• 締切済み

クリーム色 便 01歳 男の子

oz1978の回答

  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.2

便の茶色や黄色い色は胆汁酸の色で、それが無い、または少なくなっている時に便が白っぽくなるようです。胆のうや肝臓の病気でそうなることがある様で、他にロタウィルスによる胃炎でも便が白っぽくなることがあるようです。何にしろすぐに病院に行くべき症状です。便も持って行って医師に診せた方がいいですね。

naatsi
質問者

お礼

遅れてしまいすいません(..) 書き込みがあった数時間後に 行ってきました★ 風邪気味だったらしく それでクリーム色に なったとの事でした(m'□'m) 今は毎日薬を飲ませてる為 色も戻りました(^^)d 分かりやすい説明等 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 子どもの便の色

    夜に1歳10ヶ月の子供が出した便の色がクリーム色でした。(いつも見慣れた黄色い便のかたまりと、後に出したクリーム色の便のかたまりが、くっついたような感じでおむつについてました) 以前、ロタに感染した時は、明らかに白い下痢便で臭いもきつかったのですが、今回は、すこしゆるい程度で臭いも普通の便のにおいでした。 今のところ、下痢をするでもなく、元気にしているのですが、これはロタなのでしょうか? それとも、健康な時でもこういう色の便がでることはあるのでしょうか? 次の便の状態を見て、小児科を受診しようと思っていますが、もし何かご存知のことがあれば、教えてください。

  • クリーム色のうんち、食物アレルギーですか?

    7ヶ月の娘がおります。 今日の夕方に出たウンチが、いつもと違う色でした。いつもは緑や茶色に近い黄色ですが、薄いクリーム色で少しゆるかったのです。 おととい初めて熱を出し38度8分もありました。自宅で様子を見て昨日は37度4分、今日は36度5分とすっかり下がり安心していていたところです。 風邪なのか知恵熱なのか・・と思っていたのですが、風邪だった場合そのようなウンチが出ることもあるのでしょうか?それとも食物アレルギーでしょうか?夕方の離乳食はおかゆに人参・ほうれん草を入れてホワイトソースをかけたもの・ブロッコリーと豆腐をだし汁で和えたものでした。考えられるとすればホワイトソース(BF)です。しかし初めて与えたわけではないのです・・3回目くらいかな・・。いつもは野菜に混ぜていましたが、今日はおかゆだったのでいつもより量は多く与えましたが・・。 そのウンチの後、機嫌はいつもと同じでしたし、ミルクもしっかり飲んで寝ましたので他に変わったことはありません。 育児書に載っている食物アレルギーのウンチのカラー写真を見ると色が似ていたので気になっています・・。どなたか分かる方いらっしゃいませんか??

  • うんちの色と嘔吐

    子供(一歳四ヶ月)が昨夜から嘔吐を繰り返してます。(夜中に二回、今朝二回、日中一回)機嫌はいいです。熱もないです。でも、うんちがクリーム色なのですが、風邪でしょうか??便の色が気になるのですが、病院へ行ったほうが良いのでしょうか?(行くにしても明日は日曜日なので、このままとりあえず様子をみて月曜日に) 白い便は良くないと聞きましたが、クリーム色ってどうなんでしょうか??始めての事で、このままずっと様子を見ていいのか分かりません。 あと、食事内容などもアドバイスをお願いします。

  • 子どもの便の正常について

    8ヶ月になる子どものことで相談させてください。 今、1日2回の離乳食と混合乳で育てています。 3月に入ってから水分を含んだ形のある便を1日一度していました。 しかし2週間ほど前よりベタっとした形の無い水分を含んだ便に変わりました。 特に離乳食の内容などをかえたつもりはありません。 子どもの機嫌や活気・睡眠はいつもどおりで変わりはないです。形のある便だったときが便秘気味の便だったのか、今が柔らかい便なのか・・判断に悩んでいます。 今月、ポリオの予定なのですが、これを下痢として接種を避けた方がいいのか、正常便とみなして接種してもいいものか・・・と考えています。

