• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:excel 別シートから複数項目を取得)

Excelで別シートから複数項目を取得する方法

某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)の回答

回答No.1

>反映させたシートのE列などに入れたデータを >今度はデータシートへとリンクさせる ACCESS向きの処理だと思います。 >プログラムを組みたいです。 とりあえず、Excelでどの程度までプログラムを書かれたのでしょうか? 数式では処理できないので シート数3で強引にハイパーリンク(^.^; C2セルに =IF(OR(A2="",B2=""),"", HYPERLINK("#"&ADDRESS(MIN(IF(CHOOSE({1,2,3},Sheet1!$A$2:$A$45,Sheet2!$A$2:$A$45,Sheet3!$A$2:$A$45)&"_"&CHOOSE({1,2,3},Sheet1!$B$2:$B$45,Sheet2!$B$2:$B$45,Sheet3!$B$2:$B$45)=A2&"_"&B2,ROW($A$2:$A$45)-1)),5,,,CHOOSE(MIN(IF(CHOOSE({1,2,3},Sheet1!$A$2:$A$45,Sheet2!$A$2:$A$45,Sheet3!$A$2:$A$45)&"_"&CHOOSE({1,2,3},Sheet1!$B$2:$B$45,Sheet2!$B$2:$B$45,Sheet3!$B$2:$B$45)=A2&"_"&B2,{1,2,3})), "Sheet1","Sheet2","Sheet3"))))

sscommon
質問者

お礼

ご連絡遅くなりました。回答ありがとうございます。 ハイパーリンクですか。 今の所、A列にIDを振ることでユニークなものにして VLOOKUPで取ってくる形にして一応はやりたいことを 簡易的ではありますが、実現してあります。 できればIDを無くしてやってみたいんですが…。 やっぱりもの凄く長くなるんですね…。

関連するQ&A

  • エクセルで項目ごとに新しい別のシートにしたい

    エクセルで名簿を作成しています。 C列に生徒番号、D列に氏名、E列にクラスがAからFまでランダムに入っています。 この名簿を新しいファイルに、クラスごとに別のシートにしたいです。 できればシート名も「A」「B」となっていれば助かります。 A,B列にもデータが入っていますが、今回は生徒番号、氏名、クラスのみの ファイルにしたいです。 良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル 複数シートのデータをまとめたい

    他の質問を参照したのですが、できないのでお願いします。 新しいシート(ブックでもいいです)に次のデータを ひとまとめにしたい。 外国語テストのデータです。 (1)ひとつのブックにシートが十枚ある (2)列a2~h2 行2~29までデータがある。 (3)列a番号(a2が1、a29が28)  列b空欄  列c日本語  列d外国語 この構造を倍にしているのでa~hにデータが並んでいる。 これを、 つまり、8×28のデータが各シートにあるわけですが 【ひとつ】 できればシート1のデータの下 29行目からシート2のデータ、58行目からシート3… というように並べたい。 【ふたつ】 更にできるならa~dの下にe~hを持ってきて 4×56の並びにして 57行目からシート2のデータ…というように並べたい。 データの並びは列a列eの番号順を保持できたらうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセルで別シートを参照

    「あ」のシートに"社員番号"(A列)と"カナ"(B列)のリストがあり、 「い」のシートには"社員番号"(A列)と"漢字氏名"(B列)・"部署"(C列)のリストがあります。 「あ」のシートのC列とD列に、「い」のシートのB列とC列を表示させるにはどうしたらよいでしょうか。 新規に社員番号を入力していく場合は、VLOOKUPなどで出来ると思いますが、すでに入力済みのデータについて一括で参照する方法が判りません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで別シートの値を取得したいです。

    エクセルで質問があります。 別シートからセル値を取得したいです。 ただ、セル番地は行番号、列番号で指定し、 行、列番号はセルに入力してある値を使いたいです。 例 Aシート(値格納シート) B1セル値=1000 -------------- Bシート(値取得シート) A列=行番号入力 B列=列番号入力 C列=Aシートの取得関数 A2セル値=1 B2セル値=2 C2セル=1000(取得値) C2セルの関数に、A2とB2の値を使って Aシートのセル値を取得したいです。 よろしくお願いします。

  • 一致するデータを複数シートから別のシートへ移動

    Sheet1~Sheet3を用いて、 Sheet1とSheet2でそれぞれのC列の項目が一致するデータを抽出し、 該当するデータの Sheet1B列⇒Sheet3D1 Sheet2A列⇒Sheet3A1 Sheet2B列⇒Sheet3B1 Sheet2C列⇒Sheet3C1 に移動するためのマクロを組みたいと思っています。 Sheet2からSheet1に検索をかけて、 Sheet2C列≠Sheet1C列であればSheet2のA1行を削除していき Sheet2C列=Sheet1C列であれば Sheet2A~C列をSheet3A~C列へ移動するところまでは出来ました。 ※なお、Sheet3のA1行に文字列があればセルを1行追加する設定にしています。 しかし、それはA1行の文字列をそのままコピペしているだけなので Sheet1B列の一致データをSheet3D1へ移動するやり方が思い浮かびません…。 Sheet2と同じくA1行を削除していこうとしてもうまくいきませんでした。 どんどんマクロも指示文ばかりが増えてわけが分からなくなってきてしまい、挫折しています。 シンプルにするにはどうすればいいでしょうか? また、マクロの内容を載せたいのですが 会社の業務端末で組んでいるため転記できません; 申し訳ありませんが、どうかご指導ください。

  • 別シートのデータを抽出して並べ替えたい

    シート1のA列だけに1行飛ばしで名前、住所、電話番号のデータが入っています。ついでに、次の情報との間は2行飛ばしになっています。    A         B ―|―――――|―――――― 1|名前a  | 2|     | 3|住所a  | 4|     | 5|電話番号a| 6|     | 7|     | 8|名前b  | といった感じです。 このデータを下のように、シート2に綺麗に並べ替えたいのですが…     A      B         C ―|―――――|―――――|―――――――| 1| 名前a | 住所a | 電話番号a | 2| 名前b | 住所b | 電話番号b | 3| 名前c | 住所c | 電話番号c | ひとつずつコピペで移そうと考えていたのですが、データが何百件と増えてしまったため困っています。 簡単にできる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルで別のシートの項目を参照(ちょっと急ぎです)

    お願いします。 (例)  A   B   C   D  * ケーキ  1個 500円     プリン  2個 800円 と、このようにシート1にデータが並んでます。 A列に*印を付けると、シート2のA~D列に1行分すべてが参照されるようにしたいのですが、可能でしょうか? 自分ではちょっと思いつきませんでした、ご存知の方いらしたら宜しくお願いします。

  • Excel シート間のデータの照合

    Excelで、シート間のお客様データ(だいたい各1万件)を照合します。下記は現在の照合方法ですが、これでは時間がかかるうえ手作業が多く発生しミスにつながります。頻繁に行う作業なので、関数でも、マクロでも、とにかくもう少し簡単にできる方法がありましたら、どうぞご教授ください。よろしくお願いします!! 【目的】 シート「sheet2008」には2008年度のデータ。シート「sheet2007」には「sheet2008」と同じ形式の2007年度のデータが入っています。シート「sheet2008」に、そのお客様の2007年度の担当営業マンを表示させたいのです。 【例】 列A(電話番号): 011-231-1112 列B(名前):佐藤 一郎 列C(住所):北海道札幌市中央区北1-1-1 列D(担当営業マン):鈴木 新規の列(2007年度の担当営業マン):鈴木  ・「sheet2008」「sheet2007」はほぼ同じデータですが、一部のお客様は名前が変わっていたり、住所が変わっていたりします。  ・「sheet2007」にないお客様が「sheet2008」にあったり、その逆があったりして、各シートのデータ件数は一致しません。  ・名前が同じでも住所が違うデータ、電話番号が同じでも担当営業マンが違うデータは別者として扱います。  ・「顧客ID」のような“必ずユニークな情報”は存在しません。 【現在の照合方法】 (1)「sheet2008」の各列の前に空白列を挿入する。  (データの1行目はタイトル行…B1:電話番号/D1:名前/F:住所/H:担当営業マン)  (データの2行目以降はデータ)     列A(空白行):     列B(空白行): 011-231-1112     列C(空白行):     列D(名前):佐藤 一郎     列E(空白行):     列F(住所):北海道札幌市中央区北1-1-1     列G(空白行):     列H(担当営業マン):鈴木 (2)「sheet2007」を列Aの電話番号で昇順に並べ替える。 (3)「sheet2008」の電話番号が「sheet2007」にあるかを調べる。     A2:「=IF(B2=(VLOOKUP(Sheet2008!$B2,Sheet2007!$A:$D,1,0)),"○","▲")」 (4)(3)で調べた「sheet2008」の電話番号と同じ行にある名前/住所が「sheet2007」にあるかを調べる。     C2:「=IF(D2=(VLOOKUP(Sheet2008!$B2,Sheet2007!$A:$D,2,0)),"○","▲")」     E2:「=IF(F2=(VLOOKUP(Sheet2008!$B2,Sheet2007!$A:$D,3,0)),"○","▲")」 (5)電話番号/名前/住所がすべて一致するデータについて、「sheet2007」にある担当営業マンの値を列Gに表示させる。     G2:「=IF((AND(A2="○",C2="○",E2="○"))=TRUE,(VLOOKUP($B2,Sheet2007!$A:$D,4,0)),"▲") (6)"▲"やエラー値で表示される計算結果について、目視で確認する。 (終了)

  • Excelで条件別にシートを振り分ける方法

    初心者です。よろしくお願いします。 Excelで条件別にシートを振り分ける方法を教えてください。 名簿の管理をしています。 シート1にNoや名前を入力し、条件ごとに別シートに行ごと自動で振り分ける方法がありますか? 情報を入力するのは、シート1のみで、 シート2~6を自動で振り分けたクラス名簿という形にしたいです。 現在、以下のようにシート1を作成してます。     列A   列B   列C   行1  No  氏名   クラス  行2  1   花子    A 行3  2   太郎    C 行4  3   二朗    B 行5  4   京子    B 行6  5   史郎    B 行7  6   典子    C 行8  7   公子    A ・ ・ これを、シート2はAクラス、シート3はBクラスという具合に、Noと氏名を振り分けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel 複数の項目合致するデータを抽出したい

    是非、よろしくお願いいたします。 以下の状況です。 sheet1には A、B、C、Dという4列があります。データは1000行くらいです。 sheet2には A、B、C、Eという4列があります。データは2000行くらいです。 この状況で、sheet1のD列の右に新しい列を作り、 「sheet1の(例えば)A1、B1、C1と合致する行のsheet2のE列データ」を、 sheet2のABC列範囲を検索して抽出したいのです。 項目が一つであればvlookup関数でできるものを「複数項目に合致」のため上手くいきません。 この3列のデータを結合して一つにしてみましたが、結合後のデータが16桁以上のため末尾が「0」になってしまい、正確に検索できません。 何か上記を可能にする方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。