• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:23Cタイヤで、耐摩耗性・耐パンク性のベストは?)

23Cタイヤで、耐摩耗性・耐パンク性のベストなメーカーは?

BERSERGAの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.5

>TCR1とTCR2の価格の差(¥42000)お聞きしたことが有ります。 えー、覚えてますよ。(笑) なんで、「ああ、結局TCR2にしたんだなー」と思ってました。 が、まさかクランクとブレーキも105、つまり105フルセットに交換も契約に含めちゃってたとは思いませんでした。(笑) まあ、それで1より安いんであれば、いいんじゃないでしょうか? ホイールがちょっと違うと言っても、どうせいずれ交換するつもりであればあまり関係ないですし。 なにより、フレームカラーが2の白赤がいい、というのは大きいです。 フレームカラーだけは、後から塗り替えるのも大変ですし、周辺パーツは好みで交換できても、フレーム交換は事実上の乗り換えですしね。 テクトロの安いキャリパーブレーキは、確かにあんまり評判は良くないですね。 私の自転車も、標準装備はテクトロのキャリパーで、とりあえずまだノーマルキャリパーのまんまですが、ブレーキシューだけはとっとと交換しました。 普通ならデュラのシューとかに交換するのが定番なんですが、天邪鬼な私はそれじゃツマランということで、BBBのテックストップなど入れたりしてますけどね。(笑) http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/parts/brake/road/bbs_22t_page.htm ノーマルの、ある程度握るといきなり制動力が立ち上がる、いわゆるカックンブレーキだったのが、絶対的制動力は同等以上でありながら、軽いブレーキングからフルブレーキングまで、コントロール性が格段に良くなりました。 タイヤは2もミシュランついてるんですか。 まあ、よくある、っちゃあよくあることですが。 カタログと実際のパーツが違う、というのは、特に海外製の自転車ではよくあることです。 パーツの供給が諸事情でおいつかない、使用していたパーツがモデルチェンジで生産中止になったなど、なんらかの理由でそのパーツが使えなくなった場合、他のパーツになることがあります。 ちなみに、ジャイアントの冊子版カタログにも、奥付のところに「製品仕様は、改良または部品供給の都合により予告無しに変更することがございます。予めご了承下さい。」とあります。 ただ、こういう「カタログと実車でついてるパーツ違うじゃんか」というケースの場合、原則的には代替品は本来のパーツと同等か、それ以上のグレードのパーツが使われているのが普通です。 昔、2008年モデルで、カタログではTCR系の上級グレードは、標準装備がミシュラン・プロ2レースでしたが、実際はみんな新型のプロ3レースがついてた、なんてこともありました。 まあおそらく、なんらかの理由でザフィーロの供給が滞って、かわりに1と同じダイスポをつけたんでしょうね。 1に2と同じザフィーロだと文句言う奴もいそうですが、2に1と同じダイスポがついてきて、文句言う奴はあまりいないでしょうし。 (ただ、自分の自転車が到着したら、いつのまにかザフィーロの供給が復活してて、ザフィーロがついてる可能性もありますけどね・・・この場合、本来はザフィーロなので文句は言えませんね(笑)) ま、ダイスポでもザフィーロでも、4000Sよりいい、とは思えませんので・・・ とりあえず、ちょっとはノーマルで乗ってみて、それから4000Sに交換してみることをおすすめします。 (それとも、クランクと一緒にタイヤ交換もショップにお願いしちゃってるんかな?) ホイールに関しては、わたしゃ6700もEA50もキシリウムも使ったことないし、どれがいいかのアドバイスはできまへん。 まあ、また交換するときになれば、その旨質問スレを立てれば、誰かそのへん詳しい人が答えてくれることでしょう。

asanobu110
質問者

お礼

再度のご返事有難う御座います。タイヤに関しては、 未だショップには頼んでいませんし、ご指摘のように、 当面標準のタイヤで、様子を見ることにします。 TCR2購入に際しては、価格の安さを選ぶか、アフター メンテのしっかりしたショップを選ぶかで、迷いましたが 最終的に価格の安いショップで購入しました。 TCR2+クランク105交換+ブレーキ105交換+BB86交換 +アクセサリーパーツ数点で締めて総額¥120000でした。 納車前ですが、自転車自作研究会や、ファンライドの メンテナンスの動画や色々メンテナンスのサイトをPCに 落とし込んで、日々実践は伴わない頭の中だけですが、 勉強しています。

関連するQ&A

  • パンクしにくいタイヤ

    今度ロードで通勤しようと考えています。ただ、往復約45kmもあるのでパンクが心配です。 そこで質問なのですが、みなさんが思う極力パンクしにくく、かつ長持ちするタイヤを教えて下さい。 (タイヤ幅は23C~35C迄OKです、あと重量も多少重たくなっても構いません) 又、お薦めのチューブもあれば教えて下さい。 以上よろしくお願い致します。

  • リムからタイヤが外れてパンクしました。

    カーボンホイールにタイヤをはめ空気を指定の圧まで入れたところメキメキと音がしてタイヤが外れチューブがパンクしました。 ホイールはクリンチャー式でカーボンは厚が掛かると柔軟でリムが開きそうな予感がしていたのですが、タイヤ(SCHWALBE Durano SKID)の指定圧(85-115 psi (6,0-8,0 Bar))85まで入れたところでタイヤがずれパンクしました。 ホイールはリム幅15mm程、700cでタイヤは25c,チューブも25cです。 1、空気圧は場合によって指定よりも低くすることがあるのか 2、リムテープが多少中央よりずれがあったためリムの引っかかりに影響したのか 3、リム幅とタイヤの幅に問題があるのか どのような原因、どのような対策が考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • タイヤが薄いとパンクしやすいですか?

    このたび18インチのホイールを購入しました。 タイヤは215/40R18です。(純正は215/45R17) 純正よりもタイヤが薄くなるわけですが、パンクなどしやすくなるでしょうか? パンク以外にも考えられるリスクってなにかありますか?

  • タイヤってホントにそんなにパンクするの?

    今度700X25Cのタイヤの自転車を購入予定です。 自転車のことを調べているとよくパンクするから予備チューブとパンク修理キットは携行必須みたいに書かれていますが、 私は中学校高校のときのママチャリでもパンクした覚えはありませんし、 現在しばらく乗ってるクロスバイクもどきでもパンクしていません。 空気はマメと言うほどではないですがそこそこ固めに入れている程度ではありますが。 本当に皆さんそんなにパンクの経験があるんですか? 通勤や通学途中でパンクして道端でチューブ交換しているんですか? そういった光景は一度も見たことがないように思いますが。 もしパンクしたとしてサイクリングならまだしも通勤通学中なら遅刻するかもで一刻を争う危機だと思いますが、 だいたい何分くらいで作業完了することができますか? あの小さな携行ポンプで空気を入れるのも相当大変そうですよね。 もしクロスバイク、ロードバイク用でパンクしにくいタイヤがあればあわせて教えてください。 パンクの原因経験予防法経験談等々よろしくお願いします。

  • 仏式チューブに変えたらすぐにパンクしてしまいました。

    タイヤを交換するのと同時に、チューブもアメリカ式から仏式に交換したのですが、すぐにパンクしてしまいました。 原因はリムテープで保護するホイールのでっぱり部分(すいません、わかりますでしょうか?)が、チューブに穴を開けてしまったようです。どうしてそれがわかったかというと、穴がちょうどそのでっぱりの大きさで2つ空いていたからです。 それで布のリムテープの上にさらにゴムのリムテープを巻いたのですが、それでもすぐにパンクしてしまいました。 そもそも仏式のチューブを使うにはホイール自体も交換しないといけないものなのでしょうか? アメリカ式のチューブに戻そうかと思うのですが、何か他にいいアイデアはありませんでしょうか? ちなみに、自転車は700C-28で、チューブもタイヤも普通に売っているもので、空気圧は90psiにしてました。

  • クロスバイク 700×25Cのタイヤのパンクについて

    現在ブリジストンのアンカーCX500に乗っていて、標準装備の32Cから 25Cのタイヤに替えたのですが、空気を入れている途中にパンク(バースト?)してしまいました。 バルブのすぐ上なのですが、タイヤに噛んでいたようには思えません。 携帯用のポンプで25Cのチューブに空気の入れすぎでパンクするということはあり得るのでしょうか?  ちなみに、タイヤはパナレーサーのパセラ、 チューブもパナレーサー製です。

  • 23c-25cでオススメのロードタイヤ

    ロードバイクにVittoria Rubino Pro (28c)を履かせて通勤してましたが、今朝通勤途中にパンクしました。 そこでタイヤを買い換えたいのですが、23c~25cあたりにしようかと思ってます(ホイールはWH-R500) 色々あって目移りするんですが、今の人気や定番って何なんでしょうか? 今金欠なんであまり高いのは買えませんが、参考までにお聞かせ下さい。

  • ロードバイクのパンクが怖いです。

    去年購入した「ジャイアント SCR 2」を乗り続けています。 ホイールは変えず、タイヤ・チューブは「エクステンザ RR2X」「ビットリア ウルトラライトチューブ」を使用しています。以前はラテックスチューブを使用していましたが簡単にパンクしてしまい使用していません。 チューブはパンクしてもいいように安価なものを選びましたが、小石につまずいただけで簡単にパンクしてしまいます。 本日は前後2本とも同時にパンクしてしまいかなりうつな気分です。 タイヤを良く見てみると側面が破れて穴が開いているのを発見しました。 これを機に新しいタイヤとチューブを購入するつもりですが、またパンクしてしまうのではないかと考えてしまいます。 タイヤもチューブも、なるべくパンクしない耐パンク性能が高いものを探していますが正直どれが良いのか選び悩んでいます。 ロードバイクは主に通勤時に使用しているのでパンクさえ起きなければ多少重くてもかまいませんので何か良いものはないでしょうか?

  • 助けてください。何度もパンクしてしまいます・・・

    ここ2週間くらいパンクが続いて困っています。 前タイヤなのですが、直してはパンク、チューブを取り替えてはパンクの繰り返しです。 1日か2日は大丈夫なのですが、2~3日後くらいに急に空気が抜けてしまうというパターンです。 もちろん穴が開いているので、塞ぐか交換するかのどちらかです。 一度目チューブ交換のとき、次の日にパンクしました。 ブチル製と書かれた安いもので、通常のより一回り大きい気がしたので、 家に保管してあった美品のブリジストンのやつに交換しました。 交換としてはこれが二度目ですが、今日またパンクしました(2日くらいは直ってました)。 タイヤは古くないし、チューブのサイズもあっているのに、何が悪いのか分かりません。 タイヤの中に異物が入っているのかと思いましたが、何もありません。 バルブ回りも異常はないし、ホイールも変形しているようには見えないし・・・ これまで何度か修理や交換をしてきましたが、こんな事態は初めてです。 自転車は毎日必要です。夕方までに直さなければなりませんが、 いっそタイヤごと交換してみたほうがいいでしょうか? それとも、何か気をつけるべき点はありますか? また穴を見つけて修理してもタイヤ自体に欠陥があるなら、同じことですよね・・ 大変困っていまして、アドバイスをお願い致します。

  • 23Cと25Cで迷っています

    現在GIANTのescape R3(2016)に乗っております。 この度ホイールとタイヤを交換することとなり、 ホイールはシマノのWH-6800 タイヤはコンチネンタルのgrandprix 4000s2で考えています。 そこで23Cにしようか25Cにしようか考えているのですが、 どちらがおすすめですか? 主に週末のロングライドで50~100kmほど走ります。 スピードアップもしたいと思っております。