• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は女尊男卑の国と思っている方に伺います。)

日本の男尊女卑状況とは?

maccha_nekoの回答

回答No.9

>女尊男卑だと思われる実例と理由を教えて下さい。 まぁ、特段の合理的な理由もないのに、女性であるというだけの理由で優遇されたり専用のものを用意され、それらと同等のものが男性に提供されていないというものはほぼすべて該当するといって良いでしょう。なお、この「合理的な理由」というのは「男性が居ない方が気が楽」などという程度のものは対象にならないですね。 分かりやすい基準とすれば「セックスチェックも場合によってはあり」くらいの強い理由が必要という意味ですね。 映画館などの「レディースデー」のみがあって「メンズデー」が無いなら明らかに差別でしょうし、ビアガーデンなどで料金格差をつけているというのも該当するでしょうね。 女性は「お得」なのでありがたがっているし、男性はそんなことに口を出すのはせこいかな?と遠慮して黙っているのを良いことにやり放題になっている感がありますが、「性別で分けるだけの合理的な理由が無い」限りは全部アウトだと思います。 「だったら、女装していったら/ニューハーフだったらOK?」これが簡単な判断基準になるでしょうか。 女性専用車両に関しても、混雑度があまりにも違いすぎるというのは問題でしょうね。だったら利用者比率に応じた男性専用車両も設置しなくてはおかしいでしょう。 公的な面でいけば、 ○父親の親権差別 離婚時の親権は、子供が小さいとまず絶対に父親に渡らないなんていうのは明らかな男性差別ですね。実はこれの根拠というのが、男性も子育てを!なんて叫んだ方々が頭から否定した「三歳までは母の手で」というやつなんです。これを否定しているくせに、親権が母親にくるのは当然だと思われているのが不思議でなりません。 ○痴漢冤罪 痴漢と間違えられ逮捕された男性に対し、無罪主張を信用せず、何の証拠も無いまま無理矢理自白させたり調書を捏造。示談金目当ての虚偽申告も見られる。証拠に基づかない一方的なやりかたで職も失い、事実植え社会的に抹殺されるのに、虚偽申告した側には単に「勘違いでした」程度で済んでしまう。 ○児童扶養手当 ごく最近(去年くらいでしたか?)までは父子家庭は対象外とされていました。以前フェミニストな方に対してそこを指摘すると、「父子家庭の場合には所得が高い世帯が多いし、数も少ないから問題にならない」かのような言い草で、直後に「女性は今まで・・・」みたいな被差別の歴史を語りだして誤魔化してました。 所得が多い世帯が多くても「少ない世帯」が救われるわけではないんですけどね。 ○自動車の自賠責保険での等級差別 これも最近改正されたんでしたっけね。 ・女子の外貌に著しい醜状を残すもの  が7級で1051万円になるのに ・男子の外貌に著しい醜状を残すもの ・女子の外貌に醜状を残すもの が同じ12級で224万円。 しかも ・男子の外貌に醜状を残すもの にいたっては14級でたった75万円です。それだけ男性であるという理由だけで軽んじられてるんですね。 ○寡婦年金差別 夫に先立たれた子のいない妻には寡婦年金が支給されます。が、全く同じ条件下で性別が逆というケースで、妻に先立たれ夫には何も支給されません。 ○遺族年金差別 夫が会社員、子供がいる専業主婦の場合、夫が亡くなると遺族年金が支給されます。子供の人数に応じて金額が加算されます。が、妻が会社員、子供がいる専業主夫だった場合、妻が亡くなっても遺族年金は支給されません。 ○老齢年金支給開始年齢差別 将来的には65歳で統一するようですが、それまでの間は女性の方が若いときから満額支給されます。女性の方が平均寿命が長いこととあわせてみると酷い話です。 ○国公立の大学/短大で男性を排除 国公立大学/短大で女子大/女子短大が多数存在する。税金で等しく設立している上、男子大/男子短大などが無いこととあわせて考えれば、明らかに公的教育の機会を均等に与えない、性差別だと言えるでしょう。 ○寡夫支援差別 http://www.tobokyou.net/contents/job.html#job01 >ひとり親・寡婦の就業に関する相談から職業紹介まで一貫した支援を行っています 「ひとり親」「寡婦」のみが対象で「寡夫」は対象外。 ○福祉金差別 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hitorioya_shien/hitorioya/kashituke/ >母子福祉資金 >20歳未満のお子様を扶養している母子家庭のお母様を対象に資金の貸付を行っています。 >女性福祉資金 >配偶者のいない女性で、市町村にお住まいの方を対象に資金の貸付を行っています いずれも、父子家庭の父親、配偶者のいない男性は対象外。 ○自立支援教育訓練給付金差別 >20歳未満の子どもを扶養している母子家庭の母親で、次の全ての条件を満たす方 なので、父子家庭の父親は最初から対象外 などなど、税金が投入されている公的な制度にも関わらず、性別による差別が堂々と行われています。特に福祉関係で差別があるのは大問題ですね。単に性別が逆というだけで、その他の条件は同じようであれば同じように苦しい生活になるに決まっています。にも関わらず、女性のみ救済したり支援して、男性には何もしないというのではどう考えても差別としか言えません。 これでは生活が苦しくなりそうになったら性転換しろってことになってしまいますね。

oozora2000
質問者

お礼

随分あるものですね。びっくりしました。 よほど問題意識がおありなのでしょうね。 ○父親の親権差別 これは前の回答者様も挙げていましたね。 社会の一般的な価値観で、女性が適当と判断することなく、個々にどちらに親権を渡すのが適当か真剣に検討してほしいですね。 ○痴漢冤罪 これは深刻な社会問題であり、大いに問題にすべきだと思います。 ○児童扶養手当 父子家庭を対象に入れたのがほんの去年というのは驚きました。散々声を挙げても政治に反映されるのにはとても時間がかかる一例ですね。 ○自動車の自賠責保険での等級差別 「女子の外貌に醜状を残すもの」は深刻だが、「男子の外貌に醜状を残すもの」は大したことない、という偏見があったのでしょうね。 ○寡婦年金差別/遺族年金差別/老齢年金支給開始年齢差別/寡夫支援差別/福祉金差別/自立支援教育訓練給付金差別 これら、一連の男女差別は、時代の変革に伴い、当然男女同条件にすべきですね。 その改革が仲々進まないのは、やはり強力な守旧派か守旧団体或いはひょっとしたらフェミニストグループなどが反対しているからでしょうか? ○国公立の大学/短大で男性を排除 最近短大の縮小、総合大学への変更などが進んでいるようですが、男子大/男子短大などが無いことも考え合わせると、明らかに公的教育の機会を均等に与えない、性差別だと私も思います。 このリストは、私も大事に保管して、今後も政府の政策のチェックの際、役立てて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 「女尊男卑」になってると思うことは?

    昔は「男尊女卑」と言われた日本の世の中でしたが、昨今は「男女平等」が叫ばれたのに乗じて、逆に現在は「女尊男卑」になってると思える事はありますか?

  • レディースデーは女尊男卑?

    映画館のレディースデーや女性専用車両を例に挙げて、今の世の中は女尊男卑だとかいう人が時々いますが、今の世の中が女尊男卑かどうかはさておき、私はレディースデーは男尊女卑だと思います。 レディースデーは女性は男性に比べて収入が少ないという偏見に基づいて設定されているものですよね。 (もちろん、女性が男性並みに働けているとは言えないので偏見ではないかもしれません) これでは中学生の料金が一般人より安いのと一緒です。中学生のお小遣いに対する1800円と、社会人の給料に対する1800円ではまったく違います。 ・・・そんなわけで、どちらかに区別するなら、レディースデーは男尊女卑だと私は思います。 あくまで区別するとしたら、皆さんはレディースデーを女尊男卑と男尊女卑、どちらだと思いますか。

  • 男尊女卑と女尊男卑

    現代の日本って男尊女卑と女尊男卑が半々なんですか? 分野によってというような。

  • 皆さん、日本で男尊女卑、女尊男卑の強いとこは?

    東日本ほど女尊男卑の方が強く、西日本ほど男尊女卑の方が強いと聞きますが、ホントなのでしょうか? 僕は、関東に住んでいますが、やはり関東は女尊男卑の方が強く感じます。 やはり関東、東北あたりだと女尊男卑の方が強いと思いますが、逆に九州や中国、四国あたりだと男尊女卑の方が強いのはホントなのでしょうか?

  • 男尊女卑と女尊男卑

    どちらも分野によってあると思うのですが、日本の男尊女卑な点と女尊男卑な点をそれぞれ教えてください。 制度的なもの意識的なもの等々

  • 女尊男卑の弊害

    ・やたら自分だけは特別で、男性が同じことをすると途端に批難する女性 ・「か弱い・繊細」と言って、すぐに被害者ぶりそれに気遣いしない男性を非難する女性 ・地位の違いを(部長、課長は男性が多い)を単に男尊女卑と思っている単純な女性 はっきり言って「女尊男卑」な思考の人にロクな人はいないと思いま~す。 逆に、男尊女卑な人は見たことがないのでわかりましぇ~ん。 みなさんはどう思われますか? なお、そんな人はいないなど「回答になっていない」ものの書き込みはご遠慮ください。 また男尊女卑に関しては「09/04/03 18:14 男尊女卑の弊害」がありましたので、もし締め切られていなければ、そちらへ書き込みください。

  • 女性蔑視する人ほど日本を女尊男卑と思っていてる

    "日本は男尊女卑だ"という女性の主張は、 痴漢にあっても嘘松と言われたり別に触るくらいと言われたりして、なかったこと又は大したことないこととされ 自衛しなければ自衛しろと言われ、自衛すれば男性全員を性犯罪者みたいに扱うなと言われ ただ性被害を受けないですむ生活を望むだけなのに、そんなに男が嫌いなら家から出るななどと言われることもあり 医学部入試で勝手に減点される事もあり 女性を盗撮しまくりその画像を売っている人が捕まればコメント欄では犯人が英雄と言われ ストーカー事件では被害者が「ギャルだからビッチだ、自業自得」などと叩かれ 実際にストーカー被害者がネットによる誹謗中傷で自殺した事件もあり という人権侵害な事案のことなのにたいし 男性陣が言う女尊男卑は、 レディースデイとかちょっと値段が違う というものばかりで不思議です そういうことを言う男性陣のツイッターを 見てみるとたいてい 性被害にあった人を中傷したり、まるで性犯罪を面白いことかのように「そんなことありえるのwww」のような引用リツイートをしたり している人で 自分が女性にした差別には自覚がないのか!? と思います 先程TikTokで、日本は女尊男卑ではない! という動画に  "そんなしょーもないことで男尊女卑とか言ってピキるなよ、男はレディースデイとか女性専用車両みたいな待遇ないんだぞ!" と言っている人を見ましたが 私からしたら、そんなしょーもないことであなたこそよく女尊男卑と言えたもんだな という感じです 私は女尊男卑はまったくない!とは思っていなくて 実際に私が決める女尊男卑だなと思うのは 女性から男性に対するセクハラは許される みたいな認識がまだ残っているところ 女性が男性に対してDVをしている場合、 問題視されず"尻に敷かれてる旦那" と片付けられるところです。 なぜ女性蔑視する人ほど 日本を女尊男卑と認識しているのでしょうか?

  • 男尊女卑か女尊男卑かについて

    男性は現代を女尊男卑だと言いますし、 女性も現代を男尊女卑だと言います。 どちらが正しいのでしょうか? 私にはどうしても男女共に 隣の芝生は青く見える という状況にあるような 気がしてなりません。 意味のわからない質問且つ カテゴリが違うかもしれない質問で 申し訳ありませんが、 毎日周りの男女(親、親戚含む) が口論していて気が滅入ります。 どうかお願いします。

  • 日本

    日本で男尊女卑なところ女尊男卑なところをそれぞれ 教えてください

  • 女尊男卑を訴える男の人って…。

    20代のOLです。 こちらでもよく見かけるのですが、 「今の世の中は女尊男卑だ!」と言ったり、レディースデー反対とか、いう男の人について、 私はただ「精神的に弱い人間」と思うのですが、どうなんでしょうか? 弱い男の人は、強い女の人がかばってあげるべきなのでしょうか? それとも、そういう男の人は、昔のような本当の「男尊女卑」体系を希望なのでしょうか? 多分、自信に満ち溢れている男の人って、絶対そういう言葉を口に出さないと思うのですが…。 えっと、私自身は、特に優遇されてるっていう気持ちもないですし、 逆に就職活動の時なんて、「男だったらよかったなぁ」って思った事があります。