• ベストアンサー

大学側はどうやって偏差値操作をするのでしょうか?

大学側で偏差値操作をして、自分の学校の評価を高くしている所があります。推薦入試の比率が6~7割ある中、推薦と一般入試受験生の落差もあります。偏差値操作の仕組みと方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.2

例えは、 【100人の定員を50人にする】当然難易度が上がります そのままでは経営的に困るので、残りの50人は指定校推薦やAO入試などで集めます (予備校などがだす偏差値は、一般入試の合格可能性です) 【100人の入試を50人に分けて2回実施する】ある程度の人気を保っている大学なら、見かけの偏差値が上がります 少しややこしいですが 今まで偏差値50で合格可能性50%だったとしましょう 変更後、偏差値50なら1回のテストでの合格可能性は30%になります なぜなら合格可能性30%を2回受験すると、(1-0.3)×(1-0.3)=0.49 と 合格可能性が元の約50%になるからです そうなると、偏差値は52~53程度になります (予備校などがだす偏差値は、入試1回あたりの合格可能性です) もちろんこれは、受験者がみんなが2回受験する場合の計算なので ここまでいっぺんには上がりませんが・・ 【ほとんどの合格者が辞退するような入試を実施する】 例えば、偏差値50の大学が、 センター利用入試で偏差値55程度で合格ラインを設定する 当然、合格者は難易度の高い他の大学に合格する可能性が高いので、入学する学生は ほとんどいなくなるでしょうが、偏差値54の受検生を不合格にしたという事実が残ります 予備校もこの大学のセンター利用の偏差値を55にせざるをえません 実際は別の方法で入学する受験生を集めているわけです

nagoya_tomato
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。特に「ほとんどの合格者が辞退するような入試を実施する」はとても参考になりました。あと最近は、同じ大学を併願しても受験料が格安になるサービスやインターネット出願で親のクレジットカード払いOKの大学など、受験生を増やしている所もありますが、それも偏差値操作の一例かもしれません。今の大学はえぐい感じがします。

その他の回答 (1)

回答No.1

大学が偏差値を操作するということはありません。予備校が、というのは、たまに聞きますけど。 偏差値というのが何をさしているか、ご質問者さんは知っている、という前提で回答します。ココが怪しかったら、改めてご質問ください。 合格ラインを上げる方法はいくつもあります。 入試科目数を減らす。 得意科目だけで競争することになるので、当然、上がります。 センター試験利用入試の合格者を絞る。 センター試験は、他の大学合格者と直接比較される唯一のテストです。この入試を、上位の大学の受験生が併願できる日程にして、募集定員を「若干名」に絞ります。そうすると、極端に高い数人だけ合格するようになりますから、合格ラインが上がります。出願を、センター試験前に締め切ると効果的です。 実際に進学者が欲しいときは、センター試験後に出願できるようにします。 入試を小分けにして、数名ずつの合格者しか出さないようにする。 その試験で調子が良かったひとだけ合格にし、そういう試験を何度にも分割して実施する。合格ラインは上がります。地方入試をたくさん行うのでも似た効果が得られます。 関西のある大学は、一般入試だけで800回以上行っています。 上位大学の併願校になるように、入試日程、入試科目を揃える。 少し少なめにすることで、センター試験を失敗した層も取り込めます。 国立大入試終了後に出願できるようにすることで、センター試験に成功し、二次で失敗した層も取り込めます。東京のトップ大に後期日程がないため、中上位私大にみかけます。

nagoya_tomato
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。偏差値操作がこういう実態なのがわかりました。大学競争が過激です。

関連するQ&A

  • 公募推薦の偏差値を教えて頂けますか?

    これから受験する予定の大学には、公募推薦で学力検査があるのですが、一般入試の偏差値しか知りません。一般入試に比べ、公募推薦の偏差値は高めと考えるべきなのか、低めと考えるべきなのか教えて頂けますか?

  • 偏差値49の高校から偏差値50の大学へ

    今偏差値が49の工業高校に通っているのですが、偏差値50くらいの私立理工学部に受かることはできますか? 評定は4.7で今までは定期テストの勉強しかしていません。 AO入試、推薦入試、一般の場合それぞれ聞きたいです。 AOや推薦で評価されそうなことは、ジュニアマイスターシルバー(簡単に言うと持っている資格を全国工業高校長協会から評価された証)ぐらいしかないので、無理かな・・ 今からでも間に合いますか?

  • 偏差値

    私の通う学校は 成績10評価で 内申点などはありません。 なので私は 偏差値がどれくらいなのかわかりません。 偏差値って何ですか? どれくらいの基準なんでしょうか? 私はテスト平均80点くらいです。 そこそこ勉学は出来るほいです。 今私は大学進学について悩んでいるのですが、AO入試や一般入試など色々あると聞きました。 でも偏差値というものがよくわからないので、自分にあった大学がわからないんです。 勉強出来たに越した事ないですし、今現在の自分のレベルを知りたいです。 回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 大学受験に向けて

    現在中学3年生で、4月から高校生になる男子です。 私は、公立高校の推薦入試で偏差値62程度の第一希望の学校に落ち、 一般入試で偏差値58程度の公立に合格しました。 第一希望に合格できなかったのは、正直結構ショックで、大学受験では 悔いの残らないよう、今から少しずつ頑張っていこうと思っています。 そこで、私は明治大学の法学部か商学部に行きたいと考えているんですが、私の今の偏差値では可能なんでしょうか? 大学の偏差値についてはよくわからないので是非教えてください。

  • 大学受験について真剣に悩んでいます、アドバイスをお願いします。

     僕は、18歳の通信制高校生です。来年卒業見込みなのですが、現在、大学受験について真剣に悩んでいます。 僕はこれまで、高等学校の基礎学習すらまともにしてきませんでした。これから「2ヶ月間」一般入試にむけて受験勉強をしたとして、偏差値のランクで、中堅クラス以上の大学へ入ることは可能でしょうか? また、それが無理なら、推薦入試を受けて低偏差値の大学で妥協するか、後悔しないため浪人するかも迷っています。 浪人することのデメリットについても教えてください。お願いします!  

  • 大学名より入学後に何をするかが重要なら推薦がいいね

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜなの? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。 受験勉強なんて無駄ですね、大学に入ってからの勉強ではなく入るまでの勉強なんて意味ないから。 附属高校で先に専門的な勉強してて、大学に上がってもそれ継続するのが一番いい。 「大事なのは入学後に何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で大学入るのがもっとも理想的。偏差値や大学名に価値がなく、入学後にやったことのみに価値があるなら努力は入学後にするべきなので。 大学名よりも入学後に何をやったかが大事って人は当然、推薦やAO入試も賛成なんですよね? 推薦は反対してるけど大学名や偏差値には価値が無いって考えはおかしいですから。 偏差値が高い大学はそれだけで優秀って言うのなら入学前の入試も評価対象だから、何をするかが一番大事とは言えませんね

  • 進路と偏差値

    高校3年生です。進路に悩んでいます。 今月、指定校推薦でA大学の(仮)工学部(偏差値48)を受験したのですが、小論文が書けず、不合格となりました。 次は自己推薦でB大学の(仮)工学部(偏差値40)を受験することにし、出願しましたが 今冷静になって考えたらA大学に行きたい(B大学には行きたくない)自分に気づきました。(偏差値的に、将来を考えて) もしできるならA大学には一般入試で留年してでも入りたいですが、 現役で入るB大学と、一浪する可能性があるA大学、偏差値だけ見たら将来的に見てどちらがいいでしょうか? A大学の学力的な合格可能性は今年春時点で60%でした。 情報不足ですいません。必要があれば追加していきます

  • 大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。

    私は地方国立大の学部3年です。 大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。 そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。 ・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。 ・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか? ・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか? ・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか? 少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

  • 偏差値

    僕は中学受験の勉強をしてきました。 なぜなら、早稲田や慶應などの大学に行きたいからです。 ところで、この間の模試で偏差値が68と出ました。 そして、中学受験と大学入試は偏差値が変わると聞いたのですが、このままで行くと大学入試の時の偏差値ってどのくらいですか?

  • 大学受験について。一般入試

    僕は大学受験を考えています。 推薦ではなく、一般入試で入ろうと思います。 そこで、気になるんですが、一般入試の場合、学校での成績って関係ないんですよね? 学校の担任にきくと関係ある、としかいわなくて、それに通っている学校は推薦に力いれてるもので、一般入試のことぜんぜんおしえてくれないんですよね・・・ なので、一般入試のこと、詳しく教えてくれませんか? お願いします。 あと、まーちってなんですかね? お前の学力なら、この先しっかり勉強すればまーちくらいいけるって言われたんですが、まーちといわれてもぜんぜん頭にうかばないもので・・・