• 締切済み

虻の口(毒って有るの?)

初めまして 今回は質問があったため登録させていただきました 今度の夏、学校で山に行くことになったのですが その山で何か研究しないといけないんです。 そこで、私たちは虻について研究することになって その下調べをしているんです 虻って 人を刺しますよね? で 虻は蚊と同じく吸う口をしてると思うのですが、 虻も蚊と同じように刺されるとかゆくなるんですか?(刺されたことなくて知らないんです…) もしかゆくなるのであれば それは蚊と同じようにヒスタミンが原因なんでしょうか? あと 虻の針にも蚊と同じように麻痺の成分が含まれた毒(唾液?)が有るのでしょうか? すいません いっぱい質問してしまって このうち一つでも答えられる方がいらっしゃったら答えて下さると嬉しいです よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

虻は噛みますが、毒と言うよりその為に傷口が痛くなります 蚊がかゆくなるのは、人の血液を吸うときに、針を刺して、吸うのですがその時に、蚊の唾液も入ってきます この唾液には、麻酔効果と血液が固まりにくくなる効果が有って、この唾液にに、人間はアレルギーを持っていて、痒くなります 虻の場合にはこのかゆみを起こすアレルゲンが無く麻酔効果も有りませんので、痛いわけです ただ何れの唾液にも人間に対しての毒は有りません安心してください アレルギーも普通のアレルギーで有れば問題ありません

mondiicht
質問者

お礼

ありがとうございます 凄く助かりました 虻にはやっぱり麻酔効果無いんですね 友達が刺されたら蚊に比べて痛いかも とは言っていたのですが どうにも信憑性に欠けて(^^;) アレルゲン と言う言葉は初めて聞きました 今後調べてみます 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アブの生態について

    アブについて教えてください。 先日家族で川の方に遊びに行ったら、車にアブが沢山!!とまってきて、そのまま車からおりずに逃げました! スズメバチのような見た目、目が緑、口がとがっていました。 息子がアブについて知りたがったので、私なりに調べて 「虫よ。毒はないけど、かまれるとすごく腫れて痛い。動物の血を飲む。口で傷つけて出てきた血を飲むんだって。温かいものや動くものに寄って来るから、車に沢山とまったみたい」 というと、息子からいろいろ更に質問されましたが、私にはよくわかりません。。 ・毒がないのに、腫れるの?毒があるってこと?毒ってなに?死にそうになるのが毒なの? ・動物だけ?蛇とか爬虫類の血も好き? ・車が走ってるのに、何で窓から落ちないの?足の裏くっつくの? ・なんで目が緑なの? ・三角のお口で体を傷つけてくるの?チューチューすうの? どうか、ご回答よろしくお願いいたします。。。。!

  • プリンターのインクは「毒」でしょうか。

    ヒユーレットパッカードのプリンターを使っています。 psc750という複合機です。 うちには4才の男の子がいます。 (私の子じゃないですよ-、念のため) ネコも2匹います。 4才の子とネコ2匹が、 複合機でカラー印刷したプリントを「なめる」んです。 で、質問ですが、 プリンターのインクは「毒」でしょうか。 もちろん、なめない方がいいに決まっていますが、 口に入ってもそんなに問題はないでしょうか。 なるべく手の届かないところへおくようにしています。 が、 ちょっと特殊な環境ですなんです。(説明がむつかしいんです。) どうなんでしょうか。 どんな成分なんでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • ハチに刺された後、蜂の毒は体内でどうなりますか?

    カテゴリこちらでいいか.....治療方法も聞きたいのでこちらに質問します. 蜂に刺されて病院に行ったら別に毒を吸出したりはせず薬を塗って貰いました. 刺されたとこが結構腫れ上がっているのを見てちょっと思ったことがあります. ハチに限ったことでないのですけどこのあとこの蜂の毒は体内でどうなりますか? 蚊とかに刺された時は何も思わなかったのですけど 今回は蜂だったので不思議に思いました. ・風邪のウイルスに感染した時に体の免疫機能が働いて ウイルスをやっつけるようにして体は 蜂の毒をやっつけるんですか? ・自然に毒が体の中でうすくなっていって体内で循環しても 別に害がないようになるのですか? ・体がなんらかの方法で蜂の毒を体外に排出するのですか? ・蜂の毒の成分のうち体内に吸収されていずれ 体内細胞の一部とかになるものもありますか? (ちょっとこわい...質問ですみません;) ・ハチのどくが頭にまわったりまたは 頭を蜂に刺されたりしたら危ないですか? ・蜂にさされたらどうして腫れるのですか? (今日刺されたんですけど風呂にはいってお湯で患部が ぬくくなっても平気ですか?蜂は足長蜂だと思います. 手の甲がすごい腫れていてあと左肩の下というか 左の心臓の上辺りを2個所でこっちは少し軽いです)

  • シベリア地方の蚊などの吸血生物の発生理由について

    ロシアのシベリア地方の蚊などの吸血生物の発生理由について質問です。 以下のサイトは、ロシアのシベリアの夏についての記事なのですが、シベリアの夏は、蚊やアブ、ブヨといった吸血生物が大量発生する地域と書かれている。 動画や画像を見ただけで、ゾッとする程の数なのですが、ここで質問です。 なぜシベリアの夏には、大量の数の蚊やアブ、ブヨといった吸血生物が大量発生するのでしょうか? ●『シベリアの夏に関する7つの事実 - ロシア・ビヨンド』↓ https://jp.rbth.com/lifestyle/83861-siberia-natsu-ni-kan-suru-jijitsu-7

  • 蚊帳の生地(アウトドア用)

    夏にアウドドア(川、山)遊びをすると、蚊・アブなどにかまれる時があります。テントやタープにはオプションとして、防虫用のメッシュがついている場合があります。そのようなオプションがない品物にあとから生地のみを購入して自作し取り付けたいのですが、サイズ・価格などでなかなかいいものが見つかりません。そこで屋外で防虫用に使用できる生地を切り売り販売しているサイトがあれば、教えてください。(屋内用ワンタッチ蚊帳の屋外版みたいなのがあれば、それでもいいです。)

  • 殺虫…

     殺虫(動物の殺生)って、ここでは禁句なのでしょうか?もしそうならば、削除して下さって結構なのですが、どうしても気になったので質問させてください。  もうすぐ夏ということもあり、蚊が増えてきましたよね?(『蚊』とかいうゲームまででてくる始末…)皆さんも蚊に対していろいろと対策を講じられていることと思いますが、以前テレビで言っていたことが事実かどうか確かめたいので、お時間のある方は回答をお願いします。  香取マットってありますよね?あれって、「蚊を休ませないようにする成分」を出していて、過労で殺してしまっているって本当ですか?もし本当なら、なぜ直接的な殺虫をしないのでしょうか。(やっぱり殺虫成分は人体にも有害だから、拡散を恐れているのでしょうか?)  回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。 

  • 富士山須走口 お勧めの山小屋は?

    夏に富士登山を計画しています。 須走口から昼頃登りはじめ、山小屋で1泊した後 頂上でのご来光を予定しています。 昨年7合目の太陽館に宿泊したのですが、体力的にはもう少し登れそうでした。 そこで質問なのですが、須走口7合目~8合目の山小屋で お勧めのところがあったら教えてください! 設備・食事・景色などプラス面、マイナス面なんでもいいので情報をお願いします!

  • ゴキブリ退治の毒エサって値段によって効果がちがうのでしょうか?

    今年の夏はホウ酸団子(ゴキブリキャ○プ)を沢山置いたおかげで1匹死骸を見たほかはゴキブリに会うこともなくホッとしています。  ここで質問なのですが、ゴキブリキャ○プは値段が高めなので今後はもっと安い毒エサに変えようと思うのですが、安いものでも効果は同じようにあるのでしょうか?グミっぽいのやジャム(?)っぽいのやコンバ○トのような形で違うメーカーが出しているものなどいろいろありますがやはり安いものですと効き目は弱いのでしょうか?  またゴキブリが耐性をつけてしまうのでいろいろな種類を併用するべきでしょうか?コンバ○ト系とホウ酸団子系ではゴキブリを誘引する成分が違うので近くに置くとゴキブリが混乱してしまい誘引効果が半減してしまいそうですが。。。  体験談でも構いませんので分かる方、よろしくお願いします。

  • トリカブトの除去方法

    こちらのカテゴリーでよいのか少し不安ですが、質問します。 家の裏が山なのですが、そこにトリカブトが増えてきています。 あまり気持ちのいいものではないので、除去したいのですが、どこにどの程度の毒が含まれているのかわからないので、処理の仕方が分かりません。 素手で掴んで引き抜いてもいいものなのでしょうか。 根に毒があると聞きますが、折れた時に出る樹液(切り口の液体)などに有毒成分は含まれていないのでしょうか。 また、引き抜いた後の処理法はどうしたらよいのでしょうか。(とりあえず生ゴミに出すことを考えていますが、もっと効果的な方法があれば教えてください。) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 唾液腺腫瘍で口が麻痺、悪性ではない可能性はありますか?

    千葉在住の母が唾液腺のひとつである顎下腺腫瘍と診断を受けました。 現在MRIの結果待ちで良性が悪性かわからないのですが、口の麻痺がありしゃべりずらい状況にあるということからおそらく悪性だろうと言われています。 さかのぼれば2年前にしこりに気づいてA病院で診察したところ「良性だからそのままで良い」、大きくなったことに気づき半年前にB病院で診てもらった時も「良性、こんなんで心配する方がおかしい」ぐらいの反応でした。しかし同時期より歯痛の為歯医者に通っており、なかなか痛みが改善されないということでもしや歯の領域ではないのでは?と思いC病院の耳鼻咽喉科で診察を受けたことで今回発覚。もっと早くに気づいていれば、、、という後悔の念でいっぱいです。 悪性・良性いずれにしろ手術をすることになりそうなのですが、以下の2つの質問でひとつでもお答えいただけるものがありましたら是非おねがいいたします。 ●おそらく悪性だといわれても良性の可能性を探してしまいます。良性でも口が麻痺する可能性はありますか? ●今通っているC病院(某国立大学病院)は手術日程は早くても1ヶ月先になるそうです。その間に手遅れなほどに癌が進行することはありますでしょうか? よろしくおねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • USBメモリーでWindows10をクリーンインストールする際、Proエディションとしてインストールされるかどうかについての疑問があります。
  • 最近作ったWindows10なら、HomeエディションとProエディションの両方で有効です。
  • 中古のProエディションが載っている端末を購入する際も、クリーンインストール時に問題なくProエディションがインストールされることが期待できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう