• 締切済み

数学 センター試験 勉強

高3の受験生です 数学の基礎固めをしているのですが数|Aと並行して数||Bを進めるのと 数|Aを完璧にしてから数||Bに取り組むのとではどちらが効率的ですか?

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.4

No.1です。数学の履修順序について補足しておきます。 数学Aは数学Iと同時並行か、又は数学Iの後に履修します。 また、数学IIと数学Bは、いずれも数学Iの後に履修します。 数学Bは4項目(数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ)から2項目以上を選択して履修します。 その他の科目は内容の全てを履修します。

回答No.3

そもそも数IA,IIBを分けて考える必要あるのだろうか。 それぞれどういった知識を必要として分野で分かれているのか考えたほうがいいと思う。 数IAを完璧にしてから数IIBを進むのははっきりいうと無駄な時間。 例えば最小値最大値を定める問題があったとすれば、それを解くにはどんな材料を必要とするか。 それから数I、IIから学んだ知識などで見つけ出すんだ。 それからセンター試験を受けるのであれば過去問はとりあえず手を動かして解いた方がよい。 過去問解くことによってどんな材料を必要とするか慣れることも大事。 まあいずれにしても最低限問題は解かないより解いた方がよいし、だからといって完璧にするまで進まないとかでなく時には違う問題もやってそして問題を解くためには何の知識が必要か把握することだね。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

ここで質問をされてるという事を加味して回答します。 数IAを完璧にしてたら受験が終わってしまいますね。 かといって、三角比がままならないのに、三角関数はできないですよね。 数IAがコンスタントに6~7割とれるなら数IIBに取り掛かっていいと思います。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

まず数I&数Aを完璧にしてから数II&数Bに取りかかりましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう