• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40円を渋る上から目線の入札予定者への質問の対応)

落札予定者への対応方法

ndkob2011の回答

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.9

ネットショップ古書店です。 そういう人は断っています。配送方法はこちらの事情ですから、それに応じない人は丁寧にお断りすることにしています。 ただし、該当事例はありません。価格+送料、の前受け制ですから。 「集荷に来てもらったら3cmくらいなら160円でいける筈です」に対しては、「当地区の該当業者をお知らせください」で良いのでは。相手に調べてもらえばよい。安いことは双方にメリットが生じます。

maary
質問者

お礼

安い事は双方にメリットがありますが、 明らかに規定を超えている商品をメール便で出す事に 抵抗を感じるもので・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新規入札者への対応について

    5年ほど、趣味程度にヤフオクを楽しんでいる者です。 主に出品が多いです。 趣味程度ですので、1円~出品など、ほとんどの商品が4999円以下の出品です。 最近、困っていることがあります。 新規の方の落札が非常に多いのです。 落札行為自体はよいのですが・・・ あきらかに取引意思のない方がほとんどなのです。 4999円までの入札はほぼ無規制状態になってから、上記のような落札者は急増したように思います。 結局、ナビより連絡が取れず、次点候補者を繰り上げるのですが、やはり4~5日経っていると拒否されることが多く、最終的には非常に安価な価格でも繰り上げざるを得ない状況です。 (繰り上げないと「悪い評価」が付くのも困ります・・・) あまりにもひどい状況なので最近は、 (1)商品説明欄に、新規の方の入札を断る旨の記載はしております。 (2)気づいた範囲で、新規の方の入札は削除もしています。 しかし、私は仕事を持っているので、頻繁にPCには向かえません。 オークション終了直前に入札される新規の方もたくさんいるので、対応できないケースも多々あります。 新規の方全員を一まとめにして「削除」というのも心苦しい気持ちもあります。 皆さんはどう対応されていますか? 意見・アドバイス等ありましたら御教えくださいm(__)m

  • こんな入札者 どう対応すればいいですか?

    先ほど、出品中の商品の質問で以下のような文章が送信されてきました。 「この商品を落札したものと見て連絡します。 こちらはメールの受信も送信もできなくなった状態にあるのでご了承ください。 落札したら連絡先等を教えます。」 この方は現在、最高入札者です。 この商品は本日終了します。 もし、みなさんだったらどうしますか? ちなみに この人の評価は185の内非常に悪いが3です。 でも非常に悪いの内容は評価の文面を見る限り酷いです。 

  • ヤフオクで・・・。

    ヤフオクで・・・。 先週なのですが、ヤフオクで落札をしました。 オークションページに 定形外郵便またはメール便にて発送致します ※送料は実費に関係なく落札数1に対して300円頂きます。 と記載されていましたが、商品が定価よりすこし安かったので落札しました。 取引ナビでやり取りをしていて私は 「配達は定型外ではなくメール便でお願いします。」と お願いをしました。 ですが相手からは 「発送は定形外郵便になります。 ※まれにヤマト宅急便の集荷がありますので  その際、出せるお荷物はメール便になります。」 と連絡がきました。 出品者から入金の確認後、「とても良い」と評価をいただいてますが 私はお願いしていることに対応してくれない出品者に対してもやもやしてます。 オークションページには「定型外かメール便で」と記載しているのに・・・。 300円支払っていて、定型外(140円)をメール便(160円)で と、間違ったことを言ってないし・・・。 浮かしたお金はどうするのだろ?とか。 包装は簡易包装と記載されてたのでお金をかけずにショップ袋とか使うだろうからお金かかってないだろうし・・・。 「どちらでもない出品者」と評価するか、評価しないか・・・。 みなさんならどうしますか? つまらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • ヤフオク/入札単位10円なのに1円単位の金額で落札されることについて

    ヤフオクの落札金額に関して2点質問です。ご指導をお願いします。 入札単位10円、あるいは100円などで出品した商品で、 501円とか、1001円という1円の端数がついた金額で 落札されることがあります。 ・質問(1) これはつまり、出品者が入札単位を10円とか100円に設定していても、 落札者は、1円単位で入札できる、ということでよろしいでしょうか。 ・質問(2) 入札単位を10円に設定した時、落札する側に、できるだけそれを 守ってもらうよう、工夫をしている方がいらっしゃいましたら、 教えていただけますか? (工夫はしていない、入札単位はどうでもいいという方の書き込みは どうぞお控えください)。 たとえば商品説明欄に、入札単位を守ってくださいと書くのはいいと 思うのですが、システムとして1円で入札できるなら、意味がないと 思いまして…。 ささいなことといえばささいなことなので、これだけで落札者を マイナス評価するわけにもいかないので、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • [ヤフオク] 新規ではないのに4999円で入札はなぜ?

    以前、とある物をヤフオクに出品しました。 500円でスタートし、直後に2件ほど入札が入り、4999円となりました。 結局、残り一日まで4999円で、結局約12,000で落札されました。 大体の落札予想額でしたし、取引もスムーズでおおむね満足したのですが、 一点だけ疑問が。 はじめに4999円で入札を入れた人はなぜに「4990円」で入札したのでしょう? もちろん、新規の方ではなく、かなり高評価多い方でした。 入札した方は、 ---------------- 狙った商品がどう考えても4999円を超える相場の商品なので、 新規IDでの悪戯・冷やかし・吊り上げ入札をさせないため、 すなわち、新規の方が 500円→600円→1000円→・・・・ と細かい金額で入札が繰り返されると入札数が増えて、 注目のオークションやピックアップ表示されてしまって たくさんの人の目に付きやすくなってしまうのを防ぎ、同商品を 狙うライバルを増やさないため。 ---------------- 上記のような理由なのかなと思ったのですが、見当違いでしょうか?? 何かわかる方いたら教えてください。

  • 楽天オークションの「1円でも入札するだけで5ポイント」の企画の落札者選出について

    先日楽天オークションにおいて「1円でも入札するだけで5ポイント」の商品(企画)に入札しました。 ですが、当方の場合、落札が目的ではなく入札によるポイント付与が目的だったため、落札を避けるべくショップの出品個数に対し入札件数が上回るのを待ち、1円で入札を行いました。(ショップの出品個数は1000点で、当方の入札タイミングは入札1500件位の時) しかし、オークション終了後に楽天から「商品が落札できました」と、その旨のメールが配信されました。 まさかと思い、マイページで確認してみたところ、確かに当方が落札者リストに入っていました。 そこで疑問が生じました。 「出品個数に対し入札件数がはるかに上回った後で入札したにも関わらず、なぜ当方に落札の権利が発生したのでしょう?」という疑問です。 通常、落札の権利が発生するのは、高額入札者順もしくは入札順位の早い順(同じ入札価格の方が多数の場合)のはずと伺っておりますが…。 今回のようなケースは初めてなのですが、よくある事なのでしょうか? 1円しか入札しなかった方が多数の場合、ショップがランダムに落札者を選出したりとか…、あえて評価がそれほど悪くない方を選出したりとか…。あるのでしょうか?。

  • ヤフオク 入札者側の質問です。

    はじめまして、よろしくお願いします。 落札経験1回の初心者です。現在2度目の入札で、無事に落札できたのですが、 少し疑問に思うことがあるので、お聞きします。 出品者様から「商品を配送後に金額の合計をメールで送るので入金して下さい」と、メールが入りました。 はじめて落札した時の商品の受け渡しは、落札後に御本人からメール(住所・名前を含め)をいただき、 送料などの相談、私が入金、出品者様が確認、商品の発送…でした。 対して、今回の落札では、ヤフオクから届く落札完了メールに従い、そのメールに記載してあるアドレスに私がメールを送り(住所や名前など)、 次の日に、出品者様からの送付方法、住所等が記載されたメールが届きました。 そして、現在の状況です。(○日に発送します、のメールを受け取ったまま返信出来ず) 入金は発送前だと思っていましたが、逆の場合も普通にあるのですか? また、出品者様を疑っているわけではないのですが、 「商品が到着・確認後に入金をしたい」と申し入れる、または、そうする事は、 やはり出品者様の立場から見たら、ご不満(不安)でしょうか? 更に、申し入れる・申し入れずに、でしたら、どちらの方が気分が良いでしょうか? なるべく出品者様に不愉快な思いをさせたくないので、 皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

  • ヤフー入札者都合のキャンセルの質問が続く場合

    「どのような回答をすれば納得してもらえるでしょうか。」 ヤフーのオークションであるジャンルの最低価格が1500円(落札価格は2000円以内と推定)、入札されてしまった後から、「貴殿の商品案内の一部に不足があり、もし当方の希望(詳細省略)と違う場合は(出品者都合で)取り消しください」との質問が入り、当方でその商品の条件を確認したあと希望があわないので、一度早期終了させ、入札者都合で取り消したところ、ヤフーから「自動の悪い評価」が相手に入りました。入札者(評価23)によると、「貴殿の記載が不備が原因で取り消したので評価を修正してほしい」らしいのですが、希望があわない商品に入札されてくる入札者の意図がわかりません。本来なら質問欄を利用して詳細を確認後、入札すれば回答でき、取り消しもなかったはず、その後、入札者から評価の修正と質問が続いています。取り消しする費用も500円必要なのですが、これからどのような回答をすれば納得してもらえるでしょうか。  その入札者は出品者都合の取り消しに費用がかかることは恐らく知らないと思われます。

  • Yahooオークションの怪しい入札者の対応について

    現在、Yahooオークションに商品を出品中なのですが、 入札者の評価が非常に悪く、このまま取引をする事に不安を感じています。 評価の内容は、すべて落札のみで、トータル80数件の内、「非常に良い」と「非常に悪い」がほぼ半々の内容です。 出品時にマイナス評価の人は入札できないようにしてありますが、この入札者はぎりぎりプラスです。 できれば取引を避けたいと思うのですが、可能なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 入札の取り消しを依頼されたのですが、どう対応すべき?

    あすPM10時台に終了のCDを出品しています。 で、質問欄に、 //----------------------------------------------------------- 初めまして。私、昨夜夜中の2時ごろに入札した*********というものです。入札したばかりで申し訳ないのですが、入札を取り消していただきたく思い、連絡させていただきました。 入札した商品名は「********」です。 取り消したい理由ですが、ずっとこの商品を探していまして、今日たった今あるお店で在庫があり確保していただけると言うことになり、購入することが出来ました。 とても貴重な商品ですので、ただいま最高落札者ですが取り消して、他の方に引き取っていただきたいと思います。 誠に勝手なお願いで本当に申し訳ございませんが取り消しをお願いいたします。 //----------------------------------------------------------- といわれたのですが・・・。 なお、この人が3200円で入札。 次点が3100円という状況です。 なので、入札をとりけしても、ソンは100円なのですが、 常識を持って入札していただきたいので、取り消さない方向で考えたいと思っています。 こういった状況で、どのように返答すべきでしょうか? //もしこの人が落札した場合、バックレが心配ではあるのですが・・・ どうすべきでしょうか? ちなみに、この方、評価は「新規」です。 なので、わかってないのでしょうが・・・ 以上、よろしくお願いします。