• 締切済み

3Dテレビ 買いましたか?

morchinの回答

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.4

3Dテレビ買ってないけど、AVを3Dで見たいなあ。。。

関連するQ&A

  • 家電量販店等で3Dテレビを専用のメガネで3D(立体)で見え(体験し)ま

    家電量販店等で3Dテレビを専用のメガネで3D(立体)で見え(体験し)ましたか。 3Dテレビって価格が高くて買えませんよね。商品を買わないが家電量販店などで実際にちゃんと専用のメガネをかけて平行で見て3Dに見えた(体験した)方もいらっしゃると思います。別の角度でも見えません。中には視力というよりも深視力が弱い人は個人差によりますが3Dに見えない人もいます。深視力というのは物との距離を識別する視力。立体視力とも言います。深視力が弱い人は斜視や弱視などが原因となっていることが多いです。 私は斜視ですが某家電量販店で3Dテレビを体験しましたけど、正確に視線を平行に見てちゃんと見えましたよ。片目ずつ見ているという感覚は斜視に近いと思います。乱視ならよほど酷くなければ3Dの画像が見難いという事はないんじゃないでしょうか。斜視や弱視などの気があるなら個人差によりますが3Dは見える人、見えない人どちらかいると思います。結論的には個人差によります。斜めだと完全に見えませんね。

  • 「3Dテレビ」 って気分が悪くなりませんか?

    「3Dテレビ」 って気分が悪くなりませんか? 先日、量販店の店頭に3Dテレビが展示されていました。 大画面の本体から2mほど離れたところに専用のメガネがあって、誰でも視聴できるようにしていました。 私も興味があったので列に並んで経験しました。 ちょうどゴルフの石川遼選手の練習風景だったのですが、打ったボールが本当にこちらの方に飛んでくるような迫力でした。 「凄いなあ」 と思いながら2~3分ほど楽しんで次の人に代わったのですが、その直後から頭がフラフラというか、気分が悪くなりました。 ちょうど目の奥の方から後頭部にかけてズーンとするような痛みです。 多分、3Dテレビのメガネが原因だと思います。 皆さんはどうですか? 3Dテレビのメガネで気分が悪くなった人はいませんか? それと、私のような体質の場合、(将来、買えればの話ですが) 3Dテレビは諦めた方が良いのでしょうか?

  • 3Dテレビが飛び出さない

    家電の3Dテレビの飛び出し具合についてみなさんの体感的な感覚を質問させてください。 私は3D大好き人間なので、2010/11に「3D BRAVIA KDL-46HX800」を購入しました。 様々な3Dコンテンツを見ましたが、うんと手前にまで来る映像がない気がするのです。 家電の3Dテレビでも目の前までくるという映像を見た方がいらっしゃれば、3Dテレビの機種とどの映像のどのシーンかお教えいただけないでしょうか。 2009年にアバター3DをRealD=ワーナーマイカル系列で見た時は、一部かなり目の前まで来る映像があったように感じました。 最近アバター3Dを入手して家で見てみましたがたしかに3Dとしてよくできているのですが、どうしても手前まで来るというところまで来ません。 他にはクリスマス・キャロルの3Dがかなり秀逸でしたが、それだけにやはりどうしても手前までは来ていない、来ないんじゃないかと思うようになりました。 一番最初に見た3Dはディズニーランドですがその時は思わず避けるほどこちらに飛び出してきたのを覚えています(子供と大人では違うのかも知れませんし方式も違うのは承知しています)。 このことを家電売場のSONYの方に聞いてみたところ、もしかすると3Dシュミレートモードになっている可能性を指摘されました。自分も最初そうかも知れないと思ったのですが、いろいろなコンテンツをこなしていくうちにたしかに3Dとして見えていることには確信を持つようになりました。 ちなみに3D再生させているのはPS3で、HDMIも1.4規格を使っています。 トランスミッターとの同期も問題ないと思います。 もし目の前まで飛び出してくるコンテンツが家庭でも見えるとすると、KDL-46HX800、3D再生機、3Dメガネなどのハードウェアの問題の可能性、あるいはテレビと距離との可能性などが出てくるかと思います。ちなみにSONYの方はテレビとメガネの位置は立体感としては関係ないだろうとおっしゃっていました。私もいろいろやってみた範囲ではシャッター式の場合はあまり関係していないように思っています(裸眼式はドンピシャの位置がありますが)。 私が3Dを好むのはあくまで目の前まで飛び出してくる感覚が好きだからです。 浅いところで止まっているレベルは2Dでもグラデーションをよく効かせるとそれらしく見えます。 いつもその差について考えて見てしまっています。 現在家電の3Dを見ている皆様にはどの程度3Dコンテンツが飛び出して見えるでしょうか? ご意見をお願い出来ればと思います。 長文大変失礼いたしましまた。

  • 3Dテレビ

    3Dテレビ 最近3Dテレビが発売になっていますが、左右画像対応の高速切換え眼鏡で見るものは別として、左右色違い眼鏡で見るものの場合、 どうして専用テレビが必要なのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • 3Dテレビ

    3Dテレビ 現在3Dテレビの現状について調べて、 特殊なメガネをかけなければ3D画像を観ることができない 真ん前に座らないと3Dに見えない という結論に至ったのですがこれであっているでしょうか? 最近、新しい3Dテレビが出ただとか他にこんな短所があるということがあれば教えてください。

  • 家庭用3Dテレビ、秋葉原、新宿の家電街で実物をみれますか?

    家庭用3Dテレビ、秋葉原、新宿の家電街で実物をみれますか? 最近、TVの情報番組でよく紹介されている家庭用3Dテレビというのは店頭で展示品を見れるところはあるのでしょうか? それともまだTV番組用に試作品を紹介しているレベルなのでしょうか? 秋葉原、新宿の電気街で実物を見れるお店を教えてください。 (家電量販店でもメーカーのショウルームでもどっちでもいいです) 実際に見た方、感想を教えてください。

  • 3Dテレビについて

    3Dテレビについて 3Dテレビの購入ついてSONYの3D BRAVIA KDL-40LX900と SHARPのAQUOS クアトロン 3D LC-40LV3について悩んでます。 まだ、AQUOS クアトロン 3D LC-40LV3は発売前なのですが、 どちらが機能性や画面の美しさ応答反応3Dの性能とう、いろいろな複合性で まさっているのでしょうか? 自分は家電の初心者なので、あまり詳しくありません。 家電に詳しい方は、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 隻眼の人用の3Dテレビは作れる?

    市販の3Dテレビやメガネは、両目の像をずらして3Dを再現しています。 一方、隻眼の人は一つの目の焦点をずらすことで空間を認識しているので、 メガネをかけても効果がありません。 実際に3Dテレビは両目の視力がある人だけが楽しめるものになっています。 それはとても残念なことなのですが、将来的に、 片目でも3D映像が見れる技術は開発できると思いますか?

  • 夏のボーナスで液晶テレビとブルーレイディスクレコーダーを購入しようと思

    夏のボーナスで液晶テレビとブルーレイディスクレコーダーを購入しようと思っています。 以前、テレビで家電量販店はボーナスが入ってからの時期は宣伝は多いけど実際そんなに安くないのでボーナス前の時期(6月今頃?)の方が安いと言っていましたが本当でしょうか?

  • ニンテンドー「3DS」って、実際どうですか?

    子供にせがまれ、購入を考えておりますが、実際、どんなもんでしょうか? ウチには3Dテレビはありませんが、以前、家電量販店にて、3Dテレビなるものを見た事があります。 あの時は、眼鏡をかけていたので何となく感覚は分かるのですが、肉眼でも3Dに見えるとは、どんなものでしょう? 感覚の説明は難しいと思われるので、実際に3DSを使って見て、良かったと思う事や失敗したと思う事などを、教えて頂きたく思います。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。