=0 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう