• 締切済み

蚊帳の生地(アウトドア用)

夏にアウドドア(川、山)遊びをすると、蚊・アブなどにかまれる時があります。テントやタープにはオプションとして、防虫用のメッシュがついている場合があります。そのようなオプションがない品物にあとから生地のみを購入して自作し取り付けたいのですが、サイズ・価格などでなかなかいいものが見つかりません。そこで屋外で防虫用に使用できる生地を切り売り販売しているサイトがあれば、教えてください。(屋内用ワンタッチ蚊帳の屋外版みたいなのがあれば、それでもいいです。)

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

何もしなくても大丈夫だと思います。 私は、畑に使っていますが、何も処理をしていません。 切り売りで買ってきたまま使っています。 素材も色々ありますが、多くはレーヨンだと思うので、メッシュと言っても糸で編んだような感じではなく、縦糸と横糸はくっついています。 なので、ほつれることはないと思います。 心配なら、ガスライターで少し炙ってやると、溶けてくっつき、一体化すると思います。 おそらく、登山洋品店などで保守品を買うより数段安上がりだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

ホームセンターの園芸コーナーに行けばありますよ。 寒冷紗というのを売っていますので、それを使えば代用になります。 1mmくらいのメッシュになっていて、野菜を蝶や虫から守るためのものです。 私がいつも買うものは、1.8m幅でメートル当たり220円くらいです。 http://www.toyobo.co.jp/seihin/pl/ryokukasizai/kanrei/ http://www3.kcn.ne.jp/~mrwywa/nougyou.html

issyann
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、その手がありましたか。検討してみます。すこし疑問点があるのですが、切った端の処理はどうなされていますか?そのままだと強度がないし、地面などに触れるとほつれてくるように考えられますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンタープについて質問です。(雨漏り)

    先月新品で買ったばかりのウーリッチ製スクリーンタープですが、使って2回目のキャンプで夕立に見舞われ なんとあろう事にひさし(キャノピー)部分の付け根の縫い目一面全体からジャージャー雨漏りがするではありませんか。 丁度、お隣さんも同じくウーリッチのスクリーンタープ(グレードは1ランク上のタイプでしたが)特に雨漏りしている感じではありませんでした。 後日、早速買って店に持っていって状況を説明すると 「スクリーンタープの類のものは元々蚊帳の拡張なので雨に弱い部分がある。ので、各自シームテープなどで養生しながら使用してもらいたい。」 見たいな事を言われました。 納得いかないのはメッシュの部分から漏れたのではなくてテントにも同部分があるひさしの部分から漏れたことであり 他のメーカーのスクリーンタープもこんな感じで雨漏りするのが当たり前なのか? スクリーンタープお持ちの方にお聞きしたいのです。

  • 秋冬のハンモック泊

    ハンモック泊に憧れている20代OLです。 車がない為、バックパックにテントを積んでソロキャンプを行っていますが、一泊二日なので、テント泊ではなく、ハンモック泊もいいなと思うようになりました。 現在はイノーのsub6というハンモックを持っており、ハイキングなどで休んだりするのに使用しています。 私がキャンプを行うのは、夏以外の涼しいシーズンなのですが、ハンモック泊について不明な点があるので、お教え頂きたいです。 ●イノーのsub6というハンモックはウルトラライトハンモックですが、冬用に買い換える必要はありますか? また、ハンモックに夏用、冬用などあるのですか? ●買い換える必要がない場合、どのようなオプションが必要でしょうか? ●買い換える必要がある場合、オススメのハンモックを教えてください。 ●タープも持っていない為、オススメのタープも教えて頂きたいです。 ●ブランドのハンモックを購入した場合、タープや蚊帳などは、そのブランドの物を購入しなければなりませんか? 沢山質問があり、読みにくくて申し訳ありませんが、どなたかお教え頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ワンタッチテント T201とT301の比較

    ドッペルギャンガー製のワンタッチテント T201とT301で悩んで居ます 用途は災害時の仮住まい(ペットが居るので避難所に入れないので) 性能的にはどちらが優れているのでしょうか? (広さは、一人+一匹での使用を考えていますので余り気にしていません) オフィシャルサイトの情報を見ていると、 T201の方が耐水性も高いし、前室があって優れているのかな?という印象を受けます。 しかし、T301の方が、トップシート等があり、実用性は高いのかな?という気もします。 <T201 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t201/ * 折り畳み傘のように開くだけで簡単に設置ができる”ワンタッチテント”に  吊り下げ式インナーテントを追加。 * 当社、ワンタッチテント史上最強の耐水圧2500mm リップストップ生地採用。 * 軽量テントながら、フライシートに35cmの前室(荷室)を装備。 * ポールは、丈夫なファイバーグラス製(8.5mm径)、  夜間でも視認しやすいシルバーグレーを採用。 * インナーテントには通気性の良い蚊帳を装備。 * 入口側布地のみをシルバーグレーとし、  光を反射しやすい塗料にてロゴをプリント、  夜間の荒天時でも瞬時にテントの向きを把握、入口を風下に向けることが可能です。 <T301 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t301/ * フラッシュオレンジ色、反射塗料ロゴ:  夜間のテントサイトでも簡単に自分のテントを見つけることができます。  また、もしもの災害時の備品としても最適です。 * 既存のOT3よりトップシートを大型化。通常のフライトシートより設置もラクラク簡単です。 * 入口と反対側にメッシュ窓を設け、風の動線を確保。  トップシート下にはメッシュの天窓を採用、効果的に熱気を排出します。 * 耐水圧は1500mm、210Tリップストップ採用。 何方かお詳しい方、助言いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • テントの選び方

    テントの選び方 テントの選び方で質問です。 ファミキャン初心者で先週から2回ほど活動しましたが、週半ばの台風の影響によりテントが損傷を受け再購入せざる得ない状況になりました。(キャプテンスタッグ M-3116というワンタッチ式のテントです) どうしても強風・降雨で撤去を体験したため、風や雨に強いテントを予算と相談しながら探しています。また、ある程度長く使いたいためポールの強度やフライ・テントの生地の耐久性も考慮していきたいと。もちろん、台風をはじめ悪天候でキャンプを好んで行うつもりはありません。が、今回(天候の急変にスケジュールの対応ができず、また、ゲリラ豪雨のようなものに遭遇)の経験から前述の耐雨・風にこだわっています。 用途としては、家族3人(夫婦+幼稚園児)、年3~5回ぐらいが目安であり、ある程度整備されたキャンプ場へ行くのが主になると思います。 タープは同じくキャプテンスタッグ製のヘキサタイプが無事なので当分使いたいと思っています。(4Mタイプ) 候補は、スノーピーク「アメニティドーム」か小川「ビスタ5(新製品)」あたりをと。(ユニフレームのREVOも考えましたが出回っていなかったので)モンベルも良さそうですが、予算的にウーンと。(できれば5万円以内で考えています) 両者価格的にはほぼ同じぐらいですが、デザインで惹かれ耐水性が若干小川より優れていそうなのは「アメニティドーム」、小川は自衛隊御用達の信頼感と175センチの高さ(私は180センチです) 最終的には店舗で実際の商品を見て店員さんのアドバイスをもらいながらと考えていますが、事前に何か情報があれば、あるいは、この用途での他の選択肢のご推薦があればを質問しました。 よろしくお願いします。

  • アウトドア用の椅子の生地、どこに売っていますか?

    アウトドア用の椅子の生地が破れてしまいました。 私は体重がそこそこあるので、ナイロン生地の椅子が3つほど、数回の使用で破れてしまいました。 低価格で修理したいので自分で布を買って修理dしたいのですが、強い生地はどこにうっているのでしょうか? 強ければ、綿でも化繊でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 蚊帳って?

    蚊帳って何かちゃんと知りません。見たことがありません。 親によると蚊の進入を防ぐものらしいです。 蚊帳は物が見にくくなるのでしょうか? 夜の帳(とばり)の意味を調べると、蚊帳ということばにあたります。 関係性があるようです。関係性を知りたいです。

  • 蚊帳

    蚊帳の中ってどんな感じ? 落ち着く、イライラしない、元気がでる、何でも経験談下さい。

  • 蚊屋を探してます

    Yahoo、gooのショップで検索したけどありませんでした。 現在、蚊屋を取り扱ってるHPか店鋪を教えて下さい。 また、この代わりになる物が有ったら教えて下さい。

  • 四角くてかわいい蚊帳がほしいんです。

    ムトウ以外で↓ http://www.seikatsuzacca.com/product/PD33265/index.html を3万以下で売っているサイトを教えてください。

  • 蚊帳って

    蚊帳って ホームセンター以外でどこに売っているかご存知でしょうか? また サイズによって違うと思いますが だいたい幾らくらいなのでしょう。 部屋の四隅から吊るして使うということは 部屋の真中にしか吊るせないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Brother UtilitiesでScanner UtilityをクリックするとBrScUtil.exeが変更要求->解像度を選択->Windows再起動、これの繰り返し、使えない!
  • お使いの環境はWindows11で、接続方法は無線LANです。関連するソフト・アプリは特記されていません。
  • ブラザー製品であるDCP-926Nのスキャナーについてトラブルが発生しています。Brother UtilitiesのScanner Utilityを使用する際に、解像度の変更要求が繰り返され、Windowsの再起動を要求される問題が発生しています。これが続くため、スキャナーが使えない状況です。お使いの環境はWindows11で、無線LANによる接続を行っています。関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る