• ベストアンサー

婚約指輪で迷っています

ギメルの4カラットか大丸オリジナルの5カラットかで迷っています。 クオリティはどちらもD、VS1、トリプルエクセレントでデザインも似ています。 お値段も同じくらいでです。 ギメルは海外でも非常に評価が高く、品質は素晴らしいとお店の方に伺ったのですが、 年を重ねた時に少しでも大きい方が良いのかな・・と迷っています。 アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nowearman
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.8

 #5です。指輪の裏側がそういうふうでしたら中心の石の穴が開いてる部分が綺麗に磨いて あるかというくらいです。それと左右がハーフエタニティー風と書いてありましたが、両サイドにメレダイヤ(小さいダイヤ)が留まっているのでしょうか? もしメレダイヤが留まっていて、それが爪で留めてあるようでしたらその爪を見て下さい。ルーペで見ないとよくわからないかもしれませんが綺麗な半球状になっていると思います。その爪がつぶれてたり、半球状になっていてもバリが出てたりするとその部分が物に引っ掛かったりして最悪の場合は爪が起き上がってダイヤが外れたりします。(作りの悪いジュエリーだとたまにそういうのを見かけます。)  あとは、プラチナに金を入れたPt950(店員さんの言葉を信じて)ということですが私自身は使った事はないのですが、両方とも変色するような地金ではないので変色するようなことはないと思います。 長文、失礼しました。参考までに…。

MIKAN000-0
質問者

お礼

はい、両サイドにメレダイヤが留まっています。 なるほど・・・そういうところもよく見ないといけないのですね。 変色の件も含め、教えて頂かないと解らないことばかりで本当に助かりました。 こちらで色々アドバイスを頂き、ギメルに気持ちが固まってきました。 有り難うございました♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

#2です 金を入れているのであれば 変色が少し心配ですね 何年というレベルではなくて何十年という感じで見ないといけませんが

MIKAN000-0
質問者

お礼

変色の心配もあるのですね… 色々と勉強になりました。 教えて頂いたことを参考にさせて頂き、彼に相談して決めたいと思います。 有難うございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowearman
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.6

#5です。『ギメル』について知りたければ、山口遼氏の『ブランド・ジュエリー30の物語 -天才作家たちの軌跡と名品-』(東京美術)を読まれれば載ってますよ。

MIKAN000-0
質問者

補足

お返事有難うございます。 硬度は大丈夫とのこと安心しました。 どちらも同じ方に接客して貰ったのですが、 ギメルは他社と比べ石のセッティングが素晴らしいと何度も強調されていました。 恐らく仕上げも素晴らしいのだと思いますが、素人には違いがよく解りませんでした… 裏側はどういう所を見たら良いのですか? 裏は中心の石部分だけ穴があり、左右(ハーフエタニティ風)は穴なしでした。 『ブランド・ジュエリー30の物語-天才作家たちの軌跡と名品-』是非読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowearman
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.5

 ジュエリーの創り手の一人としては『ギメル』の方がいいかなと思います。  #2さんが書いているプラチナの件ですがPt950でもPt900より硬度の高いのは あります。要はプラチナにどの金属を混ぜるかによって硬度は変わります。 日本はプラチナに10%のパラジウムを入れたPt900が多いのですが、イリジウムや ルテニウムを5%入れたPt950等ももあります。この場合は断然Pt950の方がPt900よりも 硬度があります。プラチナにどの金属をいれてPt900やPt950等にするのかは企業秘密的な ところがありあまり公表されていないので『ギメル』さんがどのようなPt950を使っている かわ判りませんがプラチナの硬度の点は大丈夫だと思います。  ジュエリーはデザイン(指輪ですとはめごこち)はもちろんですが、あとは仕上げが きれいかだと思います。その点はジュエリーを裏側(指輪ですと内側)から見たりする とよく解ります。 以上、長々と書きましたが参考までに。 P.S.  なお、私は『ギメル』の関係者ではありませんので誤解のないよう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

#2です 変えますね ならば大丸で プラチナは考えているよりも柔らかいです もちろん950のほうが純度が高いですがK18よりも柔らかくなります 爪止めなどの強度や指輪の輪の強度を考えると900のほうがいいと思います あと石自体ですが 0.403ですとほぼ0.4ですよねそうなると0.5を見た感じからですと ちょっと小ぶりに見える可能性もあります (正確にはキャラットは重さですが) プロポーションは同じですのでではこの2個でピアス作りましょう。となると ちょっと大きさ違うな。と感じるキャラットになります 質問者さんがご覧になった感じでと言うのが重要ですので 見えた感じでいかがでしょうか?と言うことになってしまうのですが ご参考までに

MIKAN000-0
質問者

補足

有難うございます。 どちらも大丸で見たのですが、お店の方が ギメルはパラジウムではなく金を混合していると おっしゃっていました。 私は貴金属に関して無知なので「そうなのかぁ」 ぐらいにしか思わなかったのですが、金混合だと 950でも強度はありますか? 石の大きさは比べると0.1の差でも違いますね。 今は0.4くらいがしっくりくる感じがしますが、 年を重ねた時に少し大き目の方が良いのかな・・ と迷ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です 端数が付いていませんか? 0.4の端数です 0.475とかではないですか? 詳しい数字がわかればお返事ください

MIKAN000-0
質問者

補足

有難うございます。 ギメルが0.403(プラチナ950)、大丸は0.5ちょうど(プラチナ900)でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは ギメルでいいと思います あとは手とか指とかのバランスも有りますが 5キャラでも違和感なければいいですけど あとで枠を入れ替える時などにネックレスに作りかえたりしますと 5キャラですとちょっと大きい感じがすると思いますので

MIKAN000-0
質問者

お礼

早速回答頂き有り難うございます! はっっと気づいたのですが、0.4、0.5キャラの間違いでした・・・ やはり、ギメルの方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

価値を考えるならば 売るときは大概別れる時だからそんな事は気にすることではないと思います。 では後で使うことを考えるならば指輪からネックレス あるいは指輪の形を変えると思いますが それならば見かけに遜色がなければ大きい方が良いでしょう。 婚約という契約に大切なのは約束の気持ちであれば 最も込めたい気持ちは何かを考えて選べば良いはず。 だから間違いないのは相手に付けて貰うことを想像して気に入った方ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんならどちらの婚約指輪買われますか?

    こんばんは。 このたび、結婚することになりまして両方の親へのあいさつをすませたところです。 婚約指輪を買いにいくことになり、ブランドは俄さんのに決めてます。わりと比較的新しいデザインの「初桜」に一目ぼれして、彼もそれを買ってくれると言っています。 問題はダイヤ(お石)ですが、2つあって迷っています。 ダイヤの知識がないので教えてください。 みなさんならどちらを選びますか? (1)0,34ct、Eカラー、トリプルエクセレント、VS1 値段 枠代込で493000円くらいだが、販売店で値引きあり。 (2)0,37ct、Gカラー、トリプルエクセレント、VS2 値段 枠代込で423000円くらい。 (1)は、販売店で値引きして少しは安くしてくれる模様。 私は、EとGカラーの違いがわからなかったので、大きさ重視だったのですが、彼は、カラットは少し落ちてもいいので質のいいものをしてほしいとのこと。 高い買い物なので後悔したくないんです。 0,34ctと0,37ctが肉眼で見てあまりかわらない大きさなら私は、(1)がいいなと思うのですが。 幸せな悩みですがどうか教えてくださいませ。

  • 婚約指輪のダイヤモンド

    婚約指輪をつくりたいので、ダイヤモンドをリーズナブルに買えるお店を探しています。都内でどこか良いお店をご存知の方、いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。(+Q+) ♪希望条件(一応) ★カラット:0.2ct~0.3ct台 ★カラー:DまたはE ★クラリティ:IFまたはVVS1 ★カット:トリプルエクセレント ★信頼できる鑑定書が付いている ★お店でダイヤの買取を行なっていない(→中古ダイヤを扱っていない) ★輸入元がしっかりしてる ●指輪もオシャレなものを扱っているお店がイイです。 どうかよろしくお願いします。

  • エンゲージリング(妥当な値段でしょうか)

    はじめまして。エンゲージリングのお値段のことですが 以下の条件で87万というのは妥当なのでしょうか? ブランドやデザインにもよるのでしょうがご意見お願いします。 カラー:F カラット:0.905 カット、研磨、対象性:トリプルエクセレント クラリティ:VS-2

  • 婚約指輪のダイヤモンドのことで、相場を教えてほしい

    ダイヤモンドの石だけを持っています。 南アフリカのちゃんとした店で買いました。 GIAの鑑定書付きで 0.72カラット カラーがG クラリティがVVS2 カットがエクセレント ふつーに見ても非常に輝いて見えますし、非常にきれいです。 これを彼女の婚約指輪にしようと思っているのですが、 女友達に相談したところ、0.7カラットは小さすぎるし、 1カラットは欲しいと言われ、しかもそれくらいなら すごく安い値段で買えると言われてしまいました。 結構な金額を払って買ってきたので、 そんなに安いのかと、少しがっかりしてしまい、 彼女のために買いなおすべきか、どうしようか悩んでいます。 (1)まずはだいたいこれくらいのダイヤモンドの価格帯を教えてほしいです。 (2)後皆さんが0.7カラットだと小さいと思いますか? 確かにネットで探してみると1カラットでも安いものがあり、 二十万くらいだせば買えるようですが、 (3)やっぱりカラットが大きいほうがいいでしょうか? ここらへんの回答をお待ちしております。

  • 婚約指輪の相場は?

