• ベストアンサー

readme.txtを消してしまいました

123456789101の回答

回答No.3

俺もよくありますが マウスのクリック部分がキーボードの角に当たりクリック状態になったと思います 後、復元方法はファイル復元ソフトをお使いください ふでおれは↓おすすめ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html

alandoffreedom
質問者

お礼

ありがとうございます! ただ、やはり復元しても少し開くのが怖い部分があるので・・・; かなり返信が遅れてしまい、すみません。 あれから結局何事もなかったので、消して大丈夫だったのだな、と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスと思わしきreadme.txtへの対応

    回答がつかなかったのでカテゴリーを変更して再投稿します。 いつからあるのか分からないのですが、ディスクトップ上に身に覚えのないreadme.txtというテキストファイルを見つけてしまいました。(ファイル自体は開いていませんがプロパティの確認はしました。) 使用していたセキュリティソフトや複数のサイトでウイルスやスパイウェアスキャンを試しましたが何も検出されません。 パソコン全体をスキャンしても、ファイル自体をスキャンしても、問題はないといわれてしまいます。 ファイルを開いて中身を確認するのは怖いですし、かといって削除の仕方もよく分からず、困ってしまいました。 こういった場合はどうしたらよいのでしょうか? もしこのファイルがウイルスだった場合、右クリック→削除でゴミ箱行きにしても解決できませんよね?

  • ファイル名変更するとき,「.txt」がついてしまう。

    OS,Windows98SE使っているものです。 ファイル名の変更をしたとき,なぜか、その変更したファイル名のあとに、「.txt」と余分につくようになってしまいました。一応,「.txt」とつけるかどうかOS側から聞いてきてくれるのですが,「いいえ」と答えると,そのファイルが、今まで開いていたアプリケーションで開けなくなってしまうのです。また,その時、アイコンも別のデザインのものに変わってしまいます。どこかの設定を変えるのかもしれませんが,この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか。

  • ボナンザと二枚落ちで指す方法が分かりません。

    ボナンザにどうしても勝てないので二枚落ちならと思うのですが、 設定方法が分かりません。readme.txtを読んだのですが分かりませんでした。どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 削除できないアプリを削除する方法は?

    AdBlocker Ultimateというアプリがゴミ箱に入れようとして」デスクトップにいどうさせたのですがゴミ箱にいれることができません。 アプリのアンインストールを試したのですができませんでした。うまい解決法を教えてください

  • ゴミ箱が消えてしまいました。再表示するには?

    デスクトップのアイコンが何個か反転表示された状態(たぶんゴミ箱も反転表示されていた?)でマウスを動かしたら,ゴミ箱が消えてしまいました。 ゴミ箱が表示されない状態でも,不要なファイルやフォルダを右クリックして削除はできますが,そのあとゴミ箱を空にすることができません。 「コントロールパネル」 →…→「デスクトップアイコンの変更」→「デスクトップアイコン設定」では ゴミ箱にチェックがついています。 どこかのフォルダに入り込んだのかと思い,「プログラムとファイルの検索」で調べてもわかりません。 パソコン初心者ですのでお手上げ状態です,解決法をご存知の方,アドバイスお願いいたします。 OSはウインドウズ7です。

  • txtやjpgなどのファイルをダブルクリックしてのソフトの起動に時間がかかります。

    txtやjpgなどのファイルをダブルクリックしてのソフトの起動に時間がかかります。 なぜでしょうか??解決法伝授くださいませ。

  • ACCESSでTXTにデータエクスポートする際

    ACCESSでマクロ組んでます。 マクロでテーブルデータをtxtファイルにエクスポートしたいのですが、テキスト変換を設定する時に、定義名を入れないとダメみたいですが、何を入れればいいのか分かりません できるだけマクロ使いたいのですが、無理ならばVBAでもと思っています。 access2000を使用しており、デスクトップにデータ出したいと思っています。

  • ごみ箱におけるファイル名

    本当に些細なことなんですが、どうしても気になってしまうので もし解決法をご存知の方は教えてください。(WindowsXP Pro) じつは、ごみ箱にファイルなどを入れると、省略した名前になってしまう のです。(DOSモードの時のような「~」で省略されるアレです) これでは、ごみ箱から復活させたときに、名前が変になってしまい、少し 困っています。特に何か設定をいじった記憶は無いのですが、どうすれば 直るでしょうか? ちなみに、ごみ箱以外のフォルダ等においては、すべて正常に(長い) ファイル名が表示されます。 よろしくおねがいします。

  • txtファイルをメモ帳と同じ仕様で開きたい!

    メモ帳は容量制限があり長い文書を格納できずに困っています .docだと不便でうっとうしいワードが立ち上がるし .wriだとワードパッドでいったん字の大きさを設定しても 情報が記憶されずに再度開くと字が小さくなるし メモ帳と同じような字の大きさで長文の txtファイルを開く方法はありませんか? しかしメモ帳にわざわざ容量制限しないでも良いと思うのですが マイクロソフトはせんでもいいことをしますね よろしくお願いします

  • フリーウェアのインストール後について

    こんにちは。 以前より謎だったのですが、フリーソフトなどをダウンロードしたときにデスクトップにIzhファイルが、それを解凍した後にはsetup.exe readme.txtなどがデスクトップに出てきますが、これはインストール終了後どうしたらよいのでしょうか。削除してよいものなのでしょうか。デスクトップにいっぱいごちゃごちゃあって困っています。 ちなみにWindows98SE使用しています。 御存じの方、よろしくお願いします。