• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を待ってほしい(男性の方回答お願いします))

彼との結婚についての悩み

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

10才年下の若い彼女をつなぎとめておきたい、としか思えませんが。でなければ、進学することやキャリアアップについてもっと真剣に考えてくれそうな気がします。 実際わたしの友人にも10才年下の彼女と付き合っていた人がいましたが、みんなから「すごい彼女だよね」「わかくていいよね」といわれてうれしそうでしたよ。

otukarecyann
質問者

お礼

まあそういうのもあるかもしれません。 もうちょっと様子見してみようかと思います。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロポーズって男性はするのでしょうか?

    例えば 「同棲して1年後に結婚しよう」と同棲が始まった場合 プロポーズって男性はするのでしょうか? 1年後に結婚しようと約束しているのなら 同棲期間中に結婚準備をするから これといったプロポーズは無いのでしょうか?

  • 結婚を決めた理由・この人とは結婚しないと決めた理由

    結婚することにしました。 プロポーズの言葉や決意したときの自分の心境というのは案外普通だとはよく聞いていましたが、正に自分もそうで少し驚いています。 プロポーズのシチュエーションとか自分が結婚を決意した理由などが、もっと明確でロマンチックなものを想像しておりました(笑) 結婚を決意してみた今となっては、二人が結婚することは極自然なことと感じます。 結婚を決めた理由を聞かれると"こういう理由だから"と単純明快に説明出来ませんが、なんというか結婚しない理由が無い。とか、結婚するのが極々自然なこと。としか言いようがありません。 いずれ結婚の挨拶にも来る(行く)と思うのですが、親に結婚を決めた理由を説明するときの言葉が、良い言葉が浮かばず少し困っています。 そんな説明要らないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、うちの親は絶対聞いてきます(笑)納得させられる回答を準備しておきたいんですよね…。(汗) そこで質問なんですが、皆さんが結婚を決めた理由を聞きたいです。 また結婚を決めた理由があるように、結婚しないことに決めた相手っていうのも居ると思います。 私などはそうで、今の彼の前に付き合っていた人との交際の時は結婚しないことに決断しています。 私は結婚を決めた瞬間の感情を結構覚えておけないタイプで、いい加減に決めた訳ではなく、それこそ1年位期間を要しました。結婚しないことに決めた時の心境が分かれば、それがそのまま裏返すと結婚を決めた理由になると思うんです(汗) ただ自分が結婚しないことに決めた時の心境は理由が一つじゃないです。よくある表現ですが理由は"色々"です。 誰かが言った言葉で納得したのは、付き合うからには良いなと思った点があったのは確かだが、結婚を考えたときには違うと思った。私も正に表現するならそういう感じでした。 それなら、今の彼と結婚を決めた理由は「良いなと思って付き合って、結婚をするにもふさわしいと思ったから。」で親を納得させられるかというと、どこかで拾ってきた言葉みたいに思われて納得させられないのでは?と思います。 自分なりのエピソードも交えて言うと、その人の言葉っぽくなるでしょうか? エピソードとしては、「失敗の経験をして(前の彼とは結婚前提の同棲をしたが、とても結婚出来ないと思う結果だった)、慎重になり、二度と同棲はしたくなく、付き合いながらで見極めると決めていた。結婚しようと言われて、お母さんに反対されて1年かけて出てきた答えが"結婚するのに相応しい"だった。なので結婚することにしました。」 どうでしょう?まだ説得力にかけるような…。どう相応しいか説明するのが、決意した瞬間の気持ちを覚えておけないので難しいです。 慎重に慎重に考え日頃の行いを見極めながら決めたというのが答えなので他に言い様がありません。

  • 結婚前提の同棲は必要ですか?

    彼氏、私共に30歳です。一年半付き合っています。結婚前提に同棲しようと言われました。私たちはお互い実家暮らしです。以下、私たちの会話です。 私→それってプロポーズ? 彼→プロポーズではない。それはまだできない。まずは同棲して一緒に暮らしてみないと私→じゃあ同棲して無理なら私は捨てられるんだね、逃げ道作っときたいんだね 彼→なんで?結婚前提なのにネガティブになる訳? 私→だってプロポーズはできない訳でしょう!?同棲なんてどれくらいするの? 彼→それはとにかくしてみないと分からない。一ヶ月かもしれないし半年かもしれないし一年かもしれないし…。 私→ちょっと理解できないよ 彼→俺も。 そんな流れになりました。 ちなみに私の兄も姉も実家暮らしでしたが プロポーズする(される)→お互い挨拶に行く、来る→親も交えて今後を話し合う→入籍&同居でしたので…。 どうもプロポーズも婚約も無しに同棲って私は受け入れられないのですが…。彼と明日の夜、また話し合うのですが正直会いたくないです。

  • 結婚する気はあるのでしょうか

    29歳の女です。6歳年上の彼とお付き合いして半年になります。 まだ付き合って半年ですが、お互い年齢も年齢なので結婚についてどう考えているのかを聞き、自分は結婚したいと思っていることを告げました。 彼は何となく頭にはあったものの、ほとんど考えていなかったとのことでした。 彼の希望で少し考える期間を置き、改めて話をしたら「前向きに考えてる。でも、今はこれ以上(いつまで等)は言えない」と言われました。 結論が出るのが1年以内なのか、3年以内なのかも答えてくれず、結婚しようと思わないままの可能性もあるのか聞いたら、あるかもしれないと言われました。 これは、結婚する気は無いけど別れたく無いからとりあえず誤魔化すために言ったのでしょうか。 また、「結婚しようと急かされて言うものでは無いから今は言いたくない」、「もしサプライズプロポーズの準備をしているとしたらどうする?それが全部無駄になっちゃうよ」とも言われました。 これを聞くと彼を信じて待ってみようと思うのですが、どう思いますか??

  • 結婚したくないから置いていかれた?

    5年も付き合って転勤する時(遠距離恋愛になる時)にもプロポーズないってことは、自分から言わない限り、もうこれ以上なにも進展する事ないですよね?、4月から遠距離してます。 付いてきてとは言われたけどプロポーズ無しでした。彼氏はいつでも同棲できる準備をしてくれていますが、それだけです。 彼氏の気持ちは推測するに、現状(結婚しないで付き合っていること)に満足ってことですか? 結論から言うと、結婚したくないから置いていかれたんですよね?被害妄想が過ぎますか? お互いアラサーです。いい歳してすみません。

  • 結婚を迫ったらキレられました

    20代後半女性です。結婚前提で同棲して2ヶ月になる者です。 (付き合い始めて半年で同棲しました) 最近母から「今後の、将来の相談はしてるの?」 みたいなことを言われ、してないなーと気づき、 私も早く結婚したいと思っていたところだったので、彼に聞きました。 要約すると、彼は、「今はお互いうまくやっていけるか見る期間でもあるし、 いつとは言えないけどいずれ結婚する。」と言われました。 私は「いずれっていつ?私は1年以内を希望してたんだけど・・・半年後にしませんか?」と言うと、 「うん、じゃあその方向でいこうか。」と言ったものの、数分後、急に壁を強くたたき、 「俺の気持ちを無視して!信じてないのか!!」とキレられてしまいました。 あとで聞くと2年以内にはと考えていたようです。 私は最初の言葉を聞いた後、だまってプロポーズ待っていたらよかったのでしょうか? 同棲する時に、そう長い事同棲を続けるつもりはないよ、と言っていたので 数か月で結論は出すと私が勝手に思っていたせいだと思うのですが・・・。 不安で自分勝手なことを言ったのかなと非常に落ち込んでいます。 私の言った事は間違っていたのでしょうか?時期尚早?? あとで彼は俺が悪かったと謝ってきました。私も何度もゴメンと言いました。 でもギクシャクしている感じがして辛いです。どうしたらいいでしょうか。 ちなみに半年後にするというのは今は「保留」と言われています。

  • 結婚したくないという彼の意識がやっと変わりましたが…。

    彼37歳、私は32歳、交際2年、同棲1年です。 彼は、結婚に対する価値が感じられないといい、具体的に考えていないという人ですが、 一方、私は同棲をするということはゆくゆく結婚でしょ?という考えで、 この考え方の違いから、半年近く喧々諤々やってきました。 先日、もう別れることになっても仕方ないという決意で、 『結婚しないなら、同棲を解消したい』という話をしたところ、 考えさせて欲しいということでこの一ヶ月、彼の回答を待っており、 昨日、彼から「一年後くらいに結婚を目処に同棲を続けよう」と 言われたのですが、当の私はあまりうれしくありませんでした。 彼は「これはまだプロポーズではない」とか、「(私の両親には) 結婚を前提という挨拶はまだできない」などとも言い、ところどころ 逃げ道を残しており、どうしても私へのおもいやりが感じられず、 もう彼との結婚は難しいのかな、と思ってしまいました。 あんなに結婚したいと思っていたのに「結婚」という話が出てみたら あまり乗り気でなくなってしまった私の考え方はおかしいのでしょうか。 自分でも何が面白くないのかよくわからなくなってきました。 私は何が面白くないのでしょうか。 大変おかしな質問だと思いますが、ご想像で構いません。 お答え頂ければと思います。

  • できちゃった結婚を望む彼

    私は37歳の女性です。交際して約半年の彼(45歳)のことで相談です。 彼は三年前に離婚をしたバツイチです。前妻とは交際期間も入れて約八年、前妻の不貞が原因で別れました。子どもはいませんが、前妻と建てた家があり、そのローンを払いながら一人そこに住んでいます(結婚したらそこに住むことになります)。 そのせいとお互いの年齢のこともあり、彼はしきりにできちゃった結婚を望んでいます。 お互い結婚は意識しているものの、プロポーズや両親への紹介等、結婚に向けた具体的な行動がないため、婚約しているとは言い難い状況です。(相手からは『結婚したい』『結婚を意識している』と言われてはいますが、プロポーズと言えるものではありません) 私はできちゃった結婚を全否定するつもりはないのですが、やはり順序を踏まえた結婚のほうが望ましいし、できちゃった結婚でいろいろなことをうやむやにしてほしくない(プロポーズや婚約指輪など)ので、できちゃった結婚はしたくないと伝えたところ、彼から以下のような答えが返ってきました。 ・できれば自分もできちゃった結婚はしたくないが、子どもができるチャンスを逃したくない(彼も私も子どもは欲しい) ・子どもができなかったとしても、ある時期がきたら結婚したい(彼としては半年後に挙式を目標にしているようですが、上記のとおり、婚約らしいことはしていない) ・子どもができたら即入籍。逃げたり中絶をお願いすることはない(彼の家や職場は知っていますし、これは私もないと想っています) 長くなりましたが、このような状況でできちゃった結婚を望む男性の心理が知りたいです。なぜ、執拗にできちゃった結婚を望んでいるのか?また、私の主張は間違っているのでしょうか?彼との交際、結婚を考えなおしたほうがいいのでしょうか? (相手がバツイチということと、お互いの年齢を考慮したご意見をいただきたいです)

  • 彼氏に結婚は考えてないと言われました。

    4月からお互い社会人になる予定で、交際3年半の彼氏がいます。その彼に、「今のところ結婚は考えていない」と言われました。そのことを彼が私に言わないといけないと思ったのは、私たちの周りのほとんどのカップルが既に同棲したり、勤務地を合わせたりして結婚への準備を開始していることと、彼のお兄さんが交際していた彼女と結婚のタイミングの違いで別れたことがきっかけだそうです。私自身も結婚はしたいけど10年後ぐらいが良いかなと思っていましたし、周りのカップルが結婚準備のために勤務地だけで就職先を決めたりするのは理解できませんでした。彼に結婚したいと言ったこともありません。でも、彼氏にそのように言われると、何かもう一言なかったのかなと(例えば、いつかはしたいけど……など)と考えてしまいます。みなさんどう思われますでしょうか、回答お願いいたします。

  • 結婚を前提としている彼女がいます。

    27歳男です。23歳の彼女がいます。 付き合って1年ほどになりますが、このたび彼女にプロポーズをして彼女からOKをもらいました。 結婚式は準備のことも考えて来年の今頃にしようと思います。 付き合いはじめから互いの両親に紹介していたので、結婚は報告という形になり両親も快く承諾してくれました。 ここからが質問ですが、結婚前に同棲するのは良いのでしょうかそれとも止めた方がいいのでしょうか? ちなみに、彼女は世話好きで主婦に憧れていて、同棲すると聞いたら喜んで受けると思います。 同棲するくらいなら、籍だけでも先に入れて既成事実を作った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう