• 締切済み

☆脚付きBBQコンロを修理したいんです!

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

ANo:1です。 補足内容拝読させて頂きました。 グリル内側からビスを外側に出すタイプでしたら、Lアングルを加工しないとなりませんね。 他の方法として、パイプ内側にビス径に合うナットを埋め込む手段やフランジ(つば)を溶接すれば簡単に解決しますが、このようなご質問する方では溶接技術はないと思います。 それなら、町工場規模の鉄工所などを訪ねて溶接を頼んでみては如何でしょうか? パイプに溶接する程度なら数分間の片手間ですから、親切な人なら気安く引き受けてくれます。

0ninjin000
質問者

お礼

tpg0さんアリガトウございます。パイプやLアングルの加工挑戦してみます。あと溶接と言う方法もあるんですね。でも素材的に溶接って可能なんでしょうかね?溶接って鉄じゃないとダメかと思ってたんですけど、BBQコンロの脚って動なんでしょう??

関連するQ&A

  • 脚付きBBQコンロを修理したいんです!

    脚をねじで止める組み立て式の蓋付きバーベキューコンロを使ってましたが、熱に弱く、また錆びたのもあり、ぐらつきこわれてしまいました。 脚以外は大丈夫なので修理を試みたのですがダメでした。ホームセンターで購入した品でそれ程高くは無い(\10000位)ノンメーカー品なので部材だけでは売ってなく、その商品自体ももう売っていなく、ホームセンターに問い合わせましたが手がかりなしです。何とか修理して使いたいのですが、どなたか良いアイデアありましたらアドバイスお願いします、何とかならないでしょうか???

  • バーベキューコンロの面積

    今度、大人6人、子供7人で、自宅の庭でバーベキューパーティーをすることになったのですが、機材がなくて、今から揃えようと思っていますが、バーベキューコンロの大きさはどれぐらいの物が良いか悩んでおります。 ホームセンターに見に行きましたが、75cmx42cmの物と、 65cmx30cmのものが置いてありましたが、どちらの方が、いいでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 水コンロの炭の点け方

    ホームセンターにて水コンロを買ってきました。 ビール片手に卓上で焼き鳥やらカニなどが焼けるなんてチョット贅沢と、 意気込みは良かったのですが、炭に火が点いてくれません(`´) 炭はバーベキュー用のもので精々2~3片着火すれば事足りるのですが どうしても所定の着火温度に達せず直ぐに消えてしまいます。 どなたか水コンロの上手な使い方と着火の仕方を教えてくださいm(__)m

  • 使い捨てバーベキューコンロの使い勝手は?

    今、ホームセンターなどで売っている小ぶりの500~1000円くらいの使い捨てバーベキューコンロは使いやすいですか? すぐ消えるとかにおいが変とか短所があれば教えてください。また、買うとするとおすすめのメーカー、商品名があれば教えてください。

  • バーベキューコンロと使い方

    こんにちは。 庭で魚を焼いたり、時にはお肉やはまぐり等を焼きたくて ネットでバーベキューコンロの購入を考えていますが 初めてのことでどなたか教えていただけると嬉しいです。 1.そんなに広くない庭でBBQをしてご近所との折り合いはどうされていますか? 2.普通の数千円のBBQコンロ(横45cmx奥30cm)で普通の商品でも問題ないですかね? 3.ホームセンターの炭を直接置いて着火剤は必要ですか? 4.BBQ終了後、炭はどのように消しますか?消しつぼみたいのを 購入するとしたらどこでで買えますか?近くの大きなホームセンターにはありませんでした。 5.煙はかなりでますか? 6.炭の爆発とか火事の心配はありますか? 7.使用後コンロの掃除はどのようにしていますか? 8.もしよろしかったらBBQの流れを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 木のテーブルの足を切りたい

    テーブルの足を10cmほど短くしたいと思っています。 組み立て式のテーブルなので、足だけをホームセンターなどに持っていきカットしてもらおうと思ったのですが、 店頭で売っている木材しかカットしてくれなく困っています。 どこに行けばカットしてもらえるのでしょうか?(横浜です。)

  • バーベキューセットの手入れ

    アウトドアの達人の方、教えてください。 バーベキューコンロを長持ちさせるための使用後の手入れ方法を教えてください。バーベキューコンロはホームセンターで購入したステンレス製の炭を使用して使うものです。 湯をかけ、たわしで擦るという方法でいいのでしょうか? 後、コンロのよい保管方法も教えてください。

  • 縁台の脚用のねじを探しています。

    縁台を作りました。但し、置く場所は雨が降ると湿るので、脚の土台にねじをはめこみ腐食防止を図りたいと思っています。 ホームセンターの縁台で脚にはめ込んだねじを見つけました。iris ohoyama というロゴがありましたので、HPを見ましたが、ありません。また、インターネットでねじのサイトを見ましたがダメでした。 同じものをデジカメで写真が撮れましたので添付します。ちょっと汚くてすみません。 丸いねじは頭が直径3センチ位、ねじの長さは4センチ位で、ねじ込み加減で脚の高さ調節機能があります。プラスティック?の受け部分は4センチ×4センチ位で、細いねじで脚の底を固定できるようになっています。 入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 悲しいことにソファの脚が割れてしまいました。

    悲しいことにソファの脚が割れてしまいました。 18年位前に購入した革張りのソファで、脚はプラで木ねじと止めてあります。 できれば脚だけ木製のもの等に交換をしたいのですが、ネットで販売している、既製品のボルトは、ネジのタイプが適合しない見たいです。 古くなったとは言え、愛着もあり、買い替えが勿体ないので、どなたか、お取り扱い先など、ご存知の方いらしたら、宜しくお願致します。 現在の脚の形は丸型で高さが2.5cm位ですが、角型で高さが少し変わっても構いません。 木ねじが木工用にみえたので、近くのホームセンターにカットと下穴開けまでしてくれるか問い合わせた所、荒材のカットまでなら、、、とのことでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 大家の修理義務・・・修理部品の保有義務について

     法律カテ投稿者の皆様にはいつもお世話になっております。    大家をやっておりますが、借主から強硬なクレームがねじ込まれました。契約書には、この部分は、大家。この部分は借家人と。修理及び取替え義務が定められてます。小修理というか簡便な所は、借家人が修理義務があります。このところは、公営住宅も含めて常識であります。  ところが、ある借主から、ドアの「ねじ」が取れた、修理義務が自分にあるのはわかった。その「ねじ」を購入するので、大家のお前から購入するから用意しろと要求してきました。部品は、大家が保管するのが義務だとの主張です。当初修理をしろと、要求してきたので、契約書を示して借家人の負担だと納得してもらえました。    「ねじ」はホームセンターでも売っているものです。ホームセンターで買ってくれといいますと、大家が住宅の部品全てを保管する義務があると主張します。  この借主は、大手の住宅雑誌の記者で、やたらに肩書きを振り回して強く主張します。でも、大家が、部品など保管している話など聞いた事はありません。  本当に、ねじ等の保管義務、用意する義務などあるのでしょうか?この記者は、無理難題というより本当に思い込んで主張しております。当方から、ホームセンターで購入して、この記者に転売してもいいですが、変な先例えを作ったり、他の顧客の兼ね合いもあり原則は曲げれません。  どうかうまく反論できる法的根拠をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。