• ベストアンサー

マーガレットの冬越し

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.1

takaetsuさんのお住まいの場所はどちらでしょうか。 お住まいの場所によっては、冬越しの管理の仕方が変わります。あと、路地栽培ですか?コンテナですか?鉢植えですか? 栽培されている方法を教えてください。

takaetsu
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 私は横浜に住んでいます。最初に買ったマーガレットは株分けの時に長細いプランターに、挿し木したものはプラスチックの丸い鉢に入れて東南向きの軒下に置いてあります。 ただ、隣家の屋根で冬は午前中しか日があたりません。 ちょっとじめじめした感じなので土の上にレンガをひいてその上に金物の脚をつけてプランターを置いています。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • マーガレットの冬越し

    去年3月にマーガレットを花壇に植え、とても大きく育ちました。12月まで花をつけていましたが今年に入ってからは、枯れてしまいました。春になれば復活するのでしょうか?それとも、冬越し、失敗でもう、終わりですか?

  • マーガレットとローズマリー・タイム寄せ植えの冬越し

    北海道のマンションのベランダで、 マーガレットの鉢植えと ローズマリーとタイムを一つの鉢に植えたものを育てています。 それぞれ 綺麗な花を咲かせて、毎日癒してくれますので、 できれば冬越しさせたいと思っているのですが、今年、マーガレットの鉢植えを買った時に お店の方からは「暖かい部屋で越冬させるのはダメだし、外で根が凍らないように出来るのなら冬越しも可能かもしれないが、安価な物だし秋まで花を楽しんだらそれで終わりにした方がいいかも」と言われました。 マーガレットについては、やはりそのようにした方がいいのでしょうか? ローズマリーは昨年から育てていて、冬は部屋に入れていました。 春には外に出して、6月ごろにタイムの苗を買って一緒に植えました。 知り合いの方は「冬もベランダに出しっぱなしだけど、春には元気になるよ」と言っていて、 それでも大丈夫なのかも知りたいです。 我が家のベランダは、鉢が埋もれるほどの雪は積もりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、良い方法を詳しく教えて頂けないでしょうか。 自分なりに色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか聞きたい事の答えに辿り着く事が出来ませんでした。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ピンクのマーガレットが白くなってしまいました。

    1年前に綺麗な濃いピンクのマーガレットを買って来ました。 今春、株は大きくなり花もいっぱい咲いたのですが 殆どの花は白になってしまい、がっかりしています。 地植えで、肥料は化成肥料を植え付け時に、 水遣りはアルゴフラッシュを薄めにしています。 日当たりはお昼ごろまで。 花の色が変わってしまった原因は何でしょうか? 来年、またピンクの花を咲かせることは可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • マーガレットの色が変わった?

     3月頃に、ホームセンターで買ったピンクのマーガレットなんですが、先日までピンクの花が咲いていたのに、最近白い花が咲き始め、いまでは、白いマーガレットになってしまいました。 いままで、ピンク、白、黄色などのマーガレットを植えてきましたが、花の色が変わってしまうなんて、初めてです。   買う時に、ラベル等を詳しく見ないので、詳しい名前や種類は、わかりません。 白もきれいなので、いいんですが、どうしてかわってしまったのでしょうか? たしか、300円位で買ったとおもいます。

  • カリフォルニアローズ 冬越し

    カリフォルニアローズのフィエスタを、今春から育てています。 綺麗な花が気に入り、何とか冬を越せないものかと、12月に入ってすぐに、3分の1ほど刈り込んで、屋外の花壇から鉢に上げて屋内に取り入れました。 鉢は、昼間暖房の入るリビングの東側の出窓(すりガラス)に置いていて、今でも残った蕾から花が咲いています。 この花は、冬の間も咲かせ続けて大丈夫でしょうか? 株が疲れないか、心配です。 また、刈り込んだ茎で挿し木できないかと欲張って、水につけていますが、今日見ても、根っこは出てきていません。今の時期だと難しいのでしょうか? 他にも、冬越しの為のコツなどありましたら、教えてください。

  • マーガレットの育て方

     去年 鉢のピンク色のマーガレットを頂きました。 リビングに置いていますが、だんだんとつぼみが黒くなり、くされていくように 見えます。葉っぱは付いていますが、つぼみが無くなってきました。 どうすれば元気なつぼみを付け、花が咲くのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • サフィニアに花がつかない

    栃木県在住です。 サフィニアは冬越しすると花がつきにくくなるのでしょうか? 去年の春に購入したサフィニア苗が、秋までたくさん花を咲かせ、その後無事に冬越ししましたが、葉は元気に繁っているにもかかわらず、今春はまだつぼみがどこにも全くつきません。 茎は木質化していますが、根本に近い成長点から新芽が次々と出ているので、少々大胆に摘心してみると良いでしょうか? 根詰まりや根腐れもなく、現在のところ、肥料はハイポネックス6-10-5を、用法より少し薄めに希釈して1週間に一度与えています。

  • ランタナの冬越しに失敗しました

    大阪に住んでいます。去年、ランタナの苗を買ってきて、マンションのベランダで、プランターで育てていました。日当たりがよいこともあって、次から次へと花を咲かせてくれました。 10月頃に(まだ花は咲いていましたが)涼しくなってきたので、部屋の中に取り込みました。まだ花が咲いているのがかわいそうだったので、枝を切らずに、そのままにしました。部屋の温度は真冬の夜は(計ったことはないのですが)10度を切っていると思います。葉っぱは冬には枯れて落ちました。水は1,2週間に一度くらい軽くやっていました。 春に芽がでてくるのを待っていたのですが、出てこないので掘り返してみたら、枯れていたようです。 今年、また、ランタナの苗を買ってきました。気が早いのですが、冬越しさせるために、注意することなどお教え頂ければ助かります。私自身は、冬を越す前に枝を短く切らなかったこと、遅くまで花を咲かせすぎて、株が弱ってしまったこと、もう少し暖かいところに置いた方がよかったこと、が原因かなと思っているのですが。 それから、念のために挿し木もしたいのですが、調べてみたら挿し木の時期は春のようです。まだ、買ってきたばかりの小さな苗(黒いビニールのポット入り)なので、今は無理だとすると、今年冬を越して、二年目にならないと挿し木は難しいのでしょうか? 大好きな花ですので、なんとかして冬を越したり、増やしたりしたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願い致します。

  • カランコエとマーガレット

    ガーデニングは大好きなのですが上手にできず困っています。 まず、去年買ったカランコエですが窓辺で土の表面がからからになったら水をあげています。 短日処理を知らなかったもので、葉はもりもり育っていますが、花は少ししかついていません。 気根も出てきているので植え替えをしようと思い、サボテン用の土を購入しました。 植替え時の注意点などありましたら教えて下さい。 それと増えた葉を挿し木にして株分けをしたいと思っているのですが、植替えが定着してからの方がよいのでしょうか? 挿し木にもサボテン用の土でよいのでしょうか。 あと、去年買って枝が枯れたマーガレットから葉が出て、今日いくつか蕾がついているのを発見しました。 なんとか咲かせてあげたいと思うのですが、鉢から地植え等に変えたほうが良いのでしょうか。 土は培養土を用意すればいいでしょうか。 たくさん質問しましたが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ラズベリーに今頃つぼみが・・・

    今年ラズベリーの苗を購入しましたが、晴れる日がほとんど無く、冷夏だったためか、購入してすぐに葉が赤茶色になり、全然大きくならなかったので、もう枯れちゃうのかと思っていたら、一ヶ月ほど前からちょっと新しい葉がはえはじめ、なんと今頃になって蕾ができはじめました。 今から花が咲いて実がなる頃には10月に入ってしまうと思うのですが、北海道で雪が降るのが早く、今から花を咲かせると、ラズベリー自体の冬越しの準備ができないと思うのですが、蕾は切り取った方がいいのでしょうか。 苗はまだ20cm位の本当に小さな物です。 今年は本当に寒く、まだ、8月だというのに、長袖でも寒い気温です。 もうそろそろ草木灰などをまいて、冬越しの準備を始めようと思っていた所だったのですが・・・