• 締切済み

タンデムに最適なバイクとは?

nonnon-nonの回答

回答No.7

ハーレーのツーリングモデルなんか良いかと~。 高いけど・・・ http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=B120

関連するQ&A

  • コンパクトなタンデム可能バイク

    質問させてください。 今までビックスクーターに乗ってましたが、昨年?の法改正以降、東京山手線内在住、勤務も山手線内の状況で、色んな場所でやたらと駐禁を切られてしまいます。 駐輪場があるような場所なら停めるようにしてますが、都内は圧倒的に駐輪場が無いのに法律だけ厳しくなってしまい、ほとほと困っています。 とはいえ、違反は違反なので、私が悪いのは重々承知なので、なんとかしたいと考えており、特に問題なのが、今のアパートの駐輪スペースが、入り口に入るまでの細い路地のような部分しかなく、ビックスクーターでは迷惑がかかってしまっている状況です。 そこで、本当に足代わりに乗る程度の小さなバイクに乗り換えたいのですが、最低限として、やはりタンデムはできるものが良いです。 原付であれば、エンジンを切ると自転車のように漕げるタイプの細いバイクをたまに見かけますが、タンデムできるバイクで一番細い物となるとどういったバイクになりますでしょうか。 現在の候補としては、カブの90ccなどどうかなと考えています。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • タンデムツーリングしやすい大型バイク

    タンデムツーリングしやすい大型バイク この度大型免許取得にあたり、上記のようなバイクを探していますが、なかなかこれといったものが見つかりません。 よろしければ、皆様方のお知恵をお貸しください。 ・600cc~800ccくらいまで ・高速も使いたいので、少なくともハーフカウル以上 ・タンデムツーリングしたいので、タンデムシートが座りやすいもの ・当方身長163cm46kg股下70cm程度ですので、できるだけ軽くて足つきのよいもの ・中古でできるだけ価格が安いもの、40万以下、マイナー車歓迎 ・4気筒の音が好み 条件が厳しくて申し訳ありません。 今のところZZR600(数がない)、CBR600F(姿勢がきつそう?)、ZR7S(空冷?もっさり?) などを考えていますが、決め手にかけています。 この中でも、それ以外でもお勧めがありましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • バイクでタンデム

    バイクの普通二輪の免許を取得して、約1年と2カ月、大型二輪免許を取得して約4か月たちます。タンデムをする場合、下道は1年、高速は3年の経過が必要となりますが、途中から大型二輪免許とした場合、普通免許取得から年月を数えて良いのでしょうか。 また、高速道路とは、高速ではない有料道路は含まれないと考えて良いでしょうか。 もし、3年たっていない時に、高速をタンデムで走った場合、どういう罰則があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • バイクの免許について

    今度、中型か大型のバイクの免許を取ろうとしている者ですが、少し聞きたいことがあります。ちなみに、今は原付の免許も持っていません。 で、質問ですが・・・ 中型の免許を取っても1年間はタンデム出来ないことは友達に聞きましたが、やはり大型の免許を取っても1年間はタンデム出来ないのでしょうか? また、免許を取るのには、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?

  • バイク乗りが少なくなった・・・

    子供が出来て車を買い、バイクに乗らなくなりました。 でも、やっぱりバイクに乗りたい。。。 でも最近バイク乗りすごい減りましたよね。スクーター以外、中型も大型もビックスクーターも減った。バイク屋行っても10年近く前よりも中古はスゴイ安くなってるし、各メーカーも車種かなり減ってるし。 バイク好きとしてはスゴイ寂しいです。学生はバイクでデートするのが青春って感じでいいのに。。。 バイク好きの方、こんな現状に一言!

  • タンデムもできるフルカウルバイク

    似たような質問があったのですが、微妙に違うので質問します。 今度普通自動二輪の免許を取ります。 しかし、肝心のバイクを何にするか迷っています。 条件は ・250ccである ・レーサーレプリカかツアラーのようなフルカウル ・タンデムもそこそこできる ・予算は35万が最高です 車検がつらいので250ccが良いです。でも、フルカウル というのはできればの話でネイキッドでも良いです。 タンデムをするにはスクーターが向いているのでしょうけど、 ツーリングや峠に行く事がメインなのでスポーツ系にしたいのです。 今の所、ZZR250にしようかと思うのですが、 他に何か良いバイクがありましたら教えて下さい。

  • ビックバイク

    とうとう大型免許取得のために自動車学校へ申し込みをしてしまいました! でも、まだ迷いがあります。・・・・「大きいの乗るの?」・・・・ 私(女)としては400クラスのバイクでちょこまか走るのが好きなのですが、一生に一度は大きいバイクにも乗ってみたい!と思い、とりあえず免許を取得することにしました。 しかし、周り(バイク仲間)の話を聞いていると「中型のほうがいいよ、取り回しがいいし、自分は次買うときは中型にすると思う」と大きなバイクを乗っている数人の人に言われました。 わけあって数ヶ月前にバイクを手放してしまった私としては、大型免許を取得後バイクを新たに購入することになるのですが「中型か」「大型か」迷います。 せっかく免許取るのだから大きいのにすれば?というご意見もあると思いますが、大きいと私にはとり回しが大変かもしれないし、扱いきれないかもしれないしetcと考えてしまう自分もいて、大型はたまにレンタルバイクで楽しむ程度、所有は中型・・・とかも考えてしまいます(両方購入できれば一番の解決策なのですが(苦笑)) こんな優柔不断な私に個人的なご意見で構いませんのでお聞かせください。 例えばそれぞれのメリットデメリットとか、自分的にはこう思う、と言った感じでいいです。 ついでと言っては何ですが、これも個人の趣味丸出しで構いませんので、あなたのお勧めのバイクがあれば教えてください。 文章にまとまりがなくてすみません。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 原付二種スクーターのタンデム

    私の友人がバイクを欲しがっています。「できるだけ安くて二人乗りができるバイクがいい!」を言われたので、私はとりあえず原付二種のアグジスとかアドレスとか、キムコのスクーターなどを勧めました。100~125ccのスクーターだとかなり数があり勧める側としても悩んでいます。とりあえず値段的には中古で20万以下が目安です。そもそもタンデムをメインに乗る車種ではないと思いますが、タンデムライドをいうことを中心に考えると、どの車種がオススメでしょうか?私はそのあたりのバイクを所有したことも乗ったこともないので、所有しておられる方、乗ったことのある方、または乗せてもらったことのある方の意見を頂きたいと思っています。完全にそれぞれの方の私見で結構です。よろしくお願いします。

  • タンデムにおすすめの125ccのATのバイクを教え

    タンデムにおすすめの125ccのATのバイクを教えて下さい。 PCXにしようと思っていたのですが、タンデムはコマジェがおすすめとあったり、でもコマジェは生産終了でパーツがなんちゃらとあったり、PCXは雨の日大変とか書いてあったりで迷っています。 今購入して、5年は満足出来るタンデムにもおすすめなバイクを教えて下さい。 通勤+30キロ以内程度のタンデムがメインだと思います。 個人的な好みは特に無く、あまりにおかしな見た目でなければ実用性がほしいです。 求めているのはタンデムの乗り心地、通勤に不自由なく、積載量がそこそこで、よく分からないこと、修理などで困らないバイクです。 個人的にはパーツなどには一切興味が無く買ったまま乗り続けられるものを探しています。 ただ、故障などした際に修理などでパーツがなかったりしたら嫌だなあと思い迷っています。(コマジェとか) 調べていたときに目にしたのはrv125jpとPCX125とシグナスXとコマジェと言うバイクです。 ほかにもすべて平均点を満たすようなバイク、おすすめのバイクがあれば教えて下さい。 通勤は23区外の都内です。

  • バイク購入(ブランク10年)

    久しぶりに、バイクに乗ろうかと思いましたが、2輪免許(旧中型)を取得してから、3,4回しか乗っておらず、公道を走るのは自信がありません。2輪のスクールで今日練習してみて、中型クラスのバイクを乗るのは、危険だと感じました。初心者向きで、乗りやすいバイクはないものでしょうか。私は、スピードは求めておらず、のんびり運転したいほうなので、スクーターのほうがいいのではと考えました。