  • 便に朱色っぽいものが・・・

    初めて質問させて頂きます。 3~4日前くらいから下痢気味になったんですが、それがどうもふつうの下痢とは様子が違って、症状としては ・お尻をふくと、朱色っぽいものと粘液のようなものがつく ・ふつうの「便のにおい」とは少し違った、なんとも表現できないにおいがする(臭いの強さ自体は弱いです) ・大体、起床時と食後にお腹が痛くなって、トイレにかけこむ ・便は水っぽいものではなく、がさがさした感じ(表現が下手ですみません) ・たまに便の色が緑色に近い という具合です。朱色のものは血かなと思い調べてみたんですが、まさに「血」という真っ赤でもなく黒っぽくなっているわけでもなく、調べてもわかりませんでした。便は、今日下痢から少し形がわかるようになってきました。 また、去年の暮れに、食中毒(推定ですが)にかかり、下痢、腹痛、熱、頭痛、吐き気、食欲なし、といった状況が1週間くらい続きました。これも関係しているのかもしれないと思い、書きました。 その時も、たまに緑色の便がでました。 ちなみに、食事は1日3回、主に玄米もしくは白米のご飯をお茶碗一杯と、野菜のお味噌汁、お魚少しなどです。 私は今スウェーデンで勉強をしているんですが、まだこちらへ来て半年位しかたっておらず、スウェーデン語で病状を説明するのは困難な上、医療費も高いので医療機関には行っていません。首都や大きい都市に行けば日本人の医師もいらっしゃるのですが、そこまでが遠く、なかなか行けません。 大したことがないと思いますが、こちらへ来てトラブルに巻き込まれたり、その他にも色々とあって、ストレスはけっこう溜まっているように思います。それで胃腸が少し弱っているだけかなと思うのですが、少し心配になったので質問させて頂きました。 お力貸していただけたら嬉しいです。

  • 6ヶ月児の便の回数について

    いつもお世話になっています。 6ヶ月になる女の子の母親です。 6ヶ月になりましたが、おっぱいの回数が減ることもなく2,3時間おきで、 夜中の授乳も減りません。(夜中に2回は起きます) またおっぱいの回数が減らないからか、便も日に6,7回出します。 これって6ヶ月にしては多くないですか? また昨日までは黄色い便だったのですが(完全母乳です) 今日突然黄緑色の便になってしまい、驚きました。 こういうことってよくあることなのでしょうか。 また授乳回数は減らしていった方がいいのでしょうか。 子供は機嫌もよく元気です。 離乳食はそろそろはじめようと思っており、まだ開始していません。 もしかしたら同様の質問があったかもしれませんが 検索できなかったので投稿させていただきました。 何卒宜しくお願いします。

  • やや白い便について

    先日 排便が やや形の崩れた状態で 便色が クリーム色の便がありました。 2日続けてあり その前は やや細い便でしたが 普通の色。 その後、普通の色に戻りましたが クリーム色の便が出た頃は お酒を3杯くらい毎日飲んでいたのですが (いつもは1杯くらい) 以前に比べると酒量は減っています。 少し心配してるのですが 大丈夫でしょうか。 もし病院にいくと何科にいって何をみてもらえばいいでしょうか。 教えて下さい。  

  • 黒い便について教えて下さい

    5歳の息子が先日、熱、鼻水、咳、下痢、吐き気の症状があり、色んな検査の結果、多分気管支炎だろうと言われました。 咳がかなり酷く、肺のレントゲンを撮ってもらいましたが、肺炎ではありませんでした。(主治医はマイコプラズマをずっと疑っていましたが…) 4日間の熱(37度5分~40度)で4日目の夜には下がり、5日目からは平熱ですが、発熱から6日目の今日も食欲がなく(少しは食べられる)飲み物もあまり欲しがらず、機嫌が悪いです。 元気はあるのですが、便も2日間出ておらず、尿も今日一日で4回しか出ていません。 何か食べたり飲んだりするとすぐ「お腹が痛い」と言いますが、すぐに良くなるようです。 先ほど寝る前に、小さじ1もないくらいの量の便を漏らしてしまいました。 下着を見てみると、深緑が黒色になったような水のような便でした。 このような便は初めてなので驚いています。 主人も今日の夕方、黒色の下痢をしたそうです。 息子の飲んでいる薬は ・ツムラ五苓散エキス(粉薬) ・ミヤBM細粒、アドソルビン原末(シロップ) です。 黒い便は薬のせいでしょうか? 私自身、鉄剤を飲んで黒色便が出た事はあるのですが、普段はありません。 なので、息子と主人が心配です。 また息子の薬は下痢を抑えると書いてあるのですが、いつも快便なのに便秘の息子(食べていないからでしょうが…)にまだ飲ませ続けていいものでしょうか? 昨日再び受診して主治医には「薬をあと5日分出すから飲み終わったらまた来て下さい。回復してたら来なくてもいいです」と言われました。 息子はたまにまだ咳こむことがあり、機嫌も悪く、よく眠そうにしているので、本調子ではないです。 兼ねてから食が細いのですが、お菓子も食べたがらない、ジュースも欲しがらない(いつもは飲まない麦茶なら飲む)ので、人がかわったようで心配しています。 主人は「息子のが移ったようだ」と言っていますが、一回だけ黒色の便が出ただけでも受診したほうが良いでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月の赤ちゃんの便

    こんばんわ。 教えてください( ´O` ) 5ヶ月半の、男の子を育ててます。 二週間前から離乳食を始めて、いまは、 人参小さじ1、10倍がゆ小さじ2をあげてます。 元々、完母で育てていて、 完母の場合下痢のようなうんちですよね? 水っぽいうんちしか見たことないのですが 最近になって水っぽいというか、 少しとろみのある便になってきて、 たまには、鼻水みたいなヌメーットした 便のときもあります( ´O` ) これは、離乳食が早かったのでしょうか? 離乳食はパクパク食べてくれます。 熱などもありません… うんちがどんなものかわからなく 質問させてもらいました( ´O` )

  • 赤ちゃんの下痢について。。。

    8ヶ月の子供がここ4日程下痢をしています。 最初は黄色のドロドロした便から始まりここ2日は緑色の水の様な便に変わり昨日は10回くらいしていました。熱や嘔吐もなく、元気でおっぱいもいつもどおり飲み(離乳食はちょっと心配で中断しているのですが医師にお粥程度なら問題ないと言われ明日から食べさせようかと思っています。)、特に機嫌が悪いこともありません。ただ緑色の水様便をしているといった感じです。 最初は回数も一日2回ほどだったので、病院で整腸剤(ラクスパン)のみ処方してもらっていましたが、昨日緑色の水様便を何度かしたため心配で病院に連絡して下痢止めや細菌を殺す抗生物質のようなものを処方してもらい、朝晩飲ませています。今日は一日に5回ほど昨日と同じような緑色の水様便をしました。 医師によると緑色の便は問題なく、原因は、熱も嘔吐もないしウイルス性とは考えにくいが消化不良か細菌性腸炎の可能性も。といわれました。 離乳食は中期で今までも与えていたことのある食材ですしアレルギーはなさそうです。 原因がわからず、初めての経験で(いつもは3日に一度の排便のリズムでしたから)いつ良くなるのか、他に何か病気が隠れていないかなど、とても不安になってしまって毎日とてもとても心配で、めいってしまっています。 私の目の行き届かないところで何か誤飲でもしたんじゃないかともおもえてきたりしてしまいます。(常に見ているつもりではありますし危ないものは与えないようにしているので誤飲は考えにくいのですが。)紙を少し食べたりした場合だと下痢したりするでしょうか。。。見ていた限り紙を食べたりしたことはないと思うのですが。 なかなか質問の意図がつかめずすみません。。。 今後、どのくらいで良くなって行くのか、あまり心配しすぎることはないのかなど、同じような経験をお持ちのかた等お聞かせ下さい><