• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入試に向けての数学の勉強方法について質問です。)

大学入試に向けての数学の勉強方法について質問です

このQ&Aのポイント
  • 大学入試に向けての数学の勉強方法について質問です。現在、高校3年生のものです。
  • 現在、本格的に数学の勉強を始めていこうと思っていますが、適切な問題集がなく困っています。
  • 早稲田大学の入試に向けて効率的に演習できる問題集や勉強の順序についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NOさんへ、提案。 早稲田で、「スタ演」「スタ演IIIC」はオーバーワークだと思うのですが・・・ (まぁ補足的に書かれているので、問題ないと思いますが) 「スタ演」は東大とかそのほかの旧帝大受験者が使う問題集(月刊タイプの雑誌)なので、数学マニア向けです。数学が得意なら使って全く問題ないですが、ちょっと苦手・・・と思うなら、手は出さないほうがいいです。 「大学への数学 一対一対応の演習」はI~Bは夏休み前までにある程度(例題だけでも)固めておくと、後半の伸びが期待できると思います。ただ、時間的にきついでしょう。 早稲田で数学I(整数を除く)はほとんど見ないので、まぁIはとばして、 II→B→A→IIIC→I(整数問題のみ)でやると、効率的に出来ると思います。 まぁ、参考にしてみてください。 (どうでもいいですが、IIICの一対一は難しいので、現役合格をしたいならお勧めしません。どうせ間に合いません。「天空への理系数学」「プラチカIIIC」「勇者を育てる数学IIIC」「マセマ 実力UP問題集IIIC」あたりを固めたほうが、IIICは強いと思います。)

shure-neko
質問者

お礼

数IIICはプラテカを見てみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#135620
noname#135620
回答No.2

黄チャートの例題を7月末までにマスターしたら、東京出版の「1対1対応の演習」シリーズを秋頃(10月末頃)までにマスターするとよいでしょう。 これで早稲田合格に必要なスキルは身につきますので、あとは過去問等で演習を重ねればよいですが、さらに時間的に余裕があれば、同じく東京出版の「新数学スタンダード演習」「数学IIICスタンダード演習」「微積分の極意」もやっておくと鬼に金棒です。

参考URL:
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sgcianet/recipe/univentrance_pm1.html
shure-neko
質問者

お礼

1対1をやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

赤本で傾向を知る。 苦手なところを分野別問題集で演習。(とっておきシリーズがお勧め) 赤本をやる。 弱点を知る。 弱点分野の演習 を繰り返す。

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 赤本もやってみようと思います。