    初めて質問させていただきます。 結婚を控えて婚約指輪の購入を考えています。 デパート、大型宝石店、御徒町の問屋・・・見ましたが値段がかなり違います。ブランド品は考えていませんが、大まかな相場を教えていただきたいのですが? 0.3~0.4カラット、D,Eカラー、VVS2前後、エクセレントカット、AGT鑑定書が付いていてどのくらいの値段がついているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚約指輪の値段について

    御徒町のある宝石点で Dカラー、VS1、3EX(H&Q)、0.531カラットのダイヤモンドを購入しようと思っているのですが、 値段は35万円です。 どうでしょうか? 高いですか?安いですか?

  • 婚約指輪

    来年、結婚が決まりました。まだ準備を始めたばかりで 早速お聞きしたいことがありまして質問いたします。 今、婚約指輪を探しているのですが、 私は昔からティファニーに憧れていました。 なので、彼にどんな指輪がいいか聞かれた時、迷わずティファニーと 答え、二人で見に行ったのですが、当然初めて見る婚約指輪・・・ 正直、高すぎると言うのが感想です。 予算30万くらいだと、カラークォリティーも重視すると、 0.3カラットがやっとです。カラー等のランクを下げても、 0.3カラット程です。 それで彼のお母さんに相談したところ、それだけのお金を出せば、 もっと大きいのが買えるよ、一度見に行くだけでも行ってみたら? と、信頼できる宝石屋サンを教えていただきました。 そこに行って見たら、凄く安くて・・・ ノーブランドだと、0.4カラットDカラーで20万以下でありました。 それにそのお店には、ティファニーも置いてました。 定価の半額以下くらいの値でした。 凄くビックリしてどうしてこんなに安いのかを聞いた所、 中古品・・・だといわれました。(ノーブランドのものはすべて新品) 一度、付けてみるだけと思い、ティファニーの0.5カラットのものを つけたのですが、とても素敵で・・・中古ですがものすごくきれいに 磨いたりして、新品と見た目はわからない程でした。 でも値段は半額以下・・・。 正直、それに惹かれています。 でも、中古品、一度誰かがつけて売ったもの。 そういうものを婚約指輪にするのは間違ってますか? 彼は、私の好きなものでいいと言ってくれています。 こういうのはどうでしょうか???

  • エンゲージリングのダイヤモンド

    彼女に贈るエンゲージリングのダイヤモンドとして、 「カラー:H、クオリティー:VS2」はアリですか? 本当は無色のF以上を買ってあげたかったのですが、カットはこだわりたいので(トリプルエクセレント、ハート&キューピッド)、 見た目でほとんどわからないカラーとクオリティーは高くなくていい、 と彼女が言っていまして・・。 ちなみにダイヤの大きさは、0.27カラットです。 よろ陸お願いいたします。

  • 婚約指輪

    を近日買うつもりで、店で見積もりしたら35万でした。 カラットやらデザインは私には分からないので、ブランド物ではないが 彼女の気に入るものにしました。 指輪って値段あってないような気がするので彼女に秘密で値切ろうと計画中です。 実際のとこ値切れるもんですかね? どなたかコツとかあればご教授願います。

  • 婚約指輪探し、やり直すべき?

    はじめまして。 今年入籍・挙式をすることになっており、現在婚約指輪購入目前の段階です。 目前というのも・・・「いざお会計!」という段階で私自身が待ったをかけて結局取り置きにしていただいているからです・・・(汗。 ここまできて何故、、、と自分でも不思議ですが、『280万円もするのにGカラー』というのが突然ふっと気になったのです。婚約者が一生懸命働いた大切なお金で買って下さる大きな買い物です。私も心の底から納得したくて。 【質問】 基本的に、カラーはDでないならE~GどれでもOKという考え方でありましたが、引っかかったということは再度条件を変えて頭の中をまっさらな状態にして探し直すべきでしょうか? それとも高価な買い物に感覚が麻痺し更なる欲張りになっているだけでしょうか・・・。 1カラット以上の4爪ではないリング。300万円以内で探しています。 【取り置きのリングについて】 ○水色の箱のお店 ○お店の名前に「セッティング」と付いた定番デザイン ○カラット/1,4 ○カラー/G ○290万円 ○クラリティ/VS1 自分自身はズバリ、質より量で満足を得る派みたいです。 ただ、カラットは0,3から小さいもの順に・カラーはHからさかのぼって と二人で納得できるラインを探り得ました。 【二人の納得】 ○税込み300万円以下であること ○カラット/1以上 ○カラー/水色の箱のお店:G以上・・・ ※これがちょっと曖昧で、例えば紅い箱のお店ではD・Eのみでないと黄ばみ感が厳しいという感想を抱きました 因みに、ブランド志向はありません。 水色の箱のお店のこのシリーズのデザインがとても気に入ったということで決めました。4爪ではなく、華奢なのに手作りのようにも感じられてしまう温かみがあるデザインと言いましょうか・・・f(^^; 世界的ブランドである必要は全くありません。 ただ将来的にアフターサービス、メンテナンスの面で、長く付き合えるお店が良いとは考えています。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう