• 締切済み

結婚は人生の墓場って…そう思いますか?

dokidoki777の回答

回答No.7

一人より二人のほうが何かと便利である。 一緒に住んだら話相手ができて楽しい。 家賃は半分になる。電化製品も効率よく使える。 食事の材料などもむだなく使える。 病気の時でも心強い。 ・・・まあ相手次第なんですがね! ラブラブの場合を書きました。 結婚はするかしないかは本人次第。 一人暮らしを孤独と感じるか気楽と感じるか ですね。

TANABATATUME
質問者

お礼

そうですね、結婚は相互扶助ですからね。 独りが寂しいなら結婚、気楽なら独身で…って感じでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「結婚は人生の墓場」という考え方を変えられません。それどころか結婚できないかもしれません。

    私は社会人3年目の女です。 私の家庭環境は非常に悪いです。父は昔から酒乱で、母に暴力を振るいます。気に食わないことがあったら大酒を飲んで、グダグダ因縁をつけて母に絡んできたり暴力振るったりします。警察を呼ぼうかという自体にもなったことが何度もありました。しかも酔ったまま浮浪者のような汚い格好で平気で外を出歩いたり、ごろつきみたいな怒鳴り声をがなりたてたりし、私たち家族に恥をかかせます。 母はお金がなく、老後の資金もないです。自分の兄弟といわれのないケンカをして(母に非はなく、兄弟が悪い)、絶縁状態です。頼れる親戚も働ける場所もなく、耐え難いストレスをためながら仕方なく父と同居しているという生活です。 私は、こういう家庭環境を見ているから、結婚は人生の墓場だという考えです。 無論、近所の人の幸せな家庭やテレビなどで温かな家族がいるから決め付けてはいけないとわかっています。でも、私は自分の身に何か決定的な変化、つまりいい人にめぐり合えて幸せな家庭を築けた、といった変化が起きないかぎり、十中八九今の結婚のイメージを絶対に変えないというか、変えられません。 このままだと、私に恋人が出来ても、父のせいで私の結婚も破談になりかねないでしょう。たとえ結婚できても、相手方の親兄弟に父のことで嫌味言われたり、いじめにあったりして破局になる可能性は大です。まして、母が死んだりしたら、結婚は尚更難しいでしょう。 でも、母は「たとえそうであっても、お前自身を結婚相手やその親に見てもらい、結婚を認めてもらえることもあるから心配するな」といいます。でも、私は不安でなりません。私と結婚できる相手はヤクザかごろつき、もしくは孤児出身の人、外国人のどちらかだと考えています。 皆さんはどう思われますか?

  • 人生の墓場?

    私は独身時代、とにかく下積み一本の毎日で、遊びまわることも全然ありませんでした。 その時言われ続けたことは「今遊ばなくてもそのうち青春は取り返せる」でした。 しかし既婚後は生活費に追われて自由に遣える金はないわ、事ある毎に「一家の主としての責任や自覚」の名の下に理想の生き方を強いられるわ、同世代の友人も生活(育児)や仕事に追われてみんなバラバラになったわ、異性と遊ぶことも出来なくなったわ、そのくせ家内は娘のこと優先でこっちの方はまるで無視やわ、新しく友人作ろうにも「既婚」という肩書きのせいで誰も寄って来ないわ・・・。職業でも一人でやっているのでほとんど孤立化しています。 結婚は本当に人生の墓場・・・なんでしょうか? 特に現代は若さばかりが重視され、30代を過ぎた人はまるで「賞味期限切れのお荷物」扱いされているような気がします。 マスコミででも「ちょっとでも家内と諍いを起こしただけで貴方は離婚(家庭崩壊)の危機だ!」と他人の不幸を煽るばかりで、夢もなくしてなんか段々と苦痛になってきました。 *私を単に罵倒するだけの書き込みはお断りします。

  • 結婚して、何が一番大変と思いましたか?

    こんばんは^^ ”結婚は人生の墓場だ”と言った人はいらっしゃいますね。 具体的に、何が一番大変ですか? おひとつに絞ってご回答くださいませ。 私は主人との価値観の擦り合わせが大変です^^;

  • 男性のみに質問、結婚は墓場?

    こんばんは。私は女性で22歳になります。 3年付き合った彼氏がいます。彼は23です。 予定では今年の夏結婚しよう。口約束をしていました。 しかし、近づくにつれやぱり?!嫌がりだしました(笑) 笑っている場合じゃない(^^;) きっと男性にとっての23歳で結婚は早いほうになるのだと思います。 でも、お前がそこまで言うならって結婚しようね。 って去年までは言ってくれていたんですが・・・(困) 結婚したら遊びに行けない。自由がない。お金もない。 そして23で早過ぎると・・・。 そんな事言っていたら30歳くらいまで待たないきゃいけないのー?(~_~;)って感じです。 彼の周りで結婚は最高だ!って言う人が誰もいないんだそうです。 みんなが墓場だって言うからしたくない。なんて言われました。 確かに独身に比べれば不自由な事も多くなるでしょう。 でも結婚してよい事だってあるはずですよね? それを教えて下さい。 私は今年結婚できると信じて嫌な事だって我慢して来たり、やってきたりしていたつもりです。 いくらただの口約束でも信じていた事を少し前になって破られるとこれからも信じていけそうにないです。(溜息)

  • 焦りすぎています。結婚に人生に。

    焦りすぎています。結婚に人生に。 33歳女です。よく女として見れるのは30までと聞きますが、本当にそう思われていることを実感します。 出会いの場に行っても、年齢を言ったらそれだけで引いているのがよく分かります。 もう話す事すらしない人もいます。 年下の彼に失恋して、それだけでもしんどい状態で、この年齢での絶望感で眠れません。吐き気もします。 職場でも33だし、女としては終わってる、かわいそうな人と見られているように感じてしまいます。 これからどうしたらいいか分かりません。 おしゃれしたり気を使っても意味ないような気がしてしまいます。 好きな人と付き合いたいけど、もう恋愛する事など、のんびり考えない方がいいのでしょうか。 手当たりしだいお見合いするなどした方がいいのでしょうか。 この先、希望はあるのでしょうか。 この年齢から出会った、よい結婚をしたという方いらっしゃいますか? 少しでも前向きに考えれるようになりたいです。

  • どうやったら自分の人生を肯定できるのでしょうか・・・

    20代後半男性です。 どうすれば自分の人生を肯定できるのでしょうか。。。 今まで、親にも先生にも ”お前は駄目だ” といわれて育ってきました。 就職した会社も決していいとは言えず やることなすことすべてがよくないです。 おまけに体を壊して入院しています。 自分は本当に生きてる価値がないのではないかと思いました。 せめて人に否定されても自分だけは自分の味方でいたいのに。。。 自分で自分を否定する癖がついているため、何か新しい事を始めようと思っても、 これは間違っている どうせできやしない と思ってしまいます。 こんなんでは何もできやしない。。。 どうすれば自分で自分を肯定できますか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • できちゃった結婚を批判=妬み・僻み?

    できちゃった結婚には賛否両論あると思います 私は、身内にできちゃった結婚でうまくいってない家庭も、うまくいっている家庭もあるので、正直なんとも言えません …が、できちゃった結婚賛成派(肯定派?)の方がよくおっしゃる「できちゃった結婚を否定(批判)する人は、妬んで(僻んで)いるんだ」っていう意見… 正直、よくわかりません できちゃった結婚を否定(批判)する人の意見がそんな理由のものとは思えないからです 皆さんはできちゃった結婚を否定(批判)する人は妬んで(僻んで)いるからだと思いますか?

  • 結婚した人達はずっと愛し合っているのでしょうか

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 結婚した男女はずっと愛し続けているのでしょうか? 僕は誰と居ても、すぐに嫌気がさして、その人と関わる気がうせてしまいます。 女性に関しても同様でかわいくない人だと全く、興味がわきません。 僕は当分結婚する予定はないですが、もし、万いち結婚した場合、 その女性をずっと好きでいれる自信がありません。 結婚はやはり人生の墓場なのでしょうか? 回答お待ちしております。m(__)m

  • おばさんは人生終わったのか?

    40代になろうとしている女性(会社員)です。 現在独身です。 結婚したかったですが、とくに好きな人ができませんでした。 お見合いなどで無理に結婚したいとも思わず、 そんな気持ちでいたらこの年齢まで独身になりました。 愛する人との子供を作り、暖かい家庭を作ることが理想でした。 おそらくお見合いでもすれば形だけはその理想は 手に入れられたと思います。 でもあまり好きでもない人と形だけ手に入れても その後の子育ての大変さに耐えていけない気がしました。 妥協で結婚した相手との結婚生活は、 おそらくすべてが不満に感じるだろうと、そう思いました。 なので、お見合いはしませんでした。 現在好きな人もいませんが、 会社にはどんどん新しい新人が入ってきて、20代、30代の人からは 完全におばさん扱いされているため、 恋も完全に後ろ向きになってしまいました。 「○○さん(私のこと)はもう人生終わってるからね」 「恋愛とかもう無理でしょ?」 「40代になったらもう50代以降のおじさんじゃないと選ばれないでしょw」 こんなことを言われて、冗談で言われても傷つきました。 どんどん自信をなくしました。 仕事はきちんと頑張っていますので、 人として蔑まれているとかそういったことはありませんし、 むしろ慕ってくれることはありますが、 女としてはバカにされていると感じました。 本当に恋愛をする人生は終わったようです。 この先、一人ぼっちで生きていくにはあまりに寂しいので まだ恋をしたいのですが、 自分の自信喪失などが原因で、時間ばかりが過ぎている毎日です。 結婚している人から、「無いものねだりだよ」という言葉をもらいましたが、 結婚して一度環境を手に入れたことのある人に言われる筋合いはないと思います。 なぜなら結婚した人は、自分が結婚したからそうした考えが持てたのですから。 その人は、結婚したことで勉強できたのです。 私はまだ勉強できていませんから理屈だけ言われても納得できないのです。 結婚しないで後悔するより、 結婚して「ああ、やっぱりそうなんだ」と思った方が 人生を生きていると思える気がします。それが人生なのだと。 でも適当な人と無理に結婚したくない感情が葛藤しています。 私はまだ恋愛と結婚を諦めたくありません。 もっと毎日を楽しく過ごしていくためのアドバイスをお願いいたします。 また大変長文になってしまいましたが、 ここまで読んでくださった方に感謝申し上げます。

  • 結婚に対する考えを親に分かってもらえない

     34歳の独身男です。これまで女性と付き合ったことがありません。そしてこれからも女性と付き合えることはないでしょう。自他共に認めるモテない男です。だからといって、悲観的になっているわけではありません。少し前までは悩んでいましたが、発想を変えて「女性に相手にされなくて劣等感を感じるなら、自分の方からも女性を相手しなければいい」と考え、特にこの年で恋愛未経験とか童貞であることも気にはならなくなりました。逆に恋愛や結婚している人達に対して、「寂しい者同士がくっついている」と見るようになり、人生を一人で生きた方がより強い精神力が身につき、孤独にも耐えうる強い人間になれるのではないかと思うようになってきました。    親は女性にあまりに縁のない自分に対し、見合いを勧めてきますが前述のような考えを持っているので結婚しないと言ったら、「お前の考え方は普通じゃない」と愕然とされました。確かに結婚そのものを否定したことは少し違うんじゃないかと思いますが、女性や結婚に縁がないことに対しては、前向きな考え方だと思います。  こういう考え方は変なのか、回答お願いします。

専門家に質問してみよう