• ベストアンサー

東日本フリーパス

hiroki0909の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 こちら ↓  ↓  ↓ を見てもらえれば分かりますが・・・  http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/index.html  『東日本パス』で乗れる私鉄は、・IGRいわて銀河鉄道、・青い森鉄道、・北越急行、の3路線だけですね。残念ですけど。  こちら ↓  ↓  ↓ の『ホリデーパス』ならば、りんかい線(東京臨海高速鉄道)と東京モノレールにも乗れますね。  http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=17&serchBtn3.y=7&pc=2&GoodsCd=846  千葉にお住まいなら、こちらでも良いのでは?   >出来れば埼京線から直通運転していないものがよいです  ・・・というご希望は、『東京臨海高速鉄道70-000系に乗りたい』という意味ですか?  りんかい線は不思議な運用をしていて、線内折り返し電車はどういうわけかJR205系が多いですよ。70-000系はなぜか埼京線直通に良く使われていますね。  まぁ大崎駅で、どちらか乗りたい方の車両が来るまで待っている、というのが一番確実ですね。

kmasux
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 東日本パスで東塩釜に行ってきます。 この際写真を撮ってきます。よければhttp://blogs.yahoo.co.jp/kmasux で御観覧ください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京臨海高速鉄道の政策に都は反対しないのか?

    東京臨海高速鉄道(りんかい線)はJR東日本埼京線・川越線との直通で70-000系を10両にしましたが その車両増備で東京都は反対しなかったのですか? 都と民間が出資した第3セクターですよね? JR東日本も大量に株を所有していますけど、東京都のほうが毎年補填分の多額の補助金を出しているのですから、都が反対しなかったのですか? JR東日本が車両増備に補助金等を出したのですか? 初期の6両は70-000系増結のためにJR東が買い取って209系3100番台として川越線の西側や八高線で使っていますが 新造代はいくらかは負担しているのですか? 普通ならりんかい線側が車庫を貸してやるから自分で車両(209系)を造れという立場ではないのですか?

  • 東京臨海高速鉄道株式会社と東日本旅客鉄道株式会社の関係

    JR埼京線とりんかい線は相互運転していますね。 さらに、どちらの路線でもSuica利用可能ですね。 京葉線が止まったときも、りんかい線をJRは頼りましたよね。 (蘇我~新木場を優先的に復旧しましたよね) 東京メトロの東西線とは、なぜ連携しなかったのでしょうか?

  • JR東日本に入るために

    僕は将来、東北新幹線の運転士になりたいです そのためにJR東日本に入りたいと思っております 東京交通短期大学を考えているのですが、人事の人は東京交通短期大学と聞いて鉄ヲタだと思いませんでしょうか? 東京交通短期大学は鉄道業界の人からどう見られているのでしょうか?

  • 埼京線りんかい線直通で・・・羽田?

    よろしくお願いします。 埼京線がりんかい線と繋がって、確か天王洲アイルまで行けると思うのですが、羽田空港行きを検索してもどうしても浜松町経由しかHITしません。 りんかい線直通の埼京線に乗って、東京モノレールへ乗り換えはできませんか?

  • りんかい線とJR京葉線相互直通運転

    りんかい線(東京臨海高速鉄道)からJR京葉線に乗るには、新木場駅で乗り換えなければならない。 同駅で線路を継げて相互直通運転をすれば、新宿・渋谷方面から乗り換えなしでディズニーランドへ行けるし、2020年東京オリンピック開催に向けて輸送力増強につながる。 両線相互直通運転計画は、進んでいるのだろうか?

  • 臨海線直通埼京線の沿線で、安価で利用できる公営のプールを教えて下さい。

    臨海線直通埼京線の沿線で、安価で利用できる公営のプールを教えて下さい。 大宮~東京テレポートの範囲でお願いします。 駅から徒歩圏内で、在住、在勤以外でも利用できるところがいいです。 (在勤だと江東区のみになってしまうので)

  • 東京ビックサイトの行き方(電車)

    来月、今在住している山梨から、電車に乗って 東京ビックサイトに行きたいと思っているのですが、行きかたがよくわかりません。 まず、新宿まで行き、乗り換えて国際展示場駅に行きたいと思っているのですが、 「りんかい線」と「りんかい線直通JR埼京線」は別物なのでしょうか?

  • 他の会社からの直通列車について

    りんかいせんから埼京線へ直通する列車をよく見かけますが、これはどのようにしてJRと東京高速臨海鉄道の間でお金を分け合っているのでしょうか。車両の貸し借りで相殺すると聞いたことがありますが、線路の使用料などは含まないのでしょうか。 どのようなことと、どのようなことをしてこの体系を維持できているのでしょうか。教えてください!! また、今度JR新宿駅から発車する東武日光行きの特急に乗車しようと思っているのですが、乗車券はJRの何処の範囲からでしたら1枚で発券してもらうことが出来るのでしょうか。

  • 満員電車は誰の責任?

    私は埼京線で毎日通勤しています。 12月1日からダイヤ改正でなんと臨海何とか線に乗り入れして川越から新木場まで直通運転になりました。でもそのおかげでますます混雑度がひどくなり電車の遅れや踏切の塞がる時間が長くなったりとげっそり。いったい誰のために何のためにこういうことになるのかと疑問です。ほんとに便利になったのかも疑問? 道路や鉄道はいったい何のため誰のためにあるのでしょう。

  • JR東日本の企画きっぷについて

    JR東日本の企画きっぷで 青春18きっぷや鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷは 東京都区内の電車特定区間内以外は 0時までというのは知っているのですが ホリデーパスや東京自由きっぷ 横浜フリーパスみたいなきっぷで 有効期間1日とありますが あれって 0時までが1日までなんでしょうか? それとも 終電までが1日なんでしょうか? お分かりなるから もしくは こおいった件のお問い合わせセンターわかるかたいたら 教えて下さい 駅の係員が駅によって 違う回答だったので・・・・・