• ベストアンサー

誰かを殺して、会社を休んだことがありますか?…

「今日おじいちゃんが急に亡くなったので会社をお休みします!」とか …「友人(知人)が亡くなってお葬式に行かないとだめなので、お休みします」とか… 嘘の理由(本当は生きてる)で誰かが亡くなったことにして会社や学校を休んだことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.5

私は無いですね ただ、高校の時の同級生で、爺ちゃんを殺して、自動車学校の卒業検定を行い 婆ちゃんを殺して、免許センター試験を受け、高校在学中に免許を取得し そのまま皆勤賞を取って卒業していった人が居ましたが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8828)
回答No.8

タイトル強烈すぎですね。 本当に誰かを殺した場合、何食わぬ顔して会社行ってる人が多いみたいですけど・・ まぁそんな理由で休んだ記憶はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

凄いタイトルなので 「誰かを殺した時に普段と違う行動をとると怪しまれるので、精神的にきついのは分かりますが休まず何食わぬ顔で仕事したほうがいいです。」 と答えそうになってました。(笑) 私は父です。 特に今の課長になってから似たのを含め、よくやってますね。 私 「朝早くに、実父が亡くなったので今日休みます。」 上司「はいはい、体調不調ですね。」 私 「いや本当に・・・」 上司「30年前の朝早く。でしたよね。(笑)そろそろ違うネタお願いします。」 私 「次回作をお楽しみに♪」 こんな感じで。 こういう冗談はよほど親しい相手にしか出来ません。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

逆に本当に祖父が亡くなったのに忌引きになっていなくて、ただの病欠扱いになってしまったことならあります。 もともと病弱だったから、皆勤賞とか関係なかったからいいけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 んーー、私の42年の生涯においては ただの一度たりとも有りません(酔汗) 学校は大学&専門学校を除いてほぼ皆勤でしたし・・・ 社の皆様は、私に家族が居ない事も周知していますし(_ _;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256094
noname#256094
回答No.3

誰かが死んだことにして休むと 後でその人が本当に亡くなったときにこまるのでは? おじいちゃんだと父方、母方一回ずつしかつかえませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ないです。 というかそんな発想をする事自体が恐ろしい。 良心を持ってる、成熟した人ならまずありえないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.1

無いですね。 わたしは嘘をつきますが「すぐにばれる嘘はつかない」ことを モットーとしてます。 だから、後にばれる危険のある質問のような嘘はつきません。 体調が悪いとか、水道管が破裂したとかはありますけどw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典返しはどこも同じですか?

    今日友人のお葬式に出て帰ると 姉が今日お葬式と嘘をついて、さらに上司から香典を貰ってしまったので、 貰った香典返しをください! と言われたのですが 私が貰ったものあげても 姉の会社にはバレないでしょうか?

  • 会社を休む理由

    急に会社を休む理由に財布の紛失と言ったのですが、銀行や免許再発行の手続き等になると思いますが、嘘ですのでばれたくありません。 ちょうど免許更新期間なんですが、今日紛失で再発行しに行ったということになっています。 後日本当に更新手続きに行くので休みをとるんですが、ばれますか? 絶対免許更新期間中の再発行は更新手続き完了していますか?

  • 会社の友人が、解雇されそうです。

    会社の友人が、解雇されそうです。 理由は、些細な嘘が原因です。本人はつきたくてついたわけではないのですが、結果として嘘をついてしまったことは本当です。 会社の規範に、反してしまったので、何も口答えはできません。 何か解雇されずに済む方法はないでしょうか? 本人も反省しています。私たちにとってもかなり有能な人材です。 救ってあげたいんです。

  • 先生に怒られる

    高校生です。学校が楽しくなくて今日葬式があるという嘘をついて学校を休みました。しかし、担任の先生が親に欠席の確認の電話をしたところ、親は何も知らず、それでサボってるのがバレてしまいました。普段から提出物関連などでしょっちゅう怒られてるので絶対また明日も怒られます。この場合学校が楽しくなくて行きたくなかったという理由でも怒られますか?また、皆さんが先生なら怒りますか?もう怖いので怒られたくないです。もちろん嘘ついた自分が悪かったは承知の上です。

  • 会社ずる休みのうまい言い訳教えてください

    こんにちは。 9月の連休を利用して、姉と中国へ旅行しようと 思ってます。 ただ、4月の下旬に転職したため、実は11月まで 有休がないのですー。 しかも、私入れて3人だけの会社なので、とても休みにくい・・・。 で、一生懸命ずる休みの理由を考えているのですが、 連休前に「親戚の葬式」なんて何だか嘘くさくありませんか? 他に何か、休まざるを得ない良い理由ありますでしょうか? お智恵を拝借させて下さいませー!!

  • 会社をやめたいです。

    会社をやめたいです。 上司の横暴さ、もう一緒に働きたくないというのが本当の理由です。 今日は休みで仕事のことで上司に連絡しましたが「忙しい」と電話をつないでももらえなかったです。 また営業でお客様相手の仕事のため契約にならないこともあります。 そのときの態度に耐えられず、この前怒られたときも「お前とは働きたくない」とも言われいます。 その時に「辞めたい」と伝えると急に優しくなりました。 その場だけ優しくされても辞めたい意思は変わらないです。 お客様からキャンセルになった際、本当にキャンセルなのか理由をお客様にわざわざ確認したりするのですがそういうのも耐えられません。 一緒に働いているのに信用してもらえず、辛いです。 今日の夜上司に言います。 明日も出社ですが、出社したくないです。 辞めたいという意思は変わらないのですが、会社を辞めることが始めてなのでわからないことだらけです。 本当に自分勝手なのはわかっているのですが、明日から出社しなくていいようにしたいのです。 出社して上司に会うと思うと精神的に崩れてしまいそうです。 どのように言ったらいいか等どうかご教示くださいませ。

  • 職場に嘘をついてしまいました

    最低なことだとはわかっておりますが、お力をお貸しください…。 どうしてもお休みが欲しく、今日、会社に「祖父が亡くなった」と 嘘をつき電話をしました。 すると、忌引きにするから葬式をする場所やら何やらを書いて会社に 提出しなければならないと言われました。 それは完全にまずいと思い、遅れて出勤しますと答えました。 今日は遅刻して行くしかないと思ったのですが、 問題は後日だということに気が付きました。 亡くなったならば、お葬式がある。 お葬式に参加しないのはおかしい。 そこで、祖父が「葬式はしないで欲しい」と 言っていたことにするしかないと思いました…。 葬儀をしないということにすれば、ずる休みをこれ以上することもなく 忌引きにすることにもならないかと考えたのです。 忌引きにすると有給休暇になるのですよね? それでは違法になってしまうということでしたので(調べました)、 それだけは、当たり前ではありますが避けたいのです。 お休みは今日だけで良いのです…。 何日も休みたかったわけではなかったので…。 ・可能であれば今日休みたい。(無理ならば出勤します) ・忌引きにして(有給をとって)後日休みたくない。 ・会社に絶対にバレるわけにいかない。 です。 …本当に反省しておりますが…しかしどうすればいいのかも わからない状況でいます。 もう引き下がれません。 どうかお助けください…。

  • 君のような優秀な人材はウチの会社にはもったいない

    こんにちは。 先週、仲の良い友人が、ある会社の面接を受けました。職種はトラックドライバーです。 しかし、友人は面接担当者に「君のような優秀な人材はウチの会社にはもったいない。君のような優れた人間がトラックドライバー等になっては駄目」等と言われて不採用になってしまいました。 そこで質問です。 ○なぜ会社はそのような理由で不採用にするのでしょうか? 優秀な人材を欲しいとは思わないのでしょうか? ○「優れた人間がトラックドライバー等になっては駄目」の理由は何なのでしょうか? ○別の友人の話では、「頭の良い人間は、騙して利用し難い等の理由で敬遠される場合がある」等と言っていましたが、それは本当でしょうか? 少しでも友人の就職活動に役立てばと思い、ご質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 葬式について

    葬式についての礼儀を教えてください 先日友人の祖父が亡くなり、友人から葬式に来て欲しいと言われました 私は会ったことはないのですが、大好きなおじいちゃんだったから私にも来て欲しいとの事で、仕事があるので葬式ではなくお通夜に伺いました 葬式に来て欲しいといわれたのは初めてで少しびっくりしたのですが、今後のためにこれがおかしいかおかしくないか知りたいと思い、質問させて頂きました 皆さんが言われたらどう感じられるかなど教えて頂ければと思います

  • 忌引でズル休み

    昨日会社に祖父が亡くなった時嘘をつき、今日から3日間仕事の休みを貰いました。 会社が弔電を送るなどになってしまい、 辞退しますと断りましたが、罪悪感でいっぱいです。 人も少ないのに会社を休んで本当に反省しています。 本当の理由はペットを会社に内緒で飼っており、ペットの体調が急に悪くなり病院に連れていきたくて休みを貰いました。 本当のことを言った方が良いと思いますか? 会社にバレる前に話そうか、 嘘を貫き通すか、 次の出勤したときに実は、と話そうか どういうのがベストですか?

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント1.0で保存できなくなった。
  • 質問者は、らくちんプリント1.0を使用しているが、保存ができなくなった状況にある。
  • プリンターの型番やインクカートリッジの情報を提供し、エレコム株式会社の製品についての質問をしている。
回答を見る