• ベストアンサー

トラックのライトについて

noa-jrの回答

  • ベストアンサー
  • noa-jr
  • ベストアンサー率37% (85/224)
回答No.1

日産部品販売の掲示版で聞いたら教えてくれるかもしれませんよ。 http://www.onmap.co.jp/asp/adbbs/a/r/307/

参考URL:
http://www.onmap.co.jp/asp/adbbs/a/r/307/

関連するQ&A

  • HID (ディスチャージ)ライトの取り付け

    HID (ディスチャージ)ライトの取り付けでの質問です。 知り合いから、APOLLON バラスト、イグナイターを譲り受けました。 そこで質問なんですが、自分なりに検索した結果 HIDにするためにはバーナーを購入しなければなく探してみたのですが APOLLONのHPではセットで販売していますが、バーナーのみ販売はしていないようでした。(見つけられないだけかもしれませんが・・) そこで、(1) 今持っている(APOLLON バラスト、イグナイター)を使用し、他社のバーナーを使うことは可能なのでしょうか? (2)他社可能であるならば、おすすめメーカーも教えていただきたいです。 (3)作業自体は自分でできそうなのですが、(テーパースライドはヘッドランプケースを削れば、取り付け可能)とAPOLLONのHPに書いてあり、不安な部分もあります。 ヘッドランプを削るということはリスクもあるのでしょうか?  また、車検等でハロゲンライトに戻すとき、問題がおきますか? 取り付け車種はトヨタ イスト (現行ハロゲンライト) よろしくお願いします。

  • HID流用

    こんばんは。 今、バルブがH4の大型バイクに乗っているのですが元からヘッドライトが暗いバイクなのでHIDに交換しようと思っています。 そこでトヨタや日産の純正HIDのバラストとバーナーを流用しようと思っているのですがH4のバーナーを選べば基本的にヘッドライトの加工無しにバーナーは取り付け可能なのでしょうか?

  • 一体型HIDのバーナー交換

    H4のバラスト一体型HIDの購入を検討しています。 バーナーとバラストが別になっているものでは交換用バーナーが売られていますが、 バラスト一体型では見かけません。 そもそもバーナーだけ交換できるものなのでしょうか。 万が一切れた場合はどうするのでしょうか。

  • HIDライトが頻繁に消えたりします

    現在02'フィットに乗ってます。 当時のフィットには、純正ディスチャージヘッドライトがなかったので、MEGATEC製のHIDを装着しました(7500kの)。 そこまではいいのですが、買ってから半年くらいで、たまに右のヘッドライトだけが消えてしまう現象が起きてしまうことがわかりました。説明書には「安全回路が動いたため、製品に問題はない」とありました。まぁ確かに、一旦ライトを切って、再度付ければライトはまた点灯するので、仕方ないと割り切って今まで使っていました。 それが今日、頻繁にライトが消えるようになり(ちょっとした振動でも消える有様)、OFF、ONを繰り返しても点灯しなくなりだしました(まれに点灯するので、バーナーが切れたわけではなさそうです)。 説明書を読むと、安全回路の作動=バラストにあるということがわかりましたが、バラストって何なのか、よくわかりません。メーカーに問い合わせようにも、このメーカー(メガテック)、すでに事業を撤退したと噂で聞きました。装着したときはディーラーで10万を超す料金で付けてもらったのにこの仕打ち・・・両方に騙された気がします。 それはさておき、お聞きしたいのは、こういう場合、バラストを交換すれば直るのかどうかということです。 消えるのは右のライトのみで、左のライトは消えることはありません。 あと、メーカーがない以上、交換は無理そうなので、もしよろしかったら、フィット(純正のHIDは使えないそうなので)に使える他メーカーのHIDライトで、オススメのがあったら教えてください。できるだけ事業撤退しそうにない、人気のあるメーカーのものを(笑)

  • 段差を通ると片方のヘッドライトが消えてしまいます

    日産ティーダ(H18)に乗っています。 タイトルの通り、ヘッドライト(純正HID)の片方が道路のマンホールなどの段差を通ると消えてしまいます。 ライトのスイッチを付け直すと、また点灯します。 バーナーが悪いのか、バラストが悪いのか、はたまた配線なのか分からないのですが、一番疑わしいのどれでしょうか? ちなみにフォグもHIDで、バッテリーに直結ではありません。 バッテリーの電圧低下も考えられるでしょうか?

  • 純正HIDの55W化の配線の処理について

    日産、ティーダの純正HID車です。 ヘッドライトの55W化を考えています。 当然、バラストとバーナーを55Wのものに交換しなければなりません。 そこで、純正HIDの配線にどうやって55Wのバラストを配線すればいいでしょうか? ヘッドライトONの信号を純正から55Wに切り替えればいいんでしょうか? 配線の仕方・やり方について教えて下さい。 質問の内容が不明確であれば指摘して下さい。 捕捉します。

  • バラストとバーナーについて

    私はマークx120系後期に乗っています。 ヘッドライトを左右丸ごとオークションで購入しようと考えています。 ハイビームとフォグランプがH3プロジェクターとなっているものです。 私は車の知識が正直ないのですが、 HIDにはバラストとバーナーというものが必要と聞いたことがあり、 オークションの注意書きにもバラストとバーナーは付属していないとの記載があります。 ここで質問なのですが、 バラストとバーナーががないと作動しないのでしょうか? また、仮にバラストとバーナーが必要な場合は、 どのような種類のものをいくつ購入する必要があるのでしょうか? わかんないならイジるなとか、やめとけとか、そういった回答はやめてください。 質問に答えてくれる方いましたら、よろしくお願いします。

  • HID 55W

    こんにちは 現在純正HID35Wですが、55W化しようと思います。 そこで質問です。 バラストは55W出力品に変えて、イグナイターは純正のものを使用してみようと思ってます。 あるいはイグナイター内臓のバラストを買おうか悩んでます。 35Wのイグナイターが使用できるならそのままいこうと思います。 55Wでもヘッドライト(樹脂)は溶けないですよね・・・ オークションで1万以下のを買おうと思いますがどうでしょうか。 まぁ取り付けは自分でやってみます。 オーディオ取り付け程度はできます。 設置に不安はありますが、まぁやってみてだめだったら元に戻すつもりで考えてます。 10年前の車なので、バラストが原因で35WHIDが暗く感じるので、この際55W化と考えています。 オークションでいくらぐらいがいいのか、あるいは必要なキット等調べてはいますが、知識がある方は教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 車のヘッドライトが…

    トヨタの カローラルミオンに乗っています ヘッドライトが左側のみ点灯しなくなり、バーナーが寿命かとおもい交換したところ点灯しませんでした。 これはバラストかな?とおもい某オークションで左側純正バラストを購入し取り付けました。 しかし、取り付けた左側のヘッドライトは 点灯したのですが今度は右側ヘッドライトが点灯しなくなりました。 右側バーナーを変えても点灯しません。 この場合はどう対処すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの交換について

    H92のオッティのヘッドライト両方をノーマルからキセノンHIDに変えようとしましたが、純正ライトを接続していた2つのコネクタをそのまま外して新たなライトに合うものだと思っていましたが、どうやら何か配線が足りないようです。電球類、バラスト、バーナーは付属しています。あとは何をどこで購入すればよいのでしょうか?また、価格はどれくらいなものでしょうか?どなたかお分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。