• ベストアンサー

駒落ち定跡

六枚落ち、四枚落ち、二枚落ち、飛香落ち、飛車落ち、角落ち定跡とありますが、 二枚落ち定跡には、「二歩突っ切り」「銀多伝」と名前付きの定跡があるようです。 どうして二枚だけには定跡に名前があるのでしょうか? 最も定跡化しやすいという理由でもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

> どうして二枚だけには定跡に名前があるのでしょうか? 駒落ち定跡で名前がついているのは二枚落ちだけではありません。 角落ちにも「本定跡」と「矢倉定跡」があります。飛車落ちでも昔ながらの腰掛け銀と、矢倉引き角があちます。 ただ、角落ちの本定跡は平手でもでてくる普通の三間飛車ですし、矢倉定跡も普通の矢倉です。飛車落ちの腰掛け銀も矢倉引き角も平手にも現れる普通の形です。一方、二枚落ちの「二歩突っ切り」「銀多伝」は二枚落ち特有の形で平手には同様な形が現れないので、特に有名なのだと思います。

infmgoo
質問者

お礼

平手に同じような形がないのですね、なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう